
このページのスレッド一覧(全1439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年7月23日 00:36 |
![]() |
2 | 0 | 2019年7月21日 23:46 |
![]() |
21 | 5 | 2019年7月21日 16:32 |
![]() |
11 | 1 | 2019年7月20日 18:18 |
![]() |
3 | 3 | 2019年7月20日 11:36 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月20日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
今日、iMacとペアリングしてiTunesで音楽を聞こうと思いましたが頻繁にブツブツ切れて使い物になりませんでした。
特殊な接続方式だからでしょうか?
Win10のPCでもダメらしいですが。
7点

私も Macbook で音量が出ないと思ってい現象に陥っていたのですが、下のツイートを発見して試してみたところ Macbook でもかなり音量がでるようになりました。
https://twitter.com/kazukita1976/status/1150342755224174598
そのうちアップデートでなおると思いますが、これはひどい挙動です。
書込番号:22798041
4点

こんばんは。
あー!助かりました。
同様の現象で悩んでいたので、
解決策が知れてありがたいです。
とはいえ、ファームアップで対応して頂きたいですね。
書込番号:22815400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-C8TW
3か月使用しましたが、充電はあるが切断アナウンスあり使用不可になること多発。耳のフィット感も悪くよく落ちます。充電機器も大きく、AirPodsも利用してますが持ち運び不便。残念な商品です。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
長くは装着できない感じ。やはり当たっているところが痛い。そして装着感があまりない為、汗などで落ちそうになります。残念ながらノイキャンはQCで済ませ此方は売却です。
power beats proブラックのみですが本日夕方から買えるのでそちらを予約しました。ソニーのもっさり感もだめでした。
書込番号:22793446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たかしじじさん
私も購入を検討しているのですが、イヤーピースを他社のものに変えてもダメそうな痛さですか?
どこが痛くなるのでしょうか? イヤーピースなのか、本体の付け根なのか、本体部分なのか教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22794125
3点

>たかしじじさん
EarPodsのユルユル感がとショボい音が好きなら、そりゃ駄目でしょう(笑)そんなの買う前から分かりそうなもんだけど。
書込番号:22796993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のイヤピースが、ダメダメです!
6個近くも付属してるのに
どれもいけてない!
他社製のを調達を勧めます!
BOSEならこんな基本的なことで嫌な思いしない!
書込番号:22797221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかしじじさん
お返事はいただけないのでしょうか? 単なるアンチってことですか?
書込番号:22812499
4点

>Gadget Partyさん
自分の使っている感じをいうと耳が痛くはなることはないですかね。ただ耳の形は人それぞれで定位置もバラツキがあると思います。その人の定位置(だいたい水平に近い位置)によっては耳に触れます。
書込番号:22812576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
何をやってもPCで音が出ません。
発売前にあらゆるデバイスで試験を行なっていないのでしょうか。SONYには期待しているだけあって非常に残念です。
今後のファームウェアアップデートを待ちます。
書込番号:22798065 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の場合、
初め、iTunesだけBluetoothイヤホンから音が出ませんでした。
色々いじってみると、
タスクバー右側のスピーカーアイコンを右クリック
→「サウンド」を選択すると立ち上がるウィンドウ
もしくは、
設定→システム→サウンドで「サウンドデバイスを管理する」画面
このいずれかで
「スピーカー Bluetooth Audio」以外を無効にしたら、
iTunesからの音も出るようになりました。
お試し下さい。
書込番号:22810531
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
アンビエント、ノイズキャンセリング切り替えのタッチ操作が上手くいきません。
かなり意識してタッチしても無反応もしくは、ポンとタッチ音が鳴るのみで、なかなか切り替えが出来ず。
同様の症状の方もしくは解決された方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:22801078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレを少しは読みましょうね。
爪に近い指先で軽くタップしてみて下さい。
書込番号:22801087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もスレ主と同じ状態になりました。
どうやら軽くタッチしないと、モード切り替えとして認識されないようですね。
でも焦ると、きちんとタッチしようとして押しすぎてしまう・・・。
個人的に、タッチパッドでは無くボタン式のほうが使いやすい気がします。
書込番号:22801959
1点

お2人ともありがとうございます。
購入して1週間程経ちますが、タッチのコツを掴んで来まして以前よりスムーズに操作出来るようになってきました。
確かに中心より上部をタッチすると上手くいきますね。
書込番号:22809776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 500 PRO
実機を見て試聴して、果たしてこれは売れるのだろうか?と疑問を持ちました。
予想以上に売れてないようで、ここまで発売初日から失速するゼンハイザーを初めて見た気がします。
これは今考えると失速の原因が少しわかりますね。
まず、エントリークラスのie40proの出来が価格からするとあまりに良すぎた事。
ie500proとの価格差は実に6万円以上あり、実機を見てもハウジングの作りなど大差無く、価格差以上の価値を見出せない事。
実際の音を聴いてもミッドレンジが独特であり、これは好みが非常に割れると思いましたし、ie40proと比較しても価格差以上のインパクトを感じる事が出来ませんでしたから。
それと、ie40proのパッケージにもie500pro、ie400proの記載があり多くのユーザーの期待が大きくなり過ぎた事。
そして何より発売が非常に遅くなってしまった事。
待たされた分だけ、上位機種に対する期待は非常に大きなものとなってしまったのではないでしょうか?
上位機種の発売が遅れたのはie40proが非常に売れていた為に鎮静化するのを待っていたと思います。
リスニング用途の使用で購入検討した場合、価格帯的にもこれよりも魅力的なイヤホンは多数あり、これも苦戦の原因でしょう。
これ、個人的に順番を逆に発売したらどうなっていたか?と思うのですが。
しかし、ここまで、とは想定外でしたね。個人的にこれはどうか?とは思いましたけども、
イヤホン専門店のeイヤホンでも未だレビュー投稿が一つも無い現状が全てを物語ってると思います。
(あまりに売れないのか、とうとうレビューキャンペーンまではじまりました。)
4点

フジヤエービックさん提供の週間売れ筋ランキングでは
首位と言うことで、売れてるようですけどネ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201907/19/47987.html
書込番号:22808507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>toshi@2004さん
はじまして、よろしくお願いします。
首位になってますね!
ただ、フジヤエービックさんは、過去にもT3-01が首位になってる事もあり、顧客のニーズが他店舗と違う傾向にあると捉えてます。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201903/08/46781.html
同じくイヤホン、ヘッドホン専門店のライバル、eイヤホンさんではクチコミを投稿した時点でレビュー投稿が1つもありませんでしたし。
現在も価格COMサイトの売れ筋ランキングでも、ie500proは、69位にとどまっています。
全体的に見るとやはりヒットしている大人気イヤホンとは言えない現状です。
地域的なものもあるのかもしれないですね。
書込番号:22809138
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





