
このページのスレッド一覧(全6248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2024年2月22日 21:53 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2024年2月7日 12:33 |
![]() |
4 | 0 | 2024年2月3日 20:36 |
![]() |
9 | 0 | 2024年1月31日 18:08 |
![]() |
4 | 0 | 2024年1月29日 15:10 |
![]() |
12 | 0 | 2024年1月26日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > TANCHJIM > PRISM
別のイヤホンですが、まだ板ができてないので。
先日、のヘッドホン祭りminiでTANCHJIM Oxygen 5thを試聴しましたが、結構良かったです。
個人的には、買い足す程の個性は感じませんでしたが、
下記に当てはまる人は、一聴の価値ありです。
・NF AUDIO NM2+で低域が足りて無いと感じている
・KATOの超高域が足りて無いなと感じている
・THIEAUDIO Hype 2の低音が強すぎたり、音が柔らかすぎると感じている
旧製品のOxygenを聞いたことが無いので比較はできないのですが、
クールでフラットな音でかなり良かったです。
恐らく3月頃に4万ぐらいで発売になるだろうとのこと。
付属ケーブルの質も結構良さそうです。
ピンは抜いて確認したわけでないですが、PRISMと同様に特殊形状のようです。
(形状はCIEM 2pinのストレートだがピンはTFZに近いもの)
PRISMはリケーブルすると空間表現を緻密に作りこんでいたことに気づかされるのですが、
付属ケーブルで聞くのであれば、Oxygen 5thの方がバランスが良いと思います。
特にPRISMのボーカルは付属ケーブルの場合、若干遠くディテール不足がありましたが、
Oxygen 5thそういった癖が無く、価格帯の平均を十分超えていると思います。
10点

正式名称はORIGINで販売されるようです。
海外の情報では、2023/12時点ではOxygen 5thだったが、
今年に入ってORIGINに改名されて販売されることが決まったとのこと。
記憶違いでなければ、私が試聴したイヤホンのフェイスプレートは、
Oxygen表記だったので少し古い試作機だったのかも知れません。
ただ、私が聞いた記憶と
いくつかの海外レビュアーの評価は、ほぼ一致しているので、大きな差は無さそうです。
書込番号:25632895
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
最近値段がお値打ちになり音質評価の高いこれを購入しました。
噂の通り最高でした。
ノイキャンイヤホン色々聴きましたがゼンハイザーの音質、音場感が大好きで今までゼンハイザーを使用してきましたが
価値観が一変しました。
音質は最近の3〜4万円イヤホンを更にブラッシュアップした感じで聴き比べると差が歴然です。
イヤホンの装着に苦労しました。
最初普通にねじ込んで付けましたが少し動くと落ちそう
イヤーピースを替えても落ちそう
イヤホンをよく見ると本体土台の黒いゴム部分がしっくり耳にフィットしない浮いた感じになる。
自分の耳を引っ張りながらねじ込むとフィットしました。
自分の耳の形状なのかこんな感じでした。
何て装着し難いイヤホンだと思いましたが付けてしまえば絶対落ちる事のない装着性で試しに半日付けましたが痛くも無く良かったです。
自分の好みの良いものに出会えました。
書込番号:25612559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。
バケ文字訂正
音質は最近3万円から4万円イヤホンを更にブラッシュアップした感じで聴き比べると差が歴然です。
書込番号:25612577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wata-kazuさん
購入おめでとうございます。と同時に、もう他のイヤホンに戻れなくなるでしょう(笑)
装着感についてですが、私の場合はウイングを外してしまい、
イヤーピースをAZLA SednaEarfit XELASTECに変えたところフィットしました。
色々試されてみてください。
書込番号:25613037
0点

しおせんべいさん
コメント有難う御座います。
もう他のイヤホンに戻れませんね。
装着方法でウイングを外す発想は良いですね。
思いつきませんでした早速試して見ます。
このイヤホンの装着の仕方は独特ですか?
私の耳の形状ですかね
今まで使用したイヤホンは考えるとなく入れれば装着でました。
イヤピースは色々試したいと思います。
書込番号:25613355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K271 MKII
このモデルは、AKGの中ではお値段も手頃でカッコいいと思いますけど、それほど人気がないような。。
音楽制作用・音楽鑑賞用に向いているかどうか気になる方も多いかと。 。
Audio-Technica ATH-M50xと比べてみると、
・さすがAKG、高音域はM50xより若干ですがハッキリ出てます。
・低音域はM50xを10としたら、7-8割程度かなと。
・解像感はK271の方があります。M50xは低音が邪魔してやや篭る。
・装着感とか使い勝手は好みの部分があるので割愛します。悪くいう所もないし。
で、思ったのはK271mk2で色々な音楽を聴いて耳が慣れてくると、これはこれで良いんです。
音楽鑑賞ならEQやトーンをいじってもいいし、原音再生より好みの音で聴きたいし。
低音がボンボン鳴らない様な音楽なら、むしろK271mk2でも十分楽しめると思います。奥行き間もあります。
でも、モニターヘッドホンとして使うのならM50xの様な下から上まで満遍なく音が分かる方を優先するだろうなと思いました。
ですので用途次第ですね。 やっぱ、AKGは開放型の方が良いのかな。。(ボソッw)
仕様にも記載してあるミュートスイッチにやっと気付きました。 まぁ、これがあるというのは、本来はレコーディング用・配信用なのかなと思います。録音してる間に、変な音が出ない様になのかもですねw
4点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 10
ANC
Jabraあるあるの音圧変化によるボアっがかなり軽減されました。
電車内ではよくすれ違い電車などでストレスあったのがほぼなくなりました。
ヒアスルー
他の方のレビューもありましたが、ヒアスルー時の風切音カットと言うなのANCになってしまう問題が選択できるようになりました。
また、より自然に聞こえるように変わったと思います。
ガイド音声について
オープニング音からアナウンス音声から変わりました。
以前のほうが良いので選択できるようにしてほしい。
ガイド音声以外は私の利用方法に関してはふまんなくなりました。
書込番号:25605063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-S400
JVC HA-S500のパッドが加水分解でボロボロになったので、HA-S400をヨドバシで試聴してみたら結構良かったので購入しました。
普段は、バンドの録音やDTM/DAWをする傍ら、パータブルなやつを外に持ち出したりします。
比較対象は自分のAudio-TechnicaのATH-S100と、M50xです。
低音の出かたは、S100、S400、M50xで、S100はベースが出てます。
全体の解像感もこの順ですが、さすがM50xは満遍なく音が出てる感じで音が分かり易いです。
でもS400の低音が意外と低めで、耳が疲れない感じです。音のチェックにはいい具合いです。
S100との大きさい比較ですが、S400の方が若干大きめで、耳への負担もS100より少ないです。
値段の分だけ、S400の方が少しだけ作りが良いです。(S100はプラスチッキー)
今となってはマイクもBluetoothも無く、音楽を聴くだけのポータブルヘッドホンの需要は少ないかもですが、S400を気に入りました。
(白いヘッドホンにクロームのリングもオシャレな感じがしますw)
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
ソフトウェア★★★★★
音質 ★★★★★
接続性 ★★★★★
ノイキャン ★★★☆☆
通話 ★★★☆☆
※素人目線のおっさんが書いた文章なのであまりあてにしないでください。
ソフトウェア面・・・Sony headphone connectは初心者でも分かりやすく、イコライザーやノイキャン切り替えの設定がとても高い。
音質 ・・・立体音響は初めてだったこともありかなり感動した。立体音響でなくても音の解像度が高く安っぽさがない。
接続性 ・・・電源ボタンを5秒間長押しすることでgoogle fast pairで繋がることが出来かなり良い。音楽試聴時もヘッドホンから3m以内ならほとんど音楽がプツプツと切れることはない(もっと言えばインターネット速度の問題以外で切れたことは無い。)
ノイキャン ・・・ノイキャンは期待はずれ。期待が高すぎたこともあり、電車内では案内音声以外の全ての音がかき消されると思っていたが、実際は走行音(鉄橋を渡るときなど)や会話は一部聞こえる。
ただ、ノイキャンon時とoff時の違いはかなり体感出来、エアコンの音など部屋内にいる時の音は完全に消せている。
通話 ・・・外音取り込み昨日でも感じるが、マイク特有のこもる音になるためあまり音が自然でない。他の同価格帯ヘッドホンよりも明らかにマイクの音質性能や最適化が足りていない。
書込番号:25599063 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





