イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これはいい!

2005/08/16 18:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:1件

あぶく銭が入ったこともあり,電気屋をうろうろとしているときに,視聴もせずに興味本位でかってしまいました.全くのオーディオど素人で,このような高価なヘッドホンを買うとは思ってもおりませんでした.
で,感想ですが,はっきり言って感動しております.聞けば聞くほどよくなるように思います.これからオーディオ関連にお金をかけてしまいそうです.

書込番号:4352360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/09/02 21:47(1年以上前)

私も買っちゃいました。いろいろなネット検索をし選択検討しましたが最終的に購入を決めたのはYカメラで実際に装着状況を確認しATA-A900に決めました。
ヨドバシカメラ担当者へのお願いです 50種類以上あるヘッドフォンに同じサンプル音楽を流していますが、顧客が求めるレベル(価格/品質)に対して不親切と感じています。又店員も問題意識は感じていない様に感じました(とわ言うもののヨドバシで買いましたが・・・)改善を考えて頂けます様お願いいたします。

書込番号:4395114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 02:21(1年以上前)

果たしてそれは、ここで言うべきことだろうか・・・?

書込番号:4414912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/15 16:33(1年以上前)

此処を参考にして他で買いました。

書込番号:4737055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E4cのレヴュー

2005/08/15 10:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E4c

スレ主 dora-goneさん
クチコミ投稿数:31件

購入1ヶ月経過しますので、E4cの評価を書き込みします。
私はとてもE4cを気に入っています。
その理由として、
第一に、低音から高音までバランスがとても良いです。
なのでどんなジャンルでも綺麗にならせます。
更に、ボーカルもとても気持ちよく歌います。
そして、
E4cは独特な臨場感があり、とても音楽を楽しめます。
購入当初は、もう少し解像度が欲しいと思いましたが、
装着にも慣れ、奥までしっかり入れると解像度は十分な程となりました。
装着感は、カナル型は、1ヶ月前まで初めてでしたが、
簡単に装着出来るようになりましたので装着面でも良いと思います。
価格以上の価値は有ると思います。
対照的なER-4sを深みとすると、こちらは広がりだと思いました。
総合的に価格、音質素晴らしい商品だと私は思います。

書込番号:4349031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2005/08/17 21:53(1年以上前)

ついにE4買ってしまいました。E4ですからグレーです。
なかなかいい感じのグレーですね。ピアノブラックではないことが判明したときは少々落胆しましたが、E3よりは深い色で良かったと思います。

まだ、全くエージングできていない状態ですが、E3cよりも高音の伸びが感じられ、E3cで不満だったシンバルの響きも満足のいくものとなりました。
欲を言えば、E3cの値段で、このくらいの音を実現して欲しいと思いました。今のところ、低音はE3cと同程度ですが、エージングが進んで低音が膨らんでくるのが楽しみです。

E3cは中高音がきつめですが、E4はそこをうまく抑え込んであるので、パンチがなくなってしまった感じがしないでもありません。陳腐な表現ですが、大人の音という感じがします。

書込番号:4355286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう壊れました。

2005/08/14 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

クチコミ投稿数:2件

1年か1年半くらい前に購入して使っていました。通勤中に聞くのか目的で使う頻度は週に3〜4回程度でした。折りたたんだ時のコンパクトさ、装着した時の耳を包み込んでくれる感じとホールド感、装着したときに頭の上に来る部分が細く(やわというわけではなく、金属が入っているのでむしろしっかりしている)髪型がつぶれにくい、などとても気に入っていました。音質についても個人的にはとても満足していました。
しかし、昨日突然、左のスピーカーから音が出なくなりました。私の持っているヘッドホンをよく観察してみると黒いコードの部分に亀裂が入っているのに気づきました・・・・。断線でした。
当初から気にはなっていた箇所なのですが、とうとう心配していたことが起こってしまいました。断線したコードの箇所は左耳のスピーカーの上部の部分から出た直後のあたりです。ここはあたまの大きさにあわせてヘッドホンのバンドを調節するためコードの長さが余分に確保されている部分です。そこのコードはプラスチックや金属などの保護(補強)がされておらず細い(とっても細いです)コードがむき出しになっています。指や何かで引っ掛けて強い力をかけると千切れてしまいそうなところです。
私の場合はここを何かで引きちぎったわけではないと思うのですが、気がついたらコードに裂け目が入っていてリード線が見えていました。
使用していないときには基本的にはバッグの中にずっと入れっぱなしだったので、いつも何かしらの負荷がかかっていたのかも知れません。
とても残念です。左耳だけ聞こえないステレオヘッドホンはつかえないので破棄することにしました。
代わりのヘッドホンを購入しようと近所の電気店に出かけましたが、やはり、この商品が一番機能的で私が求めるものに合致することを再確認しました。多分近いうちまた同じこのヘッドホンを買うと思います。
(この断線した部分の対策がされていないのが残念でなりません)

以上、使用したレポートでした。皆さんの参考になればと思います。

書込番号:4346431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックが売っていますね

2005/08/13 10:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > HN505

スレ主 あぐひさん
クチコミ投稿数:1件

昨日有楽町の量販店に行ったらブラックが売っていました。
ホワイトしかないと思っていたのでびっくり。
高級感はありませんが・・・

書込番号:4344816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/08/19 11:55(1年以上前)

ブラック買いました。やはり白より黒の方がかっこよく見えますね。

使用感について:
装着感は思っていたより良かったですが、ヘッドフォンのアームの部分が髪を押さえるので髪形にくせがついて恥ずかしいです(耳に掛けるデザインにして欲しかった)。あと、単4電池しか使えないのが不満。日常的に使うのでACアダプタ等も使えると良かったと思います。

ノイズキャンセルについて:
他の書き込みにもあるように人の声や足音・ドアの開閉音・キーボードのタイプ音などはキャンセルされにくいですが、私の職場のエアコン、サーバー、パソコンのファンの大合唱はかなり聞こえなくなりました。BOSEのQuietComfort2のレポートにもあるように、このような低音のノイズが聞こえなくなるだけで精神的にかなり落ち着いてGoodです。

音質について:
音質は良くはありませんが、音楽を楽しむというより職場環境を良くするBGMと思って割り切ってしまえば、それなりに良いコストパフォーマンスと言えるでしょう。

ホワイトノイズについて:
幾つかの書き込みで見かけるホワイトノイズに関して、機器との相性があるのかもしれません。私はパソコンのヘッドフォン出力に接続していますが、サウンドカードWaveforce 192XGではホワイトノイズが出ましたが、Dell Dimension 4700C のオン・ボードのサウンドではホワイトノイズは出ませんでした。もちろんプラグを挿さない時はホワイトノイズは出ません。

感想:
個人的には値段の割には良いと思っています。これから買おうと思っている方は音質には期待しないで、うるさい環境を改善するアイテムと捉えた方が良いと思いますよ。

書込番号:4358652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 HN505のオーナーHN505の満足度3

2006/08/30 08:35(1年以上前)

ブラック買いました。
・ノイズキャンセリングについて
 期待したのに効果はあまり感じませんでした。多少低音の雑音はカットされていますが肝心の音声帯域がキャンセルされないため折角ボーカルを聞いていても周囲の話し声に邪魔されてしまい意味を成しません。あと低音の出力が弱いので結果として他人のヘッドフォンの音漏れみたいな「シャカシャカ」音での再生、五月蝿いです。
・見た目
 まあ白よりは良いかなと・・その程度。強度的にも問題かなあ??かなり華奢です。
・ホワイトノイズ
 書かれていた方いますが確かに感じます。
・総合評価
 買って損した気分。ノイズキャンセリングというよりはスイッチを入れることによって再生音が多少大きくなる(相対的なもの?)ので聞きやすくはなっているかも。でもその程度。どうせ「ノイズキャンセリング」を謳い文句にするなら音声帯域もキャンセルしてもらいたい。

書込番号:5390768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/03 21:55(1年以上前)

技術的なものか、安全のためかはわかりませんが、
大抵のNCヘッドフォンは
音声帯域はキャンセルされないようです。
天下のBOSE Quiet Comfort でもそうですから…

書込番号:5503619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱ良い

2005/08/13 01:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

このヘッドフォンはこんなに安いのに
バランス良いし どんなに使ってもビビリ音しないし
良いヘッドフォンだ!!
今更ながら

書込番号:4344300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/13 04:09(1年以上前)

スレとは直接関係無いけど、、、こういうタイプはヘッドフォンというよりイヤフォンっていうイメージがあるのだが、、、(^^;


まぁ、どうでもいい事ではありますが、、、

書込番号:4344501

ナイスクチコミ!0


cosiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/10 22:18(1年以上前)

MP3プレイヤーでもいい感じですかね?Creative MuVo MICRO N200 なんですが

書込番号:4416942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 09:21(1年以上前)

>cosiさん

 昨日、愛用していたイヤホンが故障したため、急遽購入しました。
 CREATIVE Muvo2FMにつないで使用していますが、素直な音が出てると思います。
 購入した瞬間は、いまいち好みではなかったのですが、何時間か使用している間に馴染んできました。ただ、高音や低音が強調されるような音ではないと思うので、好みは出ると思いますが…
 値段も安かったですし、かなり良好なイヤホンだと思います。
 薦めてくれた友人に、壊れやすかったらごめんといわれましたが、通勤用の消耗品と思って買っただけに、ちょっとうれしかったりします。
 参考になれば幸いです。

書込番号:7164315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

音良いじゃない!まいったねー

2005/08/12 00:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP

クチコミ投稿数:3件

わたし888ユーザーだったんだけれど、あまりにも貧弱なつくりなので3回買いなおししました・・・・で!皆さんのスレ参考にさせて頂き931買ってみた所!!!エージング約30〜50h位でバランスの良い音になりましたよ今までの888と聞きくらべると・・・・んん若干の透明感?不足?て言うか電車の中だ差はナシでした。かえって888は音われに気を使いイコライザーなどを多少いじらなければなかったのが931はそのままでokでーす!
これはSONY製品でもっともお客様の事を考えて作った商品だと思います〜
(他はあんまりコストと性能が一致するものはないけど・・・暖簾代でうかね)

書込番号:4342058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/08/12 01:39(1年以上前)


出力がE888は50mW、E931は二倍の100mwなのでこの差は大きい
でしょう。
私もE888愛用者なんだけども、今年で4個買いました。じつはE888に
は固体差があります。
かなりの音量でもビビらないものとすぐビビるのとあるのです。

あとは高域の抜けがとてつもなく良いものとそうでないモノがあり
ます。4個買って二個はクレームを言って修理に出しましたら、
この価格帯のものは新品に交換してくれます。
結果、5個のうち2個はビビりがなく高域も延びるモノ、他の2個は
ややビビりますがある時突然直ったりすることもありますよ。

まあ出力を100mWに上げてもらうのが一番ですが。

書込番号:4342240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/12 04:12(1年以上前)

> 931はそのままでokでーす
ですね。
私も888を6年間で2本使い、その後931を1年使ってましたが、931の方がいいですよ。
それにしても888がまだ造られてるってゆーのがわからん・・・。

書込番号:4342355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/12 04:48(1年以上前)


音質は比較にならないよ、聞くソースや機器によるけど
両方持ってるから比較したがレンジ、力感はE888のほうが良いです。

圧縮音源とかを軽く聴くなら差は感じないかもしれない。

書込番号:4342367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/12 05:14(1年以上前)


ここらは巨匠のどらチャンさんで、さんの私見も聞きたいとこ
なんですが(" ^/)

あくまで私の聴覚は私の聴覚でしかありません。

書込番号:4342374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/12 08:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうごさいます!
実はあまり私ソニー党ではないのですが・・(TV・とPCで過去に数回痛い目にあって)やはりSONYというブランドで売ってるというイメージが強くて値段も他社にくらべ性能のわりに若干高いしなどと思っておりましたが・・・これは値段<性能ですねーーー頑丈そうだししばらくこれで楽しみまーす!返信どうもです!

書込番号:4342457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/12 09:16(1年以上前)

E931とE888
同じ音量で聴くと前者にパワフル感を感じるでしょうか。
また、ソニーのNW辺りの装置で聴くと展がり感の違いもそれ程判らなくなるかも知れませんね。
ですが、上記で挙げた装置等の低ビットレートで楽曲を聴くとE931はボーカルの後ろに在る楽器・コーラス等の定位感を崩してしまう傾向が在ります。

書込番号:4342518

ナイスクチコミ!2


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/12 18:43(1年以上前)

E931とE888
同じ音量で聴くと前者にパワフル感を感じるでしょうか。

別にそんなことはないですけど

書込番号:4343410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 00:22(1年以上前)

この両機種>>音質は違うと思うけどな、自分の耳では。
ソースの質と機器によって音の個性がより分離するのかな??

ここらは何とも言えません・・・

書込番号:4344149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/13 01:24(1年以上前)

満天の星さん、こんばんわ。
両機の音質は確に違うでしょう。

機器によっての感じ方の違いですが
最近、PCDPをEJ2000に替えたのですか?
また、パナソニックのPCDPもお持ちなんでしか?此方の機種は?ですが...
で、EJ2000の方ですが、モード違いの音質違いと高域側でのハイレベル時の歪みを無視した音のポジション1とポジション2の違いが判るかな。
また、パナソニックの810&710辺りなら、此方もモード違いの音質違いと高域側でのハイレベル時の歪みを無視した音のポジション1とポジション2の違いが判るかな。
また、ACとDC電源の違いとデジタル処理の付加機能が有効か無効かの違いが判るかな。また、オリジナルCDと高速焼き込みしたコピーCDの違いも判るかな。
これらで挙げた違いですが、上下の音場ポジション等が違ったりするのですょ。
ポータブルCDの掲示板でも数は多く無いですが、アレ〜雰囲気が違う等の書き込みも見受けられます。
ナノで、音の感じ方は若干変わるでしょうか。

そうそう。EJ2000のガム電池の電極にオーディオオイルを塗ってみるとポジション1の音質が結構変わると思いますょ。
で、ライディンの1:00〜を聴くと結構判り易いでしょうか。

書込番号:4344316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/13 01:37(1年以上前)

もう一つ補足します。
在る処のHDDP機掲示板(内緒)の感想に、初めて体験した音等々のカキコが多いです。
小生からみれば極々普通な音でHDデジアンで一年前から体験している音なのですね。
結構なギャップ違いに驚き好印象の感想が多い内容ですね。

書込番号:4344349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 03:42(1年以上前)


何時もありがとうございます。

ポータブルCDはD-E01が壊れてましたので比較的並べて云々言われて
いたEJ-2000の新中古レベルのものを手に入れました。
パナソニック社のは中間クラスの機種で事務所に置いて自作ケーブル
のチェック用となっています。
上位のものは知らないんです。
Sonyよりも比較的太い高域がやや抑えられた感じがしますね。

EJ-2000は私的には満足しています。デジタルアンプになる前の
最後のほうのプレーヤーでしょうかね??

E888とE931との違い>>ポジション1と2、これはまさにそのまま言い
当ててると思いました。左右・上下のレンジがやや狭くなり音質に
若干の曇りが出た感じでしょうか。
オーディオオイル=接点潤滑材のことでしょ??
これは良く使っています。音を生き生きとさせる効果もありますね。


書込番号:4344478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 04:08(1年以上前)

追記・・・

そう、どらチャンでさんはYMOがお好きなんですね。
じつは内幕をばらしますと、当時YMOのリーダーをしていた
細野晴臣氏のソロの頃マネージャーをしていたのが私の大学の先輩
でした。
細野が“クラフト・ワーク”(ドイツ人のユニットでYMOの原型と
言われます、かなりそっくり)のようなバンドをやりたいと言ってる
けど、キーボードのユニークな人知らない??と私が聞かれました。

ちょうど芸大の大学院を出てNHKの子供向け番組の劇伴ばかりやって
いたのが坂本龍一なんです。HNKのプロデューサーが知人でして、
彼女から紹介され坂本とは徐々に親しくなっていきました。
そんな時にクラフト・ワークのことを言われ私が細野さんのマネー
ジャーの先輩に坂本を紹介したのです。
細野さんは当時、Yellow-Magic-Bandという名のバンドで琉球テイスト
の入ったマニアックな音楽に流れていた頃で、ちょうど坂本と波長が
合ったそうです。
学生時代の坂本は高橋悠二?さんのお弟子さんで現代音楽家でした。
絶対音感とどんな音でもリズムでも一瞬にして譜面にしてしまう
能力を持ち、食卓に二本の箸と茶碗をたくさん並べて私がヨーーイどん
で一斉に滅茶苦茶に叩くと、横で一瞬して譜面にするのです(笑

そんな坂本+細野+高橋とでクラフト・ワークの日本版をやろうと、
それがYMOなんです。

書込番号:4344497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング