イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

恐るべしMaxellイヤホン

2021/02/28 13:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > MXH-RF550

買ってまだ30分ぐらいしか聴いてませんが、凄く良い音出しますね。

中高域に特化しているとレビューで見かけますが、低域ちゃんと出てますね。高域は刺さらず、際どいところまでしっかりと鳴らします。1番の驚きは分離感が非常に良かったことです。チューニングされた方は非常に耳が良く技術を持っていると感じます。

抜群のオールラウンダー的なイヤホンではないか!
こんな素晴らしいイヤホンを6000円ちょっとで買えるとは…。

Maxellは
ヘッドホン MXH-MD5000
イヤホン MXH-GD300
を所有してますが、これらの音もとても良かったです。

なぜ人気がないのだろうか???
本当に残念ですね!本当に良い音出しますよ!

1万円切るイヤホンの中ではダントツ1位に入るイヤホンですよこれは。(発売当初2万超だったみたい)

書込番号:23993947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:381件

2021/03/01 00:00(1年以上前)

6時間ぶっ通しで聴いてみました。

MIOさんの「Man Of Destiny」という曲は熱くかっこいい曲ですが、チューニングが悪く楽器音が聴き取り辛い仕上がり(収録の時点で酷い)ですが、このイヤホンならしっかり聴き取れます。それほど音の表現力が広く、優秀ですよ。6年前のイヤホンだから云々考えず、とりあえず買って聴いた方が良いです。イヤホンの表現は直ぐに変わったりしません、このイヤホンは良い音です。

書込番号:23995343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 MXH-RF550のオーナーMXH-RF550の満足度5

2021/03/14 17:37(1年以上前)

現在の1万円台のイヤホン(中華イヤホン含む)には流石に音質はかなわないかもしれませんが、現在でも1万円以下では高コスパ、バランス良い良音質ですよね。
メインのイヤホンが他のイヤホンになった今も、気軽に使えますし私はこのRF550を気に入っていて、リケーブルできませんから無くならないうちに予備を確保しようかとちょっと考えちゃうくらい現在の価格比で好きなイヤホンです。値段で考えちゃうのはちょっといやらしいかもですが。
見た目が地味なのと、発売時の強気だった価格と、maxellがあんまりイヤホンのイメージがないのがあまり普及しなかった原因でしょうかしらね…

書込番号:24021180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 MXH-RF550のオーナーMXH-RF550の満足度5

2021/03/14 18:51(1年以上前)

ああ、書き直したい。色々と恥ずかしい。
私、現在メインはリケーブルしたKXXSなのですが、RF550もよく使ってます。それくらいに好きな音質です。少し訂正で、最新の1万円台の有線イヤホンはチェックしてないのでわからないのですが(たぶん多くの機種に対し流石にかなわないんじゃないかと思っています)、ちょっと前の世代の1万円台の有線イヤホンとRF550は張り合えるくらいの実力はあると個人的には思っています。RF550の音が好きだからそう感じるだけかもしれませんけれど。
失礼しました。

書込番号:24021318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件

2021/03/15 21:48(1年以上前)

>Hisami Tachibanaさん

コメントありがとうございます。
確かにMXH-RF550の発売当初の値段はちょっとやりすぎ感がありますね。
6000円ぐらいだと非常にバランスが取れたフラットよりの音質でコスパ最高です。高域が特に素晴らしく、全体的にスッキリとしている。

最近の中華イヤホンは連続でハズレ引いており、印象が悪いです。低域盛りすぎなんですよね。KZ ASXやibasso IT00などがそれに該当します。MXH-RF550の方が断然に良い音が出ていると感じますね。ちょうどエージング30時間過ぎた頃から高域の刺さりがおさまり、聴いていて楽しいと感じました。

同価格帯ならまだまだ勝負できますよ。

KXXSの話が出ましたので久しぶりに取り出して聴いてみたが、濃厚な音質ですね。低域のディテールが素晴らしく、高域もキラキラで綺麗な音です。これはMXH-RF550じゃあ勝負にならんですわ。

書込番号:24023258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件

2025/06/11 22:06(3ヶ月以上前)

やっぱり音質が良いです。
高音がギリギリ(首の皮一枚)刺さらないところでヴォーカルが耳に響きます。昔はあまり気にしていなかったが、このイヤホンのケーブルは柔らかくて細いので取り回しが良いです。通勤のお供に最適です。

筐体のプラスチックは加水分解し易いです。数年ぶりに取りだしたら、ベタベタ状態になっていました。75%以上のエタノールを満遍なくかけてメガネ拭きで拭くとツルツルに戻ります。同じ状態になった方は捨てずにぜひお試しあれ。

良いものはずっと良いですね。マクセル…、こんなに良いイヤホン作ったのに誠に残念です。

書込番号:26207498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > final > SONOROUS III FI-SO3BD3

クチコミ投稿数:35件

見た目に一発でfinalのヘッドホンとわかる独特で洗練されているけど、どこか懐かしい感じのするデザインです。sonorousUとの違いがほとんどなく、唯一の判断基準はヘッドバンド横にプリントされた品番か、イヤーパッドの下にある小さな穴くらいでしょうか。個人的にハウジング表面に施されたシボ塗装が高級感を醸し出していて好きです。

 手に持ったときや装着したときの重量感はありますが、イヤーパッドの内部も広いため耳に当たらず痛くありません。特に頭頂部と側圧が適度でふわっと頭部を包み込むように装着できるので長時間のリスニングも苦ではありません。

 DAPで聴く場合はソニーのZX300を使っていますが、インピーダンスが低いので直挿しでも十分な音量が得られます。 


 finalホームページのSONOROUSV紹介の謳い文句が

”モニターライクな音質と広いサウンドステージを両立。音楽をソースに忠実に再現しながら、聴いて楽しい音質を実現しました。”となっています。

 まさにその通りの音となっていて、全体的な音の印象は左右、奥行き方向によく広がる音場と、落ち着きのある渋い音色です。sonorousUがメリハリのある若さ溢れる音だとすれば、Vはフラットで、どんなジャンルにも対応できる大人びた音という印象です。

 低音は割合さっぱりしていてゴツッとした力感より量感が優先する感じですが、音抜けが良く立体感があります。このヘッドホンの真価は中域の質感と広い音場で、女性ボーカルは耳元に近く、ちょっと暗めの落ち着いた雰囲気があるため、妙な色気があり口元がリアル。そして前後左右に目一杯広がる音場は、密閉型であることを忘れてしまうくらい爽快で、いたずらに解像度を強調していないため”モニターライクな音質”ながらも”聴いていて楽しい音質”なので音楽に集中できます。

 オールジャンルで音楽を楽しめますが、特に女性ボーカル、ジャズ、クラシックが素晴らしいと思います。他のヘッドホンにはない独特な音なので賛否両論あると思いますが、好みが合致すると手放せなくなる魅力のあるヘッドホンだと思います。

 もっと明るくてスカッとした音で聴きたいのであればsonorousWを、メリハリのある音ではsonorousUをお薦めします。UとVは見た目一 緒でも音の傾向が全然違うので購入の際はレビューを見るか、実際聴いてからの購入が良いかと思われます。

書込番号:23993684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

1.2.0にアップデート後の感想

2021/02/28 00:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N10PRO

スレ主 遊民2468さん
クチコミ投稿数:8件

購入して数か月経ってから右側がよく切れるというのがあったのですが、2月中旬に交換プログラムがありまして、無事交換しました。
発送から2日ほどで替えの製品が来たので、本当にNuarlさんの企業努力を感じました。手放してる時間が長いと困ると考えている方は、自分が早い場合だっただけかもしれませんが、出してみると早く帰ってくるかもです。

さて、N10 Proでよく話されるのはANCですが、正直大分改善されていると思います。同種製品を持っていないので、比較できず、参考になるか微妙ですが、低音に対しての軽減がよく、電車内での音楽が大分快適になります。ですが、やはり人の声、特に電車内のアナウンスは多少小さくなる程度で、ほとんど無くなるわけではありません。
という感じで、コツコツと改善している上、ショップによっては2万円を切るか切らないかくらいの価格帯になってきているので、購入を考えている人は試聴してみて、耳の形と音が自分に合っていたら購入してもいいのではと思います。

書込番号:23993041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

この価格帯では抜群の解像度を誇る

2021/02/28 00:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > HPH-MT8

クチコミ投稿数:35件

楽器店で同価格帯のモニターヘッドホンと比較し、全域で目も覚めるような解像度の高さと、店員さんのイチオシもあって、購入に至りました。比較したヘッドホンはテクニカとシュアーでした。

 無骨で、いかにもスタジオで使います的なデザインは、ザ・モニターヘッドホンっていう印象です。全体的につや消しブラックで覆われていて高級感があり、可動部もガタがなくしっかり作られていて、持ったときに凄く安心感があります。ヘッドバンドの調整もノッチ機構に加え、アームにラインが入っているので瞬時に調整がしやすくなっています。

 装着感ですが、他の方のレビューにもあるとおり、ソニーの定番ヘッドホンより、ずっしりとした重さがあります。しかし、頭頂部にかかる圧力と側圧のバランスが良く、優秀なイヤーパッドのおかげで長時間音楽を聴いていられます。パッドに耳が当たることもなく、しっかりと覆ってくれるため痛くなることもありませんでした。以前、ソニーの900STも持っていましたが、軽量の割りに耳にユニットが当たり痛くて、使うのを止めてしまいました。
 個人的にイヤーパッドが非常に優秀だと思っており、プロテインスキンレザーのしっとりとした質感と絶妙な堅さのクッションが心地よく、密閉型にもかかわらず夏の暑いときでも熱がこもらず快適に使用できます。



 音は第一印象として一言で言うと、全ての音をくっきり、はっきり聴かせるヘッドホンです。他の方のレビューも共通してると思いますが、他メーカーの同価格帯のモニターヘッドホンと聴き比べ、ここまで高解像度でエネルギーバランスがフラット、しかもきれいな音を鳴らすヘッドホンは私の経験上なくて、オーディオのサウンドチェックに十分使える実力を持っていると感じました。
 一切の味付けを排除して、音楽ソースに入っている情報を丸裸にするので、他のヘッドホンでいい感じに聞こえた、ポップス系にありがちな過剰なミキシングを施した音楽は、びっくりするくらいバランスが変わり見えなかったアラも目立つので、面白くもあり恐ろしいヘッドホンでもあります。

 細かいサウンドをジャンル別にレビューすると、まずクラシックですが全体的な量感が少なくスケール感や迫力に欠けるものの、パイプオルガンやコントラバス、大太鼓などの超低音をはっきり聞き取ることができ、低い弦の細かい動きもよくわかります。モニター的な音なので、前後左右の広がりはそれなりですが、全体的に滑らかで刺激的にならず、かつ、高域まで音が細くならず厚みを伴っているのが素晴らしいです。

 ジャズはピアノの低音から高音に至るまでの細かい指の動き、ドラムの細かいロールやスティックの強弱による繊細なシンバルの響き、はっきり聞こえるベースライン、滑らかで綺麗な音のサキソフォン、トロンボーンなどが忠実に再生されて一貫して汚れのないクリーンな音という印象。

 ポップスは様々なサウンドエフェクトが施されているのが多く、特にシンセサイザーを多用した打ち込み系の音楽が楽しく聴けました。安いヘッドホンだと、どれも同じように聞こえてしまうのですが、この機種はサウンドエンジニアの特徴と違いがよくわかるのでジャンルとしてはポップスが一番楽しめるかなと感じました。

 このヘッドホンに足りないのは、熱気や体がついつい動いてしまうノリ、迫力、思わず引き込まれてしまう艶や色気のあるボーカルや高音楽器、陰影のある表情でしょうか。解像度が高くクリーンすぎる音はどのジャンルでも分析的になり「音」に集中してしまい「音楽」を楽しめないなあと個人的に感じました。



 付属している2本のケーブルについて、カールコードは自重がありヘッドホンの装着感に影響を及ぼすケーブルが多いのですが、この付属のものは比較的軽く扱いやすくできていると感じます。ストレートケーブルの方は長さが3mもあり、被覆の折れぐせが取れづらく、ヨレヨレで扱いにくいのですが、カールコードより音場の広がりやふわっとした柔らかさがサウンドに加わり、こっちの方の音が私の好みだったのでストレートばかり使っています。オヤイデからリケーブルが出ていますが、逆にMT8の良さがスポイルされてしまうので、付属のケーブルはMT8のサウンドを決定づけるほど優秀なケーブルだと思います。

書込番号:23993023

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/01 20:55(1年以上前)

>デジアナ大好きさん

はじめまして、こんばんは。

そうなんですね、購入なさったんですね。
おめでとうございます。

わたしも先々週だったかな?割と最近試聴したばっかりです。
島村楽器さんでした。

その時の感想ですが、

  「うん、普通にいいヘッドホン!」
  「ええなあ、これ」
  「上から下まで、普通にいい感じ」

でした。

デジアナ大好きさんの緻密な評価とは違って、すごいざっくり。
ごめんなさい。

その時に買わなかった理由ですが、
  ・SkullcandyのCrusher ANCも気になっていた。
  ・デザインに攻めを感じなかった。
  ・バランス化加工、ちょっとどうなんだろう、という感想を持ってしまった。

一番目が一番の理由で、その日はCrusher ANCを購入したのでした。

ヤマハさんも良い製品をおつくりになりますね。
できたら、真っ白なヘッドホンもあるといいんですが。

重ねて、今回はよいお買い物、おめでとうございます。

良いMusic Lifeが楽しめるといいですね。

^^) _旦~~

書込番号:23996882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

必要にして十分

2021/02/24 16:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11

クチコミ投稿数:78件 Soundcore Life Dot 2 NC A3931N11のオーナーSoundcore Life Dot 2 NC A3931N11の満足度4

電車通勤や飛行機、新幹線の移動も多い(かった)ので、ANC機種を優先して選んで使っていました。
BOSEの音や使い心地が好きでQC20→QC30→Earbudsと正常進化してきました。
が、Earbudsを手に入れて、足元を見ると…色々なメーカーから出るわ出てるは色々と。

U一万円で、これ一択かなと。
ノイキャンは十分かと言われれば、BOSEやAirpodsには劣ります。
でも、BOSEのそれは危険を感じるケースもあるくらいで…大袈裟か?
十分効いているし、音質云々は人それぞれですしドンシャリ云々もしかり。

iphone⇔android,コンパクト普通車⇔軽カーと言った感じで伝わりますでしょうか?
若いころバイクからブンブン丸でしたが今はファミリーカーで満足している感覚に似ています。

libertyシリーズとはお財布との相談で良いかと思います。無論あちらの方が多機能です。

書込番号:23986113

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

TWS沼から抜け出せる一台

2021/02/20 06:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Nuheara > IQbuds2 MAX NUH-IQBUDS2-MAX

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:291件 IQbuds2 MAX NUH-IQBUDS2-MAXのオーナーIQbuds2 MAX NUH-IQBUDS2-MAXの満足度5

先日、eイヤホンの放送から気になって、アキバ店で「どんなものか?」視聴させて貰い、中古でも47,000円する超過価格ながら…これまでのTWSの音のハードルを2つくらい上げたヘッドホンとガチで渡り合える音質、WH1000xm4やAirPods MAXを上回るノイキャン/ヒヤスルー性能、聴力設定に使うアプリが非常に優秀で気に入ってしまい購入。

ただし、弱点としては…ノズル形が「楕円形」、Qualcomm 3020くらいの接続安定性なので「ごくたまに切れる」とか、出荷状態に「リセット出来ない」事の3点です。

尚、イヤピースはケースが割と余裕があるので、コンプライならSONYサイズの200番、SpinFitの360、final Type-E、セラステックの通常型が「抜けず」使える事を確認してます。

書込番号:23977188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2021/03/07 08:37(1年以上前)

レビューありがとうございます。
Amazonだとやたらと評価低いのですが、例えばMTW2と比較して音質や使い勝手はどうですか?

書込番号:24006814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:291件 IQbuds2 MAX NUH-IQBUDS2-MAXのオーナーIQbuds2 MAX NUH-IQBUDS2-MAXの満足度5

2021/03/07 14:19(1年以上前)

Amazonのレビューは、購入していない人でもレビューを書けますし、ライバルを貶めたりする様なレビューを書いてる場合、サクラなども多々ありますので殆ど参考になりませんし、低めの評価の理由はヨドバシなどの価格で6万円するTWSと言うのも理由だと思います。

尚、私の場合はeイヤホンの秋葉原店で実機(アプリを予めインストールした上)を視聴した上で、店員さんと相談した上で本機を気に入って購入に至っております。

SENNHEISER TW2は、このIQbuds2 MAXを買う前にメイン機として作ってましたが…ノイキャン&ヒヤスルー性能、音質(モニターヘッドホンの音質にオーディオの様な低音が追加された様な感じ)共にIQbuds2 MAXの方が断然優れてますが、タッチセンサーの操作性と連続再生時間はTW2の方が優れてます。また、接続安定性は互角です。

書込番号:24007488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2021/03/07 20:43(1年以上前)

分かりやすい回答ありがとうございます!
値段さえ気にしなければとても良さそうですね!!
(その値段が最大のネックですが…笑)

書込番号:24008295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング