イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音が(非常に)悪いのです。

2017/05/20 09:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD380 PRO

クチコミ投稿数:26件

通りがかりのリサイクルショップに入ったら、よく知っているこのヘッドホンが黒いハンディケース付きで綺麗な状態でかなり安かったので即購入しました。
さて音質ですが、評価とはほど遠く、LR共に、籠っていて典型的なかまぼこ型で、低域、高域は全然出ません。ビリツキ、歪音はないです。
手持ちのパイオニアやビクターのかなり古い3000円以下のヘッドホンの足元にも及びません。

音源は、一応ハイレゾ音源、ヘッドホンアンプは、アルファデザインラボという会社のUSB DAC、再生ソフトは、WMPとAIP、Foobar 2000で鳴らしました。分解したところ、(前の所有者が分解した様子はなく)スピーカーユニットはバッフル部分と一体で空けられないので触わることができません。ケーブルもバラック配線で他のケーブルで試しました。

考えられる原因は何でしょうか? 水没? 過大入力?
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:20905052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/05/20 10:14(1年以上前)

リサイクルショップの中古品とのことなので、音質チェックはされないで買い取られている可能性が有りますから、不具合で音質が悪い可能性が有りますね。

今後は動作を確認してから購入しましょう。


不具合の他に、音質のコメント状況から判断すれば、お好みの音質では無い可能性も有りますね。
このモデルはメリハリの良い音質のモデルでは有りませんので、お好みによっては3000円のものより見劣りすると感じても全く不思議は有りません。

不具合かの確認は、可能であれば量販店の試聴機で比較してみるのが良いでしょう。

書込番号:20905106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/20 10:22(1年以上前)

KURO大好きさん
早速のご返事ありがとうございます。
そうですね、量販店のヘッドホン売り場でテストしてみます。

書込番号:20905119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/23 16:57(1年以上前)

更に聴き込んでみました。
はっきりしたことは、e-onkyoからのハイレゾ配信でダウンロード購入した、美空ひばり、裕次郎、F・永井さんらの素晴らしい唄声が、大き過ぎてうるさくて聴き辛いです。

ふと閃き、AIMP再生ソフトのイコライザを弄ってみたところ、500HZを-3db、700HZを-7db、1kHZ、1.4kHZをなんと、-12db!、2kHZを-7db、2.8kHZを-3db下げてやっと聴ける音になりました。
低域も広域も出て、他の手持ちのヘッドホンの再生音に近づきました。
人の声の帯域にかなりのピークがあるように思いました。

あと、キャビ背面に掌をあてるとかなりの振動を感じるので、ガムテープを3枚重ねで貼りましたら、低域が締り、力強くなりましたが、一長一短があり、元通りに戻しました。

人の声の帯域の大きなピークの考えられる原因はなんでしょうか?
測定器は持っていないのであくまで聴感です。

分解してみましたが、誰かが分解した形跡はありませんでした。キャビ内部は2重構造になっていて、カプセル状の中のユニットは見ることもできません。

書込番号:20912891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/27 12:09(1年以上前)

>おうでまりさん

このヘッドホン、いろんな用途に使ってますが、いいヘッドホンだと思います
少なくとも、自分の耳にはかまぼこには聞こえませんね
原因は、KURO大好きさんのおっしゃる通り、不具合の可能性もありますし、好みに合ってないだけかも知れません

一応、他にも考えられそうな要因ですが、主に3つあると思います

最初は、装着した位置です

分解はしてないんで、詳しい構造はわかりません
ただ、パットを外すとわかると思いますが、ドライバに角度がついてます
経験上、ドライバが耳に平行ではなく、角度が付いていた場合、ポジション次第で音が比較的変わりやすいです
特に、このヘッドホンは、パットの内側が広いため、上下と前後に動かせますし

次に、ボーカルのピークについてです
個人的に、周波数とか数字でオーディオを語るのが好きになれないんで、あくまで参考程度にしてください
機器で測定したわけではなく、あくまで自分の聴感によるものです

このヘッドホン、ボーカルにピークがあるんじゃなくて、3k辺りにディップがあるように聞こえます
後、5k辺りにもありますね
結果として、4kが相対的に盛り上がってる感じです
ボーカルがうるさく聞こえる原因はこの4k周辺にあると思います

イコライザで思いっきり削ってますけど、ボーカルのピークをならしてつぶしたというより、
3kの手前までをイコライザで弄った結果、3kにあったディップが事実上なくなったんだと思います

解決策としては、3kを持ちあげた方がスマートだと思います
それでも不満なら、5kも持ちあげて、4kは下げるといいです

最後に、不必要に音量あげすぎていませんか?

