
このページのスレッド一覧(全1439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年9月3日 18:37 |
![]() |
7 | 1 | 2022年12月1日 12:35 |
![]() |
57 | 7 | 2024年4月28日 10:37 |
![]() |
8 | 5 | 2022年9月2日 18:02 |
![]() |
5 | 3 | 2022年8月27日 14:46 |
![]() |
48 | 17 | 2022年8月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

使い方次第ですかねぇ。
うちのはもうすぐ丸3年になりますが、最低でも3時間は使えます。最初から比べると相当バッテリーはへたってきていますが、経年劣化は仕方ありませんね。amazon等で購入した中華製は、もっと早くに使い物にならなくなったので、ここまで長く使ったのはこれが初めてです。
書込番号:24901068
3点

私のは三年くらいで2時間くらいですね。
この時期のでは仕方ないかと思っています。
中華製品は品質がそれ以前の話でしょう。
書込番号:24901129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばらく使わず引いたら、全然充電できなくなっていましたが、それまでPS5のUSBに繋いでいたものをMacに変えたら100%充電できました^^
充電器も見直した方がいいと思います^^
書込番号:24906595
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-CKR70TW
買って後悔しました。
音質や充電の持ちには問題なく大変満足しましたが、イヤホンを使ってない場面でも勝手にBluetooth接続されます。
購入した直後はたまに起きる現象で気に留めてませんでしたが、日が経つにつれて頻度は増え、ストレスがかなり溜まるまでになりました。
iPhoneと接続していたのですが、
アプリの音声や音楽を流していて急に音が途切れたかと思えばイヤホンと接続されて何も聞こえない状態。
iPhone側のBluetooth設定から接続を切るしかありません。
つまり次に使う度にまた設定から繋がないといけないという事。
これでもかなりのストレスなのですが、1番厄介なのが通話です。
電話がかかってきても何も声が聞こえない、こっちの声も相手に届かない。
電波が悪いのかと思いかけ直しても同じ事の繰り返し。
なにかと思えばケースに入れているのこのイヤホンと勝手に繋がっているのが原因でした。
仕事の電話など、相手に迷惑をかけるまでになり流石に耐えられませんでした。
購入した店舗に相談したら交換対応して頂き、これで落ち着くと思いきや新しい製品でも全く同じ現象。
これ以上は使えないと判断しました。
最初に記した通り音質などその問題以外には本当に満足していただけに残念です。
他社製品に買い換えます。
書込番号:24899458 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も全く同じ症状です。諦めるしかないのですね。。
情報とても参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25033818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
装着時に「100%です」と言ったそばから表示は96%。
動画を10分も見ないうちに10%。
これってバッテリー不良ですよね?
初期化しても変わらず、昨年7月に購入し、週に1回程度の使用でしたが、ちょうど補償も終わってすぐですし、修理費用14,740円(税込)を考えるとコスパよくないですよね。
Xperiaから安価なpixelに変えたこと経緯もあるし、イヤホンも安価なpixelに乗り換えようかと思案中です。
直すにしても買い替えるにしても出費だなー
11点

>maaeco8さん
どもどもはじめまして。
自分の手元にもWF-1000xM4が1台ありますが、最近はbeoplay exやbeoplay eqばかり使っていてWF-1000xM4の出番は殆ど無いですね(^^)
で一昨日、Pixel bads proが届きまして、少し使いましたが、Android系の機材を使っているなら利便性が凄く高いですし音質もソコソコ。マルチポイントも直ぐに繋がって、音質に拘りが無いなら全然満足度は高いですよ(^-^)b
結構オススメです♪♪
書込番号:24898281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー製品には昔からソニータイマーってのが付いていて、保証期間直後に壊れて買い替えさせられるんですよ。PSなんかがいい例です。ご愁傷様です。
書込番号:24898817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>maaeco8さん
何年保証か知りませんが、動画10分見ただけで100%から10%に減るというのが事実なら
経年劣化でも逃げられるレベルでは無いので、メールなりで1回問い合わせてみるべきかなと。
書込番号:24898899
5点

ソニータイマーなんてないわ
根拠もなくケチ付けるのも大概にせい
書込番号:24902375 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>maaeco8さん
この機種はQi充電を長時間してしまいますと一気に劣化しますね。フル充電されても本体が熱くなったままでした。
私はすぐにリサイクルショップへ売却しました。状態は悪くなく付属品も付いていたので8000円でした。(劣化していることは伝えた状態でも)
来週にはAirPodsPro2も発表される噂ですし、さらにBOSEも出しますから、値崩れする前に手放して買い替えの足しにするのが宜しいかと。
書込番号:24906642
1点

>maaeco8さん
新発売当初に常連の回答者が現れて、【問題ない】とか【よくある事】と不具合ではない発言を連発して商品の擁護をする。
発売後から数年経つと常連組は突然アカウントを変えて隠れてしまう。
酷いよね〜
書込番号:24954409
0点

>maaeco8さん
今の日本メーカー製品なんてそんなもんですよ。
アナログ世代が良かった頃のイメージを引きずっていますが、今や家電製品は海外メーカーが主流。製品コンセプトも機能も中国、韓国の方が遥かに上です。デジタル化出来ない頭の固い世代が会社の上にいるうちは何も変わりません 笑
その人達がいなくなる頃には志のある人は海外で働くので、日本に残るのはやる気のない若手中堅のみ。
書込番号:25716769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

まず電源が入らないのに、表示ではBluetoothにつながっていますが音は出ない、アプリからも認識しない場合と、どういった具合か電源が入るけど、音は出ない、アプリもつながらない状態があるようです。
本体では電源ボタンしかないので、リセットとかもできず、どーしようもない状態です。
ゼンハイザーでは修理しか受け付けていないようです。送料は自腹で、修理期間も相当かかりそうです。と言うかこれ修理できるの?
幸いアマゾンで買ったので返品できるようです。
すごく残念なのですが、mtw3もいまだに接続不良ですし、ここにはもう手を出しずらいです。
外資の会社が買収されると、技術者の重要な人まで変わって・・・というよくあるパターンでしょうか。
書込番号:24894063
4点

私も同様の症状になりました。
アプリ(SENNHEISER Smart Control)から
工場出荷時設定を行うことで解消しました。
まだソフトが不安定な気がしますねー😅
書込番号:24898690
1点

スマホはiPhoneですか?
それとも、androidですか?
書込番号:24904730
0点

こちらはXPERIAxzPREMIUMアンドロイド9です。古いアンドロイドとの相性が悪いのかもしれません。Bluetooth5.2チップのせいならゼンハイザー単独では対処できないのではないかと思っています。
(じつはサウンドピーツH1でも同じようなつながりにくい症状が出ていますので、チップの可能性が高いです。こちらは電源ボタンの問題はないので何とか使えています。)
たぶんファームアップしなくてもいずれ症状が出ていたような気がします。たまたまファームアップして電源ボタンを操作したからループにはまってし
まったとも考えられます。
書込番号:24904796
0点

アマゾンのレビューではiPhone使用者に低評価が多いようです。
私もこのヘッドホンを既に注文していまして、
私のスマホはXperia 1 VでAndroid 12ですので、
ちゃんと動作するか確かめてみたいと思っています。
書込番号:24904852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro 2
ジェスチャーが反応しません。2回つまんでも反応ないです。100回はやりました。一回つまんでも反応するのは5回に一回。欠陥品じゃないですか?
書込番号:24882253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mira090909さん
センサーはバーの両サイドのみで、ピンチ操作は中央付近を押さないと反応しません。指の腹全体ではなく指の先で押してみてください。親指と人差し指で挟む格好になると思いますが、両指で押すというよりも親指でクリックする感じの方が操作しやすいかもしれません。
私も慣れるまで少し時間かかりました。
書込番号:24882291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気持ち人差し指で裏側、真ん中辺りを押すとほぼ確実に操作できます。
多分誤動作防止の為ではないでしょうか?
書込番号:24883587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nisnさん
>ビビンヌさん
できました。ありがとうございます
書込番号:24895631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
恒例のアームのヒンジ部分のプラスチックが割れたので
時間が無かった事と、電気屋から紹介された事もあり、ソニーのネット修理に出してみたところ
1週間ほどで突然返送されてきたのですが、見積もりも事前連絡も無くいきなり帰ってきて、新品が買える請求書(28600円)が入っていました。
他の書き込みで旧モデルだと10000円以下でmx4に、交換してもらっている件など確認し
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=23956962/
旧モデルのヒンジのプラスチック部分のパーツ代は1000円以下でしたので技術費用合わせて高くても一万くらいかと思っていたので目を疑いました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=22630799/
修理依頼の選択肢で外装にのみチェックして、直して欲しい場所は割れたヒンジのプラスチックパーツとメモまで付けたのですが、勝手に外装フルセットで交換された上、依頼していない電源部分やバッテリーやライトなどの電源回りまで交換されています。
修理前に電源回りは一切不具合無く機械的には普通に使えていたにも関わらず、こちらの確認無く勝手に交換されています。
恐らく外装一式請求というのはこの電源部分を交換する際、イヤーパーツ部分までユニット毎交換したのが原因だと思います。
さすがに納得出来ず、サポートへ問い合わせましたが、お客さまの修理依頼に対応しただけで、請求は一切変更しないとの返答でした。
(外装パーツ以外依頼していないのですが‥‥)
せめて依頼していない電源交換をするのであれば、事前連絡して欲しかったです。
以前は修理見積もり電話などの連絡があったので完全に油断していました。オンラインでは見積もりが無いようです。
修理見積もりが欲しかったら、別途電話を掛けてその旨を伝えなければ対応しない。
今回の修理は正規対応なの他の人が同様の症状でも一式交換し同じ額を請求する
との返答でした。
依頼したパーツ部分の修理ならまだしも、正常に使用出来ていたものを勝手に交換して、新品同様の高額請求が来てもこちらの了承の上の修理となり、泣き寝入りの状況となりますので
これからオンライン修理に出す方はご注意下さい。
必ず見積もり依頼連絡のメモを付けておいた方が良いです。
同じ被害に遭う人が減るよう情報共有させて頂きます。
可能であればご自分でパーツを取り寄せて修理される方が良いです。
そもそもmx3のヒンジの脆さに関して散々レポートが上がっている通り、設計上の欠陥レベルだと思うのですが‥‥
書込番号:24880480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>e-oさん
そもそも、修理依頼の方法に問題点がある。
見積提示が必要な場合、上限金額の記載が無ければ
無条件で修理する事になる。
そこは、依頼した人の落ち度でしかない。
修理依頼をすれば、メーカーはどんな理由があるか知らんが、
製品として元に戻す責任が存在する。
その作業をしたまで。
メーカーとして責任を果たした訳なので、メーカーに落ち度はない。
欠陥か否かを論争したいならば、修理依頼する前の話。
書込番号:24880641
7点


修理目安金額が示され、その金額以内だと実際の金額提示と確認がされないという、ネット依頼のデメリット参考になりました。
私も見積もって見ましたが、28000円ですね。これじゃ、この仕組み知ったら申し込めないですね。
最近のソニーといえば、他にもキャンペーンでやらかしているし、お客対応がおざなりな印象を受けます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001360689/SortID=24868350/
書込番号:24880830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華ちょうちんさん
XM4ストア限定安いですね。後継機の方が修理代より安いと知るとますます残念です。
ヒンジも倍くらいの厚みに強化されていますし。
修理に出したXM3は頂きものなので古くても直したかったのですが、購入店が分からない為、
最初は大手量販店に持ち込んだのですが修理の有無に関わらず見積もりだけで別途3千円以上かかってしまうので
自分でオンライン修理するように言われましてオンラインで外装修理を選択して発送したところ前述の結果となりました。
>mokochinさん
昔からソニーの修理は高額な事と対応が悪い事は承知していたので
多少高額になるのは仕方無いと思っていたのですが 900円程度のプラパーツ交換で
まさか新品が買える額の請求が来るとは予想できませんでした。
以前、別商品ですが何度かソニーへ修理に出した際は、修理内容については
毎回事前連絡と見積もりをもらっていたので今回も見積もり連絡はあるものと油断していました。
今は完全自動化を進めており、オンラインで修理依頼すると事前に電話連絡しない限り全てユーザー責任という判断となるようです。
修理の電話番号が見つけ難くオンライン修理が大きく表示され事と、電話をかけても最初にオンラインへ誘導されます。
サポートのコスト削減だとは思いますがユーザーへのメリットはありません。
>EP82_スターレットさん
同じようにオンライン修理でヒンジ交換を依頼しようという方への同様の失敗が起きないようユーザー側への注意喚起が趣旨です。
とあるお店で(手書きの注文書を付けて)お酒を頼んだつもりが
店側からこのお酒にはこれが合いますと高額な料理がいきなり出て来たので注文していないので不要ですと言っても
「料理を出した以上代金を払って下さい。それがこの店のルールで拒否権はありません。」
という対応をされるので、これからお店に来るお客さんが同じ事ならないよう
このお店ではお酒を注文する際は例えお酒一杯であっても事前に電話をかけて
「注文したお酒の以外のものを出す場合は出して良いか私へ確認して下さい」
とあらかじめ伝える必要があるお店なので、これから行く方は注意して下さいねと伝えたいと思っています。
書込番号:24881616
1点

>e-oさん
そもそも論。
メーカーに手書きの依頼しても意味がありません。
依頼時のシステム側に見積もりの要、不要を
伝えない限り、伝わりません。
料理店に例えるなら、おまかせコースしかない
料理店に値段を見ずに入店し、
なおかつ勝手気ままに注文書を渡して、
身勝手に書いてある料理を作れと。
この店には、おまかせコースしかない。
だから、おまかせコースを値段を見ずに
オーダーして、食べた後に高額だと気が付き
いきなり高いと一点張りで、だだを捏ねている人が、スレ主のあなた。
書込番号:24882063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
添付写真にある「概算目安料金」っていつ、だれが算出したものなのですか?
カメラとかを秋葉原の窓口に出したときにそこには申告した故障内容が出るとこだったような?
書込番号:24882082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
オンラインで外装修理を選ぶと
自動的に強制選択となります。
選択しないと申し込み出来ないようになっていますので
外装の修理の方は選択肢が無く罠にハマります。
オンラインでの修理依頼がお薦め出来ないという所以です。
書込番号:24882246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
すると、その概算に承諾して修理に送ったと解釈できそうですけど?
このスレを見て、このモデルの外装修理はまるっと交換、高額ですよってお知らせにはなりますね。
書込番号:24882261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e-oさん
そもそも、今ソニーのHPで、修理依頼を
実際に操作したら、依頼前の画面に概算見積
輸送料含め約3万とあり、その金額以内なら
見積連絡せずに修理すると記載有る。
きちんと、内容確認していないスレ主の
落ち度でしか無い。
書込番号:24882498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの自業自得だって言う意見もありますが
私も有料修理って実際の金額確認してやるかやらないか決めると言うのが当たり前だと思っていたので、注意喚起として参考になりましたね
最近はネット購入が多いので、オンライン修理せざるを得ないですからね
例えば任天堂だと「連絡希望金額」を入力出来る欄があります。他社も取り入れて欲しいところです
https://www.nintendo.co.jp/support/repair/online.html
書込番号:24882612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オープンな場所なので色々な意見があって参考になります。
ただ修理代金は支払っているので、責任の有無を議論する事自体的外れです。
あくまでユーザー側へ立っての注意喚起を目的とした書き込み目的のつもりでしたが
趣旨から外れた方向へ進みそうなのでここで止めておきます。
皆様貴重な意見ありがとうございました。
これからオンライン修理を出す方は選択肢が無いので、同じ失敗の無いようご注意くださいませ。
書込番号:24882946
6点

>e-oさん
>mokochinさん
そもそも、Web修理依頼は、
現在見積もり案内する工数を削減する関係で、
Web上で概算見積金額を提示し、
その金額以内なら無条件で修理する事が、
当たり前になっている。
その常識的な話が理解出来ない方が
おかしい。
見積提示が欲しいなら、はなっから
量販店に修理品を持ち込み、修理依頼する
以外無い。
但し、修理期間は必ず伸びる傾向になるのは
覚悟のうち。
なので、常識のある人は、この仕組みを
きちんと理解し適切な選択をするから、
注意喚起にもならない。
書込番号:24883314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>e-oさん
>mokochinさん
しかも、メーカーによっては、
オンラインページで、修理費用の詳細が
細かく記載されている事もある。
そうしたいなら、そこまで案内する
メーカーを選択しないと意味が無い。
書込番号:24883320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
>そもそも、Web修理依頼は、
現在見積もり案内する工数を削減する関係で、
Web上で概算見積金額を提示し、
その金額以内なら無条件で修理する事が、
当たり前になっている。
その常識的な話が理解出来ない方が
おかしい。
見積提示が欲しいなら、はなっから
量販店に修理品を持ち込み、修理依頼する
以外無い。
但し、修理期間は必ず伸びる傾向になるのは
覚悟のうち。
なので、常識のある人は、この仕組みを
きちんと理解し適切な選択をするから、
注意喚起にもならない。
まさにその通りでございます。バッタ屋さんも質流れ品(B級品)をさっさと売りさばいて利益を上げているのでしょう。まあ、彼らも彼らの生活が掛かっていますしね。それに食いつく虫もいるということですなあ。
書込番号:24883360
1点

こんばんは
概算見積出ていても、今回なら「2万以内なら修理進行」などと修理品に添付すれば良かったのでは?
連絡来るだろうって思いで出したようなのですが。
このスレ見た人のためにもってことで、最後にこのレスをさせて頂きます。
書込番号:24883405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんも抗議はしたけど、しつこいクレームをいれたわけでもないし、ただの愚痴でしょ
私も、修理申込の時には条件読みますよ。スレ主さんの話聞いて、購入時ソニー製品は故障したら面倒だから、なるべく選ばない様にしようって思っただけなんですけどね。
常識、常識って、食ってかかった書き込みする人こそ、それがあるのか疑問ですけどね
書込番号:24883469 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





