
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年4月27日 08:28 |
![]() |
6 | 1 | 2017年4月25日 21:53 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2017年4月25日 09:23 |
![]() |
47 | 11 | 2017年7月9日 10:34 |
![]() |
16 | 2 | 2017年8月9日 10:00 |
![]() |
9 | 11 | 2017年4月15日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > THE SIREN SERIES Layla Universal Fit
SIRENシリーズに付いている低音調整機能ですが、TOCOSの仕様書を見て、ちょっとビックリしました。
G43シリーズの103→10Ω×10の3乗=10kΩですかね。
画像の「回転寿命」ですが、100サイクルで設計されてるんですね。
確かに、本来はグルグル回すものではないので充分なのでしょう。
でも、曲や気分で変えて楽しめるような耐久性は無いわけで。
抵抗器自体はサーメットなので安定していると思いますが、柔な耐久性にちょっと驚きました。
書込番号:20848749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]
ソニー、イヤホン一体型のスポーツ向け防水ウォークマン「WS620シリーズ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=64273/?lid=myp_notice_prdnews
次期モデル、発表されましたね。
しかし、大した機能アップはなさそうです。
機能アップどころかブルートゥースコーデックからaptxが廃止されてしまっている!?
(旧モデルはSBC、AAC、aptxの三つだが新モデルはSBCとAACのみ・・・)
しかし解せないですね!
aptxを搭載しているエクスペリアをグループ内で作っておきながら そのaptxは廃止したが
アイフォン用のAACコーデックは残す・・・いったい??
ソニーは本当にグループ内の縦割りを取り去る「ワンソニー」を実現する気があるのか?
BTスピーカーでも最近はaptxを廃止してきているし。
まだ、代わりにLDACを搭載すると言うならわかるが
それさえもしないって・・・
5点

Xperiaは同じSONYグループですけどソニーモバイルコミュニケーションズで会社としては別の会社なので、グループ内企業の間で連携が取れてないという事でしょうか
ウォークマンやスマホに限らず、ソニーグループ間ではあまり連携が取れてないのは昔からですね
有名なのはSCE(今でいうSIE)でゲーム機を出しているのにテレビ事業部とは全く連携が取れていなかったという事もありました(ここ数年でSONYのテレビもゲームモード等がやっとモノになってきましたが)
Androidが標準でLDACを採用するというニュースがこの間ありましたから、2,3年後にはこの問題もなんとかなっている・・・かもしれません
書込番号:20845616
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones スマートフォン対応モデル
iPhone利用可能なボリュームコントローラ対応ではないこちらのモデルでiPhone7用のイヤホンジャック変換アダプタを利用すると、断続的なノイズ(聞くに耐えないレベル)が入ります。
ボリュームコントローラは利用しないので以前こちらのモデルを購入しましたが、先日iPhone7に変えた際にApple純正のイヤホンジャック変換アダプタを通して音楽を聞くと断続的なノイズ発生することわかりました。
BOSEに販売店を通じて問合せたところ、こちらのモデルではiPhone7非対応との回答をもらいました。
こちらのイヤホン購入時はiPhone7は発売されておりませんでしたが、現在もiphone7非対応と記載のないまま販売されている対応は残念でなりません。
今後購入予定の方はお気をつけください。
書込番号:20843767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Horataroさん
これはQC20 Appleデバイス対応モデルの方でも発生するのでしょうか?
ここの表示でスマートフォン対応モデルとなっているものはSAMSUNG/Androidデバイス用で、これとは別にAppleデバイス用があるのですからiPhoneやiPadなどのAppleデバイスに対応してなくても当然です。
わざわざiPhone7非対応と書くまでもないのでは?
もちろんAppleデバイス対応モデルの方でここに書かれているようなノイズが発生するなら明記するべきですが。
書込番号:20844130
4点



イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Sport3
2週間ほどつかっていますが、Bluetoothがあまり具合よくありません。ペアリングは毎回しなおさないと繋がらず、プチプチと通信が途切れることが多々あります。都内に通勤で使っていますが同様な症状のかたいますか?初期不良なのか性能なのか判断に困っています。他のかたの状況教えてください。
書込番号:20830610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代理店の方に相談されてみては如何でしょうか? とても親切に対応してくれて、好感を持っています。
書込番号:20835456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3ヶ月ほど通勤時と昼休みに使用していますが、毎回のペアリングのし直しはないですし、西武池袋線、山手線、中央線でも通信が途切れることはほとんどありません。
音源はスマホですが、冬はコートのポケットに、今はワイシャツのポケットに入れています。スマホの向きや、音源のスマホに手をかざした場合などに、たまに一瞬通信が途切れることはあります。
一度ちょくちょく途切れるようになったことがあったので、再起動、再ペアリングしたら、その後は問題ありません。
ただごくまれに、「バチッ」というかなりの音量の不快な音がしてびっくりする事はあります。
書込番号:20841924
0点

ごんぞうさん
こんにちは、症状をみる感じだと聴いているプレイヤーに問題があるのかもしれないです、断言はできないですが、不具合が出だした頃に入れたアプリなど設定とかその辺を調べてみたらいかがでしょうか?
自分もこの機種を使っていますが二台同時接続してると通信の途切れがあったりします、それとかブルーツゥースで音楽+テザリングしてたりすると途切れます。
参考になるか分かりませんがペアリングが解除されたり繋がりが悪い時はプレイヤー側を色々検索してみるといいかと思います。因みに自分はiPhone MacBookproでの使用です。
書込番号:20897714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごんぞう4423さん
当方iPhone SE(iOS10.3)のみで1週間使用しておりますが、
ペアリングが起動毎にリセットされることはありません。
問題の切り分けとしてイヤホン側なのか発信元ハードなのかをはっきりさせて、
各メーカに対応していただくのがよろしいかと。
書込番号:20898652
0点

皆さん、ご意見などありがとうございます。
その後、購入した某イヤホン専門ネット販売店に相談したところ初期不良と言うことで交換してもらえました。
交換によりペアリングが電源オフで切れる症状は改善されました。
しかし、雑音については多少減ったもののまだ入る状況です。
電車の中では問題ないのですが、屋外ではいつも同じ場所でノイズか入ります。
以前使っていたBluetoothイヤホン(ソニー・エリクソンMW600B)ではまったくノイズはなかったのでそれに比べると弱いのかもしれません。
でも、音質は非常にいいし、コンパクトさが気に入っているので使っていこうと思います。
書込番号:20898748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bluetoothスピーカーとかコンポで無く、イヤホンなのになんでBluetoothのモノを使ってんのや?しかも音が途切れる三流品(呆)
イヤホンなら、ちゃんとケーブルで繋ぐモノの方が音は良いし、途切れるなんて事は絶対無いぞ(笑)
DAPから耳までの距離なんて1メートルも無い、ワイヤレスにする必要無いやろが♪
書込番号:20901165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Un@umashika-Zさん
>DAPから耳までの距離なんて1メートルも無い、ワイヤレスにする必要無いやろが♪
1度でも無線のヘッドホン・イヤホンを使ったことがあれば出ない台詞ですね。
その1mほどのケーブルが無いことの開放感は1度味わえば解るはずです。
その証拠に、新しいBTイヤホンが続々発売されています。
多くの人が必要無いと思うならBTイヤホンなど売れないはずです。
書込番号:20901265
9点

>EXILIMひろまさん
>1度でも無線のヘッドホン・イヤホンを使ったことがあれば出ない台詞ですね。
その1mほどのケーブルが無いことの開放感は1度味わえば解るはずです。
今日もランニングでワイヤードイヤホン(笑)を着けて13キロほど周ってきたがイヤホンケーブルなんか全く気にならんかった♪何が邪魔なのかさっぱり分からん。
Bluetoothはカーオーディオでスマホの音楽を聴く時とか、ウォークマンを家のラジカセやコンポで聴く時に使っているが、ワイヤレスイヤホンに使う必要性を感じる事は絶対無いですね(笑)
書込番号:20901742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Un@umashika-Zさん
いろいろ書かれてますが、要約すると「使ったこと無いから解らない。」って事ですよね。
無理には薦めませんが、一度使ってみると見方が変わるかもしれませんよ。
書込番号:20901816
11点

>EXILIMひろまさん
>E無理には薦めませんが、一度使ってみると見方が変わるかもしれませんよ。
まあ、そんな事言われなくてもウォークマンw620シリーズみたいなプレーヤー内蔵の海で水泳しながら聴けたり、他のプレーヤーからもBluetoothで聴けるようなモノなら欲しいから買おうと思うが、 Nuforce
BE Sport3みたいな音が途切れる駄目Bluetoothイヤホンなら絶対要らんですよ(笑)
書込番号:20901931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Un@umashika-Zさまへ
ここはBlutoothイヤホンの是非を云々する場所では無いと思われます。技術的な情報交換を行う場として活用したいと思います。
書込番号:21029502
18点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
電源ボタンについてですが、購入1ヶ月でいつのまにかなくなっていました。
丸い電源ボタンのカバーのです。
そして、新しいのに変えてもらってまた2ヶ月でなくなりました。
普通に使っているのですが、この症状は私だけでしょうか?
書込番号:20819581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
修理から戻ってきて、この商品は修理ができない為に新品で戻ってきました。
カスタマーサービスに電話で確認したところ、この症状での修理依頼はまあまああるみたいですが、今のところは保証期間が切れると交換または修理不可になり再購入で6000円ちょっとで再購入しか方法がないみたいです。
簡単に言うと、不具合とは今のところ認めていないようです。
電源ボタンが無くなったら保証期間内に修理をする事をオススメします。
書込番号:20841785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ事象に購入後半月ほどでなりました。
さらに数日後に今度はボリュームボタンも取れました。
耳に入れるゴム部分も外れやすく、ポケットから出す際に紛失すること2度…
ランニングと通勤に使用していますが、外れやすさ以外はコスパ的に申し分ないので、残念です。
書込番号:21104194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
いまだに、初期不良が発生しているのか?
使用3日で、インジゲーターがつかなくなりそのまま電源も入らなくなりました。快適だったのに。国際線機内販売って、メーカーに直接問い合わせしかないのでしょうか?
書込番号:20798544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国際線の機内で購入となると、国内の正規代理店を通っていない可能性が有りますね。
場合によっては国内での修理は受けてくれないかも知れません。
書込番号:20798763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEの場合は販売店より、BOSEのサポートセンターに電話して聞いたほうが対応早いと思われますので、まずはサポートセンターにご連絡したほうがいいでしょう。
書込番号:20799447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
初期不良というのはなかなかゼロには出来ないものだそうですよ。
zippo1932さんも書かれてますが、まずはBOSEサポートに相談されるのが一番です。
経験上、BOSEのサポート対応はかなり融通を利かせてくれますので、たぶんすぐに交換などの対応をしてくれるはずですよ。
書込番号:20799702
0点

>きよ.comさん
ANA、JALでの機内販売での購入でしたら、
国内正規品扱いになるはずですので、通常の保証が受けられるかと。
ただ、問い合わせはBOSEの窓口へ直接する事になると思います。
海外の航空会社の場合は・・・どうなんでしょううね??
BOSE製品を持っていないのでカスタマーサポートの対応はわかりませんが、
皆さんの口コミを見る限り対応は良さそうですね!
まずはカスタマーサポートへ連絡ですね。
書込番号:20802270
0点

>Shery&Jillさん
>EXILIMひろまさん
>zippo1932さん
>でぶねこ☆さん
みなさまありがとうございます。
BOSEのサポートセンタとANAの国際線機内販売窓口両方に連絡しました。
(1)BOSEのサポートは、初期不良は購入した販売店に問い合わせるか、国内のサポートセンタに自己負担で郵送と
言われました。
(2)国際線機内販売窓口は、いろいろ相談した結果、海外からFEDEXもしくはDHLで着払いで送付すれば
対応してくれるとのことでした。ただし、現物確認後の対応なので、まだどのような対応になるかわからない。
今回は(2)で対応してもらうことにしてみました。
また結果をご報告したいと思います。
書込番号:20802716
1点

BOSE のサポートポリシーは世界共通と思います。
対応は多分、商品到着後に正規な製品確認が出来れば症状を確認する事無くそのまま新品に交換されると想定されます。
早く交換される事を祈ります。
書込番号:20803998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
スレ主さんは、海外からの対応依頼だったのでしょうか?
海外からの発送だから、発送費用自己負担なのでしょうか?
国内からの場合も発送費用自己負担なのでしょうか?
スレ内容からずれてしまう質問ですみません。
早く正常使用が出来るよう、陰ながら応援しております。
書込番号:20804364
1点

サポートセンタからの回答一部を転記します。
これを見る限りは、国内であっても送料はユーザ負担と考えられます。
ちなみに、返送先は国内限定なので実質的には日本のサポートセンタは海外サポート不可ですね。
故障の可能性が考えられますので、ご購入から間もない場合は
初期不具合による交換について、販売店舗へ
ご相談くださいますようお願い申し上げます。
また、日本国内でご購入いただきました製品の海外における保証に
つきましては、おそれ入りますが、その国ごとに異なりますので、
現地法人へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
現地法人へのお問い合わせ先は、下記URLをご参照ください。
https://global.bose.com/en_us/index.html
なお、日本のサービスセンターにおいては
海外からの修理品をお受け取りし、修理することは可能ですが、
製品のご返却先につきましては、日本国内に限らせていただいております。
あわせて、日本のサービスセンターまでの送料および税金は、
お客様のご負担となりますことを
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
上記をご了承いただける場合は、ご購入証明書を添えて、
下記までご発送くださいますようお願いいたします。
書込番号:20805706
1点

>きよ.comさん
丁寧な返信を頂きまして有難う御座いました。
参考になりました。
書込番号:20811116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
僕の場合、発売日に購入して、2月頃に電源周りの不具合でサポートにメールして、
送ってくださいと書かれたメールには着払いについては書かれていなかったため
サポートに電話して確認しましたが、着払いOKでした。
不具合率が高くて費用がかさむため、もしかして有料にしたんですかねぇ。
書込番号:20817224
1点

>モバイル好きなエンジニアさん
どうでしょうか?着払いでも海外からだと難しかっただけなのかもしれません。
私はANAに海外行きの航空機内で販売して、サポートできない(修理受付できない)のは
どういうことなのかを、ANAに相談したので例外対応されたのかもしれません。
書込番号:20818547
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