モニターヘッドホンとしては、低音が出る方です
だからといって、低音が他の帯域を邪魔してる訳じゃないですけど
ただ、低音以外を聴こうと、ボリュームを上げると、上記の4k前後のバランスも相まって、
ボーカルがシャウトした感じでうるさく聞こえやすくなります
手持ちのスマホに直挿しで聴いたら、この傾向は尚更顕著でした
正直、音量は取りやすい方ですし、アンプが必要な印象は薄いですが、
アンプがあった方がいいかもしれません



書込番号:20921561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/05/28 13:15(1年以上前)

ろくいちにーさん

ご返事ありがとうございます。
耳にセットしてからやや後方にずらすと、少しですが高域が上がりますが、まだまだ、
超かまぼこ音、トランペットスピーカーみたいな音質です。
又、人の声が大き過ぎてうるさいので音量は上げません。

>解決策としては、3kを持ちあげた方がスマートだと思います
それでも不満なら、5kも持ちあげて、4kは下げるといいです<

早速やってみましたが、あまり効果がなく、1KHZ、1.4KHZを下げたほうが顕著に変わります。

ぼっこわして元々と、ドライバーユニットを観察しようとカプセルの接着部をカッターで切り開こうとしましたが、
がっちり接着してあり、諦めました。

よーく観察すると、バッフル面よりかなり奥にドライバーがあり、又、(ドライバーの口径は解りませんが)大きな容積と大きなバッフル面に対して、ドライバーの孔は19mmとかなり小さいです。多分ドライバーの口径よりかなり小さいのでは?(バッフル面のいくつかの孔状のもので調整している?)

素人判断ですが、これだと、低域・高域が出にくいのでは? などと思っています。

アドバイスありがとうございました。

又、リサイクルショップで入手したものを質問していて心苦しさも感じています。

書込番号:20924192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/06/05 10:45(1年以上前)

ドライバー(振動板)が何らかの理由で、動きが硬くなって、全域でピストンモーションしにくいのでは。ならば強い力でドライバーを揺らしたらどうなるかと、荒療治で、オーディオチェックCDの25HZ信号を1時間程突っ込んで試したところ、がらりと変わりました。
普通の密閉型ヘッドホンの音質になりました。
例えですが、硬くなった机の引き出しを何回も出し入れした時と同じようになじんだのでしょうか?
これで暫く様子をみようと思います。

書込番号:20943268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/06/05 19:46(1年以上前)

大事なことを忘れていました。

私の場合、25HZで実験しましたが、超低域での装着時、再生機器の音量は絶対に上げないでください!!

* 鼓膜を痛める恐れがありますので!!

くれぐれも自己責任でお願い致します。

書込番号:20944122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhoneでの使用をお考えの方は注意

2017/05/10 11:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 300

クチコミ投稿数:1件

ヘッドホンとiPhoneの音量調整が連動していて、ヘッドホン側の音量調整が個別にできなくなっています。そのため、iPhoneだと最小音量が大き過ぎて静かな環境での使用に適しません。iPhoneでの使用がメインになる方は注意してください。

書込番号:20881363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2017/05/10 23:46(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンやイヤホンが本体のボリュームと連動する製品の方が多いいのではないかと思います。
他のBluetoothヘッドホンやイヤホンと比較してもEverest300の最小音量は同程度です。
少なくともY50BT、Everest100、SOL Shadow、NuForce BE Sport3
以上は全てボリューム連動で最小音量もほぼ同じです。

書込番号:20882985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

可変抵抗の耐久性

2017/04/27 08:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > THE SIREN SERIES Layla Universal Fit

スレ主 SPF2017さん
クチコミ投稿数:12件 THE SIREN SERIES Layla Universal Fitの満足度5

SIRENシリーズに付いている低音調整機能ですが、TOCOSの仕様書を見て、ちょっとビックリしました。
G43シリーズの103→10Ω×10の3乗=10kΩですかね。

画像の「回転寿命」ですが、100サイクルで設計されてるんですね。
確かに、本来はグルグル回すものではないので充分なのでしょう。
でも、曲や気分で変えて楽しめるような耐久性は無いわけで。

抵抗器自体はサーメットなので安定していると思いますが、柔な耐久性にちょっと驚きました。

書込番号:20848749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機発表されたが・・・

2017/04/25 16:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS615 [16GB]

クチコミ投稿数:2425件

ソニー、イヤホン一体型のスポーツ向け防水ウォークマン「WS620シリーズ」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=64273/?lid=myp_notice_prdnews


次期モデル、発表されましたね。
しかし、大した機能アップはなさそうです。

機能アップどころかブルートゥースコーデックからaptxが廃止されてしまっている!?
(旧モデルはSBC、AAC、aptxの三つだが新モデルはSBCとAACのみ・・・)

しかし解せないですね!
aptxを搭載しているエクスペリアをグループ内で作っておきながら そのaptxは廃止したが
アイフォン用のAACコーデックは残す・・・いったい??

ソニーは本当にグループ内の縦割りを取り去る「ワンソニー」を実現する気があるのか?
BTスピーカーでも最近はaptxを廃止してきているし。

まだ、代わりにLDACを搭載すると言うならわかるが
それさえもしないって・・・

書込番号:20844800

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/04/25 21:53(1年以上前)

Xperiaは同じSONYグループですけどソニーモバイルコミュニケーションズで会社としては別の会社なので、グループ内企業の間で連携が取れてないという事でしょうか
ウォークマンやスマホに限らず、ソニーグループ間ではあまり連携が取れてないのは昔からですね
有名なのはSCE(今でいうSIE)でゲーム機を出しているのにテレビ事業部とは全く連携が取れていなかったという事もありました(ここ数年でSONYのテレビもゲームモード等がやっとモノになってきましたが)

Androidが標準でLDACを採用するというニュースがこの間ありましたから、2,3年後にはこの問題もなんとかなっている・・・かもしれません

書込番号:20845616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones スマートフォン対応モデル

スレ主 Horataroさん
クチコミ投稿数:1件

iPhone利用可能なボリュームコントローラ対応ではないこちらのモデルでiPhone7用のイヤホンジャック変換アダプタを利用すると、断続的なノイズ(聞くに耐えないレベル)が入ります。
ボリュームコントローラは利用しないので以前こちらのモデルを購入しましたが、先日iPhone7に変えた際にApple純正のイヤホンジャック変換アダプタを通して音楽を聞くと断続的なノイズ発生することわかりました。
BOSEに販売店を通じて問合せたところ、こちらのモデルではiPhone7非対応との回答をもらいました。
こちらのイヤホン購入時はiPhone7は発売されておりませんでしたが、現在もiphone7非対応と記載のないまま販売されている対応は残念でなりません。

今後購入予定の方はお気をつけください。

書込番号:20843767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/04/25 09:23(1年以上前)

>Horataroさん

これはQC20 Appleデバイス対応モデルの方でも発生するのでしょうか?

ここの表示でスマートフォン対応モデルとなっているものはSAMSUNG/Androidデバイス用で、これとは別にAppleデバイス用があるのですからiPhoneやiPadなどのAppleデバイスに対応してなくても当然です。
わざわざiPhone7非対応と書くまでもないのでは?

もちろんAppleデバイス対応モデルの方でここに書かれているようなノイズが発生するなら明記するべきですが。

書込番号:20844130

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが調子悪く

2017/04/19 22:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Sport3

クチコミ投稿数:3件

2週間ほどつかっていますが、Bluetoothがあまり具合よくありません。ペアリングは毎回しなおさないと繋がらず、プチプチと通信が途切れることが多々あります。都内に通勤で使っていますが同様な症状のかたいますか?初期不良なのか性能なのか判断に困っています。他のかたの状況教えてください。

書込番号:20830610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiny Sunさん
クチコミ投稿数:2件 BE Sport3の満足度5

2017/04/21 22:51(1年以上前)

代理店の方に相談されてみては如何でしょうか? とても親切に対応してくれて、好感を持っています。

書込番号:20835456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/24 12:49(1年以上前)

3ヶ月ほど通勤時と昼休みに使用していますが、毎回のペアリングのし直しはないですし、西武池袋線、山手線、中央線でも通信が途切れることはほとんどありません。
音源はスマホですが、冬はコートのポケットに、今はワイシャツのポケットに入れています。スマホの向きや、音源のスマホに手をかざした場合などに、たまに一瞬通信が途切れることはあります。

一度ちょくちょく途切れるようになったことがあったので、再起動、再ペアリングしたら、その後は問題ありません。
ただごくまれに、「バチッ」というかなりの音量の不快な音がしてびっくりする事はあります。

書込番号:20841924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 BE Sport3の満足度5

2017/05/17 01:01(1年以上前)

ごんぞうさん

こんにちは、症状をみる感じだと聴いているプレイヤーに問題があるのかもしれないです、断言はできないですが、不具合が出だした頃に入れたアプリなど設定とかその辺を調べてみたらいかがでしょうか?
自分もこの機種を使っていますが二台同時接続してると通信の途切れがあったりします、それとかブルーツゥースで音楽+テザリングしてたりすると途切れます。
参考になるか分かりませんがペアリングが解除されたり繋がりが悪い時はプレイヤー側を色々検索してみるといいかと思います。因みに自分はiPhone MacBookproでの使用です。

書込番号:20897714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 BE Sport3の満足度4

2017/05/17 14:08(1年以上前)

>ごんぞう4423さん
当方iPhone SE(iOS10.3)のみで1週間使用しておりますが、
ペアリングが起動毎にリセットされることはありません。

問題の切り分けとしてイヤホン側なのか発信元ハードなのかをはっきりさせて、
各メーカに対応していただくのがよろしいかと。

書込番号:20898652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/17 15:11(1年以上前)

皆さん、ご意見などありがとうございます。
その後、購入した某イヤホン専門ネット販売店に相談したところ初期不良と言うことで交換してもらえました。
交換によりペアリングが電源オフで切れる症状は改善されました。
しかし、雑音については多少減ったもののまだ入る状況です。
電車の中では問題ないのですが、屋外ではいつも同じ場所でノイズか入ります。
以前使っていたBluetoothイヤホン(ソニー・エリクソンMW600B)ではまったくノイズはなかったのでそれに比べると弱いのかもしれません。
でも、音質は非常にいいし、コンパクトさが気に入っているので使っていこうと思います。

書込番号:20898748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/18 16:04(1年以上前)

Bluetoothスピーカーとかコンポで無く、イヤホンなのになんでBluetoothのモノを使ってんのや?しかも音が途切れる三流品(呆)
イヤホンなら、ちゃんとケーブルで繋ぐモノの方が音は良いし、途切れるなんて事は絶対無いぞ(笑)
DAPから耳までの距離なんて1メートルも無い、ワイヤレスにする必要無いやろが♪

書込番号:20901165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 17:01(1年以上前)

>Un@umashika-Zさん

>DAPから耳までの距離なんて1メートルも無い、ワイヤレスにする必要無いやろが♪

1度でも無線のヘッドホン・イヤホンを使ったことがあれば出ない台詞ですね。
その1mほどのケーブルが無いことの開放感は1度味わえば解るはずです。

その証拠に、新しいBTイヤホンが続々発売されています。
多くの人が必要無いと思うならBTイヤホンなど売れないはずです。

書込番号:20901265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/18 20:46(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>1度でも無線のヘッドホン・イヤホンを使ったことがあれば出ない台詞ですね。
その1mほどのケーブルが無いことの開放感は1度味わえば解るはずです。

今日もランニングでワイヤードイヤホン(笑)を着けて13キロほど周ってきたがイヤホンケーブルなんか全く気にならんかった♪何が邪魔なのかさっぱり分からん。
Bluetoothはカーオーディオでスマホの音楽を聴く時とか、ウォークマンを家のラジカセやコンポで聴く時に使っているが、ワイヤレスイヤホンに使う必要性を感じる事は絶対無いですね(笑)

書込番号:20901742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/05/18 21:13(1年以上前)

>Un@umashika-Zさん

いろいろ書かれてますが、要約すると「使ったこと無いから解らない。」って事ですよね。

無理には薦めませんが、一度使ってみると見方が変わるかもしれませんよ。

書込番号:20901816

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/18 21:47(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>E無理には薦めませんが、一度使ってみると見方が変わるかもしれませんよ。

まあ、そんな事言われなくてもウォークマンw620シリーズみたいなプレーヤー内蔵の海で水泳しながら聴けたり、他のプレーヤーからもBluetoothで聴けるようなモノなら欲しいから買おうと思うが、 Nuforce
BE Sport3みたいな音が途切れる駄目Bluetoothイヤホンなら絶対要らんですよ(笑)

書込番号:20901931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳40sさん
クチコミ投稿数:13件

2017/07/09 10:34(1年以上前)

Un@umashika-Zさまへ
ここはBlutoothイヤホンの是非を云々する場所では無いと思われます。技術的な情報交換を行う場として活用したいと思います。

書込番号:21029502

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング