イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

改めて聴いてみた。良い音なんだけどな〜

2021/03/25 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > EHP-R/OH2000MBK

クチコミ投稿数:588件 EHP-R/OH2000MBKの満足度5

このヘッドフォンを購入したのは5年ほど前、記録を見てみると、たったの8,800円でした。

当時まだヘッドフォンアンプを導入していなかったので、主にDAPかプレーヤー直挿しで聴いており、それでもコスパ考えると素晴らしいと感じていましたが、どうやら真の実力を聴き込んでいなかった様です。
ヘッドフォンアンプとしては初級〜中級程度ではあるものの、MARANTZやTEACのDAC内蔵機で改めて聴いてみると、リアルな鳴りっぷりに驚かされました。1万円以下でこの音はあり得ません。

本機を購入後、MASTER &DYNAMICのMH40、MH30、STAXのSR-L300 Limited、AKGのQ-701等を購入し、本機の出番も無くなってしまったかに思えました。暫く使用することもなく保管していましたが、先日ふと思い立ってヘッドフォンアンプに繋いで聴いてみると、ビックリ!こんな素晴らしい音だったのか!と、感動しきり。
他の機器とは勿論傾向の違い等があり、同列に比較は難しいですが、数万円の製品にも十分太刀打ち出来る部分を持っています。こんな素晴らしい製品が既にディスコンで、後継機らしきものも無いというのは何とも悲しい現実です…

やっぱ、日本人の悪癖、ブランド志向の強さ所以でしょうかね〜?オーテクやSONY等、良い物も勿論ありますが、つまらない物を絶賛する人が結構いる一方、MASTER & DYNAMICやSTAXを知っている人は少数派ですし、エレコムも結局ブランド力の無さが致命的でしたかね。突如オーディオに目覚めて?長く続けて欲しかったんですが、PC周辺機器メーカーの頚木を脱することが出来ませんでした。一時的に頑張ってくれましたが、商売にならなかったのでしょう、こんな良い音のするヘッドフォンを8,800円で叩き売るしかなかった…

良い物を作っても商売が下手だとフェードアウトするしかないと言うセオリーを地で行ったエレコムでした…
もう復活はないかな?

書込番号:24042306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーピースについて

2021/03/25 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:4件

音についての感想は色々な方からも出てるように完成度高いので、他の方のレビューを参考にして下さい。
ここでは、個人的な感想です。
購入後今まで耳にあったサイズのイヤーピースを使って聞いていてなんか少しボーカルと回りの音に距離を感じてました。
今までのイヤホンはイヤーピースを耳の奥に少し差込ように遮音性を兼ねて使ってました。
今回も同じように純正品のMサイズでなんかイマイチ回りの音とボーカルの差に違和感を感じてファイナル、JVC.セドナ、ラディウス、コンプライと試しましたが低音が鳴とたりボーカルが引き立ったりするのですが、気になる距離感はさほど変わらずで気になるとやたらと回りからの音が強く感じまるでボーカルのドライバーと楽器などの音のドライバーが鳴ってるように感じてましたが、サイズを大きくしてみた所良くなりました。
耳の入口辺りの方が全体的に音がまとまりボーカルの声にも広がりを感じました。
純正品では普段Mサイズの私がXLで丁度耳の入口で収まり丁度良かったです。
あくまで、素人の個人的感想ですが、このテクニクスはヘッドホンに近い鼓膜から離した使い方の方が良いように思いました。

書込番号:24040818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

最高です

2021/03/23 15:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

最安値から少し高いけれど、クレカも使えたので、ランキングに入っているお店で、
購入後の保証開始日の登録などの説明の記載がしっかりしているところで購入しました!

本日届いて、Appleに電話をして保証開始日の登録とAppleCareの加入をしました。

納品書がしっかりしていたので、スムーズに手続きできました!

耳が小さい私でも痛くならず快適です。
Power beats Proより装着感が良くて、ノイキャン最高です!

書込番号:24038165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ru-nyanさん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/04 01:10(1年以上前)

そうですよね。
やっとAirPods Proデビューいたしました。
予想以上に良かったです。
量販店サイトでお値段が割引になっており
私はAmazonで購入したのですが
ポイントは10%付きました。
マスク生活が長くなり完全ワイヤレスが欲しいと思いつつ
なかなか手が出せずにおりましたが・・・
買って良かったです。

書込番号:24117027

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2021/05/04 09:10(1年以上前)

>ru-nyanさん
Amazonだとポイント付きますもんねー!
ポイントで是非ケースカバーを( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
綺麗が長持ちしますし、さらに可愛くなって愛着湧きますー!

病院の待ち時間も、就寝時の家族のいびきも気にならなくなりました(๑❛ڡ❛๑)☆

書込番号:24117300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なんだかんだ良いヘッドホンです

2021/03/22 17:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > グッドスマイルカンパニー > Double Zero 001 00-001

クチコミ投稿数:249件

見た目質感ともに綺麗ですし、ややかまぼこ型の音質も好みです(中低音も結構キレと重さありますし)
付属のケーブルは接触が悪いのでamazonで適当にankerのケーブルに変えてかなり快適に使えてます。
側圧は強めですが緩めると低音がスカスカになったので仕方ないです。
ホームユースで便利なヘッドホンと思います。

書込番号:24036409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

音のお値段はある程度比例しますね

2021/03/21 17:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 jpress1941さん
クチコミ投稿数:47件

当方は昔人間でして、
ワイヤレス品の音質なんて
いくら高価な商品でもワイヤードの足元にも及ばないと思い込み現在に入りましたが!
思い込みの30年間と言う年月にて
ワイヤレスの音質がこうまで変わっていたとはです。
当時のワイヤレスヘッドホンはオーディオテクニカ とソニーの2社から発売されておりましたが
価格は6〜8万円
決してお安いとは言えず
音質といえば当時鳴っていたFMサウンドからして
AMに毛が生えたくらい
兎に角ノイズがエグい
音質を語るのには無理がありました。
昨年10月にヤマハさんのお求めやすいTW-E5を
試しに購入してみました。
アレ‼
結構鳴っている⁇
特に中域のボーカル音域はかなりのモノ
いかんせん!
このお値段でこの音質であれば、上位機種は如何なのか?
ただ、まだこの商品の元も取らないまま感にて
暫く妥協としていました。
昨今になってチャンス到来
TW-E5が充電に置いて不具合が生じメーカーが定価引き取りされているとの事
確かにイヤフォンとケースの電源供給接点の作り込みに失敗しいました。
1週間前にヤマハ返品直通電話をし3日後には返品キットが到着
この定価資金を元手にこのイヤフォンを購入させて頂きました。
直感
高・中・低
全音域にて非常にバランスが良く
タイトなバスドラ
チャント聞こえるスネア
中域からスゥーっと伸びる心地よい音色
ワイヤレスでは期待していなかったベースライン
若干色付けした感のサラウンドではありますが
臨場感を求める方にはストライク
いやぁ〜
テクニクスさんやっちゃいましたね‼
敢えてパナソニックではなくシスコン時代のブランド名で発売されたのを痛切に感じました。
ヤマハさんのTW-E5とは価格帯上
同じ線引きで比較は出来ませんが!
本当
薄いオブラートで包まれた感のヤマハさんからして
ストレートに音質の格差を感じ受けます。
あと1万円頑張れる方でしたら
是非ともお勧めのイヤフォンです。

当然ですが、
ワイヤードのMDR品と比べ得るモノでないと割り切ってですが!

そうなると、このランクの上ソニーさんのイヤフォンも気になりますが!
オーディオ地獄にハマらぬ様ほどほどが宜しいかと思います。

書込番号:24034542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/03/21 21:14(1年以上前)

>jpress1941さん


どもどもはじめましてm(__)m

音質もソコソコ良くて操作系の変更も可能で利便性もアップ。
此でバッテリーの自然放電が解消出来れば、ゼンハイザーやRhaみたいな高級なライバル機種とも張り合えると思うのです。

ポータブル系機材の主流が中国や韓国に移りつつある中、Sonyやパナソニック、オーテクといったジャパンブランドにも何とか頑張って頂きたいですね。

書込番号:24035005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LCD-XC/Carbon

2021/03/20 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E

スレ主 nu-さん
クチコミ投稿数:76件

【デザイン】ブラックのフルカーボンの見た目と白黒モノトーンのケーブルがピッタリマッチしてます。流石純正コンビ。
【音の音質】それぞれ機材が違うのでノーコメント。同じAUDEZ'E機を購入してい無いので比較は難しいです。
【フィット感】購入直後は若干側圧高めかもしれ無いですが、フカフカのパッドと水平+垂直の調整すれば耳元にピッタリフィットします。
【外音遮断性】音楽が流れて無ければ小さく聞こえる程度で演奏中はまず聞こえません。
【音漏れ防止】ハウジングに10cm未満に接近しないとほぼ聞こえ無いでしょう。
【携帯性】絶無、携帯しようとはまず思わ無い重量です。
【総評】LCD-Xの密閉(化)型仕様です。
低インピーダンス稼働出来る様に成っていますが重量面でポータブル使用よりは据置用かと。
2021年初頭購入時のAUDEZ'E(オーデジー)の密閉型ではフラッグシップの位置です。
PremiumとCreator Packが有り、同梱物はそれぞれ違います。
Premiumは 1/4" to 1/8" stereo adapterと標準XLR4pinバランスケーブルに標準シングルエンドケーブル、 premium travel case。
Creator Packは標準のシングルエンドケーブルとeconomy travel caseです。
購入時はMusic Creator版のロットで、ブビンガ/木製からカーボンハウジングに代わった型です。
同梱物は標準のシングルエンドケーブルと紙製caseです。
Creator Packにtravel caseを追加した方がお得です。
購入後、ヘッドバンドを標準→LCD-4と同じ純正カーボンに、
(垂直調整のロッドの頭とバンド基部の横のネジ(トルクスネジ)をいじれば簡単に交換出来ます)
ケーブルをLCD-4用と同じXLRバランスケーブル/LCD-4 Premium Braided Cablにて使用しています。
主にAEON2/密閉型を携帯機に、室内用にこちらを使っています。
重量以外は良いヘッドホンだと思います。
受注生産品で入手に時間が掛かるのでお求めは計画的に。
高品質で密閉性の高い密閉型は、
ほぼ100%邪魔されない音楽スペースを提供します。
LCD-4z/MX4の密閉型、是非開発して欲しいですね。
ケーブル等は色々他社製品で換装出来るのでお好みのケーブルで楽しんで下さい。
ちょいちょい名称変更無く部品変更有るので購入時の本国サイトの確認必須です。

書込番号:24031077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング