
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HNJ50
先日、ヤマダ電器で購入しました。3980円です。色は、ipodに合わせて白にしました。ネックストラップが着いたのが欲しかったのですが、sonyと比べてこちらにしました、インサイドホルダーもついていて、なかなか良いです。まだ、使いはじめで、音はこんなものかなーという感じです。
0点

わたしもヤマダ電気見ましたがありませんでした。
どこの電気屋か教えてくれませんか?
あと、ネックの長さは変えられませんよね。
なんか長そうですが大丈夫でしょうか。私は小柄なもので少し心配してます。良さそうな商品なのでなおさら。
あと、音漏れは大丈夫でしょうか。
あと、音の侵入は大丈夫でしょうか?
あと、耳から落ちないでしょうか?私の左耳はインナーイヤーのものが好きではないようでPanasonicの付属のものではことごとく落とされてたので心配です。。。
ながながとだらだらとすみません。質問多いですね。すみません。お願いします。
書込番号:4293819
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE70
i−AUDIO4で聞いてます。
音質は文句がありません。以前に使用していたのがパイオニアのSE−CL30でして高音が耳に刺さるような感じでだったのが、HJE70ではそんな不満も感じることなく聞けていて満足です。
(というか価格が全然違うし比較してはいけないか)
ただ不満な点としては、ソフトケースだとi−AUDIO4と一緒に入れられるのですが、付属のハードケースだと入れられないのが不満でした。
立派なケースだとは思うのですが、イヤホン単体の入れ物としては大きいかな?と思い、CL30のソフトケースにi−AUDIOとHJE70を一緒に入れるとI−AUDIOが傷だらけに・・・。
いまは別々に収納しています。金属というのは高級感もあって良かったのですが、取り扱いには注意しなければダメでしたね。
「だからハードケースだったのか」と感心しました。
あと気になるのが装着して歩くとかなり足音が耳に入りますね。
CL30ではあまり気にならなかったのですが、個人的には着けたまま歩くのはきついです。
知人に貸したのですが、やはり同じ様に感じたようです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C602
ATH-C602(黒)を購入しました。
カナル型をこれまでいくつか使ってきたのですが、
オープン型もほしくなり、デザインがかっこよかったので、これにしました。
音は、中音にポイントを置いた感じです。
低音、高音もそれなりに聞かせてくれて、印象としては、音源に忠実でフラットな音のように感じます。
良いと思った点、悪いと感じた点をあげておきます。
○良
・ギターの音がきれい。
・中域に艶のある。
・ケーブルがからみにくい。
×悪
・遮音性に乏しく、音漏れが激しい。(オープン型なので仕方ないかも)
・ベースの音が遠い。
・高音が多少シャリつく。
・迫力に乏しい。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE70
購入しましたので使ってみた感想です。
アイリバーのT10につなげて使っています。ちなみヘッドホンは以前にオーディオテクニカのES5を使っていました。
まず接続し音を聞いて一発目に思ったのは『なんだこりゃ?』でした(笑)。
こちらの掲示板を参考にしていたのですが、僕は高音のシャリシャリよりも低音が強く出すぎているように感じ、全体的に音が『もわぁん』とこもってしまっているように聞こえました。
あのTK作の曲、スピード(桜庭和志のテーマ)を聞いてもシャカシャカよりも低音がすごくてシャカシャカに聞こえませんでした。
1日2日と使っているうちにこういう『低音が強く出すぎて音がこもる』と言った症状はなくなってきました。慣らし前と慣らし後の音の変化がこれほどとはびっくりです。
装着感はすこぶる良いです。前述している方もおられましたが、パッド大だと低音は強く出て、中だとマイルドです。僕はパッド中がサイズ的にフィットし、音もマイルドなので好みです。
音は良い物の部類かと思いますが、値段相応のものかと言われるとちょっと微妙のような気もします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
SONYのNW-MS77DRを使用しています。
SONYの耳栓式のヘッドホンを使用していました。
最近片方が聞こえなくなる時がありE3cに買い変えました。
メモリーに沢山入れたかったのでATRAC3plus48kbpsで転送していました。
音は外で聞くには充分って感じで聞いていました。
ところが!E3cに変えたらビットレートが一段階上がったのではないかという音じゃないですか!!
レートを下げると非可聴の高音域がカットされてるはずなのにE3cだと聞こえるんですね。
これで高ビットレートにしたら・・と思うと矛盾した考えがふつふつ湧いてきます。
・低ビットレートでも1ランク上の音が聞こえるのでこのままの設定でO.K.
・さらに高ビットレートで転送してE3cの性能をもっと堪能したい!
なんか自分の中に2人の人格ができてしまっています
E3c恐るべし
0点

ポータブル機器であっても、外であっても、音楽をいい音で聴くと気分がいいものですね。是非ともATRAC3plusでしたら256kbpsなんかで聴いてみてください。ちなみに私はiPodなのでAAC320kbpsかAPPLEロスレスでエンコーディングしています。おかげさまでもう128kbpsにすら戻れなくなっちゃいました(笑)
でも、カナル式のイヤホンはピットレートを変えることも、もちろんそうかもしれませんが、イヤーパットを代えることでも音が随分と変わりますよ!色々試して自分好みの音を見つけるのもまた楽しいものです。
書込番号:4276969
0点

居眠り親父さん返信ありがとうございます。
揺れています・・
一度でも高ビットレートの音を聞いてしまうと元に戻れないような気がして
当方、容量が大きいHD式でなくてソリッドメモリ式なので楽曲数が激減する恐れが!ジレンマです。最低2ギガ欲しいです
ああE3cを買ったばかりに、大容量のメモリオーディオが欲しくなるとは!?
書込番号:4277513
0点

なかなか悩ましい問題ですね。。。
『本体メモリーへの録音時間はATRAC3plusの256kbpsでは約120分、64kbpsでは約520分、48kbpsでは約700分』こんなことが書いてあったので楽曲数は激減しちゃいそうです。
実は私も権蔵さんと同じようなきっかけでiPod shuffleからiPod miniと買い進んじゃいました(笑)
「同じ道を」とは言えませんが、その悩ましさは良くわかるつもりです。
私の場合は結果的に良かったと思っています。ですが「もっといい音を!」と言うことでイヤホンにほとんどアホと思えるくらいお金を使っちゃいました(笑)
さて、権蔵さんはご自宅ではどんな環境で音楽を聴いておられるのでしょう?私などは大きな音が出せない家なので、もっぱら自宅での音楽鑑賞はイヤホンです。
E3cでしたら十分に良い音が出ると思いますので、環境にもよりますが、良い音は自宅でってことで割り切ってみたらどうでしょう?
外で聴く分にはピットレートはあまり気にせず一段上がった音と、前回申し上げましたがイヤーチップを工夫されてみたりとか。。
でも、自宅で良い音を聴いちゃうとだめかな??(笑)
書込番号:4278001
0点

圧縮音源というとどうも侮られがちですが、よい機器で聴いてみると、圧縮音源に内在する情報すらろくに聴いてこなかったことに気づかされますよね。お気持よくわかります。
それはさておき、ATRAC3Plus形式の音は扱ったことがないのでアレなんですが、48kbpsですとやはり情報量不足なのでは?という気はします。
しかし容量との絡みもありますから、妥協できるポイントが難しいところ。
MP3形式ですと、192kbpsを超えると、自分の場合それ以上のレートとほとんど差が認知できなくなります。あくまでMP3の場合ですが、128と192の間でそうした線があるとする人が多いみたいですね。んで、MP3にエンコードする場合は余裕を見て224-256kbpsでやってます。
48からなら確実に音質アップが見込めると思うので、自分なりの落としどころを探求されてはいかがてすか? 今後のステップアップも見越してね。
書込番号:4287299
0点

ATRAC3plusでSONYいわくMP3の半分の容量という事なので、128あれば256程度の音質という事になります。真異の程はおいておくとして、それなら権蔵は2ギガくらい欲しいなといった計算です。
>権蔵さんはご自宅ではどんな環境で音楽を聴いておられるのでしょう
パイオニアのAVアンプにJBLのスピーカが4本+ヤマハのスーパーウーハーがくっついていますが、ボリウム半分上げた事がありません。
スタックスのヘッドホンもありますが、耳の周りが暑いのであまりつかっていません・・^^;
今の季節水冷式のヘッドホンが欲し(冗談ス)
今日売り切れだった2Triple Flange Sleevesを見つけて買い占め(2組ですが)てきました。
密着感はなかなかです。ただ耳の奥がくすぐったいですね!
装着はしにくいですが、外れやすさはなくなりました。
まあこんなものかなといった感じです。探して買うほどで無く、あったら買うくらいで良かったかな。
書込番号:4291145
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
パッドを被せエージングもし、長すぎるコードは付け替えようかとも考えましたが辞め、コードを短くまとめて使っておりますが、非常にいい音がする思います。安いし(新宿のさくらや家電館でやっと見つけた、1,100円弱でした)いいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





