イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

2万円イヤホン使っていた私のレビュー

2020/09/14 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QoA > Mojito

スレ主 fractal63さん
クチコミ投稿数:1件 MojitoのオーナーMojitoの満足度5

この価格帯は初めての購入ですがレビューします

◆音質
こんなに違うもんなんですね。
購入前、スペックは2万円のものと変わらないなと思ってましたが、
スペックの数値には現れない差なんですね。
ドライバーや形状など開発者のチューニングの賜物と考えています。

◆遮断性
ノイズキャンセリングを愛用していたので本機能ないことが不安でしたが、
形状が耳にフィット&音自体がクリアに聞こえるため電車内でもストレスなく使えます。

◆その他
本体に木材を使用しており1点ものであること気に入っております。
節の部分もありますが、木材固有の味だと思います。

書込番号:23663274

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めボーカル曲

2020/09/12 11:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18

クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

私が普段よく聴くボーカル曲は、尾崎豊・三浦大知・BUMP OF CHICKEN・坂本真綾・kalafina・石川智晶・永井真理子・Aimer・凛として時雨(TK)・髭男・Replicaなどなど雑食的に男女問わずですが、どれも良くて選べないですね。(おい)

ただ、鳴らし切るのは難しい能率の悪いヘッドホンなので、アンプの本当の良し悪しが見えてくる印象で女性ボーカルの全体的に高音よりの方が得意というかアンプは選ぶほどではない印象です。
アンプが今一つでもボリュームを少し上げるだけで低音が全然違ってマシになる感じです。
ボリュームで大きく変わってくる場合はこのヘッドホンに置いては今一つなアンプといえます。
バランス接続できるU-05は抑えめの音量でも安定するので、やはり10kgオーバーの重量級な筐体電源の強さと根本的にバランス接続は同じボリュームでも駆動能力に長けているというか高解像度高レスポンスなV-Planar 振動板の特性(めちゃ振動速度が速そう)が大きいのだと思います。
Astell&Kern ACRO L1000でもバランス接続は安定しやすく特に低音伸びます。(L1000は元々DA-310USBよりパワーあり。)
よってロック系は本当にパワーあるアンプか、バランス接続できるアンプが推奨です。

あとレビューで380gと書きましたが390gが正しいですね。370+20は390gでした、、、C FLOW 1.1は385gです。

書込番号:23657390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/12 11:40(1年以上前)

低音豊かで伸びるように鳴らせると広大さが実感できるように、よりボーカルの抜けと鮮烈鮮明感アップします。
ボーカルの抜け感と鮮明感は随一ですね。
ただBGM部等、高い音を低くオブラート掛けてアレンジしている部分の抜け感は非常に悪いので、ボーカル等主役の鮮烈感をわざと増している感じはします。
抜けの悪いのは弱いという意味ではなく閉鎖的空間があるように聞こえます。ギャップのふり幅が大きい。
ボーカル等主役部は低音の広大感とともに抜け感良すぎて閉鎖感皆無で寧ろ素晴らしい繊細性と伸びを堪能できます。
鳴り方自体はD7200よりは明らかにメリハリ抑揚あるTH900な感じで、その辺りの特性も似ていると思います。
高音のキーンも低音のドーンも抑揚輪郭よく鮮烈感も備わるのでBGMが弱いという意味ではなく映画やゲームも良いです。

書込番号:23657438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/14 22:16(1年以上前)

AEON FLOW Open-Backの開放型らしい音場もやはり良いですね。
低音が他の多くのヘッドホン同様一定の表現に留まりまとまるのもある意味アンプは選ばず良い。
V-Planer振動板でお勧めしやすいのはこれかも。
リスニング向けとしてはやや無難すぎるモニターよりの鳴り方でV-Planer振動板の凄さが伝わりにくいのはあるのですが。

ETHER 1.1、これはやはり底なしの性能感、つまり圧倒的な音場感でETHER C FLOWよりも凄さがビシビシ伝わる。
他のレベルの高いハイエンドヘッドホンから変更しても一聴して分かるほど。
とにかく情報量が多く音場が奥行方向にも広大で濃厚でHD800等を圧倒する音場感が特徴。
低音の量多く豊かに左右奥行と広がるがボーカル等の浮き方が半端なく透明度が高い。
ボリューム絞っても低音の圧等豊かで素晴らしい質感で聴ける。
欠点というほどではないが、威圧感あるほど大ボリュームで聴きたい場合は精度の高い音だったのがボーカルが浮かびすぎてやや波状感を感じ易いこと。この音場ならやむなしの重箱の隅をつつく的なことでその音量では耳をやられてしまうが。
ETHER 1.1の致命的な欠点はヘッドホンの意味がない音漏れの大きさでスピーカーのようなところ。ETHER C FLOWは割と低音が出てくれるのでヘッドホンとしては環境を選ばず常用にはETHER C FLOW。

でもETHER C FLOWはアンプをかなり選ぶのでAEON FLOW Open-Backが軽さと合わせて一番のお勧めになってしまう。
Open-Backでも音漏れが気になるならClosed-Backだが、こちらはバランス接続しないと上下の帯域が少し狭く感じるのでバランス接続専用感とV-Planer振動板の良さがETHER 1.1から見るとかなり減っているので割り切りがいる。広さは必要なくスッキリした音場がお望みならばClosed-Backは良い選択肢となるし使い分け的にも良いほど違いがあるのは良い。

細いというか余白あるタイプの広い音場が欲しい場合はHD800、高域重視でT1初代とA2000X、太いドッシリとした音場でedition12、周囲の空気になじむような音場感あるELEAR、カスタムしてより装着感良く優等生的な高性能PM-2(1)、とくになく主に流して聴くなら密閉型D7200(ヘッドバンドカバーして装着感改善)、そのメリハリ強化高解像度版のようなTH900、、今はこのあたりを多く使っている感じですね。

お勧めボーカル曲から脱線してますね、、、

書込番号:23663267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/15 09:06(1年以上前)

坂本真綾「カザミドリ」

ボーカルとドラム・ピアノ・ストリングスとのハーモニーが精細で美しい。音色もほんと美しい。
「03」も落ち着いた広いボリューミーな音場を精細に楽しみたいのと鮮明さも欲しいので合う。

書込番号:23663849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/15 09:19(1年以上前)

坂本真綾「ギター弾きになりたいな」

これはV-Planar 振動板 + 密閉型の良さが生きる。
とにかくストリングスのリアル感レスポンス感がよく密閉型の閉鎖感ある音場がハワイの夕暮れ的な情緒に溢れる。
ハワイアン系やジャズも繊細な情緒ある音場感を楽しみたいならETHER C FLOWが頭一つ抜けてる。
閉鎖感あるのに広くパット明るく浮くボーカルとストリングスと全体の解像度の高さとレスポンスの良さは病みつきになる魅力ある。

書込番号:23663869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/17 19:13(1年以上前)

ETHER C Flowの反響音はすっと滑らかで回り込んでくる感じですね。
伸び豊なことが反響音の精細な動きまで伝わることに。そしてそれが透明な密閉感に。
後ろで精細で滑らかな動きの部分はカーボンハウジングによるものでしょうか独特の奥行感の深さとボーカルの浮きに。
息づかいやストリングスやウインドチャイムなども精細に浮き出るのでキラキラ感にも。
ござさんのピアノもより楽しい。
edition系のS-Logicのような多重な奥行感があり広大感と表情の豊かさを没入して楽しめる音場感が良いです。

書込番号:23668984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/17 19:23(1年以上前)

坂本真綾「Remedy」

これはピアノをはじめとするストリングス系の浮きでドンシャリとも違う独特の主張感が気持ち良い。
TH900をもっと堀深く尖がる部分柔らかい部分の響きがよく伝わるようにした質感でメリハリあるが丁寧な高解像度で美しい。

書込番号:23669005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6483件 ETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18のオーナーETHER C Flow MRS-ECF11-DXL18の満足度5

2020/09/18 08:13(1年以上前)

坂本真綾「ピーナッツ」

T1やHD800やedition12を凌駕するレスポンスでカチっとした音の立ち上がりと締めが気持ち良い。
音の凹凸もTH900やedition12を上回る。edition10とは違った制動の強さを感じる。
それでいて伸びる音とその反響音はETHER Cならでは。

書込番号:23669940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

一年半ぶりのでご無沙汰でしたTWZ-1000復活

2020/09/10 10:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000

クチコミ投稿数:5件

2020/6/30 ver2.0.2でやっと接続切断問題が改良されマトモに使える様に成りました、発売前にいろんなBluetoothで試験してないなんて欠陥品に近い、捨てなくも使える様なりお金が無駄に成らなかったからまだ良いが

書込番号:23653260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2020/09/10 00:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PRODJ200

クチコミ投稿数:127件 PRODJ200のオーナーPRODJ200の満足度3

低音スカスカ系の音だろうと想像していましたが
普通に低域も出ているし、硬い音でもなく聞きやすいです。
aiaiai tma2などと比べて、音を立体的に鳴らすように感じます。

ヘッドバンドの見た目はやや安っぽいですが、focal listenやHD8DJのように
ぐにゃぐにゃ曲がり負荷を分散するつくりのため耐久性はありそうです。

今のところ満足度高めです。

書込番号:23652748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件 PRODJ200のオーナーPRODJ200の満足度3

2020/10/11 17:26(1年以上前)

少し使ってみての感想です。
音は良いです。本体もDJ用の強度を意識して作られていますが、ケーブルが癖がつきやすい硬めの被覆だったり、スイベール構造の内部パーツがプラスチックだったりと所々コストダウン感を感じるところがあります。使っているうちによくなるかもしれませんが、スイベールが滑らかには可動しないです。ケーブルの本体側根本にロック機構などがないため肩で挟みモニターする場合に、端子部分に直に力がかかってしまうことがありそうで少し心配です。尤も、ベースが6000円代のヘッドホンのため、コスパ的には頑張っている方だと思います。HD25やM50Xと比べると取り扱いに気を使う印象です。

書込番号:23719680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > AEON FLOW MRS-AEF-DRP18

クチコミ投稿数:6483件 AEON FLOW MRS-AEF-DRP18のオーナーAEON FLOW MRS-AEF-DRP18の満足度5

このヘッドホンはとにかくETHERより鳴らし難い。しっかり鳴らすという意味では手持ちでは一番鳴りにくい。
おそらく標準アンバランス接続では上下の再生域が狭く感じたり弱く感じたりするアンプが据え置きタイプの電源がしっかりしたものでも起こりやすい傾向がある。(もっともボーカル重視ならばそれで満足いくヘッドホンでもある。)

バランス接続では根本的に鳴りやすさが変わるようで、しっかり鳴らすとこうなるというのが分かりやすい部類。
AEONの音場の広さはバランス接続でないと出てこないと思う程バランス接続で変化する。
上下が少し狭い感覚がまったく無くなるほど変化する。(しっかりV−Planar振動板鳴らせていなかっただけだが)

たたバランス接続ではAEON Closedは元々V−Planar振動板モデルとしてはモニターよりだったが、整然とモニター調化が進む。
ある意味普通化が進むのでアナログライクな部分を残すならアンバランス接続の方が良い。
しっかり鳴らせないとアナログライク(もしくクセや自由感ある)、しっかり鳴らせていると整然とした鳴り方で音域が広がる。

書込番号:23648932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6483件 AEON FLOW MRS-AEF-DRP18のオーナーAEON FLOW MRS-AEF-DRP18の満足度5

2020/10/05 19:51(1年以上前)

もしOpen-Backとどちらを買うか迷っているならば、特に温かいアナログ系のアンプならばこちらをお勧め。

Open-Backは広い音場重視でETHERと違ってフォーカス感は良くはないので。
音場より音のキレ味を重視するならAEONの場合Closed-Backの方が圧倒的に良い。
個人的にはClosed-Backをお勧めする。こちらは効率がより悪いのが欠点ではあるが電源がしっかりしたアンプならばOK。
Open-Backは色々調整スキルのある方向け。

書込番号:23707684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

XM3とXM4のよくなった点、悪くなった点

2020/09/06 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:120件

よくなった点
・スピーク・トゥ・チャット機能
・2台の機器に同時接続できる新マルチポイント機能
・無音時のシーン音の低下

悪くなった点
・ボタンが細くなって、品質が低下(安っぽい感)
・ボタンでのON、OFF時に一度フリーズ状態があった(最新firmwear適用済)

書込番号:23644473

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング