
このページのスレッド一覧(全1434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年5月5日 20:19 |
![]() |
9 | 2 | 2018年5月1日 22:10 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月30日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2018年4月27日 20:00 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月25日 23:35 |
![]() |
4 | 1 | 2018年4月14日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
先程、ヘッドホン本体右側が鳴らなくなりました。
最初は、右側だけ妙に音量が低かったので再起動をしましたが、最初の数分だけしか改善しませんでした。
更にプツプツと音切れを起こし、人差し指で軽く押さえて改善したと思いきや音切れの間隔が短かくなり、最終的にはウンともスンとも鳴りません。
偶々故障した場所が大阪日本橋で運良く?購入元のJoshinが在ったので、購入履歴からメーカー保証が生きていると言う事で修理に出しました。
大事に使っているだけあって、ちょっと寂しい感じがします。出来るだけ早く完了してくれたら良いなと待ちます。
書込番号:21801711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>林達永さん
こんばんは。
愛用していると、修理中は何かと恋しくなりますよね。
早く戻ってくるといいですね。
書込番号:21802152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro写真倶楽部さん
返信有難御座います。
レビューで紹介させて貰っていますが、購入当時この機種が一番重低音を出ていて気に入りました。
修理期間は2週間と長いですが、それでも長く使いたいので、気長に待ちます。
書込番号:21802256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
3か月ほど前に並行輸入品を購入しましたが、左側の内部で部品が脱落してカラカラと音が。当然、音は鳴らず。
ソニーのお客様窓口に問い合わせるも、並行輸入品は国内での修理はしないとの返事。
しょうがないので買い替えを検討中です。
5点

↓過去の書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=20825984/
ちなみにいくらで並行輸入品を買われたんでしょうか?
そういう情報も書いていただけると嬉しいです。
書込番号:21788800
4点

過去の書き込み参考になりました。ありがとうございます。ちなみにアマゾンで17,800円でした。
書込番号:21792700
0点



イヤホン・ヘッドホン > ambie > sound earcuffs AM-01
思いきって購入してみました。
まず、つけにくい。もちろん片手では無理で、はじめは鏡を見てやっとのこと。でも、10分も経たないうちにつけていることの不快感ではずしたくなります。そうするとまた装着が困難。
音質に期待して購入したのに、なんか安物のスピーカから聞こえてくる感じ。がっくりです。
1点

>Z33FUNさん
ambie sound earcuffsは有線・無線モデル共に購入しましたが、あくまでBGM用だと思っています。
普段の生活に自分専用のBGMをプラスするアイテムです。
耳への装着は片手では難しいですね。
wirelessモデルはイヤーピース先端が取れなくなったのでマシになりましたが、片手で耳を固定してもう片方の手でイヤーピース先端を広げて装着する必要があります。
痛みは個人差もあると思いますが、装着位置に慣れてくるとだいぶマシになります。
ただ、個人的にはXperia Ear Duoを買ってからほとんど使わなくなりました。
音、装着しやすさ、装着違和感の無さは格段に良いです。
特に音は、静かなところなら十分音楽鑑賞に使えますし、賑やかなところでも音や声が聞き取りやすいので予想以上に使えます。
ambieの方が優れているのは価格の安さ以外だと本体のバッテリー稼働時間が長いこととカラーバリエーションが多いことくらいでしょう。
財布が許すのなら、用途が音楽を聴くだけでもXperia Ear Duoの方が満足感は高いですね。
書込番号:21789965
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
使って4カ月ほどです。
音量、電池持ち、デザイン、操作性など概ね気に入ってます。
ただ一点、スマホと接続しているとき、音声通話すると、マイクが音を拾いません。
正確には、マイクがついてる、右側のイヤホンを口元に持ってくると会話できます。
設定で直るのであれば、どなたかご教示いただければ幸いです。
ちなみに、初期不良と思い、販売店に確認し、展示品も含めて複数の個体で確認したところ、同様の状態でした。
店員さんも、交換して直るならすぐ交換するが、交換しても同じだと意味ないので対応しようがなく、それはこの商品の仕様と判断せざる負えないとのことでした。
今は、そこまで頻繁に使わないので、我慢して使ってます。
接続時に電話がかかってきたら、口元に右イヤホンを近づけて会話しています。
ハンズフリーではないです。
それ以外が気に入っているため、ちょっと残念です。
3点

ん?全然そんな事ないけど。
いつも普通に会話してるなあ。
それよりも他の事で不満があるけどここで書く事でないので。
書込番号:21778345
1点

>巨峰マスカットさん
コメントありがとうございます。
やっぱり、仕様ではないですよね(^_^;)
こんなの、製品としてどうなんだろう、と思ってました。
ただ、某量販店で、展示品2つでも同じ症状で、こうなったら異常だと言えなくなってしまって、交換を断念しました。
書込番号:21778398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800 S
現在もイヤフォンとしてはSennheiser IE 800 および IE 80 の愛用していますが、このほど発売されたIE 800 S の開発意図が私にはわかりません。一見では、IE 800 の改良版のようなモデル名ですが、実質的にはIE 800 の改良をし損なった結果がIE 800 S ではないかという捉え方が最終的には正しいように思われます。実際、What HIFI? での評価も思わしいものではありませんでした。https://www.whathifi.com/sennheiser/ie-800-s/review
IE 800 Sも高額製品ですので、Sennheiser製品の1ユーザーとしてその開発意図ぐらいは明確にして欲しいと思います。
来るべきHD 820 の開発チームはSennheiser社の精鋭部隊であらんことを切に願っています。
以上。なお、この口コミに返信は無用です。
4点

ついにHD 820 (開発中のモデルで販売モデルで非ず)のお披露目が、来る4/28-29日開催予定の「春のヘッドフォン祭 2018」(於:中野サンプラザ)にてございます。
それに御参加された方々、もし可能でしたらHD 820 についての印象などをお聞かせください。
書込番号:21750383
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





