イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 丸端子さん
クチコミ投稿数:8件

「音が自然」という雑誌やネット記事で紹介されていますが、低域の自然な伸び、わざとらしくない量感、解像度は見事ではありますが、中・高音の張りが強く、音はナチュラルではありません。弦楽器などは、ちょっと聴き続けるのは困難です。本来の楽器の美しさを歪ませる音作りは困ります。ただ、この音の不自然さは、Ambrella BTL-900 + MDR-CD900STのすさまじい音の硬さほどは酷くないですが、この手の音作りは、POPS等では受け入れられるでしょうけれど。
5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。

アンバランス接続からバランス接続、さらに駆動アンプをグレードアップしていくと、この不自然は軽減していきますが、それでも、やはりこの硬い音は気になります。俗に、エージングと言われるものがありますが、これは、人間の耳(頭)が、刺激的な音に慣れていく、という部分も大きい、という事を忘れてはなりません。

駆動アンプが必要なら、コンデンサー方式もあります。ダイナミック式の利点として、専用アンプが無くても、そこそこ音が出て欲しい、という私のスタンスがあるので、購入には至りませんでした。

今は、オーディオ専門誌でも、ただの提灯持ち記事のようなものばかりで参考にならないので、高価格な商品なので、実際に聴いてから購入するのをおすすめします。

ただし、可能性は低いかもしれませんが、個体差があるかもしれないので、また機会があったら聴き直してみたいとは思っています。

書込番号:20786517

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2017/04/02 16:51(1年以上前)

とりあえず、100時間くらい鳴らしてから聴いてみてくださいな。

書込番号:20787477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/02 18:47(1年以上前)

>丸端子さん
>5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。

当たり前でしょ。
アコースティック楽器の音を電気機器で原音再生だなんて・・・。
春ですね。

「勘違いに気付く」か
「とことん勘違いする」か
のニ択です。

書込番号:20787730

ナイスクチコミ!12


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/14 00:16(1年以上前)

HD800とSR009を運用してるものとしては、これがダイナミック型(原理的に歪っぽくロースピードでピーキーなはずなのに)!という出来栄えでしたよ。もう一つのコンデンサ型として買いたいくらいです。

書込番号:20815488

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング