
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2022年2月17日 13:33 |
![]() |
11 | 2 | 2022年2月21日 12:20 |
![]() |
4 | 2 | 2023年10月7日 09:24 |
![]() |
10 | 4 | 2022年8月5日 11:22 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年2月5日 17:35 |
![]() |
8 | 4 | 2022年2月11日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > TANCHJIM > NEW HANA
届いて二日目、視聴時に右耳の後ろにピリッと痛みが走りました。
何気にケーブルに指を這わせたらコネクタの金属部から3、4センチ辺りに切れ目を確認しました。
よーく見ると左右どちらもです。
イヤホンのフィット感を上げるのに耳の後ろに這わせたケーブルに軽くテンションをかけるのは誰もがやることだと思います。
しかし、ほんの僅かにクイっと引っ張る(歩道に大袈裟なものでなく)くらいでこんな風に?
なんとなくですがコネクタとの接続部も少し折れ気味だとは感じてたのですが…
一応販売店には連絡するつもりですが、仮に交換対応になっても今後のことを考えるとやはりサードパーティ製のケーブルを探さざるあえません。
このビルドクオリティですとメーカー純正のバランスケーブルの購入も見合わせるしかないですね。
シングルエンド接続とは言え、この音が気に入っていただけにとても残念です。
バランス化はメリットばかりではありません。かえって音がファットになって繊細さを失うこともあります。
しかも果たしてどのメーカーのものにすれば良いやら。やっとこれで落ち着ける!と思ったのも束の間、変な沼にハマりそうです(-。-;
0点

>wessaihomieさん
>何気にケーブルに指を這わせたらコネクタの金属部から3、4センチ辺りに切れ目を確認しました。
私は中華イヤフォンの卒業者の一人です。
このような状況は中華イヤフォンでは特に驚くべきことではありません。
どうぞ中華ビルドクオリティの闇の深さを体験されて下さい。
そして学んで下さい。美辞麗句だらけの中華イヤフォンの実情を。
書込番号:24604322
1点

私の初代HANA、NEW HANAは切れ目ないですね。
新品購入であれば、交換してもらっては?
コネクタから3〜4cmだと通常のケーブルと外チューブと2重になってるので、
2つとも破れないと電気は接触しないように思いますが…
ビルドクオリティといえば、私がやっぱりメッキの質が気になりますね。
書込番号:24604456
0点

>MA★RSさん
おはようございます。
唯一考えられるのは、私はオーテク製のイヤホンケース(中で芯の周りをグルグル巻く仕様)をよく使っています。
なぜかと言うとこのケーブル、取り回しも悪いので通常のケースだとよく絡んで厄介だったので
丁寧に巻いて収納できるこのケースに納めていました。
それでもケーブルに余計なテンションを加えないよう細心の注意を以て行っていたつもりです。
あと、もう一点気になるのは、イヤホンを装着してフィット感を調整するとき、ケーブルに軽いテンション(耳の後ろに心持ち引っ張る、と言うより耳の形に均す)をかけることはよくある行為だと思います。それでもそんなに引っ張ってはいないのてますが、いとも容易くコネクタの根元から折れることしばしばです。
メーカーはサードパーティを使うな、と言うようなことを言いますが少々苛立ちもあってJSHIFIというメーカーの1900円の2pinを付けてみたら
あっさり接続できました。
二千円足らずの中華ケーブルより耐久性が無いなんておまけレベルもいいところです。
一応販売店のeイヤホンには伝えましたが、仮に交換対応すると言ってくれてもこのままで良いと言おうかとも思います。
音自体は気に入ってますし、既に安価でも別のバランスケーブルに替えられたのでわざわざ送るのも手間です。
一応星五つの評価を帰るつもりはありませんが明らかに上位のPRISMとも造りが違います。
メーカー純正のバランスケーブルは2万近くも払ってまで払って替えない事にしました。
それより、昨日発表のSONY Link Budsの購入を検討しています(ながら聴き用)。
書込番号:24604588
0点

度々漢字の変換をミスってしまい、変な日本語になってしまいました、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:24604622
0点

NEWと初代で耳掛けの曲げ角度が違います。
確かにNEW HANAは曲げがきついと思います。
通常熱を加えて曲げ加工しますが、裂けてるという事であれば、
耐久性の問題ではなく、加工の失敗ではないでしょうか。
十分熱してないうちに曲げたとか。
家にストローがあれば曲げてみると分かりやすいと思います。
普通に考えて90度には曲げられません。
トランペットとか金管の場合、なかに鉛をいれて、熱しながらゆっくり曲げて、
最後に、鉛を溶かして抜き出して完成みたいです。
なので、裂けてないケーブルに交換してもらったらしばらくは問題ないのでは、と思います。
2pinの方ですが、
2pin 0.78→MMCXコネクタ
QDC→MMCX改造コネクタ
2pin 0.78ケーブル
2pin 0.78Bluetoothケーブル
問題なく使えてます。オリジナルに戻しても穴が広がってる感じはないです。
純正品を〜というのはお約束ではないでしょうか。
社外品だと、ゴールドとかピンクゴールドのコネクタのケーブルがないようなので、そこだけが気になる点でしょうか。
書込番号:24604659
0点

>MA★RSさん
確かにそうですね。
別に純正品サイコー、と言ってるつもりはないのですが
見た目の統一感を大切にしたいと考えたまでです。
他のAdnisやKxxs、Tinhifiはなんのこだわりも無く他メーカーのものに替えてますので。
なぜか昨夜は無性に腹が立ち、年甲斐もなく口コミに投稿してしまいました。
くどいですが、音は個人的にはとても気に入っております、ハイ。
書込番号:24604685
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
元々中華イヤホンに過度な期待はしていなかったのですが、久々に小洒落たデザインのイヤホンを購入したので少し舞い上がっていたようです。
お陰様で頭が冷えました、ありがとうございました。
書込番号:24604687
0点

>MA★RSさん
先程販売店の方より連絡があり、交換対応してくれるとの事なので甘える事にしました。
この件が個体差であって代替え品に不具合がないことを祈るばかりです。
書込番号:24604739
0点

ひとまず良かったですね。
ケースのほうですけど、耳掛け加工のケーブルのですが、その辺にあったのを見た感じ、
巻きつけタイプではないのが主流にみえます。
例えば、ト音記号のストローをまっすぐ伸ばすと、割れるか裂けるかすると思います。
曲げ加工された樹脂は形状変えようとすると、破損しやすいと思います。
>通常のケースだとよく絡んで厄介だったので
私の場合は、基本的に8の字巻きにしてますので、絡まったりはしたことないです。
よじれることもないので、ケーブルを巻くときは8の字巻きがおすすめです。
コード類、シールド類なんかもすべて8の字巻きですが、家のケーブルで
破損とか断線は経験したことないです。ケーブルに優しい巻き方だと思います。
書込番号:24604828
0点

>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
8の字巻きは昔の職場でマイクやスピーカーコードでよくやっておりました。
直ぐに解けて使いやすいんですよね。
ただ、本機のケーブルはチューブでカバーしてあるため、柔軟性に欠けます。
とりあえず明日新しいものが到着したらみみにかける際、細心の注意を以て行うつもりです。
果たして、純正のバランスケーブルが巻く、曲げる等への耐性に優れているのか気になるところです。
2万弱の価値があるものなのか?
とりあえず注視してまいります。
スレ違いですので長話は遠慮しますがSONYの新TWS「Link Buds」、23000円はさすがに高いですね(^_^;)
書込番号:24604886
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
普通に聞いていると、突然(なにか操作をしたわけでもない)のタイミングで音が小さくなり、最大音量にしてやっと聞けるくらいになります。1〜2日の頻度でこの症状があり、一度端末から消してもう一度繋げないともとに戻らないので面倒です。スマホはxperia10、同じような人はいるでしょうか。
10点

iPhone で起こったことがないので、Android 端末の何かの設定ではないでしょうか?
書込番号:24609414
0点

コメント有難うございます。androidだけなのか、他にいらっしゃらないとすると個体の問題かもしれません。
書込番号:24612076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RZ-S30W
保証期間が切れる2週間ほど前に、左耳だけ何故かボリュームが小さい気がし始める。
違和感は自分の体調のせいかと思ったが、やがてハッキリと左耳だけドラムやベースの重低音が無くなり、抜けたような音に。
そういえば半年ほど前から、何度もグリグリとチャージャーに抜き差ししないとチャージランプが点かない(実際充電もしない)接触不良だった。
購入店に保証切れ2日前に滑り込み修理依頼。
1週間で戻った。結果はなんとチャージャー含む全交換対応。
しかもよく見るとイヤホンの音が出る部分、ただの黒い丸だったのがベンツのマークのような3つ線がついており、形状が変わっていた。
サイレントマイナーチェンジか?
明らか音も以前より大きく聴こえる。
この機種購入時からずっと不満だったボリューム小さい問題まで解決。仕様と思って諦めてい点だけに、まるで全く新しいイヤホンを買った気分。
書込番号:24596315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rz-s50wですがほぼ同じ故障です。
丁度2年で壊れました、使用頻度は月だと4回12時間程度です。
ネット販売の追加保証に入ってましたので何とか無償交換になりました。
問題はメーカーの対応で、同様の故障が無いか聞いたときに担当が”調べる手段がありません”との事でした。
あきれ果てたので連絡し調べてもらうと実は何件か同様の事があったとの事で。
明らかに設計ミスか部品の不良でしょう。
物はいいだけにあの対応には飽きれました。
次はもう買わないです。
書込番号:25095526
0点

追加保証ナイスですb
元の価格と現行品の価格比べると、実費修理は少し割高ですものね。
私はあれから交換品に不具合は無いですが、自身のイヤホンはTechnicsのAZ70に乗り換え。S30は妻に譲りました。
次に調子悪くなったら多分妻のはAZ40に買い替えですね。Bluetoothイヤホンて、何やかんやバッテリーが弱れば寿命なので2年使えたら万々歳と思う事にしてます。比べるとテクニカもMarshallももっと早く壊れましたからね。パナの方がまだ優秀でした。
書込番号:25452385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX28W
購入して1年も経っていませんが、Bluetoothが段々繋がらなくなってきました。当初は全く問題なかったのですが、次第に壁を挟むと音声が途切れ途切れになるようになり、今では壁を挟むと完全に遮断され何も遮蔽物なくても2m程度離れると途切れ途切れになり、向きによっては完全に遮断されます。使われてる皆さんはどうでしょうか。
5点

うちのは優秀な方で曲がった廊下と扉を通ってトイレでも使えてます。
トイレの扉は閉めてないですけど。
音楽を飛ばしてるのは、イヤホンでなくてプレーヤー側のBluetooth
なので、そちらに変化とかはないのでしょうか。
書込番号:24590459
3点

>次第に壁を挟むと音声が途切れ途切れになるようになり、今では壁を挟むと完全に遮断され
もともとBluetoothの電波は壁を通過しないですよ。
書込番号:24590461
2点

MA★RSさん、詳細レビュー、クチコミ返信コメント有難うございます。
>>もともとBluetoothの電波は壁を通過しないですよ。
そうなんですね。でも当初は多少の壁があっても、プレーヤー1階において2階で聞いても音声が途切れることなく聞こえていたのですが、今では全く聞けません。テーブルにプレーヤーを置いて、遮蔽物何もなく2m程度離れると途切れ途切れになり、背中を向けると全く聞こえなくなったりという状態です。
オーディオテクニカ、ソニーのイヤホンも持っていますが、全く異常は有りません。
書込番号:24592303
0点

使ってないので、何なんですけど、
電波を発する機器は時間とともに劣化していくのかも、という
スレッドのようです。
(受信側も感度が悪くなる。)、(コンデンサの劣化や熱とか)
前半ふざけてますが、後半のコメントを読まれてみてください。
https://srad.jp/story/12/10/23/0244210/
記憶なのであいまいですが
量販店の店員がwifi電波が劣化する
という話を何処かで読んだことはあります。
HA-FX28W
保証期間内であれば保証交換では?
寿命が近づいてきているか、買い替え時期なのでは
という感じなのでしょうか?
bluetoothの距離を伸ばす裏技のようです。(リンク先)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20495651/#tab
書込番号:24864126
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW
初回12月15日購入。
右側が100%充電できず、1週間程で交換。
2個体目。
右側が充電直後に90%~85%の表示。
使用してると徐々に左右バッテリー容量に差が出る。
10時間程で右側バッテリー5%の警告音。左側は30%~40%の残量あり。
左右の音量に違いが出る。
特定音量でバランスが狂う訳では無く、パターンが無い。
大抵は上げ下げしてると直るが再発する。
これも1週間程で2回目の交換。
3個体目。
またもや右側のバッテリー不良。
前回と同様の症状だが、前回より酷い。
まず充電ケースに何度入れ直しても60%~80%以上は充電できない。
左側は問題なし。
もしかしてアプリ表示がおかしいのでは?と思い、
使用中バッテリー消費監視。右側のバッテリー消費が左側より早い。
8時間~9時間使用で5%警告音、左側は40%~50%残量あり。
もう面倒くさくなったんで返品を希望する内容でカスタマーに連絡。
今回のカスタマーの返答。まあ毎回同じ返答だけど。
「本製品の仕様を満たしていない、販売店に返品(交換)を申し出て欲しい」との事。
カスタマーとのやりとりを販売店に送ったが、
販売店が返品返金に応じるか微妙な印象。なんかクレーマー扱いされてる感じ。
私が販売店側なら、何度も何度も「新品」で似たような不良品に当たる?
こいつ、胡散臭いって思う。
と自分自身思っていた頃がありました。
が、本製品の評判を調べたらアマ○ンに着いた。
レビューで、かなりのバッテリー不具合があるのに驚いた。
これ単なる個体不良じゃ無く、品質管理に問題あるでしょ。
恐らくは特定生産ロットはバッテリー不具合だらけだと思われる。
(私自身が1ヶ月の間に3個体使用、全てバッテリー不良品なのが証明してる)
これはいくら新品交換しても問題解決しない。
音質はとても気に入っているので、
レビューをチェックしながら、時期を見て改めて購入した方が良いかな。
今思えば初回の個体が一番マシだった。
この時に新品交換じゃ無く、修理対応を願い出でれば良かった。
8点

>修理対応を願い出でれば良かった。
修理という名の交換ですよ。
今時、メーカーで分解して修理してというのはやらないです。
>今思えば初回の個体が一番マシだった。
これが悩ましいですよね。
とりあえず、返金の方向で勧めて別のを購入するのが良いかもしれません。
書込番号:24582153
4点

ここやAmazonのレビューはあてにならないと有名。
しかし、たしか、ソニーの製品でも同じようなバッテリーの問題を見た覚えがありますね。
バッテリーの不具合はこの手の製品には多いのかもしれませんね。
書込番号:24582204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
買って1ヶ月半、落としてもないのにいきなり充電出来なくなった。
ケース側にある3つの端子のうち1つが中に入ったままで出てきてない。
それが原因かは分からないけれど。
この前のタイプ(70)も買ったけどすぐに壊れたし、お値段の割に不具合多すぎやしないか?
修理に1ヶ月以上かかるらしいし、もうPanasonicの買いたくないと思ってきた。
書込番号:24576989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月半も経ったらもう手遅れかもしれないが、買った店で交換して貰えないですか?
又は、爪楊枝でつっついてみて、出てこないかな?
書込番号:24577121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
爪楊枝で突っついたり、底面を軽く叩いたりしましたが出てきませんでした。
購入店も電車代で数千円かかる場所なのでなかなか行けないです。。
書込番号:24577611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スプリング端子の戻りが悪くなったんでしょうね。ダメ元でシリコンオオイルのスプレーをちょっとシュッシュとして、直らないかなぁ?と思うけど・・。 端子が接触不良にならない程度にシュッシュとすることが必要ですが・・
書込番号:24590683
0点

アドバイスをありがとうございます。サポートセンターに連絡したら、着払いと期間内無償修理して貰えることになりましたので、そちらにお願いしようと思います。慣れてないので変に自分でいじるのもこわいので
書込番号:24592362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





