イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信14

お気に入りに追加

標準

最悪のサポート体制

2019/07/09 13:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones

スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

購入して1年半携帯の音源から視聴していたが、パソコンを購入したため接続を試みた。結果繋がらず、パソコンに原因があると判断し初期不良ということでパソコンを交換してもらった。しかし、結果は同じであった。近くのJOSINに行き、片っ端から店のパソコンにペアリングを試みたが、結果は同じであった。原因はイヤホンであることが濃厚となったため、大阪梅田阪急の直営店にいき事情を説明した。こちらとしては、保障期間が切れているので、故障なのか、この程度のものかを知りたかったが、BOSEは故障かどうかを判断し、故障をなると無条件で19500円程度かかるという。1年半でイヤホンに45000円も使いたくないので、故障と判断されてもいままで携帯で使っていたのでパソコンはあきらめるので、返品してほしいと伝えると、そのようなシステムは無いので受けられないとのこと。1度修理依頼にだすと、状況がどうあれ19500円取られます。いままで30年近くいろいろとBOSEを使いましたがこれにてばいばいです。

書込番号:22786729

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2019/07/09 13:33(1年以上前)

他社製品でも発生するWiindowsに起因する問題なので返品は無理でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=22030785/
片側しか鳴らない場合は、一度デバイスを削除することで解決するようです。
https://siwon-g.hateblo.jp/entry/2017/11/13/211709

書込番号:22786748

ナイスクチコミ!15


スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/09 15:43(1年以上前)

残念ながらありとあらゆる方法は試しました。その上での結果です。

書込番号:22786911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/09 15:48(1年以上前)

ちなみに今回のイベント主旨と異なるため省略しましたがペアリングはします。音声音楽接続ではなく音声接続となってしまいますが。

書込番号:22786920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/09 17:49(1年以上前)

ブランドと音に、こだわり高額の製品の購入は、保証で修理できるうちは良いですが、

有償のときは、それなりに費用が掛かるわけですね...

書込番号:22787107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2019/07/09 19:56(1年以上前)

故障ではなく、相性問題なので対応してくれないのです。PCの場合、機種によって搭載しているBluetoothチップが異なるので問題が発生しやすくなります。
特に完全ワイヤレスはメーカーに関係なく問題が起こりやすいですね。

書込番号:22787352

ナイスクチコミ!11


スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/09 20:14(1年以上前)

10種類以上のパソコンで試しての結果なので、それは相性ではなく欠陥ですよね。故障では無いかも知れませんが。

書込番号:22787387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/09 21:09(1年以上前)

故障か欠陥か相性の問題かはともかくとして、修理の見積り依頼すると、修理しないと判断しても19500円請求されるということですか?
そのサポート体制は、さすがに横暴かなと思いますね。

この製品に興味はあったので残念です。

書込番号:22787519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2019/07/10 10:32(1年以上前)

それはこの商品が接着固定して作られてるからですよ。
ハードの故障を調べる為にガワを外さなきゃならないですが、つまりそれはガワを壊して中身を取り出すわけです。逆に言うとユーザー様には保証期間が過ぎても新品(リビルド品だろうけれども)を2万円弱で提供させて貰いますっていうboseの計らいですから私はサポートが悪いとは思いません。
この商品は確か防滴仕様ですからビス固定だと弛んでくるしコーキングとかだと強度で云々
性能コスト等々を鑑みての仕様ですから意地悪とか金儲け用の作りだとかは思いません。
よくしらんけど。

書込番号:22788547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2019/07/10 13:12(1年以上前)

この商品の場合、修理代は見積もり無しの一律料金でしょう。
あと、複数のPCを試す場合、都度ペアリングリストの解除やペアリングできた場合にWindowsデバイスの削除が必要になるはずですよ。

書込番号:22788788

ナイスクチコミ!4


スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/10 14:13(1年以上前)

その通りです。瑕疵であろうが過失であろうが、19500円です。それとペアリングは複数台可能ですので毎回削除の必要はありません。接続は1台しかできないので一度切断処理する必要はありますけど。

書込番号:22788869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/07/12 13:02(1年以上前)

ボーズのサポートはたっぷりお金取られますよ
ここはsoundsportのほかにquiet confort35II持ってるのですが(以下同社他製品の故障とサポートの話です)、購入から18ヶ月経過したところで電源オンオフの物理ボタンが壊れたのでサポートに聞いたら「3万円で新品と交換します」とのことでした。
3万円は高いので、youtubeにある修理動画を参考にしつつ分解して二つに割れたプラパーツをアロンアルファで止めて見事無事に使えるようになりました。
ボーズの製品はどんどんお布施したい人にはいいと思います。
同じ商品を長く使いたい人には向きません。

書込番号:22792381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/13 13:20(1年以上前)

最近、このワイヤレスを購入しましたが、東芝製PC、Windows10とはいつでも正常に繋がります。一方、Walkmanとは50%は片側だけのケースが多く、、幾度か接続し直して何とか聴いています。販売店で聴いたが、この製品は、パッケージに記載されているが、iPhoneでは保障されているが、それ以外は色々あるようです。機器、PC側との相性があるようですね。スレ主さんのケース、保証期間を過ぎていれば、文句は言えませんし、特に、IT機器では日常茶飯事の事です。因みに、マイクロソフトなんて、Windowsの対応では何万回も訴えたいと思いましたよ。

書込番号:22794460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2019/07/13 14:35(1年以上前)

Walkmanとの接続に関しては、コツがあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025762/SortID=21678154/
この製品は複数の機器とペアリングすると問題が出やすいようです。

書込番号:22794565

ナイスクチコミ!1


スレ主 daydreamerさん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/18 20:00(1年以上前)

結局修理センターにもいかず返送されて来ました。パソコンと繋がらないとして持って行ったのにその他に繋がるものがあれば問題ないとの見解でした。送られてきた手紙を添付しますのでみなさん今後の購入の、参考にしてください。

書込番号:22806708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 400 PRO

クチコミ投稿数:1659件 IE 400 PROの満足度5

個人的にはie500proに期待していたので、こちらは当初購入候補には入ってませんでした。
しかし、実際試聴した結果、ie500proとie400proは全く違う鳴り方をしており、これは想定外でした。
購入するとしたら此方かなあ、となりましたし。

ie400proはie40proの正当アップグレードという感じ。
対するie500proはie400proとは違う鳴り方で、使用用途に対してチューニングしてある、という感じを持ちました。

実際こちらのが売れているようで、両機種を試聴機設置初日に聴いた印象でもie400proの方が売れるのでは?と思いました。
しかし、価格ですが、これはもう少し何とかならなかったのか?とは思います。高過ぎます。(ie500proはもはや異常)

ie40proがあの価格ですので、せいぜい倍の価格が妥当なラインでしょう。
ケーブル端子も独自仕様で、なんとie40proとも互換性がないとなると如何なる理由を持ってこのようにしてしまったのか疑問でしかありません。

レビューも自身が投稿したものしか無くeイヤホンでもレビューは未だにありません。(レビューキャンペーンまではじまってしまいました。)
イヤホン自体の完成度が高いだけに非常にもったいないと思います。

書込番号:22803128

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/07/17 12:22(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
ie40とも違う独自端子なんですね。
ゼンハイザーはヘッドフォンでも同シリーズのHD800やHD650でも端子違いますし、もはや伝統なんでしょうね。なぜ変えるかわかりませんが。
まだ試聴できていないのですが、今日は早く帰れるので店に寄って試聴してきます。

書込番号:22803683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件 IE 400 PROの満足度5

2019/07/17 16:53(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん


ころころと製品ごとに変えるのは純正ケーブル以外使用して欲しくないのでしょうね。

ie400proは良いと感じると思いますよ。

ie500proは自分的には、???でした。

音楽制作者、ミュージシャンの方が聴くと違うとは思うんですけどねー。
リスニング用途限定の者からするとie400proの方が遥かに良い、という印象ですね。

書込番号:22804118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1659件 IE 400 PROの満足度5

2019/07/17 17:02(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

逆になってしまいましたが。

はじめまして、……ではないと思いますが、返信ありがとうございます。

申し訳ありませんでした。

これからもよろしくお願いしますね。

書込番号:22804134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2019/07/18 05:16(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
純正ケーブル以外使ってほしくないというのはわかりますが、自社内でここまで端子を変えてくるメーカーは他にないのでは。
他社では独自端子はありますが、ある程度自社内で統一されていると思いますし。

試聴してきました。
なるほどie500proはかなり使用者が限定されそうですね。
少なくともリスニング用途でこれを選択する人は少ないのではと感じました。
ie400proは悪くなかったですが、この価格帯までくると競合他社が多いので苦戦しそうな気がします(あくまでリスニング用途としては)
やはり ie40proがコスト的にも良すぎましたね。

書込番号:22805287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件 IE 400 PROの満足度5

2019/07/18 09:05(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

おはようございます。

返信ありがとうございます。

やはり同じように感じましたか?

ie40proがあの価格でのクオリティーを考えるとやはり高すぎると思いますよね。

良いイヤホンですがリスニング用途限定で考えるとちょっと厳しいかな?と思いますね。

ie500proはあの価格ではやはりチープ感満載で、鳴り方も独特、音楽を楽しむためのイヤホンでは無いと思いました。

それとやはり発売が遅すぎましたね、待ち待たされ分、期待に応えられなかったと思いました。

発売が逆だったら、と思うのですが、どうでしょう?少なくともie400proはもう少し売れたように思いますね。

先に発売されたie40proの出来があまりに良過ぎた、事が今回の苦戦の原因でしょうね。

ともかく発売初日からこれ程失速してるゼンハイザーを初めて見た気がします。

ie80s、ie800sの時も相当叩かれましたけど、今回は叩かれもしないですからね、笑 (完全スルー状態。)

書込番号:22805564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

付属のイヤピースよりも小さいオススメは

2019/07/14 09:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

発売日視聴無し購入組、ノイキャン音質などには満足しますが、
装着感という面で、付属のイヤーチップがどれも全く合わずに困っております。

試しにイヤピース無しで装着してみると耳にハマってすごいシックリきますが、耳の中に角が当たる感じがするのでやはり何らかのイヤピースが必要と思ってます。
イヤピース無しでしっくりくる=イヤピースが大きすぎるってことだと思いますが、こういうケースでのオススメイヤピースってありますか?
とりあえず市場で一番小さいものを、と思って探しましたが、amazonだとどれがどれやら、、、

また、純正付属のほか、コンプライも試しましたが、しばらくすると直ぐに抜けてしまいます。
ご助言頂ければ幸いです。

書込番号:22796354

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/14 10:09(1年以上前)

>-nero-さん

自分も今まさにイヤーピース探しの旅に出てます。笑
この付属のイヤーピースは合わないですよね…。
自分が試した中で抜けないようにという意味ではSpinFitのCP360は上手くハマれば抜けないと思います。ただ軸が柔らかいので独特な感じはありますね。
それと同じSpinFitのCP350はLサイズでも小さく感じたのでけっこう小さめにできていると思います。

書込番号:22796406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2019/07/14 12:20(1年以上前)

大昔カナル型で全く合わずにiem作って過ごしてたんですが、最近気軽にワイヤレスしたい欲望に負けて本製品を購入したら案の定、、、

spin fit
というメーカーの製品ですね、情報ありがとうございます。
尼でちょっと調べたところ、ssサイズというのが試す価値ありそうですね。ちょっとお高いですが、、、うーむ。試着したいものですね。

書込番号:22796702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/14 15:12(1年以上前)

>-nero-さん

イヤピなしでしっくりくるのであれば、CP350の方がオススメですかね。CP360も350も完全ワイヤレス用のイヤピですが、350の方が傘も低く小ぶりに出来ています。

書込番号:22797041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


five456さん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/14 17:10(1年以上前)

いまは、TG200のLサイズを試していますよ

書込番号:22797258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2019/07/14 17:36(1年以上前)

>five456さん
>ぬかきちさん
情報ありがとうございます。
コンプライのtg200、spinfitのcp350/360を候補に検討します。

ところで、spinfitの350と360では接合部内径にかなり差があります。一応sony互換性は360の方ということですが、350(1mm以上内径が大きい)でも本機に適合しますでしょうか?

書込番号:22797322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2019/07/14 18:00(1年以上前)

すみません、自己解決です。
350ではLでも小さめだったので同じメーカーの360でも小さいのでおススメってことですね。

書込番号:22797373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2019/07/16 21:32(1年以上前)

試してみましたが、まだまだ旅は続きそうです(汗
同じように耳道狭い人のご愛用ピースの情報いただければこれ幸いです。

spinfit cp360
悪くはないんですが、グリって回し入れても軸と捻れてる感じで、
しばらくすると押し戻されてポロリ。

コンプライ tg200
入るには入りましたが、痛い。

という感じで、未だマトモに使いこなせてません。

書込番号:22802534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/16 23:39(1年以上前)

>-nero-さん

誤解されておられるようなので補足です。
CP360とCP350の両方を持っていますが、同じLサイズでもCP350の方が明らかに小さいです。体感でいうとLサイズがCP360のMサイズくらいでしたね。
ですので小さめに作ってあるであろうCP350の方をオススメさせていただきました。また機会があれば是非お試しください。

書込番号:22802843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか。

2019/07/16 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:11件

昨日在庫がある店を探し回りようやくケーズデンキにて購入し、今日通勤で使ったところ都心部の混雑する路線で右側のイヤホンだけ頻繁に音切れが発生。
左側に関してはほぼ途切れることはなく使えました。

これって初期不良でしょうか?
ツイッター等でもちらほら上がっていたので不安です。

同じ症状の方もしいらっしゃれば改善方法等ご教授いただきたいです。

書込番号:22801792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NightViewさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/16 17:40(1年以上前)

音切れ、送出側の機種、位置にもよるので様々な状況が有ります。1000xの時もiPhoneやiPodは比較的切れないと言われたり、同じだと言われたり様々でした。
本日、都内に出向く用があり、日中ですので混雑した車内では有りませんが片道一時間半、往復三時間程使用しましたが、音切れは皆無でした。送出機はiPod Touch 7th、背中のワンショルダーバッグにiPodは入ってます。
地下鉄の中でもドラムやウッドベースのうなりが聴けて最高です。
送出機や位置関係を書かれると、色々なお話が出てくると思います。

書込番号:22801984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/07/16 17:50(1年以上前)

>NightViewさん
コメントありがとうございます!

やっぱり状況によって色々変わってきますよね。
元々AVIOTのTE-D01dを使ってたのですが、同じ状況下ではほば途切れることはなかったので、今回の音切れを体験したのが初めてでびっくりしてしまいました。

ちなみに使っているのはiPhone XSで、基本は胸ポケットにスマホを入れた状態で聞いています。

書込番号:22802011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/16 19:07(1年以上前)

>あんでぃー0522さん
単に、Bluetoothの混線の可能性があります。

AirPodsも含め最近Bluetooth通信が多く使われている為です。

書込番号:22802157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/07/16 19:28(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
やっぱり単純に混線が原因なんですね。
右側だけなのも単にたまたま起きてるだけと思っておきます!

コメントありがとうございます!

書込番号:22802205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


man-uさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 19:38(1年以上前)

>あんでぃー0522さん

私は、昨日電気街を歩いて使用していましたが、右側がブツブツと音飛びすることが何回かありました。
まあ、電気街なので混線が激しい所は、そりゃ音飛びもするだろうぐらいに思っていました。

そして、今日は電車で職場と自宅を往復して使いましたが、音飛びは全く発生しませんでした。

そのことから、やはり場所と状況で変わってくるものだと思います。

書込番号:22802232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

音質を取るか持続時間を取るか

2019/07/14 11:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

WI-1000Xを使用していますが、WF-1000XM3も興味があったので購入しました。
WI-1000Xは高音質設定で、だいたい6〜7時間は使えます。
WF-1000XM3も同じよう感覚で高音質設定にしましたが、やはり減りが早かったです。

下記のページに詳しい持続時間が記載されていました。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286366.html

購入前はあまり説明を読まなかった自分が悪いのですが、NCでも6時間持つと思ったら、
AAC、DSEE HX:Auto、NC:ONで3時間となるようです。(おおよそ2.5時間ぐらいでしょうか。)

ケースを持ち歩くので、持続時間の引き伸ばしはできますが、充電回数が多くなります。
DSEE HXをオフにすれば、NCでも6時間持つようです。
結論としては、持続時間を取るか、音質を取るかの選択になりますね。

DSEE HXのオン・オフで違いが出るかわかる殆ど聴き込んでいないので、オン・オフで音質がめちゃくちゃ変わるとは言えません。

完全ワイヤレスで、最大6時間持つのは悪くないと思います。
6時間ぶっ続けで聴くこともないので、空き時間にケースで充電すれば、持続時間を伸ばせるので、意外と良い商品だと思います。

書込番号:22796519

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件

2019/07/14 15:30(1年以上前)

>GT-PS3さん
自分もAAC、DSEE HX:Auto、NC:ONで聴いてますが、正直DSEE HXの恩恵がわかりませぬ。
ONにしたら若干サラウンドが効いたかな?程度の感覚です。
DSEE HXOFFでも音質は十分良いので自分はOFFで運用しようと考えています。

書込番号:22797066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件 WF-1000XM3の満足度2

2019/07/15 06:47(1年以上前)

フルワイヤレスイヤーフォン
今年夏の注目製品はSONYのこれとAVIOTのTE-BD21fしかないと思っている。
WF-1000XM3は発売したが、TE-BD21fはまだ。
アナウンスでは、予約開始7月22日、発売7月31日とのこと。
両者を比べるのが楽しみ。

書込番号:22798540

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/07/15 07:40(1年以上前)

>GT-PS3さん

貴重な情報ありがとうございます。

WF-1000X を、電池の持ち時間が理由で、売り飛ばしてしまってまして、
この機種は6時間ということで興味をもって様子をみていました。
WF-1000Xは、大阪ー東京、大阪ー博多間の新幹線での移動の間、電池が途中で
切れていました。こちらの機種は6時間ということで期待したのですが、スペック上3時間で
あれば、実質は2時間〜2時間半ってところでしょうか。

書込番号:22798606

ナイスクチコミ!2


スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/07/15 08:08(1年以上前)

>筋トレ中毒さん
初期設定でDSEE HXがOFFになっていましたが、最初聴いた時は、音質が悪いと感じることはありませんでした。
その後、アプリでONに変更しましたが、あんまり違いを感じませんでした。
DSEE HXより、イコライザーを弄ると、音質がかなり変わって驚きました。笑

>SONY・BLUEさん
WF-1000XM3は、今年は間違いなくベストバイアイテムになりました。
前モデルを試聴しましたが、好みの音ではなかったので、WI-1000Xを買いました。
完全ワイヤレスも捨てがたいので、いつか購入しよと思ったところ、WF-1000XM3が出たので、試聴無しでポチッとしました。
WI-1000Xでも、あまり不満はありませんが、こちらの後継機も期待しています。

>mt_papaさん
DSEE HXをONまたはOFFにすることで、持続時間が異なるみたいです。
正直、ONにしても劇的に変わったとは思いませんでした。(iPhoneのデフォルトプレイヤーで再生)
持続時間を優先して、約6時間に引き延ばした方が、充電回数が減りそうです。

しかし、発売前に持続時間のページが無かったような気がします・・・発売後に公開?
商品の紹介ページでは最大6時間の記載を確認しました。

書込番号:22798635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2019/07/16 18:16(1年以上前)

>GT-PS3さん

このイヤホンは、LDACに対応していないので、DSEE HX は是非使いたいところ
なので、微妙ですね。(笑)

書込番号:22802060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

音量調整について

2019/07/14 19:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT WE-BD21d

クチコミ投稿数:53件

これまで、AVIOT製品は、01d、01gを使用していましたが、21dは音量調整が良くないですね。
ワイヤレスの音量調整ボタンのワンプッシュの音量の幅が大きく、現状聴いている音量を少し上げたいときに
ボタンを押すとかなり音が大きくなる。またその逆で音量を少し下げたい時にボタンを押すとかなり小さい音に
なってしまいます。これは故障や不良ではないと思いますが、01dや01gは音量の微調整がききます。

まもなく発売される21f(完全独立ワイヤレス)にも興味をもっていますが、音量調整が同じ状況であれば
購入はしないと思います。

音は申し分ないので残念に思います。

書込番号:22797561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 AVIOT WE-BD21dの満足度3

2019/07/14 20:53(1年以上前)

>elgrand5526さん

はじめまして、

同じメーカーの製品でもそういった部分が違う事もあるのですね、勉強になりました!

貴重な情報ありがとうございます。(^^)

書込番号:22797776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/07/14 21:06(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

リプライありがとうございます。
私は21dを2つ(白と黒)を購入し、両方とも同じ状況ですので、間違いないと思います。
21fがそうでないことを祈っていますが。

書込番号:22797804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 AVIOT WE-BD21dの満足度3

2019/07/14 21:13(1年以上前)

>elgrand5526さん

いえいえ、こちらこそありがとうこざいます。

ほとんど全てのイヤホン、ヘッドホンを試聴出来る環境にありますが、やはり個人で全ての製品を把握するのには限界が有りますので、貴重なご意見として参考にさせていただきます(^ ^)

書込番号:22797822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 AVIOT WE-BD21dのオーナーAVIOT WE-BD21dの満足度5

2019/07/15 05:36(1年以上前)

>elgrand5526さん

どもども、はじめまして(でしたよね?)(^ω^)

自分も購入から約1ヶ月が経って同じ事を思ってます。

但し自分は接続先が殆どDAPオンリーなんで、音量はプレイヤー側とイヤホン側の両方で独立して調整できます。

ですから、細かい音量調整はDAPの音量ダイアルから行い、大まかな調整をイヤホン側からする感じですね。

まぁでも、音質やその他の使い勝手が好みドンズバなんで、この大まかな音量ステップは余計に残念です(´・ω・`)

もうすぐ、確か22日からでしたっけ?予約が開始される完全ワイヤレス版に期待ですわ(^ω^)

書込番号:22798476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/07/15 10:17(1年以上前)

>Uehara課長さん

初めまして。
音量に関して、同じ感じをお持ちですか。
私は、主にiPod6, iPod7で音楽を聴いているので、DAPのように音量を独立調整できません。
iPodでも独立調整可能であれば、ご教授いただけると幸いです。

DAPも今月から使い始めまして、初期設定がやっと終わったところです。
独立調整ができるとのこと、少しは救われました。

Uehara課長さんがおっしゃる通り、私も音は好きなので、21fに期待しましょう。

書込番号:22798900

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング