イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

soundcore life q30 安価のわりにそこそこ良い

2021/01/16 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

ANKERの無線ヘッドホン
soundcore life q30
メーカページ:
https://www.ankerjapan.com/item/A3028.html

無線ヘッドホンには興味なかったが、近所で建設工事があり騒音でテレワークが集中出来なかったため、急遽購入。

他の有名ところの無線ヘッドホンと同じく、The無線ヘッドホンみたいな音(ちゃんと鳴ってるが、迫力がなく芯のない胡散臭い音)ですが、低音は盛ってないので好印象でした。音質は有線と比べるまでもなく劣りますが、フラットに近い感じです。

ノイズキャンセリング機能にはびっくりしました。ちゃんとフィルタしてくれます。工事騒音のキィン、カァン、ゴォン等の騒音が聞こえなくなりました。これだけでも助かりますね。室内での通話なので評価しようがないですが、音声通話の音は問題ありませんでした。

イヤーパッドは最近のAKG採用の低反発のソフトなものです。ヘッドバンドの抑圧もそこまで強くなく、長時間の作業でも何とか我慢できそうです。本体重量は260gで、可もなく不可もなくという感じで許容範囲です。

Amazonで先程まで売ってましたが、なんと、ステータスが再入荷待ち状態となり、しばらくしたら取り扱いしてませんとなりました。そのうちまた復活すると思いますが、在庫切れ早過ぎではないかとちょっと思いました。

一応リンク貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HYX5NS9/ref=cm_sw_r_u_apa_i_b.SaGbMYM9MGH





書込番号:23910562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/28 11:00(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

どもども御世話になりますm(__)m
遅いタイミングでの書き込みスミマセン。

最近の中華イヤホンはBluetooth、有線共にひと昔前にあった他国の物真似だけで無くて独自の技術を確立しつつ有る様で、しかも格安ですから昔からのオーディオメーカーもブランドに胡座をかいてるといつの間にか中華ブランドに追い越されてた.....なんて事が起きそうです。
まぁ実際、廉価クラスのオーディオ製品では追い越されてしまった感もアリアリなんですが(^_^;)

スレ主様が紹介してくれたヘッドホンもソコソコ有名なテック系のYouTuberさんが紹介してましたので、その辺りも影響してソコソコ売れたみたいです。
2~3年経つと皮脂でイヤーパッドがボロボロになって、製品の立ち位置も陳腐化してしてしまう事を考えると、此の位の価格帯を購入する方が良さそうにも思えます。←個人的な感想です。

この製品、いまリンク先から覗いてみましまが、2月中旬には入荷予定みたいですよ。

書込番号:23931982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2021/01/28 11:38(1年以上前)

>Uehara課長さん

お久しぶりです。
そして、コメントありがとうございます。

本ヘッドホン予想以上に人気が出ているようですね。確かに無線ヘッドホンには寿命がありますよね。保守品イヤーパッドを販売するメーカは少なく、充電式のため、バッテリー劣化したら新しく買い替えるしかないですよね。そういう観点からすれば10,000円切る利便性の備わったこのヘッドホンは無難ですね。(個人的にお金使うなら有線です...。)

昨今の廉価のものでは中華イヤホンの成長は恐ろしいものがありますよ。
真似事ではなくいろいろ挑戦してますよね。中には失敗物も多い...。(笑)

Ankerのこのヘッドホンには大変満足しております。

書込番号:23932043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアが出ました

2021/01/13 19:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2

クチコミ投稿数:196件

アプリのバージョンアップ(V2.5.0@iOS)と共に、新しいファームウェアが出ました

バージョン:1.60
サイズ:1.32M
新しい機能:Fix bugs

更新にかかった時間は約13分でした。

更新後もコントロール設定は保持されているようです。

書込番号:23905219

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18

クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

T1 2ndやHD800の旧ハイエンドと比べると如実に分かりますが、特にボーカルの解像度の違いがモロに分かりますね。

特にアナログ感もありボーカルが近めのアンプ、Astell&Kern ACRO L1000ではハッキリ差が出てしまうようです。
ただAH-D7100は新しいD7200と違ってETHERよりのフォーカス力分離力キレがあるようで古いと悪いということではないようです。

Wave Pcm Upconvert Playerで 384KHz/32bit で再生しておりますがボーカルのフォーカスやキレにおいては
T1 2nd =< D7200 =< HD800 << D7100 << ETHER ですね。

ETHERはアンプやケーブルの特性にかなり影響するタイプで、アンプにおいてはボリュームでの変動も大きめのヘッドホンですが、その微差も表現してしまうヘッドホンゆえにでしょう。
D7200やT1 2ndやHD800でハイ上がり気味になってしまう場合でも、しっとりどっしり再生してしまう能力に思わず唸りました。
V-Planar Driverは特に高音の再生能力が高そうで、それが全体的な伸びやキレとフォーカス感に影響してそうですね。

