
このページのスレッド一覧(全1440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年10月1日 08:48 |
![]() |
15 | 5 | 2023年9月30日 16:06 |
![]() |
16 | 1 | 2023年9月28日 17:05 |
![]() |
64 | 12 | 2023年9月30日 13:32 |
![]() |
30 | 2 | 2023年12月5日 18:02 |
![]() |
13 | 2 | 2023年9月26日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > SPORT True Wireless
質問ですが、突然右側が聞こえなかったり聞こえたりの繰り返しでアプリからリセットしましたが改善されない状況、故障でしょうか?説明ガイド観ても良く解らないので誰か解る方いましたら解決方法教えて下さい。
書込番号:25444557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
この度、40年近く使っていたMDR-CD900(STではありません)のヘッドバンドがとうとう崩壊してしまいました。
この40年の間に3度接触不良を起こしソニーサービスでケーブル交換しました。
3度目は部品在庫が無くアメリカからMDR-7506の修理部品として取り寄せて代替えにしたそうです。やはり少し質感が落ちました。
それで復刻版と言われるMDR-V6をAmazonで購入してしまいました。
送られて来たMDR-V6の実物見るとコネクターも金メッキではなく(仕事で使っているMDR-7506でもキッメッキなのに)ケーブルも1ランク質感が落ちている様(見て触れた感じでは7506と同程度)に思えます。
本体に関してもなぜか微妙にCD900より質感が劣っている様な気がします。(気のせい?)
やはりmade in Chinaという事でしょうか。
6万円近い買い物で少し残念に感じました。
MDR-V6が見当たらないのでこちらに投稿させてもらいました。
3点

>アキバ虫さん
えっとアタシはV6使った事ないから何ともですが…
CD900ならCD900STの部品が使えるんじゃないかな…
取敢えずULRを…
https://www.soundhouse.co.jp/search/index/?x=16&y=29&search_all=MDR-CD900ST&i_type=a
書込番号:25443567
3点

6万円というところが腑に落ちないのですが、V6って1万円ちょっとの代物のはずですよ
参考URL↓
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/107781/
あとは復刻という観点から行くならまだSTのほうが良いのでは。無印よりSTのほうが空間再現性が劣るような書き込みを常連さんが書かれていたのを何となく覚えてますので同じ音とは行かないかもしれませんが
書込番号:25443587
3点

>シシノイさん
返信ありがとうございます。
STとはイヤーハンガーの構造(折り畳み)の違いから共有できないものと思っていました。
>Jennifer Chenさん
確かに10年ほど前は1万円ちょっとくらいで買えましたね。
今回、あの時買っていればとつくづく思いながら、折り畳みの利便性と7506よりはいいんじゃ無いかと思い迷いながらもポチってしまいました。
若い頃はビデオエンジニアをしていてフィールドモニターとして使っていました。
あの頃の音声さんはよくCD-900を使っていました。
書込番号:25443613
2点

>アキバ虫さん
以前の修理で7506の部品が使えたのならCD900STの部品も使えますよ
それにCD900を元にCD900STを造って逸れの海外向けが7506やV6なので互換性あります(^_^;)
返信の宛名が違ってるような(^_^;)
書込番号:25443675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
たびたびの返信ありがとうございます。
返信違い<シシノイさん>もどうもすいません。
実は40年使い倒したので本体もかなりボロボロの状態でもったいないと思いつつCD-900は処分してしまいました。
もともとフィールドモニターとして使っていたこともあり、それなりに愛着もありましたがそれ以上にもう使用には耐え難いと判断して思い切って廃棄しました。
ご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:25443689
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
こちらの製品でトラブルに見舞われているので書き込みさせてください。
購入後不具合が発生していました。
内容は視聴し始めて、30分前後経過するとBluetoothの接続機器から切断され、その数秒後に接続されなおしされる、というものです。
視聴していると時間が経過すると切断され、停止され、また接続されなおすということを繰り返します。非常に不快です。
iOS端末、WindowsPC、ゲーム端末すべてで再現します。
本体をサポートに送ったところ不具合が確認できたとの返答メールがきました。サポートのレスポンスは大変悪いです。
不具合を確認したものの、修理部品の供給がないと言われ、新品の購入費用を請求され、新品交換いたしました。
新品購入から1年たっておりませんが、不具合は初期から発生していました。が、まさか不具合とは思わずしばらく使わずに放置していました。
また出先で急遽家電量販店で購入したこともあり購入履歴を提示できなかったためやむなく新品同様の請求代金を支払いました。
(これは私の落ち度ですのでとくにサポートとしては問題はありません。)
しかし、新品交換で届いた製品は交換前のものと全く同じ不具合が起こっています。
もしかしたらこれが製品の仕様なのかもしれませんが、だとしたら酷すぎます。
5万円はそこそこ高価な製品だと思いますが、
このメーカーはいくつの不具合品を私によこしてくるのだろうか、という感想です。
再度問い合わせ中ですがレスポンスの悪いサポートにもうんざりしています。
素直にSONYのヘッドフォンを買えばよかったのかもしれません。
皆さんもご注意ください。
10点

>もすりんさん
購入して日が浅いのなら購入店にて交換してもらえば良かったのに
なぜ、また主さんがお金を払う必要があるのですか、これは国民消費者センターに言って返金して貰った方が良いですよ
ちなみにレシートが無くても買った日時が解れば店舗に記録が残っているので大丈夫なはずですよ
書込番号:25441179
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
音はさすがというかとても良くて満足しています。
ただ電池の減りが早く感じます。特にケース。
1番イライラするのが右のイヤホンがしょっちゅう途切れる。
WF-1000XM3を使用していた時も右のイヤホンが聞こえなくなったりしたし、なんか原因でもあるんですかねえ。
書込番号:25439394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ポリデントタカハシさん
私も右側の音途切れ、ノイズの混入が酷かったのでオペレーターに相談、交換対応してもらったら嘘のように途切れが無くなりました(ごく稀に一瞬の音の揺らぎのようなものを感じることはあります)。
ただ左筐体の偏減りが酷く(と言っても2時間の視聴で十数%の左右差)、一日トータル3時間程の視聴で気付くと二日目の夜にはケースのバッテリー容量が残10%と消耗が激しいです。二日に一度は充電してる気がしますね。
音もノイキャンも不満は無いのでこう言った基本性能と言うか小型化の皺寄せがケースに来ているようで微妙な気持ちです。
書込番号:25439811
4点

>ポリデントタカハシさん
昨今のソニー製品は不良が多いですね
昔は保証期間が切れたころに壊れてソニータイマーと言われていましたが
スマホもその他の製品も最近は不良が多すぎです
もっと頑張ってもらいたいですね
書込番号:25439838
4点

正直ケースの放電も疑ってしまいます。
書込番号:25439842
4点

同じような現象が起きている方がいらっしゃって安心?しました。
私もオペレータに相談して交換等して頂こうと思います!
書込番号:25439984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本のメーカーということで応援したい気持ちも兼ねてソニー製品を購入したので頑張っていただきたいです。。
書込番号:25439986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポリデントタカハシさん
こんにちは
ここまで 電池関係で不具合報告が上がっていると、
以前発売されていたものの流用しているのではないか
という疑問が。。。出てしまってます。。。
書込番号:25439989
3点

>ポリデントタカハシさん
バッテリーの消耗云々で相談すると
「その状態でしたら購入店に点検または修理依頼をしてみてください」で終わる可能性が高いです。
「購入当初からノイキャンオン以外は接続優先、マルチポイントオフ、DSEE EXTREAMオフにして使っているのにノイズの混入、音途切れ、最悪は再生停止してしまいます、これって初期不良ではないのですか? とにかく使えなくて困ってます」、このくらいは言わないとオペレーターによってもなかなか動かない方があります。
嘘はよくありませんが、少しオーバーに言うくらいでちょうど良いかと。とかくハードには自信があるようなので気の弱い方だと言い負かされるかもしれません。
老婆心から私の話した内容をお伝えしました、失礼しました。
書込番号:25440628
2点

ご親切にありがとうございます(泣)
ソニーストアでXperia購入したときに店員さんにも「異常が出た際は少しオーバーに伝えた方がいい」と教えていただいたことを思い出しました!
しっかりオペレーターの方に伝えて見ようと思います!
書込番号:25440956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一日に数回合計3時間程の使用で満充電だったケースのバッテリー残量が二日で10%程度まで減るので電話サポートに問い合わせたらいくつかのやり取りの後、ソニーストアへの連絡を勧められ、ソニーストアでは混んでいるとの理由で結局LINEチャットへといつものようなたらい回しの刑に合いました。
結局購入一ヶ月以内という事で二度目の交換対応です。
明らかにバッテリーに異常があるか容量が少ないか放電しか疑う余地しかないのですが…疲れました。
書込番号:25442423
3点

