
このページのスレッド一覧(全1440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2022年3月21日 11:28 |
![]() |
25 | 6 | 2022年3月19日 07:32 |
![]() |
16 | 4 | 2022年4月1日 00:38 |
![]() |
26 | 5 | 2022年4月1日 16:20 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2022年12月12日 11:38 |
![]() |
5 | 1 | 2022年3月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRND-IEP100JS01
寝室用に購入し使ってみたものの、全てが最低評価と言っていいレベルだった。今まで2000円代〜20000代までのイヤホンを中心にそれなりに比較してきたが、内容的には2000円代のものにさえ遠く及ばない。
音が妙に外に抜けてしまい、空風の吹いたような音質。昔の家電量販店で300円とかで売られていた片耳モノラルイヤホンのそれであった。
耐久性については通話マイク部分が非常に脆弱。同部位のボタンは押下の反応が無く、押したかどうかがわからない。
もう、どこを見ても駄目な製品で粗悪品の底辺の深さを知るという意味で逆に勉強になった。
0点

この価格帯でなにをお求めで?
その感想はまるで5000円〜1万の製品に対する感想です。
とても低価格の製品に使う感想ではないですよ。
書込番号:24660219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>内容的には2000円代のものにさえ遠く及ばない。
定価999円ですもの。。
https://product.geo-online.co.jp/grnd-iep100js01/
書込番号:24660360
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
個人的に言ったら正直ダメ
買ったらダメなイヤホン
わたしはSONY大好きでありとあらゆるものを買ってきました
同然wf-1000xm-4やwh-1000xm4,wi-1000xm2等々もっとありますがSONYフリークです
発売と同時に買ってます
ボタンをほっぺたとかスゲーと思いましたが
耳には千差万別の形がある
これを正しく判断してない!
サンプルは何人?
と言いたい
少ないサンプルであのアダプターなんだろうと思う
改善の余地は多分にあり
ダメだな
これは駄作として飾っておきます
書込番号:24651669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M@B-hdさん
新しい形のイヤホン第1弾ですしね。。
装着感他、今後の改善に期待ですね!
カナル型も人それぞれ合う合わないありますし、私は未だに無理ですが。。
書込番号:24651844
2点

駄作といえば、、
カナル型買って結局眠っているのがいくつかあります。。苦笑
書込番号:24651848
0点

質問です。
「ボタンをほっぺた」とはどういう意味なのでしょうか?教えて頂きたいです。
「耳には千差万別の形があるこれを正しく判断してない」何を判断してないのでしょうか?教えて頂きたいです。
ちなみに「ありとあらゆるものを買ってきました」と仰っていますが、どのくらいの数を購入されたのでしょうか?
書込番号:24654961 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ボタンをほっぺた
ワイドエリアタップの事でしょう。
>判断
誰にでも合う形状だと思います。
購入以降、使用頻度高いです。
ほっぺた叩く機会も増えました。
最近ようやく耳への適切な取り付け方を発見したところです。
音質もなかなかですよ。
書込番号:24656065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲルググランドさん
>ワイドエリアタップの事でしょう。
耳周辺ってほっぺたまで入るのですか?
>誰にでも合う形状だと思います。
たまたま自分に合わなかっただけで、誰にでも合う形状ではないと宣うのは横暴な感じがしますね。
それにしても「SONY大好きでありとあらゆるものを買ってきました」って凄いですよね。
日本初のテープレコーダーや日本初のトランジスタラジオや世界初のCDプレーヤーなども買ってこられたんでしょうね。
書込番号:24656428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KIMI0814-METALさん
ほっぺたからあご周辺でも反応しますよ。
3タップ設定はほっぺた叩いて眠気覚ましになりますよ笑
人間の耳は、その日の体調とか温度とかで変わり朝はバッチリなのに夕方はなんだかって事もありますから、粘土のような素材のイヤホン出ないと完璧は厳しいですよね。
SONYのエキセントリック戦略には毎回興味津々です。
書込番号:24656541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E3B
一昨年12月に購入
病院の待ち時間対策で購入(二ヶ月に一度、2、3時間くらいの使用頻度)
特に不満はなく使用しておりましたが本日、左側から音が出なくなり充電も不可となりました。
初期化しても同症状で左右入れ替えても右側のみ充電表示となりますので本体の不具合と考えます。どんなに多く見積もっても20時間程の使用期間でした。
次は別メーカーにします。
書込番号:24650881 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それは運が悪かったですね・・・
運が悪ければどこのを買っても同じですよ。
保証は無いのですか?
もし無いなら今度はちゃんと保証をつけましょう。
壊れる時はどこの製品でも壊れます。
今時壊れにくいメーカーなどありませんからね、
保証で対策することしかできません。
書込番号:24650890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度が極端に少ないのが引っ掛かりますね。
リチウムイオン電池に過放電は厳禁らしいですから。
一度メーカーサポートに問い合わせてみては?
問い合わせるだけならタダですし。
書込番号:24651619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も半年で故障。
少し前から接続が不安定になり初期化作業していて全く反応しなくなりました。
修理に出したら新品と交換になりました。
書込番号:24664100
2点

新品交換ですか?(羨ましい)
私は使用時間は少ないものの既に1年経過していますので対象外でしょうね。
ヤマハのサポートHPには\3,740で片側が購入可能と表記されてはいますが現在の市場価格と今製品への不信感から再購入は考えられません。ヤマハは他のカテゴリでは色々購入(ギター、スキーポール、ラケット、ルーター等々)しておりとても好きなメーカーでしたが残念です。
次回の通院日に向け他メーカーで検討中です。
書込番号:24678727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
残念ながら落ちる頻度が非常に高いです。
公式と非公式の正しい付け方の記事や動画を参考しましたが、
やはりどうしても安定に装着出来ません。
家でも普通に落ちるから、運動時の使用は100%無理ですね。
とても残念な商品でした。
書込番号:24643790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

結局のところ人によると思います。
https://gigazine.net/news/20220303-linkbuds/
この人は非常に落ちやすそうに見えます。
https://online.nojima.co.jp/contents/column/column-039/
この人は落ちにくそうに見えます。
耳珠と対耳輪下脚でがっちりとホールドされています。
http://blog.livedoor.jp/marble_b/archives/1057893941.html
耳の部位名
ちなみに私は対耳輪下脚がひっかからない形状の耳なので、
落ちやすいです。
この手の商品は、耳の形状に左右されるので、試聴、試着して
自分にあっているのかどうか確認したうえで購入した方が良いと思います。
書込番号:24643804
7点

まさにそのとおりです。
耳の形に結構左右されています。
今後安定性向上するゴムパッドが出ることを祈るしかないです。
書込番号:24643809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対耳輪下脚が窪んでない人はこちらのタイプの方が良いのでは。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1194882.html
https://e-earphone.blog/?p=1270534
ひっかかりがない人はゴムパッドで止まらないように思います。
ノリで付けるというのも考えてみては。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQP2ZM/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQO5RS/
やったことはないですけど…
書込番号:24643842
0点

紐でもつけときましょうね
書込番号:24643969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィッティングサポータは一番大きいのを使うのがいいと思います。これはずいぶんと柔らかい素材で、大きすぎるために耳に合わないということはないので、最大を使って問題が生じることはないでしょう。
書込番号:24679449
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH710N
ヘッドバンドにネジで固定している箇所があります。そのネジ周辺のプラスチックが割れている。
ソニー修理センターに持ち込みしたら、自然に割れることはないと言われ、有料になってしまうです。
実際使う状況は下記通り
1.ヘッドホンは大事に使って、強引な使い方しませんでした。
2.落ちる事もないので、傷などはないが、そこは割れている
きっと製品を作る時、ネジを強引に締めていて、隠れている傷があって、僕が使う時に割れちゃったと思います。
なのに、自分のものが品質悪いとは認めません。
別にそこは音楽を聞くに影響がないけど、気持ち悪いです。
こちらの商品は買うのがおすすめしません
書込番号:24640795 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まぁ、都合のいいことしか言わないよね人は
ネジ締めすぎてなんて根拠はって言われますよ
一万円位の製品で文句言わないほうがいいですけどね
書込番号:24640914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そりゃあ、向こうは購入者の言い分をいちいち信じていたら切りがないですから、疑われるのは当然です。
自分のミスで壊してメーカーのせいにする人もいますからね、主さんはその連中の被害者といったところですか。
よくあるケースならまだ対応も違ったでしょうけど、そうでもないのでしょう。
主さんの言い分を証明できないのでは残念ながら運が悪かったと思うしかないですね。恨むならメーカーではなくメーカーをそのようにした連中を恨むのですね。
書込番号:24640933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のもこの部分割れました。
正確には購入時に割れていたのか後から割れたのかはわかりませんが気づいたら割れてました。
割れ方も普通の感じ(使用上割れる可能性がある割れ方)ではなかったので恐らく製造工程で
ネジの締めすぎか元々のプラスチック部分の亀裂かがあったような感じです。
渡し物のは1年は立ってから気づいた物なのであきらめましたが結構ありそうですね、この不具合。
書込番号:25049814
7点



イヤホン・ヘッドホン > SB C&S > GLIDiC Sound Air TW-4000 SB-WS41-MRTW
購入して1ヶ月しないほどでペアリングがすぐに途切れなにもできなくなった。
デザインに拘りすぎてイヤホンとしての機能が100均のイヤホン以下なので今後はそっちを頑張ってほしいです。
二度と買いませんが。
書込番号:24637482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい勉強になりましたね
書込番号:24637512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