半開放的な音場で濃厚さが売りなETHERだとは思いますが、フォーカス力解像度感の圧倒的なところが本当の売りでしょう。
あれこんなにT1 2ndやHD800ってフォーカス弱くて音のキレ・レスポンスが悪くて輪郭が再生しきれていないんだというところが、一番差として感じました。HD800は高音のキレ自体は悪くはなく、あいかわらずの解放感で良いところはあるのですが。

D7100はトータル性能が高くバランスも良いですね。T1 2ndは比較した相手達が悪すぎただけで優等生的で悪くはないんですけど最下位的になってしまいましたね。D7200はD7100と比べると低音の自然さではやや上回っている感じですが、立体感や解像度感など劣っている箇所のほうが目立ってしまってこれまた比較した相手が良くなかった感じです。
キレやフォーカス感はPionner U-05アンプの場合、特にT1 2ndでは気にならなかったのでアンプで評価は変わると思います。

書込番号:23902713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/01/22 23:16(1年以上前)

ETHER同士での比較で、

ボーカルのキレやフォーカス感では ETHER 1.1 > ETHER Flow C > ETHER Flow

ETHER Flowはどちらかというと、ボーカルはマイルドで拡散方向。

クリア感というか抜け感では ETHER 1.1 と ETHER Flowは同等で、ETHER Flow Cはかなりボリュームを上げないと駄目。
小音量ではETHER 1.1が良い。

お勧めはETHER 1.1。 ただしPionner U-05で純正バランスケーブル時での評価。
ETHER Flowは楽器メインのクラシックならばETHER 1.1より響きの味わいがあるので良い。
密閉型のFlow Cは小ボリュームでは開放型の両モデルに大きく劣るのと、高低音でやや劣るのとで、反響音など密閉型の特徴や良さを求める向きにお勧め。もしくは中音重視ならお勧めだが、特にかくパワーとクリアさがあるアンプがより必要。
ケーブルは低音重視しつクリアで抜けの良い線材が良さそう。純正ケーブルもまあまあではあるが短いほうがより良い。

書込番号:23921655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/01/24 21:13(1年以上前)

男性ボーカルはETHER 1.1
女性ボーカルはETHER Flow

Flowは整流版がついて鳴り難くキレが劣るがゆえにマイルドかつ濃厚な音場感を楽しめるので女性ボーカルが良い。
後男性ボーカルは上ずるようなハイ上がり感がある方が鮮明でもあるのでAH7100の方が向くソースも。
AH7100とE10とE11とHD800とETHERシリーズとAEONシリーズ、PM1(2)はそれぞれの尖った味があって好みですね。
AH-D2000とA2000XとT1も良いして、ここまでくると音質の優劣というより味の違いが重要という印象。
アンプ L1000とU-05、ケーブルでまた全然違ってくるので同じ曲でもいろいろな方向から楽しめます。

書込番号:23925753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/01/24 21:50(1年以上前)

ETHER Flowは標準ジャックケーブルがエネルギュシュで良いですね。
そのためPioneer U-05の標準ジャックとDenon DA-310USBが向くアンプですね。
Mojoは変換が必要な分もしくはトルクの分劣るが基本的には向く傾向。

ETHER Flow Cもなり難いのでFlowの傾向かもしれないが、Flowモデルは大音量はかなり得意のようでバランスが波状せず綺麗に鳴らし切るのは大きな長所。
よって濃密さをしっかり味わえ聴き疲れもし難いという素晴らしさ。

書込番号:23925853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/01/26 15:39(1年以上前)

キレとフォーカス感のクチコミなので、お勧めのケーブルはPC-Triple-C Hかなと。
VIVOケーブルより音の立ち上がりが良くややエッジが効いたキラキラ感と解放感が高まるので、濃厚感よりスッキリとかクリアを重視する感じですが、キレやフォーカス感は明瞭になりやす傾向ありますね。VIVOケーブルは銀メッキで古いと衰えるのでその差が出ているかもしれませんが、音を拾い過ぎるというかより濃厚感がある場合は実解像度ではなく解像度感では不利でしょう。スカスカの音場の方が解像度感ではごまかしが効くのが人の耳でしょうから。

またAEON FlowのOpen-Backは、キレやフォーカス感が第一に欲しくなるのでPC-Triple-C Hのバランス接続がかなり良いですね。
リケーブルによる変化は微細なものかもしれませんが、細かく味わえるV-Planar 振動板に調味料を加えるようで濃厚感かクリアかを気分で変えられるのも良いですね。

書込番号:23928747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/02/03 00:49(1年以上前)

ETHER Flowは中域が弱めで故にFlowがないETHER 1.1よりかなりボリュームアップが必要。
全体が弱いというより高音は鮮明に鳴るので相対的にパワー不足になりがちに調整してしまうという感じ。
ボーカル曲は必然的に私の手持ちの中ではETHER Flow Cよりも少し上のボリュームでなければ全体が安定しない傾向あり。
一番鳴らし難い印象。

中島美嘉 「KISS OF DEATH」で調べたが、Pionner U-05だと20%で十分なヘッドホンは多いが、ETHER非Flowは30%あたりで安定し始めて、ETHER Flow Cは45%あたりが必要で、ETHER Flowは50%あたりでやっと安定する印象。
最初のボーカルレスの低音と高音主体部で特に高音域にボリュームを合わせると、ボーカルが沈んで聴こえてしまう感じで48%程度ではその傾向があるが50%あたりでその感覚がなくなり安定する。
ケーブルなどでも変化はあると思いますが、U-05で50%を超えてから本番なヘッドホンは手持ちの中ではETHER Flowくらい。
800Ωで鳴り難い印象のあるT1初代ですら30%あれば安定するので本当にETHER Flowは特別鳴り難い印象。

書込番号:23943260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6479件 ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18のオーナーETHER Flow MRS-ETF11-DXL18の満足度5

2021/02/05 01:15(1年以上前)

補足注意。
中島美嘉 「KISS OF DEATH」のボリューム位置の件、ビデオ音源で比較したのでレベルがCDより低いので全て5%程度高めです。

書込番号:23947018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Artist Connection

2021/01/10 00:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:2654件

360°サラウンドを楽しめるというアプリによるサンプル試聴をためしてみました。
両方の耳介の写真を撮って登録して、最適化の処理をすると効果が高いというのでそうしました。
音像の頭外の定位感は不自然な感じのない素晴らしいものです。アップル社のAirPods MAXのドルビーに対する対抗策なのでしょう。
簡単に試聴できますのでお勧めです。

書込番号:23898325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/10 05:01(1年以上前)

>安中榛名さん

どもどもはじめましてm(__)m

自分もSONYのヘッドホンアプリを起動させた時に案内が来ましたので、案内に従って耳の形を撮影、最適化させてからコンテンツの音楽や動画を色々試してみました。
WF-1000x M3とWH-1000 m4の両方使ってみたのですが、当然ながらヘッドホン方がイヤホンよりは効果が分かりやすいです。

スレ主様が既に書き込みされている通り、SONYはアップルの空間オーディオをかなり意識している感じはしますね。

まだまだ此からの技術だと思いますが、将来が楽しみです♪♪(^^)b

書込番号:23898464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/30 13:07(1年以上前)

>安中榛名さん
>Uehara課長さん
ソニーがついに本気を出す!? 立体音響技術「360 Reality Audio」の最新情報を聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/202101/26/812.html
こちらの記事を読めばわかりますが、360RAは2019年1月のCESで発表され海外では以前から展開していました。
今回ようやく国内でも利用しやすくなっただけで、2020年6月のWWDCで発表された空間オーディオを意識したものではありません。

書込番号:23935864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 QOL爆上がり!

2021/01/09 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

クチコミ投稿数:1件 神の子うめちゃんねる 

大晦日の紅白を見てYOASOBIの夜に駆けるにどハマりしてしまい、嫁さんに気付かれないように夜な夜な寝る前に鬼リピして聴いています!

iPhoneとの相性はバツグンで、夜に駆けるが脳内を駆け巡って、いい意味で睡眠障害ですw

書込番号:23897504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この値段でこのクウォリティはあり得ない

2021/01/05 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SoundPEATS > TrueAir2

クチコミ投稿数:14件 TrueAir2のオーナーTrueAir2の満足度5

この製品を2つ子供の分と注文しました。

最初に気になった4点としては

@ボリュームの最小でも結構大きい
airpodsの音量4ぐらいと同じ

Aボリュームを最大レベルにすると
一気に音が劣化してしまう

Bボリュームの
上げ下げのタッチ操作が
誤作動が多くなかなか
上手くいかない

C音質は
低音は正直、インナー型なので強くありません
よって、ドンシャリ音好きにはこちらは適していません


★良かった3点としては

@中音・高音域の解像度にすぐれた音設計で
ヴォーカルとギター・ドラムの
ドッ・タッのタッというスネア音が特に
クリアに出せるイヤホンに
仕上がっていると思います
クセのない素直なサウンドを好むなら
結構、良い相棒になるイヤホンです。

A私は耳の穴が小さいため
カナル型イヤホン痛痒くなりますが
こちらのインナー型なら
耳へのつけ心地も自然で
とにかく疲れないそして何より痛くならないです


Bスマホを家の1階に置き
真逆の方向の2階の端
距離で言うと
長さ約10メートル高さ約3メートル
なので、距離は約10.44メートルでも
普通に音楽が聴け、操作も出来ました。
ぶっちゃけ家の
最近買ったPanasonicの
ワイヤレスの固定電話や
家のWi-Fiもギリギリだったので
これには、正直驚きました。

結論としては、良い買い物出来たのを聞いた
友達2人もこちらに興味津々でした

書込番号:23889927

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング