イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デザインも音質も満足

2020/08/05 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QoA > Vesper

クチコミ投稿数:1件 VesperのオーナーVesperの満足度5

タイトル通りですね(笑)
宝石のような美しいデザインと、高低主張が強すぎずバランスがよい音質で大変満足です!
レザーのキャリングケースもオシャレです!
このタイプのイヤホンを初めて買われる方にもオススメ出来る一品だと思います。!

書込番号:23581028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

擬似マルチポイントが実装された。

2020/08/04 09:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2

スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:291件

この間、専用アプリ「smart control」をバージョンアップして、色々触ってたら…アプリを立ち上げて、初めに表示される画面の1番下に「接続」って項目が追加されて、ココで接続機種の切り替えが出来るようになり、便利になってるじゃありませんか。切り替えの10秒以上掛かるのがネックだけど、これがもし半分程度の5秒程度ならイイと思います。

書込番号:23578168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/09 09:27(1年以上前)

>eburicoさん

MOMENTUM True Wirelessのユーザーですが、こちらの機種では、同じアプリを起ち上げてもそのようなメニューがありませんでした。 MOMENTUM True Wireless2のみの機能なのでしょうかね。
現状では、先に接続していたデバイスにてBluetoothを切断し手からじゃないと、新しいデバイスにつながらないので、それがワンアクションでできるようになるのであれば、便利ですね。

書込番号:23588031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 MOMENTUM True Wireless 2のオーナーMOMENTUM True Wireless 2の満足度5

2020/08/15 21:33(1年以上前)

>eburicoさん
>沖縄ガールさん


少し遅いタイミングでの書き込みスミマセン。

多分此の機能はモメンTWS2独自のものだと思いますよ。

自分も今アプリを立ち上げたら、いつの間にか複数のデバイスが自動的に登録されてたみたいで、ビックリしてる処です♪♪(^^)b

(; ゚ ロ゚)<ホントスゲーな、コレ

書込番号:23602335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 MOMENTUM True Wireless 2のオーナーMOMENTUM True Wireless 2の満足度5

2020/08/15 21:49(1年以上前)

スクショ添付しておきますね。

書込番号:23602367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eburicoさん
クチコミ投稿数:291件

2020/08/16 18:43(1年以上前)

>Uehara課長さん
>沖縄ガールさん

そうそう、それです。
コレが無ければ…fiio BTR3Kと愛機を繋いだ仕様の方が断然音が良いので、メルカリに出そうかな?と考えましたが、あまりにもこの機能が便利なので思い留まりました。

改良点として、接続の切り替えが現在10秒強→5秒弱に短縮されたら神です。

書込番号:23604072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 MOMENTUM True Wireless 2のオーナーMOMENTUM True Wireless 2の満足度5

2020/08/16 22:09(1年以上前)

>eburicoさん


今、此の色々触って試してた処です。XPERIA1をメイン機にして接続先を色々切り替えてました。
接続デバイスの切り替えが大体10秒位かな。

モメンTWS2はイヤホン単体でも両耳の同時長押し7~8秒位で別のデバイスに再接続できます。
このアプリを使った切り替えと比較しても、どちらが利便性高いのか微妙な感じ。まぁ操作の慣れもあるのでしょうけど。

でも今後のアップデートで切り替え時間が5秒位に短縮されたら、スレ主様の書かれた通りの神機能になりそうですね(^^)b♪♪

書込番号:23604471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

お勧めボーカル曲

2020/08/04 00:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition12

クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

ボーカルも得意というか表現力がかなり高いので、お勧めは多いのですが、
Kalafinaの「seventh heaven」はE12の流麗で爽快な広大な響きと多層な厚み深みのある定位感でより魅力になるなと。

書込番号:23577741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/04 01:17(1年以上前)

COWBOY BEBOPのサントラから「Cat's on Mars」。
ユニークな曲だが空間表現の多様な良さと高音の解像度感、低音の厚みのある弾き感で良き。

坂本真綾とBUMP OF CHICKENは元々広がりを感じる音場感のレコーディングだが、E12のワイドに定位する感覚と高音の鋭い解像度感と優しさをある太い音場感が絶妙で濃い味とそよ風のような疾風感のような心地よさが楽しめます。

書込番号:23577771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/04 01:51(1年以上前)

EGOIST 「名前のない怪物」
解放感高い美しい流麗な音場にセパレート感とぐいぐい迫るダイレクト感が非常に高いボーカル、
ダンピング感高いキレキレで厚みと重みたっぷりの低音の響きでパーフェクトな質感とリズム感ですね。鳥肌です。

書込番号:23577801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/05 17:47(1年以上前)

高音の刺激というか鋭く刺す感覚はE12はあまりない。

その感覚を好むならT1初代がやはり良い。キラキラ美しい。E12はT1ほどの鋭利さとは遠く比較すると丸く優しい。
ちょっと毛色が違うが金属振動板のFOCALのモデルもエッジに優れるように思う。

E12はクリアだがこれらと比べると丸く優しい質感で、リラックスリスニングタイプになる。
空間表現的にもELEARを優しく整えたような質感。
CLEARは低中音を大人しくさせて薄くさせた感じだったが、E12はそのままエッジをソフトにクセをとってより太く濃い感じ。
ELEARもE12もどちらかというと中低音が売りで、その濃さは互角だがエッジがE12ではかなり優しい質感。
E12はその優しい質感と透明に広がる音場で、極端にいうとどこから鳴ってどこまで広がるのか分からないようなヘッドホンらしくない広大感で、ELEARは部屋の空気を巻き込み溶け込むように広がる感じで部屋(のサイズ)の空気に影響するような広大感でダイレクト感がある感じ。

書込番号:23580879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/05 17:54(1年以上前)

E12はその優しさでボリュームを「かなり」上げやすい。かなり濃い空間になってしまうが高低音の存在感もあって楽しい。

書込番号:23580897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/05 18:06(1年以上前)

どこから音がなっているのか分からない、底なしの空間感も感じる曲をピックアップ。
底なしの音から更に底なしに上にどんどんたたみ掛けるような多層感はS-Logicと解放感ならではでしょうか。

BUMP OF CHICKEN 「セントエルモの火」

書込番号:23580916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/05 21:45(1年以上前)

刺激的というか音数の洪水で処理できない感じの曲を紹介。

坂本真綾 「Replica」

なんだこれ的なほどの低音の包まれ感からの洪水感で正直バランスは良くないが、その割に独特のスピード感が生まれている。
慣れてくると狂っているほどの感覚がクセになる不思議さ。聴きやすさと個性の勝利。

書込番号:23581370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/09 16:14(1年以上前)

このヘッドホンはMojoやDSDのようなアップサンプリングで解像度感のアップの追従が良く、元々の分離の良さがより良くなる。
音の洪水系もスッキリ聴ける性能でFOCALとは違った低音に包まれつつ分離の良い空間を味わえる感じ。

逆にいうと音の太さと厚み芳醇さが売りだが、それゆえ解像度感はT1ほどではないのでアップサンプリングの効果が大きい感じ。
Pioneer U-05やMojoよりはるかに上のDSD45.1が再生できるAstell&Kern ACRO L1000とで真価が見えるヘッドホンですね。

書込番号:23588788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/09 17:34(1年以上前)

アップサンプリングして、お勧めのボーカル曲も紹介。
坂本真綾 「あなたを保つもの」

最初の金属音の鋭さや浮かび上がり方などかなり変わってくるのでお勧めとしました。
濃厚なのにクッキリ繊細で透明な音場が楽しめます。
ちなみにアップサンプリングなしでは歪みが少ない高解像度で低音も強いPM-2が魅力ですね。あとERA-1とか。また金属振動板で歪みが少ないFOCAL勢とくに中低音のダンピング感が強いELEARもなかなかでT1初代とか高音が強いのも一点重視で続く感じがします。
E12は中低域のほうが強めの前方左右細かい定位感・空間表現が上手い感じの音場。
そしてこの曲は他のヘッドホンでも広大感ある曲ですが、E12の場合かなり左右遠い場所からも刺さるようなチクとした音が聞き取れ、他と比べ本当に果てがないような広大な音場であることを教えてくれるのでその点でもいいです。

書込番号:23588951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/09 18:47(1年以上前)

坂本真綾 「あなたを保つもの」でFOCAL勢と書いたが、ELEARと比べて中低域が大人しく整った感じのELEGIAがスッキリ感でそれなりに高評価していたが、「この曲に関しては」T1初代未満の評価に格下げします。

E12やELEARの後に聴くとかなりスカスカして単調でイリージョン性が大幅に欠け楽しくないですね。そしてT1初代にするとこっちのほうが高音だけでなく中域も厚みや前にくる感じでメリハリがあり低音の質もあなどれない凛とした感じが楽しめる感じです。
ELEGIAは優等生的なバランスと評したのですが、どの曲に対しても楽しめる的なバランスではないようで評価を改める必要があるかなと。
比較対象がそれなりにしっかりした主張性あるモデルなので、優等生的なことが聴いてて楽しい魅力には欠けてしまうのかなと思うと、そう評したことでいいのかもしれませんが。あとはELEARと比較してアップコンバートのメリットが薄いのも影響しているかもしれません。

書込番号:23589075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/10 02:12(1年以上前)

ELEGIAを下げてしまったので、、、
密閉型の環境を選ばない没入感でELEGIAの良さ、そして銀と銅ハイブリット線によるバランス接続とアップサンプリングドーピングで
Aimer 「春はゆく」を。

ELEGIAは密閉型とはいえ低音の質はワイドでダイナミックなELEARゆずりのものがあり、そこに閉じ込められたような静寂感に浮かぶ高中音の響きの反響音が密閉型らしく楽しめるのでかなり良い。
ELEARもだがELEGIAもハープの表現がかなり魅力。金属振動板の歪みの少ない良さがモロに分かり音色も綺麗で良い。
密閉型特有の反響音も鮮明な解像度感でこの高性能ぶりは素直に素晴らしいと思う。

書込番号:23589885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/08/25 17:35(1年以上前)

E12は、

・基本的に凛としてハリのある音質。
・低音中心にふくよかな音場で、左右奥行ともに広大に伸びる感じ。(HD800より伸びを感じ厚みある音場)
・質感はかなり高いし派手で解像度感も感じるが、太めなので大味に感じる可能性もある。
・中音は低音に包まれる印象だが、高音も含めて伸びる質感なので透明感も十分高い。
・包まれ感と厚みが突出しているのとで退屈感は感じさせず楽しい純リスニング向け。どのジャンルも楽しく高音質を堪能できる。
・全域元気感ある鳴り方だが聴きやすく心地よい。軽さと装着感の良さで他のハイエンドと比べてずっと聴いていたくなる度強い。

ケーブルはどちらかというと太目よりの普通で3mあるが、T1初代よりも柔らかめで扱いやすい&触って気持ち良い上質なもの。
シルバープレイテッド・ハイフレックスケーブルという名称から、銀コートありと推測できる。

書込番号:23621709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2020/10/09 12:42(1年以上前)

この太い重いそしてハリのある音質で解放感と多層感あるEdition 12は、V8エンジンのような強さと雄大さで本当に良き。

ドッシリ重い低音で支えてからの、キレイな高中音で全域メリハリよく聴かせる感じはEdition10より明解でスッキリ。
Edition 10は12より軽い質感で高音よりで低音の分離感の違いからか多層感は薄れる感じで全然違いますね、、、
どちらも良さが異なって特に楽しく聴くならばお勧めのヘッドホンです。 特に音にハリと解像度感を求めるなら抑えて損ないです。
Performance 880を持っていますがこちらも高音質感あるのですが、Editionはやはり格上で次元が異なる音質と音場感ですね。

書込番号:23714795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2021/05/13 14:19(1年以上前)

ELEGIAはUPOFC(029)線材のケーブルでスッキリ高解像度、音色も特に高音を大人よりに落ち着かせて一段と良くなる。
D9200(Mogami2534)と一長一短の同ランクまで伸びる。

Edition12はPioneer U-05だとバランスや厚みよくハイエンドらしい鳴り方をするが、Astell&Kern ACRO L1000ではしっかり鳴らせず正直聴けたものでなくなる。L1000との組み合わせでレビューしていれば大幅に音質評価を下げていたでしょう。
U-05では小音量に絞ってもしっかり太く高品位感ある音でバランスよく普通に聴けるが、L1000ではボリュームを上げても音場の崩れが治らずかなり落ちる。
Edition12はかなりパワーというかトルク感のあるアンプでなければ、本来の音が出ないようである。
電源がしっかりした大型アンプでなければEdition12は正当評価されないでしょう。 要注意。

書込番号:24133344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2021/05/16 15:13(1年以上前)

Edition12はHP-A8との相性はかなり悪いです。 DA-310USBとはまあまあ。

U-05ならばEdition12はハイエンドらしい優秀なヘッドホンですが、他はそうでもない印象。
DA-310USBならばまだ聴ける、太い質感の音場が広がります。 しかし音質評価は5から4に下げます。

ACRO L1000とHP-A8はシャリシャリ薄いまとまりのない、まったく別物の質感で音質評価を5から1〜2に大幅に下げます。
これで良くEdition12はこんなものと思っている方もいらっしゃるかも、、、私は無理でした。

アンプで評価がまったく変わってしまうヘッドホンですね。
U-05はLCD-GXやMX4やETHER 1.1でも一番どっしりとした締まりクリアで落ち着いた質感でハッキリと良いので、鳴らし難いハイエンドヘッドホンでは強さが出るようです。D7100やD7200やD9200でもU-05が良いですね。

ヘッドホンによってはHP-A8が響きが付加された質感で甲乙つけがたい場合もあったりもしますが。
※32bit 176KHz止まり(一応更にUPSAMPLING x4化はできる)なので、そこはU-05やL1000やDA-310USBとは不利ですが、響きが豊で空間表現が良くそれなりの味があるのでLCD-GXにはお勧め。(他のLCDとも相性が良い)

書込番号:24138582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件 edition12のオーナーedition12の満足度5

2021/08/10 08:15(1年以上前)

DX7Pro + A90 でのEdititon12は不得意な曲も自然に壮大に聴けるほど良くなる。

U-05やHugoより透明度高く余韻良く音場が広がり数段良くなるが、平面駆動タイプとEdititon系は特に伸びかなりお勧め。
Edititon10・11・12・8EXで確認しましたがS-Logic(Plus・EX)が自然でD9200等を上回るハイエンド感をしっかり味わえるように。

平面駆動タイプとEdititonは歪みが少ない(もしくは直接伝わらない)ので、A90でしっかり鳴らされることで伸びしろがそのまま開放され自然さが増す感じで欠点も無くなるように向上するようです。
A90は現在主流のバランス回路型アンプでバランスとシングルエンドで差はありますが、シングルエンドでも十分U-05やHugoを上回る能力のようで、リケーブルできないE10とE12のシングルエンドでもA90らしい良さが出ています。
よってどの曲もかなり良くお勧め曲の選定に時間が掛かりそうな状況になりました。
改めてEdititon12は底が知れない良いヘッドホンだなと。

書込番号:24281590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 見た目も音も好みでした

2020/08/03 00:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QoA > Vesper

スレ主 KIYO02さん
クチコミ投稿数:1件 VesperのオーナーVesperの満足度5

SNSを見ているとグリーンの方を多く見かけますが、ヨドバシカメラで実物を見てグレーを選びました。
明るい所で見ると青味がかっていて非常に渋い感じです。
音質に関しても売り切れが続出しているのも納得のクオリティで、ボーカルが綺麗に聴こえつつ楽器類もクリアに聴こえます。

書込番号:23575729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽を聴くのがより楽しくなりました!

2020/08/02 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > QoA > Vesper

スレ主 宮益坂さん
クチコミ投稿数:1件

ずっとiPhone純正イヤホンを使っていたのですが、少し良いイヤホンを使って音楽を聴きたいなと思い、足を運んだ売り場でこちらが目にとまりました。
見た目も可愛く、音も数ランクアップしたように思います!
オーディオに詳しいわけではないですが、毎日のリスニングがより楽しくなったので、おすすめです!

書込番号:23575432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス化の功罪(oh my God! 編)

2020/08/02 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 K701のオーナーK701の満足度5

オリジナルK701に何の不満も持っていませんでしたが、バランス化の魅惑に勝てずバランス化してしまいました。
バランス化した事で音に関しては何も失うものが何も感じられませんでしが、、、
魅惑をお金で解決してしまいました。。。(≧▽≦)

功罪:称えられるべき成果と、咎められるべき過ち。功績と罪。よい影響も悪い影響も同時にもたらすさま、偉大な業績を残しつつ法や人倫に背く行為を行ったさま、などを意味する表現。「インターネットの功罪」などのように用いられる。

では、、改めて称えられるべき点と、咎められるべき過ちを述べていきたいと思います。

称えられるべき成果とは(あくまでも個人の見解によるものです)
 オリジナルの良さ(音場の広さ、ナチュラル感、高音の伸び)をそのままにTBL駆動可能な状態を目指して改造を依頼。
 ケーブルはK701オリジナルを利用。
 音質変化の要素はジャックからドライバー迄の結線線材、ジャック部材、プラグ部材、フィルム配線経由を除外。
 結果的にはオリジナルの良さを継承しつつ、全音域での若干のダイレクト感+若干の低音域増強。
 アンバランス化に戻りたいとは思えないくらい心地よい聴きごたえ感を得ることができました。
 いままでHD25やZ1Rで聴いていた楽曲の一部がK701で心地よく聴けちゃうようになりました。というか、K701で聴いた方が心地よく聴けるようになったと表現したほうが良いかもしれません。この変化は私的にはとても興奮しました。あっ!、、興奮したんだから罪の方かもですね。。ごめんなさい(/ω\)

とがめられるべき罪とは(あくまでも個人の見解によるものです)
 バランス化の魅惑に負けてしまい。feel so good してしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 デタッチャブル化による出費。。お金と引き換えに K701 を最高のヘッドフォンに変えてしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 バランス化による出費。。お金と引き換えに K701 を最高のヘッドフォンに変えてしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 こんなに素敵な禁断の行為を秘密にできず公表してしまいました。。ごめんなさい(/ω\)

皆さんも罪深い咎人になってみませんか?。。ごめんなさい(/ω\)

書込番号:23574929

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング