
このページのスレッド一覧(全1439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 15 | 2023年8月11日 21:08 |
![]() |
7 | 2 | 2023年6月28日 12:55 |
![]() |
335 | 19 | 2023年7月6日 16:17 |
![]() |
51 | 3 | 2023年6月28日 13:34 |
![]() |
43 | 5 | 2023年6月27日 18:40 |
![]() |
8 | 2 | 2023年6月20日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones
昨年購入のQC45が調子悪くなりメーカー保証を依頼したところ、保証書があっても、ビックカメラ等の大手電機量販店からの購入ではないと有償修理(購入価格のおよそ90%価格で交換)以外では対応できないとの事でした。
よって価格.com記載の代理店で購入した場合は全て無保証になるようです。
代理店は1年のメーカー保証といっていますが、実際のメーカー保証はBoseHPにも記載のないほぼ購入価格で交換のみの、実質無保証になります。
今回Boseという会社保証サービス内容がは自分でも驚く程悪質であるという事が判明し驚いています。
これから購入される方は注意した方が良いと思います。
34点

それはそれは大変ですね!
書込番号:25329570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.bose.co.jp/ja_jp/legal/product_warranty.html
正規販売店以外保証しませんはまったく極悪ではないです
ここに
正規店以外保証しません
フリマ等転売品保証しません
てはっきり記載されてます
あと価格.com記載の代理店ってなんですか?
自分はそんなの存在しないと思いますが?
その代理店が一年保証といってるのに保証されないなら
BOSEじゃなくてその代理店が極悪だと思いますが?
書込番号:25329595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

boseオーソライズドディーラーじゃないのに一年保証ありって嘘を明記してる非正規店があるなら
そっちをあげていただきたいですね
その方がよほど有用です
書込番号:25329609 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

フリマ購入等の話ではないです。
Bose社と電話で直接話し、価格.comに記載のオンライン店舗からの購入品は全て非正規でBose認定の販売店ではない為、
電話で1年間の保証書を持っていても全て保証対象外という説明でした。
なので価格.comに乗っているリストの店舗からの注文すると、初期不良の場合は買ったお店が7日以内までは交換対応して貰えます。
ただ、7日以降の1年までの保証は店側もメーカー側も対応しないため、新品購入でも1年保証が実質無効となります。
書込番号:25329619
14点

変な店で買うのは自己責任でしょう。
買うなら保証の信用できる店を選ぶ。常識でしょう。
そもそも店の名前もあげないで、メーカーだけ批判するとか・・・
書込番号:25329630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在の価格比較上位10個ざっと見ましたけど、メーカー保証は記載していないか、保証されない場合がありますとなっていますね。
書込番号:25329642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>S_DDSさん
>>変な店で買うのは自己責任でしょう。
本日時点で価格コム上から3位のGIGAという台東区の代理店なので別に特別に変な店とは思えませんが。
>>買うなら保証の信用できる店を選ぶ。常識でしょう。
その理屈ですと、あなたの常識では価格コムランキング記載の店舗は全て信用できない店という事になりますが。
>>そもそも店の名前もあげないで、メーカーだけ批判するとか・・・
メーカーが対応するべきの保証期間内でメーカーが対応しない話で、メーカー以外の批判対象があるとお考えでしょうか?
書込番号:25329678
12点

Boseばかりではないけど、並行輸入品を安く販売するお店もあり、日本代理店取扱いでないと保証しない、海外メーカーはよくあります。
Boseもそういうことでしょうね。
書込番号:25329692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーが対応するべきの保証期間内で
元々保証しませんってちゃんと書いてるのだから
この前提が間違いで
保証期間であると誤解しただけということになります
書込番号:25329704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘイムスクリングラさん
>元々保証しませんってちゃんと書いてるのだから
オーソライズドディーラー以外での購入は保証無効というのは規約でも明記していません。
しかも製品そのものに日本国内向けの保証書を同梱しておきながら、
ネット代理店の購入は無効にするという後出しの欺きは法的にもかなり悪質な優良誤認表示ですね。
書込番号:25329728
10点

先々月だったかな炊飯器の修理で保証書紛失なのに、大まかな購入時期だけで修理してくれました。
送りの送料は無しで、メーカーから返却時の送料だけ負担しました。
改めて日本の真心に触れた思いです。
Boseは実質無保証…
どこでなにを謳おうともこのような日本メーカーからすれば丸儲けですね、Boseだけに…
書込番号:25329803 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

BOSEまたは正規代理店から購入した場合1年間の限定保証します=当然それ以外保証しません
という意味以外どういう解釈があります?
自分には理解不能ですが????
まさか聞いたことない小売りで買ったのをBOSEからかったんですとは言いませんよね
書込番号:25329932
12点

あと代理店ってメーカーなり販売する側が契約なりで
代理販売してもらってる店のこと言うんじゃないんですかね
価格コムに乗ってる大半のショップは
仕入れ元の怪しい商品を勝手に売ってるだけの店で
その店も別に代理店なんて名乗ってないのに
なんですかねネット代理店って
書込番号:25329947
21点

とても有益なスレッドを立ててくださりありがとうございます!
今までヘッドフォンなど黒物家電は価格コムの安いネット代理店で購入することもあったので、震え上がっております。
これから家電を購入するとき、購入店舗によって保証が受けられないこともあることを念頭に置きながら、検討していく次第です。
このスレッドのおかげで、quiet comfort45にも偽造品があること、メルカリなど出所の不明な商品のリスクを知りました。
おとなしく正規代理店に明記されているヤマダ電機楽天市場店で購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:25379505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
SONYストアで注文しましたが、中々配送メールが来ず、問い合わせしました。
只今納期予測が8月との事。
ソニストの購入画面が紛らわしく勘違いしていました。よく見ないとダメですね、涙
購入画面で、黒、白を選ばない状態では配送予定が6月28日に今なっていますが、色を選択すると、黒も白も入荷次第配送にかわります。
紛らわしいので、色を選ばなくても納期未定とかにしてくれると有難いな、とお伝えしました。
一旦キャンセルしましたが、電話のお姉さんは愛想が良くて良かったです。笑
ソニストで高くても保証つけて買うのが常でしたが、今回は家電屋エイデンの5年保証で購入にしました。
金額は、ソニストが、\56540 各種クーポンと5年何でも保証付けて。
エイデンが、\49542、エイデンカード付帯の5年保証。
以上、少し気になりました事でしたが、約7,000安く買えましたが、不具合時にはソニスタの保証の方がすんなり交換してくれたりしますから、不安が残ります。
書込番号:25320664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonでも製品の色の変更などをすると価格や納期、ショップなどが変わることがあるので、どこの通販でも注意が必要ですよ。
あと、保証は高くても信用できるとこがいいですよ。
ケチって後悔した人がここにはよく来ますから。
書込番号:25320766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
有り難うございますm(_ _)m
そうなんですよね。。。ポッチするときに浮かれていてよく見ていなかったんですよ。。笑
色選ぶと、片方は在庫あり、片方は在庫無しなんて良くありますよね。
ちゃんと見ていなかったアタシがイケないんですけどね。。
で、娘のプレゼントにしたいので、仕方なくキャンセルして買い直しです。
調べてみたら、大谷さんのヘッドホンと同じなんですね!人気が出て買う人が沢山いたのですかね。
一応、SONY自体が電気屋さんなので、こういったHPの表示はリアルタイムに正確に表示出来るようにして欲しいですね。
ちなみに、SONY。子供の頃からの大ファンです。。。笑
そして大谷さんもホームラン王GET応援してます!
書込番号:25320803
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
結局のところは、YouTubeやレビューサイトで、ご用聞きが、発売以前から、必死の思いで、賛辞で煽ったけど、音質面においては、評価できるけど、それ以外は、Apple ユーザーにとっては、シームレスさ、ノイズキャンセルでで水を開けられ、Air pods pro には、またしても善戦及ばずというところのようでした。こんなプロレスのような、世論形成は、百害あって一利なしです。
私は、今のうちに、フリマで売って、おそらく、2万そこそこで値段が落ち着いたら、サブ機で購入しようかと思います。
書込番号:25320317 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>しんじいとーさん
iPhone(Apple)がLE AUDIO採用してからが
各社勝負では!?
書込番号:25320411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当該機種は、Apple製品の中では、マルチポイントは、形式的に対応していますが、全くシームレスではありません。
従いまして、シームレスの観点からもよりも、残念ながらプロレスですね。
書込番号:25320429 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

結局のところ、使い勝手次第でしょう。
主さんの使い方に合わなかっただけで。
売るなら早めに売りましょう。欲しい人の手に安く渡れば欲しい人も助かります。
・・・え、また後日買うの?お金のムダだと思いますが。そのままサブで持っていればいいでしょうに。
書込番号:25320612 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

三万五千円以上出して持つものではなく、20000円くらいで買える様になれば、それなりの価値があるわけなので、持ち続ければ、その差一万五千円分以上の損は、不要ですが、そのような悠長な考え方をされる方が、いるんですね。勉強になります
書込番号:25320685 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ん? 買った値段で売るのですか? 中古なのに?
ちなみに、eイヤホンの買取上限金額は 22000円です。
売って、後で買うのは得策ではないとのアドバイスは、買取金額が結局2万だよね
って話だと思います。
書込番号:25321070
25点

損失分は授業料として経験を次に生かせば良いのでは。
基本YouTuber達の言うことは軽〜く参考程度にするのが良いです。
書込番号:25321214
17点

kanegongongonähさん
致命的な思考回路が理解不能です。
35000円オーバーに値するような価値は見出すことはできないですが、Apple userとしては、このAZ80は、音質面については、優れていますが、それ以外は、同等もしくは、それ未満であったのが、率直な感想。ノイズキャンセルもシームレスさも、また、外で歩いている時の歩く振動音の吸収が、私としては、Bose QC Earbuds 2 やAir pods pro 2 に比べて、まだまだ研究不足が否めないかと思い、音質以外は、Beats fit pro と同等なので、そのうち2万そこそこに値段が落ち着いてきたら、現段階のAZ60のように買いごろのように感じるかなあと、全く要らないというわけではなく、そのくらいに落ち着いてきたら、購入すれば、株の塩漬けのように、指を咥えて待つより、見切り千両で、寝言になったところで、再び買うという個人的な意向です。 何やら過敏に反応されるテクニクス大応援団の方が、大勢いらっしゃいますが、スレッドの本旨からズレることは、本意ではありませんので、ご理解ください。
書込番号:25327844 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「買い直す」というから余計な手間が掛かる割に得られる利益は少ないと言ってます。
(つか売ったお金でもっと満足度の高い機種を買えばいい)
あと、現状ではノイキャン能力と音質はトレードオフの傾向にあるというのは認識してる?
書込番号:25327863
25点

機能があるのであれば、その機能に対して評価をすることや、私が2万円の価値を持っていることに、失当な返答は不要です。
書込番号:25327886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分の発言に関してもまともに回答できないのに
YouTubeはプロレスどうのこうの偉そうに決め打つのはやめたらどうかな?
世論形成とかなんなの?
ノイキャン最高峰は音質がイマイチ。
音質最高峰はノイキャンイマイチ。
大方の常識でしょうが。
書込番号:25327912
45点

「Bose QC Earbuds 2 やAir pods pro 2 に比べて、まだまだ研究不足が否めないかと思い」
もしかして、これら2機種がMOMENTUM True Wireless 3やEAH-AZ80と同等レベルの音質を達成していると思ってる?
書込番号:25328384
19点

Apple製品でのマルチポイントについては下記を見ると普通に機能しているようですね
MacユーザーがTechnics EAH-AZ80を購入した理由
https://digimaroblog.com/technics-eah-az80-review/
極上音質で3台マルチポイント接続!
https://www.leon.jp/electronics/175935
書込番号:25332443
5点

しかもAZ60の時点でiPhone2台持ちでシームレスに運用できていました。
書込番号:25332513
4点

kanegongongon さん
どこかの国で発売されていそうなiPhone 20でしょうか?
テクニクスとの親和性がすごいですね。
かっこいい!
一度、動画でもアップしてください!
書込番号:25332661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは上のリンク先を確認してみよう
マルチポイント達成に向けて頑張れ!
書込番号:25332670
3点

はぐらかさないでくださいね。
kanegongongon さん
このイヤフォンとシームレスに使えるiPhoneはおそらく権利侵害品かと思います。
権利侵害品の、お話は、場外リングアウト!退場です。
とっととお引き取りください。
迷惑です。
書込番号:25332732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クチコミ掲示板初心者のようですね。
ここはあれこり論じるための掲示板です。あなたのお庭ではありません。
自分に耳障りの悪い意見を排除したいならレビュー欄に投稿しましょう。
書込番号:25332761
40点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
単に壊れただけでは。
不具合の状態も書かれていないし、それでリコールとか、ないでしょ。
書込番号:25319752 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

完全ワイヤレスの場合は、3年で寿命を迎える可能性もあります。バッテリーの寿命だけなら、ケース・本体それぞれ7500円で交換可能です。
まあ、買い替えたほうがいいですね。
書込番号:25319785
7点

それだけ保てば十分かもですよ。
書込番号:25320855 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
当方、iPhone 14 pro max とApple Watch ultra を使っていますが、Watchせワークアウトのアプリを起動させ、でエクササイズをしながらApple Musicやradikoフリーを iPhone側から聴いているのですが、やはり1kmごとの、タイムを読み上げる時に、前作の60と同じく、iPhone側のApplemusicや radikoが、一時停止になり、その都度、再生ボタンを押さないといけない、この前近代的な煩わしさに耐えかねて、戦力外にしてしまいました。
トヨタのセンチュリーのように、70より筐体の基礎を変えない姿勢は評価に値するけど、日常使いの機能性が、純正イヤホンよりもかなり劣ってしまうことが、残念でありません。
書込番号:25318833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その使い方が平均的な日常の使い方か考えてみるのもアリかと思いますがね。自分では普通と思っていても他の人には普通でないことはよくありますから。
書込番号:25318972 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

あなたの気持ちは察しますが、事実は事実としての情報です。
せっかく、大切なお金を投じて購入するわけですから、何も、賛辞だけではなく、これから購入される方に、正しい情報というのが、本来のあるべき姿かと思います。
書込番号:25319461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムを読み上げているアプリの仕様の問題だと思いますがいかがでしょうか?
イヤホン関係ないですよね。
書込番号:25319566
4点

>mt_papaさん
なぜアプリの仕様だと思うのか分かりません。
iPhoneとApple Watchに同時に接続している状態で、 Watchで通知があると、そっちの音声に切り替わってiPhoneの再生が止まるということでしょう。
先に音声を流した方を優先して流し続けるのか、後から音声を流した方に切り替わるのか、イヤホンの仕様がどちらなのかによります。
私は、az60ですけど、WALKMANとXperiaに同時に接続して、WALKMANで音楽を再生中に、Xperiaで通知音などが鳴ると切り替わってしまい、WALKMANが一時停止になってしまいます。
一方で、SONYのwf-1000xm4やLinkBudsSでは、WALKMANの音声が流れ続けます。Xperiaに勝手に切り替わったりしません。イヤホンによって、仕様が異なるためです。
書込番号:25319680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、テクニクスの製品のマルチポイントの、後から音声を流した端末に勝手に切り替わる仕様は好きではありません。SONYのように、勝手に切り替わらない仕様のほうが良い(少なくとも私には合っている)と思うので、その点でaz80は見送り、SONYのwf-1000xm5待ちです。
ただ、見方を変えれば、SONYのような仕様では、先に音声を流した端末で、音声を止めてからでないと、もう一方の端末の音声を聞くことができないので、どちらが良いか、どちらを好むか、使用する人によるかと思います。
書込番号:25319686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
2020年7月に購入したAirPods pro第一世代、殆どAirPodsを使ってた為に数回しか使った事がないのだけど、そのAirPodsを紛失してしまった為、proを使い始めた矢先にザーザー音が鳴り始め、ギリギリ3年間無償交換のプログラムに当てはまったので、appleに電話し、ヤマト運輸での交換依頼をお願いしました。そしたら、ザーザー音の問題以外にハードウェアの損傷が見つかり、有償での修理か修理せずに返還かになるとの事でした。ザーザー音はイヤホン側の問題、ハードウェアはケース側の問題だという事なので、イヤホンだけ無償交換して手元に戻してくれればと伝えたら、Appleとしたら、両方万全の状態で今後使ってもらうことが前提とかでイヤホンだけの交換というのは今回のプログラムの対象外となると言われました。
使っていてケース側に支障を感じてないのだから、イヤホンだけ交換してくれればいいのに、新しいのを購入して欲しいのでしょうね。そもそも、このproは殆ど使ってなく、落としたりとかも全然ないので不良品だったのではないかと疑ってしまいました(T ^ T)
書込番号:25309450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それはそれは大変ですね
書込番号:25309533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮に初期不良だったとしても、保証期間ギリギリで気づいたのでは、その主張も通りませんね。
もっと早く気付けばよかったのに。
まあ、運が悪かったのですよ、諦めて修理か買い換えですね。
書込番号:25309712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