>wessaihomieさん
メーカーで原因が掴めていないってソニーも地に落ちましたね
書込番号:25442537
3点

>アドレスV125S横浜さん
基本、「自社製品の造りに疑う余地は無い」と言うプライドの高さがスタート地点なので「機能は何を使ってますか?」、「どのタイミングで充電してますか?」、まるで尋問なんです汗
その癖その後にお決まりのアンケートが来ますがフリートークの欄がほとんど無い、自分達が考えうる答えしか聞く耳が無いようです。
まぁ、聞く耳があるならこんな機能いらない、を増やすよりこれだけ小型化した事が自慢ではなく「これだけ小さくしたけど余裕で40時間保つ、ケース込みで100時間!」あとはもっとラグジュアリー感出すでしょうけど。
音は好きなだけに残念ポイントがあり過ぎには困ったもんです。
書込番号:25443512
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
他の口コミに書かれた通り、このイヤホンの品質は最悪
一年前アマゾンで新品を購入して、すぐ右イヤフォンから異様な音がするのを発見した。購入して間もない間なので返品してもう一度注文して、新しいイヤホンに問題がなかったので再び使い始めた
そしてちょっと一年が過ぎて保証が切れたその月、右イヤホン(また右が壊れたかい)から音割れが発生して、修理に出したら見積もり16000円ぐらいアホみたいな値段が提示された。さすがSony
自分はLinkBudsだけではなく、wf-1000xm3とwf-1000xm4も持って、かなりSonyのTWSイヤホンを使い込んでいる人と思う。もともとこの2つのイヤホンもめっちゃ使いづらくて良い思いはしなかったため、今回の経験から、もう永遠にSonyのイヤホンを買わないのを決意した。
25点

>ririlalaさん
ソニータイマーに当たったんですねwww
最近は聞かなくなったけど、故障率は昔より高くなっているよね
書込番号:25438996
0点

私は充電池不良ということでやられました。よくあるアレです。
電池は品質にばらつきがある、いわば生物みたいなものです。
なので電池にこそ、保証をつけるべきと私は思います。
ストア3年保証と謳っている以上、三年は安心して使えると購入するときに誰でも思いますやんか・。
ソニータイマーは何度も経験しました。今までは本体の故障でした。
でも今回の私の場合は、電池の劣化が直接の原因です。もしかしたら充電制御基板の故障かもしれませんが。
どちらにしても無償修理は無理っぽいです。
充電池のハズレを引いても故障扱いになる新ソニータイマーにはこれから注意します。
昔からソニーは電池は弱いですね。自社ブランドも含め。
書込番号:25533847
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
1か月ほぼ毎日聴いていましたが、フラットな音質のままで、
この機種でなければ出ない音と言いますか、特徴、クセのようなものが無く、
加えて、反響、余計な残音が抑えられ、とてもデッドな音がします。
原音を忠実再生するモニターイヤホン、モニターヘッドホンの味付けです。
正確な再生装置なのですが、聴く楽しさが無いのです。
ということで、本機は手放すことにしました。
危険を承知でDenonのPerlに乗り換えてみます。
ソニーこそ、こうした未成熟技術にトライしてくれる企業だったのですが・・・
6点

>しおせんべいさん
この機種についてはエージングは必要ないと思いますよ、箱出しでもしっかり鳴ってますし。
それとTechnicsのようなDirectで楽しめるものと違い寧ろ自分好みにEQを弄って真価を発揮するTWSだと思います。
書込番号:25438151
4点

>wessaihomieさん
ええ。テクニクスAD60を気に入ってずっと使っています。
実は子供たちがSONY推しで、あなたと同じことを言っていました。
フラットなのがSONYの音で、そのまま聴くならクラッシック向けだと。
ということで、Link budを使っている子供にあげることにしました。
代わりに楽しんでくれるでしょう。
DenonのMasimo技術はこれと対極にあるものだと思います。
いま届きましたので、聴きなれた曲を聴き、あちらの板でコメントさせていただきます。
書込番号:25438465
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





