
このページのスレッド一覧(全1432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2 | 2025年6月24日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月16日 10:44 |
![]() |
43 | 2 | 2025年6月13日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月11日 14:35 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月11日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月7日 13:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代
寝ながら使用する事が多いのですが、20-30分くらい
使用していると電源が勝手に切れます。タッチセンサーで再度オン出来るのですがしばらくするとその後も何度も落ちます。寝ている間にタッチセンサーに触れている事はない事を何度も確認しました。起きている時は(動いていると)落ちません。
前は同じスマホでultraや別機種を数台使用していましたがそのような症状はありませんでした。
サポートに聞いたら本体の再起動を勧められたが改善しなかったので、現在交換を申し出中です。
しかし、その間にもう一台を購入して試しましたが同じ症状の為、本機種のバグと思う事にし今後のアップデートを待つ事にしました。動いていると問題ないので本体位置センサー周りのバグを疑っています。
使用端末 Galaxy S24
本体、アプリ共に初期化し確認済み、最新ファーム更新済み。
13点

>abc_ccさん
私も同様の経験があったため、実際に検証を行いました。
片耳にイヤホンを装着し、もう片方は装着検知が作動したままの状態で机に置き、音楽を流し続けたところ、ちょうど10分後に机に置いていたイヤホンの電源が切れることを確認しました。
この現象は左右どちらのイヤホンでも同じ結果となりました。
おそらく、装着センサーだけでなくジャイロセンサーなどを用いて、実際にイヤホンが動いているかどうかを検出しているため、このような動作になっているのではないかと推測されます。
そのため、現時点ではこれが仕様であると考えられます。
私自身も実際に購入し、使用して初めて気付いたことですが、この仕様のため、寝ながらの使用には適していないことがわかりました。
ちなみに、寝ながら使用するのに適しているイヤホンとして、私が所有している中ではテクニクスAZ100とJBL Tour Pro 3が挙げられます。あくまでも私が持っている範囲の機種ですが。
AZ100はジャイロセンサーに邪魔されることなく、寝ながら装着し続けても朝までノイズキャンセリングが作動し続けます。
Tour Pro 3は「Silent Now」という機能を搭載しており、スタートイン最大90分+デュレーション最大8時間、Bluetoothを切断した状態でノイズキャンセリングを有効にし続けることができるため、安眠環境を確保するのに適しています。(実質最大9.5時間)
どちらも寝てる途中で外れたからと言って予想だにしない動作をすることもありません。
boseのイヤホンは総じてソフトウェアが弱すぎますし設計が親切ではないですよね。
書込番号:26086695
4点

私も前からこの現象で当面使用を止めていましたが、本日BOSEカスタマーに問い合わせをしたところ以下の回答をもらいましたが全く意味不明な仕様のようです。
「ご連絡いただきまして、ありがとうございます。恐れ入りますが、
QuietComfort Earbudsは10分間頭が動かずにしていただくと製品は装着されていないことに認識されまして、自動的に動作停止となります。製品の仕様となっておりますのでご理解のほどお願いいたします」
書込番号:26219306
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4
一週間で約9時間のペースで2年2カ月使ってきました。
現在、イヤホンのバッテリーは連続3時間程度しか持たなくなってしまいました。
ノイズキャンセリングやエフェクトは常時オフにしてます。
ケースは6時間ほどで充電が必要なレッドランプが点滅しtます。
ケースについて使用中や使用してない時は必ず閉じて使っています。
全体的には6〜7割減したって感じでしょうか。
ちょうどLiberty5が発売されたのでそちらに乗り換えました。
Liberty4はイヤーピースが落ちやすく別のものを買ったが
標準のイヤーピースでフィット感がかなりよくなっている印象です。
ノイズキャンセリングは使ってないが
かなり強力になっている印象です。
寝るときとかに耳栓として使えるかも。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2
公式ページには通信方法にLE Audioの記載がされていますが、現状ではLE Audioは使えませんので注意です。
Googleへチャットでの問い合わせをしたところ、LE Audioで使用されるはずのコーデックLC3での接続はできないとの回答をいただきましたので、LE Audio目当てで購入を検討されている方は注意してくだい。
LE Audioをサポートしているのにも関わらずLC3での接続が不可能というのがまったくもって意味がわからないので、チャット担当をされていた方が現在技術班へ問い合わせてみますとのことなので、回答がありしだい再レビューしようと思います。
当然ですが接続先のスマホはLE Audioに対応している製品です(pixel7a)
24点

問い合わせに回答がありました
結論として、Pixel Buds Pro 2はLE Audioに対応していました
しかしながら接続先のpixel7aがLE Audioを''サポート''はしているが、今後のアップデートにて''対応''する予定だそうで、現状ではこの組み合わせでは利用できないというのが答えでした
お騒がせして申し訳ありませんでした
書込番号:25913094
13点

Android16に更新した今現在でも、LEオーディオによるLC3では接続できません。Googleへチャットでのやり取りをして確認を取りましたが、対応予定という返答でした。
書込番号:26209232
6点



イヤホン・ヘッドホン > リーダーメディアテクノ > Lazos L-BTE
この製品が非常に気に入りました。価格の割には、バッテリーが長く持ちます。
1台目はバッテリーが持たなくなりましたが、まだまだ健在です。去年11月に購入した2台目が急に電源が入らなくなりました。充電しても、赤く点滅するだけで(通常充電時は常時赤く点灯)、いくら充電しても電源が入りません。
今3台目を買うか、ほかの製品を試すかを迷っています。
0点

昨年11月購入なら保障期間内でしょう。普通に修理に出せば良いのでは?
書込番号:26207046
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840A-A
440無印からの乗り換えですが、840A-Aはヘッドバンドの長さ調整が3刻みしかなく、最大に伸ばしても耳を完全に覆えなくて密閉式なのに半密閉式になってしまいました
他のヘッドホンではヘッドバンドの長さが足りないなんて事態に遭遇したことはありませんでしたが、SRH840A-Aは顔が面長の人は必ず試聴した方がいいです
440無印はヘッドバンド部分が割れて壊れやすい品でしたので、その対策でヘッドバンド事態を短く改良したのでしょうが、人によっては改悪になりましたね
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1
電源は入っており、ボタン動作にも問題はなく、アプリからヘッドホンの接続もできます。
しかし、inputを変更してもoutputが動作しなくなりました。
HDMIケーブルを変えてみても同じでした。
これまでは問題なく使えていたのですが、急に映らなくなってしまいました。
さらに、同時に使用していたHDMI分配器も故障しました。
電源は入りますが、inputおよびoutputともに全て動作しなくなりました。
HDMI分配器は比較的安価なものなので問題ありませんが、
XP-EXT1は修理したいと考えています。
費用はどれぐらいかかるでしょうか。
もし本体の修理経験がある方がいらっしゃいましたら、コメントをお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





