
このページのスレッド一覧(全1439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 18 | 2020年1月28日 12:26 |
![]() |
53 | 12 | 2020年1月26日 19:06 |
![]() |
3 | 1 | 2020年1月24日 22:49 |
![]() |
13 | 2 | 2020年1月24日 21:08 |
![]() ![]() |
42 | 4 | 2020年1月23日 02:54 |
![]() |
39 | 8 | 2020年1月20日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
50年来のオーディオファンで、沼から抜け出して今は気軽に音楽を愉しんでいます。
昨年末にHD800Sを衝動買いしてしまいました。
家に帰って静かなところでじっくり聞いてみると、これは素晴らしい、「これって、エージング済んでるんじゃないの?」
と、思える角の丸い、実に落ち着いた音に感動しました。
ところが3日経ったところでハウジング部分にめくれを発見し、自分で直しましたが、気持ち悪いので交換してもらいました。
ところが交換した新しいHD800Sは、明らかにエージング前とわかるゴリゴリの音でした。
問題は、音そのもので、全体のキーが高く、これはエージングでは直らないなと思いました。
エージングは進めましたが、高音も低音もまろやかになりつつあるものの、キーの高さはどうにもなりません。
これが個体差なのかもしれません。あまりにも違いすぎます。
3点

>Mac-loverさん
こんばんは、はじめまして。
個体差はありますね、どうしても。
今回の様なケースはレアなケースだと思いますが.......
私は同じヘッドホン4つで全て音が違う、という経験もしております。
一番良い音を鳴らすヘッドホンと一番酷い音を鳴らすヘッドホンを比較すると、もう雲泥の差でしたから。
同じ製品でもこうも違うのか?と。
ドライバー口径の大きいものほど個体差ははっきりと分かりますよ。
イヤホンでも個体差は数機種で確認しております。
全て、きちんとしたメーカーさんのものでした、
よくクチコミにおいて試聴した時と音が全く違う、という質問の回答に聴いている環境が違うから、という事を仰られている方居ますけど、個体差もあるんじゃないかな?と私自身は思うところですね。
書込番号:23190966
3点

>tam-tam17701827さん
ご返答ありがとうございます。やはり個体差はあるんですね。
でもHD800Sのような高額商品でこのような商品出荷管理では困りものです。当たった人が勝ちみたいな・・・。
しかし、オーディオは昔も今も泥沼ですな。再び足を踏み入れたわたしが悪かったのかも・・・。
書込番号:23191873
3点

>Mac-loverさん
こんにちは、
ご返信ありがとうございます。
大丈夫だとは思いますが、購入店舗の方は信頼出来るところでしょうか?
通販での購入、または並行輸入での購入でしたらきちんと調べる必要性も出でくるので。
<でもHD800Sのような高額商品でこのような商品出荷管理では困りものです。当たった人が勝ちみたいな・・・。
んー、価格は関係無い、というのが私個人の感想ですね。
私の4つのヘッドホンも初心者が購入する様な安価なヘッドホンではありませんでしたので。
スレ主さんが感じられている様な酷い音でしたら、交換可能かもしれません。
私は音質差があまりに酷いヘッドホンで交換してもらった事がありますから。
書込番号:23191944
1点

>Mac-loverさん
<問題は、音そのもので、全体のキーが高く、.....
ここが肝心なところですね、
実店舗で購入したものであれば、設置してある試聴機と比べ明らかに全体のキーが高ければ、もやは不良品ですから。
HD800Sは海外ではモニターヘッドホンとしても利用されてますから、キーが狂っていれば使い物になりませんので。
書込番号:23191954
1点

>tam-tam17701827さん
HD800Sを購入したのは、大手カメラ量販店ヨです。最初に買った、素晴らしい音がしたHD800Sのハウジング部分のめくれを云々しないでそのまま使い続けていれば良かったと今でも後悔しています。そのくらい、最初のものは素晴らしかったんです。(所有しているHD800を凌いでいました)
購入店は信頼できる店なので、交換品も問題ないものと思われます。しかし交換品の実際の音はてんでダメでした。
聞いた話で恐縮ですが、国内某音響メーカーのスピーカーの最終テストは人間の耳だそうで、中には基準値に入っているにもかかわらず、体感上いい音に聞こえてしまうものもあって、そういうものは製品として出荷しないそうです。
人間の耳と言っても、一人が製品検査しているわけではないので、出荷の段階でいろいろな個性が生まれると思われます。
書込番号:23192195
1点

>Mac-loverさん
私も似た様な件で交換してもらった事がありますよ。
購入店は同じです。
最初に購入したヘッドホンとケーブルのうち、ケーブルがダメになってしまったんですよ。
交換対応してくれるというので、レシートと一緒にケーブルとヘッドホンを持って行ったのです。
ヘッドホンは特に問題が無かったんですけども、レシートが一緒だったので、
そしたら、ケーブルのみならず、ヘッドホンも新品交換してくれて、
しかし、帰宅して聴いてみると、音質が月とスッポンなんですよ。
これはとてもエージングで解決出来る音質差では無いと思い、事情を話たら交換対応してくれました。
今のヘッドホンに交換されてから2週間以内でしたら、対応してくれる可能性が高いと思います。
たとえ2週間を過ぎていても、最初に購入したヘッドホンが初期不良品だった訳ですから、話し合いの余地はあると思いますよ。
価格が価格ですからね、諦めて妥協出来る価格のヘッドホンでは無いですから。
私ならダメ元でも話し合うと思いますね。
書込番号:23192329
1点

>Mac-loverさん
こんにちは。
私は Sennheiser HD800 S の誇るべき所有者の一人です。
個体差かどうかについての客観的な判断はやや難しいかと思われますので、
Semnnheiser 社関係者の立会いの下での判断を仰いてみたらいかがでしょうか。
問題の製品を Sennheiser Japan Showroom (東京都港区南青山)に持ち込むか送付とかして
それは可能ではないかと思うのですが。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Showroom.html
当該製品を測定すれば問題点も明確になるかと思いますし、ともかく出来るだけ早く Sennheiser Japan にコンタクトを取られて見たらいかがでしょうか?
それでは、御幸運を!
書込番号:23192422
2点

>tam-tam17701827さん
同様なご経験をなさったんですね。本当に月とスッポンの言葉通りです。わたしの場合は、一度カメラ量販店に交換をしているので、これ以上の対応はしないときっぱり断られました。そもそも最初の交換の原因となったのは、ヨが旧パッケージを平気でそのまま売ったせいなんです。購入時期は昨年12月末。なのに中身はHD800時代の銀色のXLRバランスケーブルが入っていました。これは何かのお間違いじゃないかとこちらからの申し出で4.4mmバランスケーブルに後日交換してもらいました。この一件があるので、パッケージごと交換したせいで、スッポンの方のヘッドホンになったわけです。そしてこれ以上対応はしないと・・・。上司にも掛け合いましたがダメでした。
>Naim ND555 enthusiastsさん
ご心配いただき恐縮です。ゼンハイザーに調べてもらいたいのはやまやまですが、多忙のため時間がありません。しばらくはこのままです。
書込番号:23192580
0点

>Mac-loverさん
率直に申しまして大変不思議な感じを受けております。
この掲示板に投稿するお時間があるならば、Sennheiser Japan 宛にメールでお問い合わせをすることも出来るであろうし。
それでは、失礼致します。
書込番号:23192646
3点

>Mac-loverさん
これは大変失礼いたしました。
すでに対処済みでしたか、
そうとは知らず、失礼な事を書いてしまいました。
軽率な発言でした、申し訳ございません。
書込番号:23192650
2点

>Mac-loverさん
事の経緯を考えるにあたり、個体差、というよりも、内部仕様が変更されたケースも有り得ますね。
パッケージ自体が違う、という事を考慮すると、個人的意見では有りますが。
こういった例は結構多いので、十分に考えられる事では有ります。
GRADOなどはいい例で、型番、パッケージは全く同じでもドライバー自体が変更されているケースも有りますから。
ゼンハイザーの安価なイヤホンはFOSTEXのドライバーを使用している、というのも有名な話なので。
書込番号:23192672
1点

