イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

コンプライのイヤホンチップに付け替え

2021/11/23 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ1TW

クチコミ投稿数:4件

COMPLY TRULY WIRELESS PRO

イヤホンチップ交換状態

ケース収納の状態

安価で音質もそこそこ満足できるので、最近外出時には常用しているのですが
純正のイヤピースだと、長時間の装着時に痛くなってくるのが気になってたので
他のイヤホンでも使っているコンプライのイヤホンチップに交換してみました。

純正を取り外し、コンプライ「TRULY WIRELESS PRO」を装着。
ノズルの径が太いのか、かなり装着には手間取りましたが画像の通りに交換完了。
装着時のフィット感もかなりよくなりました。

Tw-type ワイヤレス
https://www.comply.jp/type/tw/index1.php

書込番号:24460720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

EAH-AZ60 自然放電は解消されています

2021/11/23 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

スレ主 yas1971さん
クチコミ投稿数:2件

以前にAZ70Wを使っていましたが、自然放電の激しさに驚き、改善されていることを願って、今回AZ60Wに買い替えしました。
フル充電後、1週間ほど放置した後使ってみましたが、アプリで確認したところ電池残量100%からスタートし感動しました。

書込番号:24458859

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2021/11/23 01:22(1年以上前)

はじめまして。私はAZ70Wを使っていますが、こちらも購入検討しています。かなり音も良さそうですか?

書込番号:24458870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

価格に比例しない高性能

2021/11/20 18:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHE9700BT/11

クチコミ投稿数:486件

パッケージの一部

発売前とのことで、レビューがまだ投稿できないため、とりあえずこちらに書いておきます。
eイヤホンの先行販売で購入しました。使用開始後2日目ですが、性能は充分確認できました。

まず、音質は極めて良いです。この価格帯にしては…ということではなく、掛け値なしに良い音です。周波数特性がパッケージに書いてありますが、聴感的な印象もそれに違わずフラットで自然な印象。どこかの帯域が出過ぎていたり、出ていなかったりということはありません。
音場感は特に広いという印象ではありませんが、音が頭にこびり付いている感じはありません。

形状の分類としてはごく普通なカナル型ですが、ケーブルはかなり長めで、それだけで86cmあります。ケーブルは固めで、装着の仕方によってはかなり邪魔になり、服に擦れた際のポップノイズが耳障りだったり、ユニットが意図せず引っ張られて耳から外れそうになったりします。
そのため、装着する際は引っ張られてもユニットが動きにくいように、なるべく大きめなイヤーピースを選ぶことをお勧めします。大きめなものを選んでも、イヤーピース自体かなり薄い作りである上、イヤーピースを装着するノズル部分も細いため、長時間の使用でも耳穴が痛くなることはないのではないかと思います。私は経験的に耳穴がやや大きめだと思われますが、最終的に5種類中最大のXLサイズに落ち着きました。
また個人差はあるでしょうが、ケーブルを体の前に垂らした状態で両耳装着し、その後ケーブルを首に掛けるようにすると、肩のところでいい感じにケーブルが折れ曲がり、使用中にケーブルが気にならないと思います。

タイプ的には、見ての通り流行りのTWSではありませんし、ノイズキャンセリングも付いていませんが、それによって音質を犠牲にすることなく低価格(私は4840円で購入しました)を実現しています。

書込番号:24455067

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2021/11/21 03:45(1年以上前)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089738.html
SHE9700を完全復刻だそうですね。

9600(2006 3980)
9700(2008 3980)
9710(2013 3980)
9720(2015 3980)
9730(2017 4,032)ハイレゾ
9700BT(2021 4840)
という流れでしょうか。

5,000円以下で高コスパで有名なシリーズなので、欲しくなりますね。

書込番号:24455593

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Apple TV (4K 1Gen)が突然落ちる

2021/11/18 10:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max

スレ主 M.neoさん
クチコミ投稿数:7件

11/14にApple StoreにてAirPods Maxを購入しました。
早速、Apple TV 4K (1Gen, tvOS 15.1.1)にてAmazon PrimeやDisney+で空間オーディオ対応のビデオを見ていたのですが、ビデオ再生開始から約15分後に突然、TVの電源が落ちる減少が何回も確認されました。
Apple TVを工場出荷状態にリセットし、OSを最新にアップデートし直しましたが、同じ現象が起こりました。
その後、TVをリセットし、電源を一晩抜いてから再起動させましたが、同上でした。

一方、AirPods MaxをApple TVに接続せずにスピーカーから音声を出力している場合は、そのエラーは起こりませんでした。
AirPods MaxをMacやiPhoneで長時間利用しても特に不具合は起こりませんでした。

同様のことが起こった方はいらっしゃいますか?
原因に心当たりがどなたかありませんか?

【環境】
TV:東芝 REGZA 43M520X
HDMI ケーブル:Anker HDMI 2.1
Apple TV:Apple TV 4K 32GB (1Gen, tvOS 15.1.1)
オーディオ:AirPods Maxまたはサウンドバー

書込番号:24451431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 M.neoさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/20 08:48(1年以上前)

自己解決。

Appleに問い合わせたら同様の報告がなされており、エンジニアが現在対応中で、次のアップデートで対策が施されるらしいです。
問題は、空間オーディオを再生するためにApple TVからテレビに大量のデータが流入する為にテレビがカーネルパニックを起こしセーフティ機能が働くのではないかとのこと。
お騒がせ致しました。
ご参考になれば。

書込番号:24454232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 10:09(1年以上前)

>M.neoさん
情報ありがとうございます。
エンジニアが対応中とのことですが、テレビ側は各メーカーごとになるので、
流すデータをappleTV側で制御して圧縮するとかでしょうかね。今後も出てきそうな問題・・・・。

書込番号:24469040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/04/06 07:49(1年以上前)

tvOS15.4.1(最新)で解決したようです。15分で電源オフになった、我が家の55X8400では症状が無くなりました。今のところですが。できれば、このまま落ち着て欲しい。

書込番号:24686963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

録音した状態そのまま流した様な印象

2021/11/16 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 MDR-M1STのオーナーMDR-M1STの満足度5

購入検討中の為試聴して来ました。
YouTubeなどで色々観ていたらイコライザーで調整した音源よりもむしろLive音源の方がもしかしたら分かりやすいかな?とアルバム「ブライアン・セッツァーオーケストラ/ジャンピン・イースト・オブ・ジャワ」を試聴してみました。

よく言われる低音強めで高音のシンバルが聴こえづらいと有ったのですが、どちらかと言うと低音や高音より中音域の音が聴きやすかったりと機器環境や音源の調整に強く依存する印象でした。
平行して店頭にあったMDR-CD900ST、オーディオテクニカ/ATH-M50x、シェアー/SRH1440なども聴いてみた所、低音に近いノイズにも聞こえる様な音も表現されている様で、この辺りATH-M50xはバッサリと整えてクリアに聴こえるから低音が強いってこれの事かな?、ヘッドホンのインピーダンス値もこの辺りに比べて低いから振動ノイズの様なボソボソっとした所まで聴こえる感じです。
だから比べると高音の様な周波数が跳ね上がる音は埋もれやすいので聴こえないと言うより聴こえづらさは有ったかも、只MDR-CD900STよりかは全体が聴きやすい音でした。

現在の販売してるモニターヘッドホンタイプで公式で、バランス接続(4.4mm)対応又はリケーブル可能でこの価格帯だとこの機種かな…
軽さと側圧が程良くを探すとコレしか見つからない(^^;)

書込番号:24448958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
短気者さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/29 22:21(1年以上前)

試聴状態

私も気になっていましたが確定申告で還付金振り込みがあったので購入して所有していたAudioTecnicaのオープンバックタイプのリファレンスヘッドフォーンATH-R70xと比較してみました。
比較動画が100MBを超えてしまうのでYotubeにアップしました。
動画で実際に聞き比べてみてくださいこんなにも違うとは思ってもいませんでした。
どの様に感じるかはご自分で判断ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeRq7-gEH4a5kcvzCDEme7kZilx0K49VX

書込番号:24569889

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 MDR-M1STのオーナーMDR-M1STの満足度5

2022/01/30 04:42(1年以上前)

>短気者さん
 比較の作成ありがとうございました。

 聞いてる限りATH-R70xは流石オーディオテクニカのオープンヘッドホンって思いました。 細かい音の部分から聴かせたい部分をしっかりと鳴らせる作りとオープンだから出来る空間を響かせる感じは聴いててピアノの重み見たいなのが感じる気がします。 昔からオーテクのヘッドホンの音は直差しで聴くならかなり聴きやすい良い音鳴らしてくれるイメージだから学生時代は値段抑え目で選ぶならってずっと使ってました。

 一方でMDR-M1STは音的には大分伸びが出難い感じが出たのが面白かったです。 密閉型だから細い所は奥側で鳴らしているのかなぁ…振動が硬い感じで音の伸びやかな美味しい所が微妙に弱いと言うか中心はしっかりと鳴らせてるから音量が小さいと言うと言う感じはないのですが、低と高の部分が弱く周りの環境音をマイクが拾いに行ってる所が、昔MDR-CD900STを初めて店で試聴した時みたいな聴こえ方と思いました。

又こう聞くと他のヘッドホンも欲しくなりますね、ありがとうございました。

書込番号:24570253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


短気者さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/30 13:03(1年以上前)

MDR-M1STのECM測定

MDR-M1STのMEMS測定

AudioTecnicaのECM測定

AudioTecnicaのMEMS測定

>kuugetuさん
実際聞いてみた限り私の耳を疑い、購入したてでMDR-M1STのダイアフラムのウオーミングアップ・エージング不足かとも思いましたが私の耳には低域が不足して聞こえました。(実際オーテクのオープンバックΦ45に対しMDR-M1STは密閉Φ40mmなので不利ですがあまりにも悪すぎます。
実際どうだろうかと二つのヘッドフォーンをECMマイクとMEMSマイクセルの二つのコンデンサ・マイクで聞き比べ絶対値ではありませんが相対値で見てみました。
そうするとMDR-M1STでは300Hz近辺から下域で10dB程度落ち込んでいます。
ECMマイクは10KHz以上で15dB/オクターブ降下するようですがMEMSマイクセルは広域の可聴域以上の20KHz迄伸びているようです。
この様な機会が無ければ中々測定できていませんでした。

書込番号:24570890

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuugetuさん
クチコミ投稿数:167件 MDR-M1STのオーナーMDR-M1STの満足度5

2022/01/30 19:01(1年以上前)

>短気者さん
 計測までありがとうございます。

 波形を見るにMDR-M1STの極端な波形は密閉型特有として紹介されたのと似てるからここはオープンのオーディオテクニカ ATH-R70xの方が緩やかで聴きやすそう。
 室内使い限定である程度防音が出来る所限定で行くとオーディオテクニカ ATH-R70x見たいなオープン型はエンドユーザー向けとして一つあった方が音楽を聴くのに良いかもしれませんね、実際オーディオの鑑賞条件が同じなら、より耳までに空気空間が取れるオープンは密閉型の上位買うより、リーズナブルに良い音に出会えるとはよく聞きます。

 面白かったのはMDR-M1STは比較的低音域が強い傾向でレビューでもここが強いからモニター向けじゃ無いと低評価でてる割合が高いのに一方で数値で表を作るとそこ迄低音に振り切れてないとは思いませんでした。 中低音が強調的な所を見るとココで曲によっては低音域に分類出来る音が強く聴こえるのか中音域気味に強調されるのかって感じなのかも?

 引き続きに情報上げていただきありがとうございました。

書込番号:24571542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフー1500円引きクーポン使用できれば

2021/11/10 21:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QCY > QCY-T13

スレ主 minato9999さん
クチコミ投稿数:348件 QCY-T13のオーナーQCY-T13の満足度5

【ショップ名】ベストテックヤフー店

【価格】約4000円→約2500円に。

【確認日時】2021/11/9

【その他・コメント】ヤフーのクーポン適用価格に
なりますが、適用できれば、お得です。
※この商品に限った割引ではありません。

商品は手元にまだないので評価はできません。

書込番号:24440008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング