
このページのスレッド一覧(全1439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2019年8月3日 22:00 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2019年8月1日 09:25 |
![]() |
16 | 2 | 2019年7月31日 16:38 |
![]() |
5 | 0 | 2019年7月30日 13:44 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2019年7月30日 05:31 |
![]() |
32 | 7 | 2019年7月30日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > final > E3000 FI-E3DSS
SONY XBA-C10 購入当時finalE3000と同じくらい
MDR-NC750 購入当時7000円強ぐらい
WF-1000XM3 購入当時26000円くらい
以上の3機種で聴き比べました
はっきり言ってfinalE3000は上記すべての機種に劣ります。
他の人の言うように素直な音で音質はわるくないんですが、XBA-C10もBAなので偏った音を出すわけでもなく別に買わなくてもよかったないうのが正直な感想です。
またXBA-C10はつけ心地が良いといいますかfinalよりも疲れずに長時間音楽を楽しめました。
好みになりますがMDR-NC750はダイナミックなので低音が心地よく全体的な音質も上に感じられます。
WF-1000XM3についてはいわずもがなといったところでしょうか。
総括
いまXBA-C10は公式で販売されておらず8000〜程度で高額な取引がされている現状を見ると、finalを買うのも選択肢かもしれません。
ただ音質にこだわる方にはおすすめしません。
書込番号:22833498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>miki.sさん
自分はE2000所持、E3000は試聴のみですが少なくともXBA-C10よりは好きです。
XBA-C10も持ってますが、最初少し聞いただけでもう4年くらい殆ど使ってません。
多くの人がC10を良いイヤホンだと思っているようですが、自分はE20003000のほうが好きです。E3000のほうが何ていうか高級な音な気がしますが、能率が悪いのが購入をためらわせます。
書込番号:22837196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f-pnk
7/22(月)0:00にネット予約しようしましたが秒殺だった。というのは皆さん周知の事実かと思います。
そこで、発売日の今日7/31(水)、家電量販店や某オーディオ専門店の店頭在庫でゲットしようと思い、各店舗を回りましたが大手家電量販店のYo、Bi、Yaは全店で在庫ゼロ。オーディオ専門店も2店舗回りましたが全店で在庫ゼロとの事でした。(そう内のオーディオ専門店1店舗は、初回予約の確保分も5台のみだったそうです。)
この状況は、メーカー(AVIOT)と販促代理店(バリュトレ)による、戦略的な品薄商法(人気過熱を煽って継続的に需要を保つ商法)と言わざるを得ません。
特に、販促代理店のバリュートレードさんにおかれては、YouTube等で今回の経緯と、今後の正確な在庫の見通しをお知らせする義務があるのではないでしょうか?
こちらの商品を手にしたいと思われている方々のご参考になれば幸いです。
書込番号:22830978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下にも書かれていますが、予約した人には発売延期のメールが届いています。
現在の予定日は8/9ですがまだどうなるかわかりませんし、台数限定で予約者優先になる可能性もあります。
書込番号:22830995
0点

>dera_teraさん
この製品は限定ではないので2次出荷3次出荷を待てば手に入るそうですよ。
書込番号:22831001
2点

>ありりん00615さん
リプライ頂きありがとうございます。
ご指摘内容の発売延期の商品は「TE-BD21f」でして、こちらのスレはピエール中野氏監修の「TE-BD21f-pnk 」でして、別の商品となり本日7/31発売となります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22831007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EXILIMひろまさん
リプライ頂きありがとうございます。
仰る通り2次、3次入荷を待とうと思っているのですが、その見通しについても示されていない事に少し不信感を覚えています。わたし的にこういった販促手法はキライです。笑
書込番号:22831015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dera_teraさん
戦略とかではなく、単純に会社が小さいから大量生産出来ないだけだと思いますよ。
SONYやオーディオテクニカじゃありませんから。
書込番号:22831027
1点

>EXILIMひろまさん
仰る事はわかるのですが、ネット予約が秒殺されるくらいの速さの需要があり、イヤホン専門店の初回予約分が5台しか割り当てられていない事実からも、7/22時点で需要過多になるのは目に見えていたはずと考えます。(その時点でTE-BD21fと同様に発売延期すべきと個人的には考えます。)
また、このような需要過多の状況は結局のところ転売屋の温床になってしまうリスクが高いとも考えます。
ですので、小さい会社だから(量産ができない)という事情があるのであれば、完全受注生産や発売日を後ろ倒しにする等して、公正な取引きができる環境づくりに努めて頂きたいものです。
書込番号:22831059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dera_teraさん
御気持ちは凄く分かります。
自分もある程度予想してはいましたが、まさか此処までの瞬殺っぷりとは思いませんでした。
なんせ在庫有りの表示を一瞬でも見ること無く品切れでしたからね。
あの時予約できた方は余程運が良かったのでしょう。
AVIOTの販売戦略というか、見込みが甘かったんじゃね?というのは自分も思いました。
皆さんも書き込みされてますが、今回のPNK版は限定では無いですから、ある程度時間が経てば手に入りそうですし、多分8月末には程度の良い中古品が多少なりとも並びそうな感じがしますから其等を狙うのも有りかもですよ。
自分も争奪戦?が落ち着いてから購入を考えようかなと思ってます。
更に、ある程度評価が出揃ってからの購入の方が良いかもですし(^ω^)
自分もeイヤホンで通常版の黒を、Amazonでシルバーを予約してますが、発売日の延期で少しガッカリしてました。
まぁ、楽しみが少し延びたと思う事で自分で自分を納得させてますよん(´ω`)
書込番号:22831070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベースがTE-BD21fなので、これが生産できなければこの製品も同様に延期です。
また、生産台数を絞っているようで公式直販2次予約分も完売しており、これも「8月中旬〜下旬出荷予定」です。
https://twitter.com/sigure_official/status/1153213239792156672
下記ショップも9月出荷予定分の予約が終了している状況です。
https://twilog.org/FUJIYAAVIC
書込番号:22831082
1点

また、量販店も8月出荷予定分の販売が終了している状況ですので店頭販売はないと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/6978653/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004800001/
予約は9月出荷予定分までは埋まっているので、しばらくは予約販売が続くでしょう。
この商品はメーカーの生産予定台数に対して、あまりにも需要がありすぎただけだと思います。
書込番号:22831112
4点

>Uehara課長さん
リプライ頂きありがとうございます。
Uehara課長さんの仰る通りですね。気持ちをなだめて頂きありがとうございます。笑
確かにある程度商品が出回って、レビューや試聴機で聴いてみて、じっくりと手持ちのWE-BD21dと比較してからの購入でも良いように感じてきました。(今回のpnkはAVIOTにしては20k\超えと高額ですし。それに見合った音を出してくれるかは慎重に確かめた方が結果幸せですよね。)
書込番号:22831167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
各販売店の状況を共有頂きありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:22831170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。僕も各店舗回ってみようと思ったのですが事前に当日は予約分の引き渡しだけと数店舗から聞いていたし暑いので出るのあきらめましたwAVIOTのTwitterにもありましたけど限定じゃないんで焦らず待って下さいみたいなこと書いてありましたからまだ親切な方だと思いますよ。一切情報出さないところがほとんどですから。他の方も言われているように生産能力が追いつかないんでしょう。これは致し方がないかと。見越してがんばれと言う気持ちも理解できますが物理的に無理なものはどうしようもありませんよね。欲しい気持ちは分かりますが焦らず待ちましょう。僕もめちゃくちゃ欲しいです。が、メーカーが待って下さいというなら待ちます。そのうち他からいいのが出たら浮気しちゃうかもしれませんけどねw実際買えなきゃSONYのノイキャンのでもいいか?なんてちょっと思ってしまってたりするので。果報は寝て待ちましょう。
書込番号:22831200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムソンガゼル2006さん
リプライ頂きありがとうございます。
なるほど。最近では企業からのお知らせもtwitterで発信されるようになっているのですね。(公式HPでお知らせしてほしいものです。)
「SNSの情報は公式なものではない」という私の感覚はきっと時代遅れなのでしょうね。。
情報共有頂きありがとうございます!
書込番号:22831557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どもです^^
「公式」Twitterですからね。SNS上では嘘や噂があふれてますからその感覚は決して時代遅れではないですよ。ただHPよりも身近でアクセスしやすいTwitterやインスタで公式をつけて情報発信しているメーカーはかなり多いです。フォローしもらえていればHPのようにアクセスを待つことなく最新情報を届けられるのでメーカーとしては攻めの営業ができるわけですから。フォローしてなくてもタイムラインに流れてきたりするしHPのアクセスを待つより遙かに多くの人の目に留まる機会が増えますよね。あふれかえる情報で何を信じるか何が確定情報か見極めるのは大変ですが「公式」発信はHPと同じと捉えていいと思います。以上蛇足でした。レス汚しすみません。
書込番号:22831897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムソンガゼル2006さん
仰る通りだと思います。(核心を突かれていると思います。)
メーカー(企業)からしてみれば、ほぼリアルタイムで最新情報をプッシュ配信できて、他社のITインフラを利用することでコストも最小限で運用できて、おまけに万一誤爆してしまってもどこぞの芸能人のように「一時的にアカウントが乗っ取られました」で誤魔化せそうなのでメリットしかなさそうですね。
ただ私個人のアカウントを作って安全に運用するのが面倒でSNSに対して批判的になっているのかと思います。笑
蛇足ついでに申し上げますと、SNSでこのようなPR活動を行った実績(成功事例や失敗事例から学べるノウハウ)が諸外国へオープンデータとして持っていかれる事に関しては、やや抵抗感を覚えるのは考え過ぎでしょうかね。
スミマセン。スレに関係の無い書き込みでした!
書込番号:22831979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式のツイートは下記リンクからでも拾えます。
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=TE-BD21f-pnk%20%40AVIOT_JP&src=typd
試聴会に関するコメントもあります。これに参加できないと視聴できないということでしょう。
書込番号:22832096
1点

>ありりん00615さん
twitterの情報提供ありがとうございます!
メーカー側はtwitterをベースにこまめに情報発信しているように見受けられました。これからは、twitterをこまめにチェックしようと思います。
書込番号:22832108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dera_teraさん
昨日から運良く初回生産分を購入出来た方々の到着報告がTwitterのタイムラインに続々と流れてきてますね。
べ、別に羨ましくなんか無いんだからねっっっ...とツンデレ風味で強がってみるww
書込番号:22832442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
新規で購入する方は「ご注意あれ」なのでは?
購入して1年10か月パソコンでは一度も左側が聞こえずに故障した。
新品交換の対応で現在の実売価格と同程度かかるということ、
SonyのWF-1000XM3を購入したことであきらめたけど、
カスタマーの対応を含めBoseってこんなもんか?という不快感あり。
購入後すぐにカスタマーに電話して色々試したのち「ソフトウェア更新で対応できる」と
男性担当者が言ったのに、未だ対応できていませんとのこと。
5点

ファームウェア対応は来ないでしょうね。メーカー側は他社のPCでは問題ないので製品に問題はないと結論づけています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=22786729/
安いPCには台湾製無線LANカードが搭載されていることが多いですが、そのようなPCはBluetoothの制限も多くなるようです。
書込番号:22829400
7点

PC等の機種で相違が出てしまうので仕方がない気がします。私は保有するモバイルPC(日本の大手製)では常に問題なく繋がりますが、WalkmanA47では中々繋がらず苦労しました。このサイトでヒントを得て、面倒だが、Walkmanで毎回、一旦デバイスを削除して、再度ペアリングすると100%正常に繋がっています。現在のIT機器ってこんなものです。それよりも私はコーデック仕様や電池寿命に全く応えてくれなかったBose社の時代錯誤の対応には呆れています。商品は気に入っているが、Boseと言う会社は大嫌いになりました。二度とこの会社の製品は買いません。
書込番号:22831287
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
デスクトップでは使用できない人が多いのか少ないのか?
オペレーター2019/07/30 01:32 PM
ソニー製品のご使用におきまして、ご不便をおかけしております。
本件についてこちらでも症状を確認しております。
現在対応策に関して検討を行っております。
弊社側で対応が可能な場合、対応策が準備でき次第
ヘッドホンサポートページにてお知らせをさせていただきます。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
昨年9月ころXBA-N3を購入しました。XBA-N3はリケーブルできるようになっていますが,イヤホンとケーブルの接続部分が甘く,かばんに入れているだけで何度もケーブルとイヤホンがはずれてしまいました。
そして今年の1月に片方のイヤホンがはずれて,なくしてしまいました。
私にとっては高価なものなのでとてもショックでした。
今年の8月に同じXBA-N3を購入したところ今度は接続部分が甘くなく,簡単にははずれないものでしたので安心いたしました。
ただ今回購入したものと前回購入したものはイヤホンとケーブルの接続部分の甘さが全く異なっています。
最初に購入したXBA-N3は新しく購入したイヤホンと違っていて,イヤホンとケーブルが簡単に外れてしまうと伝えても,Sonyショップも修理窓口の対応もイヤホンの状態を確かめることもなく,紛失したのであれば無償修理の対象ではなく24000円プラス消費税で交換することになるということでした。
ケーブルとイヤホンが簡単に外れてしまう場合には初期不良による交換にはならないのでしょうか。
他の方で同じようにXBA-N3のイヤホン部分が外れやすくてイヤホンを片方なくされた方はいらっしゃるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
9点

>subaru357さん
店側の対応にもよりますが、文章を読む限りでいえば紛失する前に緩い状態を見せていれば初期不良として扱ってもらえたかもしれませんね。
ほんとに緩かったとしても無くなっている状態のものを確認するすべはありませんし、スレ主さんに非がなかったとしても店側も対応難しいところですね。
そもそもmmcxの規格が接続端子としてあまり良くないというのがありますけど。
書込番号:22075338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パイオニアから接続部が取れにくくなるカバーが販売していますので、心配でしたらこれを取り付けるとより安心感は増します。
https://pioneer-headphones.com/japanese/accessory/jac-cs01.html
書込番号:22077596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な回答をありがとうございます。
確かに紛失しているのであればどのような状態だったかはわかりませんよね。
残ったもう片方のイヤホンとケーブルの接続も同じように緩くてすぐはずれてしまうので,その状態を修理を担当されている方にみていただいて,初期不良に該当するのか初期不良ではなく有償修理になるのかを調べていただきたかったのですが,イヤホンを片方紛失しているので無理なお願いだったのですね。
最初にソニーオンラインショップで購入したときにイヤホンの接続部分が緩くておかしいと思っていたのですからすぐに修理相談センターに問いあわせれば良かったとつくづく思いました。
片方だけでも紛失しているとソニー銀座店の対応もマニュアル以外の対応は一切できないのでしょうね。
{紛失→有償修理→イヤホン自体の交換}
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:22077610
3点

ドン・ポセイドン様
接続部分がとれにくくなるカバーがあることを初めて知りました。
親身になって教えてくださりどうもありがとうございました。
書込番号:22077630
2点

非常に厳しいのは前提ですが、ソニー以外のどこかの店舗(ヨドバシカメラやeイヤホン等)だったら、その店経由で交渉の余地があったかもしれませんが、ソニーオンラインショップで購入して、ソニーストアでも門前払いだと交渉の余地がないですね。
それでも関西人の私なら現物突きつけて、強引におかしいと迫るかもしれませんけど。
安くないものなので、お気の毒ですが、少しでも気になるところがあれば、保証期間内にすぐに言うのは鉄則ですね。
様子見で騙し騙し使っていて保証期間過ぎてから故障するとかよくある話ですので。
書込番号:22079162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに、モヤモヤした気持ちも吹っ切れて
解決済みで思い出させてしまうかもですが、
お答えしている方のコメントが一番いい答えながら、最悪eイヤホでなら、片側だけ中古購入も可能です。
信頼出来る店が前提になりますが
それだと、あれば、N3だと1万しないで
手に入れられると思うので、何かあった時のご参考に。
自分はイヤホンでないですが、DAPを落として失くしたことがあり、残念な気持ちに
同意します。
書込番号:22131683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁寧なメールをありがとうございます。
ショップの対応にショックをうけていましたがこちらで親切なアドバイスをいただいて本当によかったです。
もう片方のイヤホンの購入も考えてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:22135205
0点

私も同じ原因で修理・見積りしました
約2万5千円かかると言われ諦めました
せっかく良い商品なので残念です
書込番号:22828746
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX
なんかみんなが言ってるようなフラット、クリアな音質とは程遠いのですが…。
吐き気を催すような低音ボコボコ、高音は低音に支配され、モコモコしてる。
なんでこんなに違うんでしょうね。みんなホントにコレをフラットだと思ってるんでしょうか。
例えばフラットと言われるイヤホンと聴き比べて下さい。こんなもん低音の鬼ですよ。
ホント買って損した
書込番号:22810603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんつきさん
どもども、はじめまして(^ω^)
どうやらスレ主様の好みとはかけ離れていた様ですね。
実際に購入されてスレ主様が感じた事でしょうから、特に否定も肯定もするつもりはないです。
でスミマセン。何点か御尋ねしたいのですが。
どんな機材と接続されてましたか?
使用されていたプレイヤーアプリは?
イヤーピースは何を使ってましたか?
スレ主様が言われているフラットな音質のイヤホン、その機種名は?
別に他意はありません。後学の為に暇な時にでも教えて頂けると助かります。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:22811016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種を所有してまして、フラットとは思いませんが、クリアな音質で低音過多と思わない一人です。
意見交換ができるクチコミに書かれていますし、Uehara課長さんの書かれているように、使用環境とフラットというイヤホンの提示はお聞きしたいですね。
(私もUehara課長さん同様にじゅんつきさんがおかしいとかそういう意図はなく、単純にどういうところで感じ方の差異が出たのか興味があるだけです)
書込番号:22811045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドン・ポセイドンさん
>Uehara課長さん
返信ありがとうございます。
お二方とも、冷静なご意見ありがとうございます。怒りに任せて書いた自分を恥じております。
再生機はLG V30、spotifyをよく聴いてますが、powerampでflacで取り込んだ曲を鳴らしたところで凶悪な低音は変わらないですね。
イヤピースは最初純正Mサイズでした。spinfitの一番大きいやつに変えたら低音は多少マシになりましたが、それでも低音がキツイです。
自分がフラットと思うイヤホンはSE215です。もちろん有線と比較はできないでしょうが、あまりに違うので。
これはフラットではないですが、今まで愛用してたのはath-ls70+earstudio es100です。
ls70は低音寄りと言われてますが、NT01AXはそんなもん比較にならないくらい凶悪な低音に感じます。
bluetooth機だとELECOMのHPC50を使ってましたが買ってすぐ断線しました。低音が控えめで気に入っていたのですが…。
逆に、低音の弱い完全ワイヤレス機があったらご教示いただけますでしょうか?
書込番号:22811336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんつきさん
お早う御座います(^ω^)
迅速かつ詳細な書き込み有難う御座いますm(__)m
人其々で音質の好みが違いますから、あくまでもワタクシの好みや考えからの提案になりますが3つ程。
イヤーピースでの調整
自分も最近は低音域過多なイヤホンが好みから外れてしまう傾向が有るため、低音が強いなと思うイヤホンは先ずイヤーピースを交換して様子を見ています。
大きめのサイズでガッチリ外耳道に蓋をすると余計に低音が強くなりますので、微妙に小さなイヤーピースに交換。
イヤーピースの種類ですが最近は
finalのEtypeやJVCのスパイラルドットやスパイラルドット++を使う事が多いです。
se215をフルワイヤレス化
スレ主様が好みの音質と言われるse215、実は自分も現在手元に有るのですが、左耳側のドライバーが破損してまして、長期間防湿庫の中で眠らせてます。
それで.....
最近になってTRNのBT20sというBluetoothアダブターを手に入れまして、此にAKG・N40を取り付けています。写真を添付しておきます。
勿論se215も取り付け出来ます。
これが安い割に音質が良く、Bluetoothの接続安定性も高くて驚いてます。
もしかしたら取り付けたN40との相性が偶々良かっただけかもしれませんが、気になるホワイトノイズも少なくて装置感も良いですよ。
気になるのは、イヤホン側からの音量調整が出来ないのと、値段がAmazonで6500円と安いのですが、中国製品で中国からの発送になりますから、注文から手元に届く迄少し時間が経つほど掛かる事です。
因みに自分のときは約1週間でした。
更に、レビューを色々検索すると最初のペアリングに手間取る方が多いですね。
最新の完全ワイヤレスを使ってみる
自分はネックケーブルタイプのワイヤレスイヤホンでAVIOTのBD21dを使っているのですが、此の音質がかなり好みドンズバ。
全体的にバランス良く音が出てると感じています。
で、此の完全ワイヤレス版、BD21fの予約が明日7月22日から開始されます。
値段も17000円前後と当初の予想を大幅に下回って安く販売されるようです。
販売開始日は7月31日からですが、暫くは品切れで手に入り難そうです。
あと耳の外にガッツリはみ出す筐体デザインに抵抗感が無ければ、購入を検討するのも有りかと。
自分は未試聴ですが、勿論予約するつもりです。
以上、長くなりましたが3点提案させて頂きました。
個人的な好みや感覚ですが、何かの参考になればと思います。
書込番号:22811591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅんつきさん
他の完全ワイヤレスもロックやポップスに合うようにドンシャリ傾向が多いのでNT01AXで低音過多となると他も難しいかもしれませんね。
たとえばbeoplay e8やMOMENTUM True Wirelessは専用アプリでイコライズできるので、低音調整はできます。
再生ソフトで低音影響がでる場合もありますので、再生ソフトを変える、ソフトのイコライザー調整で対応というのはできるかと。
あとイヤーピースですが、落ちないくらいという前提でサイズをダウンさせたほうが低音はスカスカになりますので、そこで対応できないでしょうか。
書込番号:22812201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Uehara課長様
TRN BT20Sについて
その前機種と思われるものTRN BT20無印が4,500円でアマプラで売っていたので、早速買ってみましたが、無印は接続が全然ダメでした…。
音はいいんですが、とにかくブチブチ切れる!通勤中は一切使い物になりませんでした…。BT20Sも今度試してみようとおもいます。
それより…不思議な事が起こりました。しばらくは諦めて他のイヤホンを使っていたのですが、今日思い立ってNT01AXをつけてみたら、アレ?凶悪な低音がいくらかマシになってる…?
(それでもやっぱり低音寄りだとは思うのですが。)
エージングなのかなんなのか、考えてみたところ、
どうやらはじめての完全ワイヤレスで、耳ポロを恐れるあまり、とにかくグイグイと押し込んでたせいで、低音が変に響いていたんじゃなかろうかと言う結論に至りました。
また、イヤーループの役割を理解してませんでした。イヤーループをしっかりと耳の側面に当てると、そんなにグイグイ押し込まなくてもちゃんと首降っても落ちないくらい安定させる事ができるのだなとわかりました。
イコライザなんかも駆使して、気持ちよく聴けるようになりました。
>Uehara課長さん
>ドン・ポセイドンさん
大変お騒がせしてしまいました!
現在のNT01AXの評価は、低音寄りだが、高音も美しく広がりを持っている機種、という評価です。
書込番号:22819148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅんつきさん
遅いタイミングでの書き込み申し訳ありませんm(__)m
NT01AX、好みの音質に多少也とも改善された様ですね(^ω^)<ナリヨリ
自分も頻繁に感じる事なんですが、今迄イマイチだと思っていたイヤホンやヘッドホンが何か突然、あれ?( ̄0 ̄;)コイツ結構良い音出してんじゃね?
....みたいに感じたり、その逆もあったりして、人間の聴覚なんてつくづくアテにならないなぁ....なんて思う事しきりだったりします。
多分その日の体調や気分、周りの環境等で感じかたが違ってくるのかな?と思ってます。
あとスレ主様が先に書き込みされた通り、カナルタイプでも昔からあるオンイヤータイブでも、装着の微妙な位置調整で音が結構変わりますので、その辺りを色々と探ってみるのも此の趣味の面白い所ですね。
まぁハマり過ぎて、ワタクシみたく家族や奥様に睨まれない程度に楽しんで下さいませ♪♪
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さい。
其では失礼しますm(__)m
書込番号:22828671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