>tam-tam17701827さん
いろいろとアドバイスしていただきありがとうございました。
購入店は結果的に受けてくれそうもないので、ゼンハイザーに直接あたってみます。
書込番号:23193291
1点

>Naim ND555 enthusiastsさん
貴重なご意見ありがとうございました。後日、ゼンハイザーに問い合わせてみます。
書込番号:23193298
1点

>Mac-loverさん
こんな時間に失礼します。
<後日、ゼンハイザーに問い合わせてみます。
これで、無事解決出来れば何よりですね。
わざわざご返信頂きありがとうございます。
素晴らしいオーディオライフを送って下さい。
書込番号:23193500
1点

iFi Audio社Webから。
https://ifi-audio.com/home/headphone-calculator/
headphone-calculatorにてSENNHEISERをセレクトすると,モデル別でヘッドホンの計算が出来ますょ。
当モデルに於いても,数パターンが在りますね。
書込番号:23194057
3点

>どらチャンでさん
ご指導いただいたサイトに行ってみましたが、よくわかりません。ヘッドフォンの計算? というのはタイプが何通りかあるということでしょうか?
折角アドバイスしていただきましたが、申し訳ありません。
書込番号:23194778
0点

「Please Select Brand」の所で,SENNHEISERをセレクト。
次に,「Please Select Model」の所で,モデル一覧が表示されます。
モデル一覧に数種類の800Sが載って居りますので,各々比較して見て下さいな。
書込番号:23194919
2点

>どらチャンでさん
ご指摘の通り、確認いたしました。数種類のHD800Sがありました。
同じ名前で市場に出ているヘッドフォンでも規格が異なるなんて、こんな、車のエンジンみたいなことしていいんでしょうか。
掃除機や冷蔵庫ならどうでもいいですが、こと、オーディオに関しては、シリアルナンバーで知らせて欲しいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23195867
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
購入後10ヶ月頃から、メインの左側の充電が不安定になり、再起動しなければ使えない事が頻繁に発生し、メーカーサポート失効のギリギリでSONYタイマーが発動しとうとう使用不能へ。
修理依頼を出すも、改善されず3回直しても、未だまともに使えん。
毎回、「交換しました。」と言う修理明細が来るが、何ひとつ変わらず、サポートのヤル気の無さ、他人事のやっつけ仕事が露呈し、憤りを感じる。
ぶっちゃけ、サポートスタッフを交換して欲しい。
同時期に、アマゾンで3000円位で購入した中華製は、全く壊れずに使えているのに・・・
10倍の金額のSONY製はまともに動かない。
これでは日本は海外に勝てるわけがない。
今まで天下のSONYのファンだっただけに、失望の極み。
検討中の方は、悪いことは言わないのでSONYは絶対にやめた方がいいです。
私みたいに絶対に後悔することになる。
新しく発売されるノイキャンも検討していたが、怖くて買えない。買う気も無くなった。
14点

それでも日本製品の方が安心するんですよ。
サポートもなんとなんとかなるし。
中華は壊れやすくてサポートも言葉が通じなかったりするから…
書込番号:23185764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソロハイクさん
題名に釣られて読み入ってしまいました(笑)
今の中華製品は品質が良くなってきましたし、高い国内メーカーに
拘っていく意味が希薄になったと私は思います
youtubeなどのレビューを活用すると下調べが出来ていいですよ
書込番号:23185769
3点

SONYって、昔からこんなイメージじゃありませんでしたか?
最先端の面白い製品を出すけど壊れやすい。
交換品も同じトラブルが起きる。
保障期限を過ぎて少し経つと膨らむタブレットのバッテリー。 etc..
私も好きでデジカメやらPCやらスマホやらいろいろ買ってますけど、そんな感じですよ。
初期不良にも何度も当たってますし。
それでも懲りずに買っちゃうあたり、製品に魅力があるってことなんでしょう(苦笑)
書込番号:23185859
9点

>ソロハイクさん
WF-SP900を購入してから14ヶ月、プールでも海でもお風呂でも使い倒していますけど全く壊れる気配がありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886997.html
こちらに示されているお手入れをしていればそう簡単には壊れないと思いますよ。
WF-1000XM3も購入してから7ヶ月ですが、快調です。
サポートにLINEで問い合わせたことがありますが、対応も素早く丁寧で突っ込んだ質問にも確認の上数時間後に返答がありました。
同時期に購入した中国メーカーのイヤホンは初期不良に交換になりましたが、こちらも素早い交換対応で好印象でした。
>10倍の金額のSONY製はまともに動かない。
というのはどういう風に動かないのですか?
書込番号:23186652
9点

>ソロハイクさん
SONY製品は当たりハズレが多いメーカーとして昔から言われてます。
幸い私はハズレの製品を引いた事がありませんが、知人は買ったSONY製品が全て初期不良、そういうメーカーです。
私も某メーカーで購入した製品が全て、初期不良という経験をしております。
まあ、運、不運、はどのメーカーでもあると思いますよ。
書込番号:23187704
6点

不良が多いのはシャープもでしょ
BDのドライブがすぐ壊れるし、目の付け所が変わってるしね
書込番号:23190158
3点

>S_DDSさん
同感です。
なので、私もIt's a SONY!をチョイスしました。
それが、この有様です。
もう、SONYからしたら私はヘビークレーマー以外の何物でもないでしょうが、
絶対に責任を持って直させます。
ちなみに、中華製は期待していないので、壊れたらハズレだと思ってすぐ護美箱行き確定です。
書込番号:23192567
0点

>cbr600f2としさん
ですね!!
しかし、最近話題の「やらせレビュー」が当たり前になっていますので、☆は信用できません。
また、2000円〜3000円の格安物品はTuberのレビューもさほど多くないですね・・・
信頼できるのは、周りで友人・知人が使っている実態がベストですね。
正直、私は今回の一件で友人5人くらいがSONYの購入をキャンセルしました。
やはり、口コミおそるべしです。
書込番号:23192579
1点

>EXILIMひろまさん
実は、小学校3年で初めて、ずーっと貯めておいたお金でウォークマンを買いました。
子供心に物すごいものを手に入れたと、ずーっと宝ものでした。
ウォークマンは、6種類保持しており、今でも大切に保管しています。(動きませんが・・・捨てれません。)
それ以降40年・・・
私は Betaで失敗し、メモリースティック派で痛い目に合って、挙句の果てにMDを500枚くらい持っており、プレーヤーが無いため、青春時代の曲々がお蔵入り状態です。
それでも、懲りずにSONYを支持して、今度は壊れて動きません。
まぁ、SONYが好きなだけに、これだけ積もると流石にトサカに来ますね。
書込番号:23192599
2点

>aborneさん
大当たり!
大吉じゃないですか・・・羨ましい。
ぶっちゃけ、私はプール等水中では一回も使ったことはありません。
ジムのトレーニング中は使いますが筋トレなので、汗でびっしょり・・・にはなりません。
私も、LINEサポートに連絡し、漢族のお名前の方でしたが、非常に感じよく「こちらではこれ以上のサポートは出来ませので、修理に預けて下さい。」と器用にたらいをぐるんぐるんと廻されました。
ちなみに症状は、「一昼夜充電しても左側の充電インジケーターが消えず、充電ができない事象が毎回起こります。
また、その場合はフリーズ状態の為、両方のヘッドフォンを30秒以上押して再起動しないと使えません。
なので毎回使う前は30秒の長押しからスタートです。左側親指にスイッチの跡がくっきり残ります。
再起動後、充電が出来ておらず、バッテリーlowなためケースに戻すと、左側の充電ランプが直ぐに消えてしまい、ケースから取り出すと、赤いインジケーターが点灯しフリーズし、その繰り返しです。
と言う具合で、ステージ4の末期状態です。
書込番号:23192628
0点

>tam-tam17701827さん
SO難ですよね!!
私は500万の新車でもババを引き当てましたからね。
凶運の持ち主なのでしょうね。
何かを手に入れて幸せなろうと言う欲望には、それと同じくらい・・・いやそれ以上のリスクが伴うって事ですね。
勉強になります。
書込番号:23192640
1点

>cbr600f2としさん
あの「♯」・・・と言うメーカーって、昔日本に実在し、今は中華の手下になったいう会社ですね。
名前だけはしっています。
あんな胡散臭い会社のものは手にしたことがありません。
確か、実家の液晶テレビがそうだったような・・・
まぁ、すぐに壊れましたが・・・
「あっ!!!」
そういえば忘れてました・・・
わたしも、毎日使っています。
もっとも、シャープ・・・ペンシルですけど・・・
そんな、目の付け所が「斜ー腐」の製品は持ちたくないですね。
書込番号:23192653
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
首を動かしたりすると右側からボコっという駆体音がし始めました。他のクチコミスレを参考にシリコンスプレーを塗布してみましたが改善されず…どこから音が鳴っているのかわかず、とりあえずヘッドホンカバーを装着してみたところ気にならない程度に改善されました。
ハウジング上部が当たる音?かと思い画像のように被せてみました。このような症状は自分だけかもしれませんが、これで様子を見てみます。
書込番号:23188950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
通勤でのみ使用しています。通勤時間は2時間弱です。夜はlightningケーブルに繋いで充電し、朝は使えるのですが、夕方帰宅する時に片側だけ聞こえなくなります。仕事中は机の中に入れています。写真のように片方だけ充電ができていません。満充電が2時間の使用で無くなるのもおかしい気がします。右の時も左の時もあります。Apple storeに持っていきます。同じような症状の方はおられませんか?ちなみに朝は早いのでノイキャンかけて寝てます。
書込番号:23188537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RX932さん
私は類似の事象を経験していませんが、Lightningケーブルに繋いで一晩中充電しているとすれば、バッテリーを早く痛めているかと思います。
また、既に試されているかも知れませんが、ケース奥の充電用の接点にゴミが付着したりしていませんか?
「朝は早いのでノイキャンかけて寝てます」と書かれているのは、朝の通勤時にAirPods Proを付けて寝ていると言うことですよね?
書込番号:23188712
2点

>Gadget Partyさん
さっきApple storeに行ってきました。
イヤホンペアで交換になりました。充電ポッドはそのままです。
また現象が再発するならポッドを交換するそうです。
しばらく様子見です。
朝は電車でノイキャン使って寝てます。座れるのでそこは助かってます。
書込番号:23188728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
最初から不具合だらけ。片耳だけ聞こえなくなることばかりで、その度初期化して(ソニーのサポート受けて)、なんとなく使っていたらとうとう両耳音が鳴らなくなりました。半年しか使ってないし保証期間内だから修理出したらメンテ不足で基盤に腐食が見られるとのこと。有償になりますと。金額は三万超えますとのこと。返ってきた現品見たけど、たしかに腐食?緑っぽい粉がついていて、ティッシュで拭いたら取れました。今は見た目キレイです。腐食?それって拭いたら取れるの?もう全て納得出来ません。そんなものですか?それより、水につけたりしてなくて、たしかに汗はきちんと拭かなかった自分が悪いのですが不良品であるとしか思えない私は間違ってますか?
書込番号:22967556 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

使用上の注意に書かれている運動後のお手入れは実施されてたのですか?
錆びますと書かれていてその通り錆びたと読めたのですけど。。。
書込番号:22967636
10点

>りょきさん
購入してから10ヶ月、プールでも海でもお風呂でも使い倒していますけど全く不具合ありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886997.html
こちらに示されているお手入れをしていればそう簡単には壊れないと思います。
書込番号:22968584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りょきさん
私も今回3回修理して、全く直っていませんでした。
今ではSONYなんて3流メーカーを選んだ私が悪かったと後悔し反省しています。
お互い、SONYだからと信用し安心し、高い買い物をして大損しましたね。
最初から、ちゃんとしたBEATSやBOSEやAPPLEにしておけば良かったです。
二度と、SONYには手を出しません。
書込番号:23185394
3点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2
予約し本日届いたのでさっそく試聴しましたがこもったような音でストレス失敗しました安物のワイヤレスイヤホンと同レベルです旧型が音質が良いという書き込みに期待し新型を購入しましたが本当なんでしようか?音量ボタンの感度も悪いしすぐ停止状態になる
書込番号:23134083 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私も同じ理由で予約し我慢出来ず(笑)にキャンセルし、twz-1000を購入しました。
エージングが済んでどう変化するか気になりますね〜
書込番号:23136568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

twz-1000の音質はどうですか?sonyのワイヤレスに買い替えた方が無難ですかね、どうでしょう
音質悪いイヤホンなんて本当ストレスです。
書込番号:23140446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼致します。aviot TE-BD01dからファンになり、それ以降aviotはすべて購入して使用してます。ただ、TE-BD21fから初期ロットに不具合が頻発し、今回も発売延期していますので、初期ロット不具合の可能性もあると思います。また、aviotは40時間から50時間のエイジングが必要となってきています。まだ、メーカー保証もありますので、明らかに電源不具合などなら交換ですが、最初に一応メーカーに連絡だけはしておいて、証跡を残して、エイジングしてみてはどうでしょうか?私も購入検討してますが、12月28日の初期ロット販売は避けて、今予約中の次期ロット販売を検討してます。因みに、TWZ-1000も使用してます(ファームウェアバージョンUpしています)が、まずまずの音だと思います。ただ、aviotの不具合なし且つエイジングしたものであれば、私はaviotの音の方が好きです(個人的感想ですが)
ソニーなども使用してますが、価格帯も違いますし、さすがソニーというか品質的にも初期ロット不具合もほぼありません(1回だけソニーのどの製品
か忘れましたが、初期不良があった記載はみましたが)。ソニーは価格が2倍以上ですので。
素人マニアですが、何か参考になればいいですが。
それでは
書込番号:23141316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ 書き忘れましたが、ソニーのイヤホンは
WF-1000M3のことです。
書込番号:23141400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妥協できる音質レベルが人によって違いますがコスパを取ると何かしらの問題が、値段が高くても良い音のイヤホンを買いたいと思います、mk2は気をつけて本体を触らないないとセンサーとボタンがすぐ反応するわりには感度が悪いです。ん〜って感じなんです。
書込番号:23141507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xaznさん
コメント失礼致します。音質だけでなく、タッチボタンの感度に違和感があるならば、初期ロット故障の可能性もだいぶあると思います。おそらくですが、日本正規代理店(Amazonなど)かaviot公式サイトでの購入だと思いますので、正月明けにでもaviot
の販売の大元 バリュートレード株式会社
電話
03-5927-1089
メール
info@v-trade.co.jp
に連絡してみてはどうでしょうか?
バリュートレードには不具合の状況を伝えて、
購入から7日以内なら返品→返金か交換してもらえます。
aviot製品でもうバタバタするのも面倒ならば、不具合と説得して、返金してもらえばいいと思います。
→何回か電話したこともありますが、普通以上の
まあ丁寧な対応でした。
ソニーのWF-1000XM3までの予算があるならば、ノイズキャンセリング機能付きですが、お勧めです。
ノイズキャンセリングが効き過ぎと思えば、ゼンハイザーでもいいですし(但し、更に少し値段が上がります)、重低音が少し強いBOSEでもいいかもしれません。素人マニアなので、いろいろ購入して使い分けしてます。個人的に、部屋などで落ち着いて聴く時は、ゼンハイザーが一番気に入ってます。通勤電車内では、aviotや時々ソニーです。通勤電車内だと騒音と紛失しかねないので、低価格のaviotです。
参考になればいいですが
書込番号:23143147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入を検討しているのでその後どうなったのか気になります。
書込番号:23160877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月20日のクチコミに記載しておきました(dayson_sasaです)が、私は結局1月1日に注文して、1月下旬出荷予定でしたが、かなり次回注文や出荷は遅れそうです。ファームウェアのアップデートもあるそうです。また、不具合かもしれませんね。私も注文しましたが、もう少しだけ様子見して、一旦注文キャンセルするか検討中です。参考まで。
書込番号:23181401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





