
このページのスレッド一覧(全1434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年4月1日 23:09 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年3月29日 18:59 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月29日 13:44 |
![]() |
50 | 2 | 2018年3月24日 10:11 |
![]() |
2 | 0 | 2018年3月22日 00:40 |
![]() |
7 | 7 | 2018年3月16日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-DSR5BT
簡単に視聴しました。
参考レビュー程度に捉えて頂ければと。
まず同社のDSR7BT(ヘッドホン)とCKR100を所持しています。
特に前者の音がお気に入りです。
不満というほどではないですが、期待外れ感はありました。
良い点
1番のポイントはBluetooth入切が物理スライドボタンである点です。
切り替えが早いですし確実です。
CKRシリーズのBluetoothスイッチは長押しなので、スライド式はDSRシリーズ共通の拘りでしょうか。
また接続コーデックを白ランプ点灯位置により認識できるのも共通で何気にお気に入りポイント。ちなみにaptXHD接続時は紫色。
更にaptXHDからaptXへ、接続重視としてSBCへもマニュアル接続できる点も場合によっては便利。
残念な点
イヤホン本体が若干長く耳から飛び出てる。
装着感がイマイチ。
ネックバンドが何となくチープで少し硬い。
音質ですが、オーテク得意の綺麗な中高域にタイトな低域で、傾向はCKR100と良く似ています。DD2機のデュアルフェイズプッシュプルドライバー構成でによるサウンドバランスです。
ただ若干出し切れてない低音がありました。
同じくaptXHD対応のDSR7BTとは、仕様ドライバーが違うためか(今回はDnoteではなく新しくTS社と共同開発したD/Dコンバーター使用)お気に入りのDSR7BT(Dnote)の音とは違い、aptXHD接続をしての感動は非常に少なかったのが最も残念なポイントでした。
既にCKR100などお持ちなら、オーテク純正Bluetoothケーブルも単体で12,000円くらいで出ていて(AT-WLA1)aptXまでは対応してるので、比べてみることを強くお勧めします。
書込番号:21721739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
galaxyS8から、このBOSEワイヤレスイアホンを楽しんでおりました。先日Android8.0バージョンアップしました。その後、イアホンから聴く音楽が、途切れ途切れとなり全く使えないです。
au,BOSEとも、問い合わせるも、相手方に確認してほしいとの一般論でおわり、具体的対策ができず大変残念な状況です。
購入して間もないですが、Androidバージョンアップで、使用不能となりました。
良きアドバイスを!
書込番号:21711717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じようにQC30が使えなくなっていたのですが、別のBluetoothのイヤホンを接続して2つ同時にGalaxy S8につなぐとデュアルオーディオというメニューが出てきました。これをONにしてからは正常に動くようになりました。
設定→Bluetooth→サブメニュー→デュアルオーディオ→ONを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21712507
3点

私はXPERIA XZ1 compact(Android8.0)で同様の症状になりましたが、BOSEアプリからイヤホンのアップデートをしたら解決しました。
BOSEに問い合わせたとのことなのですでに実施されてると思いますが、一応報告まで。
それとは別にXPERIA XZ1 compactは他のBluetooth機器にも繋がらないことが多く、Android8は不安定な印象です。
書込番号:21712582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けいおうすけさん
問題はQC30ではなくGalaxy S8もしくはAndroid8.0側にあるようですね。
iOSと違ってメーカーごとのカスタマイズもあるのでAndroid8.0本体部分にあるのかメーカーで弄った部分にあるのかは分かりませんが。
とりあえずBOSE側の問題では無いような気がします。
書込番号:21712642
1点

新しい秋さま
デュアルオーディオ で、音楽聞き取り復活!
大変ありがとうございます。
galaxy S8
Androidバージョンアップは、デメリットの説明文はよくよんだのですが 今回の事象は明記されておらず痛い目にあいまして、危険です。
書込番号:21713535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]
ゴミスレ
保証期間内の故障なら修理に出せばいいじゃん
旧モデルのW413持っているが普通に一年以上使えてるよ。
書込番号:21340592
41点

新品購入後、二日目に電源が入らなくなりました。修理交換に一か月以上を要し、新品と交換してもらいましたが、、、、、
一週間で再び電源が入らなくなりました、、、、再び返送しました。。。。。。。。。。。。。。。。
まさに、、、、、ゴミ商品と呼ぶにふさわしいですね
書込番号:21699770
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
電源ボタンと音量ボタンが取れるというこのクチコミが沢山あり、保証期間内なら新品と交換とありました。
私は保証期間が過ぎて電源ボタンがなくなったので、サポートに問い合わせたところボタンは部品設定されていないので新品と交換となり、修理費は6,300円(税別)の回答をもらいました。
米粒大の電源ボタンが6,300円以上となりますので、取扱いには十分注意しましょう。
でも、少しおかしくありませんか。
4点

>carp0102さん こんにちは
その例は液晶テレビでもよく聞いて(ここへ書かれて)います。
新品で8万円のテレビに液晶交換修理代が85,000円と。
それは何から来てるかと言いますと、新品は大量生産で安く出来ますが、修理は新品商品価格とは別物だからです。
書込番号:21675933
0点

こんばんは
製造過程において組み上げていくコストはかなり安価ですが、小さな製品を修理する場合それなりの機器と熟練の人が必要で、嵌め込みされたのを外すことなどのコストとリスクを考えたら修理よりは交換なのでは。
交換だと小さな部品だろうが変わらない値段設定されてもしょうがないかと。
ただ…価格コム最安値より高いのか…。
修理交換だと修理保証扱いで三ヶ月保証なら、最安値を買ったほうが一年保証。
書込番号:21676346
0点

>里いもさん
液晶テレビの例は部品代+修理費が多大となるので、新品価格と同等になるのは理解できます。
電源ボタンは値段のつかないような小さな部品で、スペアがあれば自分で簡単に取り付けできます。
メーカーもこのことを予想してスペア部品として、電源と音量ボタンを最初から付ければ済むことです。(判明した途中からでもよい)
書込番号:21676900
1点

>carp0102さん
>スペアがあれば自分で簡単に取り付けできます。
それなら最初からここへ書き込むまでもなく、部品だけ買ってご自分でやればいいだけのこと。
ご自分で出来ない人を対象に一般論で書いたものです。
要は、新品価格と修理代金の因果関係は「無い」ということです。
書込番号:21676978
0点

>里いもさん
>それなら最初からここへ書き込むまでもなく、部品だけ買ってご自分でやればいいだけのこと
部品が適正な価格で入手できれば何も問題ありません。
書込番号:21677004
1点

>carp0102さん
それならタイトルを「イアホンのスイッチ入手方法は」と書けばいいのです。
書込番号:21677058
1点

世の中の物事は、原価だけで決められているのではないということでご納得いただけないでしょうかねぇ( ^ω^)・・・
書込番号:21680908
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





