
このページのスレッド一覧(全1434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2024年8月30日 23:21 |
![]() |
24 | 3 | 2024年8月30日 23:05 |
![]() |
10 | 3 | 2024年8月29日 16:43 |
![]() |
40 | 9 | 2024年8月26日 05:41 |
![]() |
25 | 6 | 2024年8月25日 16:00 |
![]() |
37 | 7 | 2024年8月24日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
左耳の雑音で交換後安定して動作していましたが、着用後1時間ほど音楽を聞いていたところ、突然右耳側から大きな雑音がして動作せず。
Boseアプリから見ると左耳側は存在するが右耳側は検出できず。
先程、交換に出しました。
書込番号:25860391 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

交換品が到着。製造日は7月5日。ファームは非マルチポイント。
マルチポイントのファームにアップデートした。
今のところ左耳の雑音は無い。
このまま安定してくれることを期待したい。
書込番号:25863028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2回目の交換品、今度は左側が充電されていないことが2回ほどあり、本日交換に出した。
症状は先週の木曜の夜に左右ともに90%の電池状態から一晩充電して翌朝の金曜日に使おうととしたら、左耳が10%以下で10分ほど聞いたところで、電池切れ。ケースに入れて8時間後に取り出すと左側は100%へ復活。
次は今週の木曜日も同じ症状。
悲しい。
書込番号:25871781
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
前作も所有してますが駅での不安定さ、そして材質がツルツルになって滑りやすくなったことも含めてトータルでダウングレードですね。これなら4を安く購入した方が総合的に満足度が高いです。
書込番号:25843047 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

LC3接続ができる機種であれば、途切れにくいはずです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1582789.html
書込番号:25843119
4点

小型化でアンテナも小さくなっちゃたのかな。
XM4 買って、おとなしい音はEQで調整すればいいかもですね。
書込番号:25851825
0点

私は4も持ってて先日5を買ったけど、全てにおいて4より満足してます。色んな意見がありますね。
書込番号:25871757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A
使って数ヶ月、右耳だけ充電されていない現象が頻発するようになりました。
ちょっと角度を変えてみたり、指で押さえたり注意してやると充電できます。
接触不良だろうと思うのですが、第一世代でも同じ症状が出ました。
第一世代モデルではこの症状が続いた末、どうやっても充電出来なくなってしまいました。
調べる限りこの症状で悩んでいる人が居なさそうなんですが
どなたか、同じ症状です、とか、解決できた、という方いらっしゃいませんか?
6点


>nkzmさん
この症状、ホントによく起きます
イヤピースをサードパーティ製にしてたりとかしませんか?
自分はそれで、右側が少し浮きやすくなり充電不良を起こしてたので純正に戻しました
また、それでも時々起きるのですが、傾向として電波障害の起きやすい場所(新宿駅とか)で音が途切れた時の後などケースに戻すと上手く充電出来てない事がありました。
どうしてもダメな時は強制リセットして初期登録からやり直すんですが、Appleストアで交換もしてもらいましたが、やはり再発してもう持病?のようなものとして諦めてますー笑
書込番号:25862960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまのところ1〜2週間に1回ぐらい、忘れたころに症状がでています。
忘れてるので、出かける寸前に気づいて「しまった・・」という感じになります。
>よこchinさん
それは洗浄液と綿棒みたいな商品でしょうか? いちおう探してみます。
>Paris7000さん
やはり機種固有の症状なんですかね・・?
こうなるとAppleさんになんとかしてもらうしかないんでしょうか・・
書込番号:25869847
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニーストアで購入時に3年ワイド保証を付け、今年の9月中旬で期間終了となります。
8月19日に修理手配を行い、本日8月25日に返却されました。
今回の不具合は、左右音量に差が生じるという事象です。
本体初期化や接続するスマホを変更しても症状は改善しなかったため、修理依頼を行いました。
修理レポートには「左側イヤホン、右側イヤホン不具合のため、交換しました」との記載。
購入1年すぎに1回目修理
→充電してもすぐに電池消耗
→→交換
購入2年すぎに1回目と同じ症状で交換
購入2年11ヶ月で今回の不具合発生です。
XM4は2台持ちしていますが、もう1台も充電不良で一度修理を行っています。
欠陥製品なのでしょう。
今回の交換品も1年程度で駄目になると思うと、哀しいですね。
書込番号:25864175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>過給機付きさん
どもども、はじめましてm(__)m
とてもお気の毒だと思います、誠に御愁傷様ですm(__)m
いつ故障したり不具合が出るか分からない機材を心配しながら使うより、他社の信頼性の高い製品に買い換えたほうが、不具合の憂いなく使えて音楽自体も楽しめると思いますが、どうでしょうか?
尤もTWSイヤホンはバッテリー寿命=買い換え....的な考えがありますから、その辺りは割り切りも必要だと思いますよ(^^)
もしくはもっと安価な製品、例えば5000円〜10000円位のTWSを使って不具合がでたら躊躇なく買い換えるとか。
あくまでも、1つの提案ですから参考まで。
書込番号:25864245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>過給機付きさん
使用頻度を教えてください。
毎日の通勤や通学で使用しているとか...
書込番号:25864352
6点

>過給機付きさん
私もソニーストアでワイド保証は付けなかったのですが、充電の不調で1回修理出ししています(たぶん交換された)。
本機はバッテリーの問題でトラブルを抱えていることは有名になってしまいましたが、私が想像するに同一品種(メーカー)のバッテリーを
問題発覚後も使い続けていて、問題も継続しているように思います。
その場合、ソフトウエアで解決できないバッテリー問題は変わらず、何度も再現してしまうということになります。
使用頻度によって、過給機付きさんのように何度も繰り返されるのは企業イメージダウンは避けられないと思われ、非常に残念です。
小型バッテリーの製造メーカーはたくさんあると思うのですが、なぜ対応を怠っているのか謎ですね。
新型の開発を優先したのかもしれませんが、あまり良い方策には思えず心証は良くありません。
音は素晴らしいのに誠に残念としか言いようがありません。
私は再度不調になったらもう保証はないので自力でバッテリーを交換トライするか買い替えですかね。
書込番号:25864744
5点

こんにちは。
幸い?ワイド保証期間内の故障であるため、修理3回共に無料修理となっております。
次回故障を持って、XM41号機は廃棄予定です。
その際、ワイド保証加入を前提にXM5を選ぶか、他社製に移行するかは決めかねております。
音質とノイキャン性能には不満ないので、バッテリー問題は残念ではあります。
書込番号:25864792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用頻度ですが、初回故障までは通勤時に毎朝、毎晩使用していました。
その後は、2号機購入により、1号機、2号機を交互に毎日使用しています。
土日は使用無しなので、稼働率としては低いとは思っていないのですが、修理後も改善されず、ほぼ1年毎に故障する点が悲しいですね。
書込番号:25864800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘の通り、バッテリー仕様に問題があるのかと想像しております。
2号機の故障は1号機はよりは少ないので、多少の個体差はあると思われます。
実は、土日はXM3を使用しておりますが、こちらもバッテリー不具合で購入後2年経過時に修理しました(ワイド加入のため無料)。
XM3のノイキャンはXM4と比べ物にならない低レベルですが、故障は同じなのだと苦笑しています。
XM5は魅力的てずが、これらの経験から手を出すならワイド加入は必須です。
1号機の保証が9月で終了するため、次回故障したら分解して部品確認したいと思います。
書込番号:25864809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>過給機付きさん
バッテリーは劣化するものなので、毎日充放電を繰り返していると、1年余りで寿命が来るのは普通です。
バッテリーの劣化には、充放電を繰り返すことによるサイクル劣化と置いておくだけで進む保存劣化があります。
毎日充放電していると寿命の300〜500サイクルくらいは1〜2年で達してしまうのは普通だし、イヤホンを使わないときは充電ケースに入れて常にフル充電状態だし、その状態で真夏の屋外に持ち出しているとかだと、保存劣化もかなり進みます。もちろん、充電ケースとの接触不良で過放電させてしまったら、一発でバッテリーに相当なダメージを与えるので、それは論外ですが…。
と言うわけで、バッテリーの寿命が短いのは、イヤホンの使用頻度から充放電回数が多い。また充電の仕方があまり良くない、ということが大きいのです。
書込番号:25865072
4点

>過給機付きさん
バッテリー交換に関してはネットに幾つか出ていますし、XM4用と謳うバッテリー単体も安く売られていますね。
この安く売られているバッテリーが実際の製品の中にある物と同じなのか、違うメーカーの物なのかは興味があります。
よく部品として安く売られている物は実際の製品では採用されなかった検査落ちの物だったりすることもあるわけですが、
その横流し品を頻繁に交換するのもなぁと。
一方で選別した結果がこれかよ、と呆れるような。
粗悪品かどうかは実際に使ってみないと分からないというソニーの品管レベルが痛いところです。
私も次回XM5あるいはその後継機を買う場合にはソニーストアのワイド保証一択と思いました。
でも、過給機付きさんのように3回も修理に付き合えるかは自信ありません(苦笑)。
書込番号:25865097
2点

>osmvさん
他社製に比べると...
考えようによっては、ワイド保証に加入すれば3年なら追加投資無しで使える商品なんですね!
修理期間中は使えなくなるので、2台体制にしましたが、価格考えると微妙な「仕様」ですね。
ノイキャンなど、性能優先の結果かな?
書込番号:25865280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

>Vaop35さん
2023年11月初購入から全く異常動作有りません。
書込番号:25839543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Vaop35さん
どもどもはじめましてm(__)m
>皆さんのイヤホンでタップしても反応しない時はありますか?
自分の個体は最新ファームにしてから非常に調子良いです。
イヤホンタップでの再生/停止、スワイプでの音量上げ下げ、マルチポイントでの接続、すべての操作や接続で失敗したりもたつく様な事は無くなりました(^^)
スレ主さん、最新版ファームウェアにアップデートはしてますか?
自分の固体での最新版は4.0.20です
書込番号:25839722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Uehara課長さん
バージョンは最新みたいです、ちなみにまったく反応しないわけではなく2回に1度はイヤホンを使用する度には反応しづらくなります
書込番号:25839843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありますね。
というか、反応が遅いだけなのかもしれませんが、特に再生の時にタップしても再生しないということが
何度かあったように記憶しています。
書込番号:25852747
2点

今、片耳聴きで30分くらい使っていたんですが、停止しようとタップしても全く停止しませんでした。
私の場合、普段停止させる時は、再生したまま充電ケースにしまってしまう事が多いので気づきませんでした。
書込番号:25852814
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
こちらの商品が2度目の不良で7月末に問い合わせを行ったのですが、自動返信後待てども返信来ず。
埒が明かないので川崎に送りましたが返ってくるか心配。
カスタマーが機能していないみたいなので、ゼンハイザー製品を検討されている方は、アフターサービスは最低ですので留意のうえ購入された方が良いかと思います。。
書込番号:25851801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お盆休み期間と重なっているので暫くは何も返事が無いと思いますけど。
こういうのは他社でもある話です。
書込番号:25851865
8点

返信ありがとうございます。
確かに今はお盆なので返信は来ないでしょうが、7月17日に1回目の問い合わせをしてまして、さすがに1ヶ月返信無しは最低かと思い書かせていただいた次第です。
書込番号:25851898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

AmazonのカスタマーQ&Aにも同じことが書かれているし、有名な話のようですよ。
https://nabelog-blog.com/sennheiser-repair/
書込番号:25852175
3点

私も22年4月の発売日にフジヤエービックに購入し、約半年で過放電で右側イヤホンが反応しなくなりサポートに連絡。その時は対応してもらえましたが、その1年半後に再度同じ症状が発生。もう一度サポートに連絡しましたがもう保証期間が過ぎていたのと有償修理も受付て貰えず新しいイヤホンに買い替えを推奨と連絡が来ました。
どうしても諦めきれずに修理方法がないか色々調べていたところ、YouTubeに過放電状態からの修理方法があり、このまま置物にしとくくらいならとダメもとで試しに機材(電圧測定器と電池ケース、amazonで1,000円くらい)を揃えて.イヤホンをなんとか分解して原因となってるバッテリーを充電してみましたところ、なんと!MOMENTUM3ちゃんが復活しました!私、全く機械とか詳しくはないんですが…。充電ケースで充電したらちゃんとランプも点灯しペアリングも出来、スマホとの接続も出来ました!
音質も問題なし!偶然ということもあるのではと思い、ヤフオクでジャンクで出品されてるMOMENTUM TRUE WIRELESS 3(約3,000円くらい)を2個落札(どちらも似たような過放電の症状)。
分解して同じように試してみたらなんと!2台とも復活。今、手元にはMOMENTUMちゃんが3台(ブラック、グラファイト、ホワイト)、今も元気に動いてます!
ゼンハイザーさんのサポートって、なかなか塩対応な場合が多いですよね…。なかなか高価な品物なので分解やら、あまりオススメはしませんが泣き寝入りするくらいなら
一度試してみては、と。僭越ながら…。
書込番号:25856124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
色々見ましたがそのようですね。
バッテリー関係の不良も多いようで、やっぱり、、といった感じです。
書込番号:25858065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ちょうど1ヶ月でサポートから連絡来ました。
私の場合とりあえず保証期間内だったので既に郵送し返送待ちです。
自前修理出来るんですね!
今後の(保証切れ)参考にさせていただきます!
書込番号:25858072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理から戻ってきました。
mtw4になって返ってきましたが、、初期不良っぽく、、、
もう嫌になりました。。
症状的には今のところは影響ないのですが、充電回りでいずれおかしくなりそうな感じです。
右のイヤホンをケースに入れると充電はされてるはずなのに
ケースを開けるとオレンジ点滅、時間がいくら経てどオレンジ点滅。
左だけだと緑点灯になるのですが、どうしたものか。。
もう嫌です😢
書込番号:25863491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





