イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/05/14 01:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > HN505

スレ主 ☆TOMIさん
クチコミ投稿数:35件

GW中にアキバのパーツショップ店頭でGWセールで\3,780+TAXで売ってたので思わず購入してしましました。(HN505-WT)
横浜市営地下鉄〜小田急線で使用してますがノイズリダクションの効果はまずまずです。音質はそれ程良いとは思えませんが何とかがまん出来る範囲です。
色は白で評判のようにちょっとはずかしいですが、慣れれば大丈夫かも。自分で思うほど周りの人間は見てないものです。
ただ、パッケージの写真は黒のタイプが写ってるんです。白しか発売されてないけど...。そのうち黒(HN505-BK ?)も出るかも。

書込番号:4237690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2005/06/23 12:56(1年以上前)

先日、私も購入しました。
やはり白は目立ちますよね。
パッケージの説明が黒のモデルなので、黒を出して欲しかった。
ついでに使用感。シリコンオーディオプレーヤー(MP3)につないで地下鉄で1〜2週間使用しました。
確かにノイズキャンセルされているのですが、装着感がいまいち。
体(耳)に接する部分なのでもう少し改善して欲しいです。

書込番号:4239091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/08 23:05(1年以上前)

 装着感に感して一言。どうも最近のマイナーチェンジで改善されているようです。というのも、修理に出した際、新品が返ってきたのですが、前に比べてかなりフィットしやすくなっています。そのため、装着感でこの製品を除外することはないと思います。もちろん、前から言われている通り、デザインでこの製品を除外することは充分考えられるのですが。

書込番号:4894217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E4Cもうすぐ

2005/05/13 18:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件

E3c購入する気で本掲示板拝見していましたが
下記サイトによればE4cは5月16日発売みたいです。
http://www.shure.com/earphones/eseries_e4c.asp

書込番号:4236587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件

2005/05/13 18:34(1年以上前)

追加自己レスですE4Cの評価記事は下記
http://www.forbes.com/personaltech/2005/04/18/cx_ah_0418tentech.html

書込番号:4236607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/07/13 00:52(1年以上前)

E4c良いですよ!
でも、E3cの居場所はちょっときつくなってきたように思います。
ライバルは価格的にER-6iかな?音的にはどのあたりなのでしょうか?E2cですかねぇ?

書込番号:4276997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2005/05/12 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-FX55

クチコミ投稿数:8件

ソニーのFX51を使っていましたが、右側が聞こえなくなりました。2本目です。特に今回は、購入して1週間目でした。
そこで、少しは強そうなビクターのこの製品を購入することにしました。イヤーカップはMに交換しました。はじめから付いているSでは、低音がほとんど出ていないように感じましたが、Mにしたとたん十分に満足できるレベルになりました。
音質は、ソニーの方が若干繊細なような気もしますが、静かな場所でじっくりきく様なものではないので、これで十分と思います。
私個人としては、ソニーとそれほど変わらず、低音も十分出ており、満足できるレベルです。

書込番号:4234060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/05/12 22:27(1年以上前)

私も以前このイヤホンを購入しました。どんぶりめしさんはSONYのカナル型からの買い換えということなので、まだ残っていればイヤーカップをSONYのものと交換してみてはいかがでしょうか?少しですが 音が良くなるはずです。

書込番号:4234791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見栄えは悪いけど・・・

2005/05/11 06:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > SportaPro

スレ主 CALLASさん
クチコミ投稿数:115件 SportaProのオーナーSportaProの満足度5

見栄えは悪いですが、音は最高です。
頭が大きい人だと使えませんので注意!!

書込番号:4231036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケース探し(?)もなかなか…

2005/05/10 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

クチコミ投稿数:21件

購入してまだ2ヶ月程度ですが、中〜高音の伸び&その軽さと着用感、ともに良好で気に入っております。これからもガンガン愛用したい一品です。
ただ、このイヤホンは付属ケースが普通の袋なので、携帯性と対衝撃性に不安がありますね。以前こちらの掲示板で拝見した“タッパーをケース代わりに…”という手を私も使っていたのですが…つい最近見つけました、なかなかいい物を。
それは、ハクバ写真工業の『セミハードメディアケース』です。もちろん、100円ショップで買ったタッパーに比べれば値段は高いですが、サイズはピッタリです。衝撃に強い素材で出来てますし、コードを丸めて中のゴムバンドでとめて、それと絡まないようにイヤホン部分を収納する事もでき、便利だと感じております。今ではケースの中敷(のようなもの)を取っ払って、より入れやすくしたりして改造してます。
友達の買い物に付き合って、たまたまカメラ店で見つけたのですが、「以外にも…」というのも楽しいものですね。このイヤホンを大切に使っていこうという気持ちもより強まった気がします。
とりとめもないことを長々と書きまして、すみませんでした。

書込番号:4229833

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

2005/05/13 11:32(1年以上前)

ハクバのサイトで写真を見ました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/case.html

なかなか良さそうなケースですが、少し大きすぎることはないですか。サイトにある一回り小さい「セミハードバッテリーケース」ではどうでしょう?

(そそられるので今度、量販店にでも行って見てみます)

書込番号:4235949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/05/13 16:19(1年以上前)

yoshi_booさん、ご返信誠にありがとうございます。
確かにバッテリーケースの方がコンパクトだし、サイズ表記上は良さげですね。
実は購入時、私はそのバッテリーケースの存在なども全然知らず、ただ“メディア”ケースを見た瞬間、「ほっ!?こりゃいいかも!!」と飛びついたクチなので(笑)、実際にケースを比べたりはしていないのですが・・・できればお手持ちのEC7を合わせたりして選んだ方が無難でしょうね。ただもしかしたら、ですが、バッテリーケースの方はジャストサイズすぎてハンガー部が絡み合う可能性も有るのかな、と。あくまで想像ですが。
現在私が使っているケースの感想といたしましては、手持ちのiPodと縦横のサイズはほとんど変わらず、厚みは若干ケースの方が厚いといった程度です(EC7は寝せた時のハンガー部の厚みがあるので、これくらいの厚味のケースの方がピッタリなのかも知れませんね)。確かに「イヤホン入れ」にしてはデカいのかも知れませんが、イヤホンを守る事を考えれば、私的には気になりません・・・あまり(笑)。
すみません、また長々と書いてしまいました。

書込番号:4236392

ナイスクチコミ!0


yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

2005/06/23 16:49(1年以上前)

まずは「掲示板書き込み」の再開、おめでとうございます。
ところで、ハクバの「セミハードメディアケース、ヨドバシで現物を見て大きさがちょうどよいのと、中の仕切りの1つがちょうど真ん中で縦に仕切られてあり、ハウジングの左、右別々にポケットに収納できる点が気に入り、購入しました。
とん@肩固めさんの仰るとおり、EC7はハンガー部の厚みがあるので、ケースの厚みもこれ位が適切と思います。私は不精&不器用なので、コードはきれいに巻くこともせず、グチャグチャっとケースに押し込んでしまっていますが、ピンプラグの部分をハウジングに重ならないよう注意して収納すれば大丈夫です。
USBメモリのケースとしてもう1つ、別の色を購入しようかなとも思っています。
とん@肩固めさん、いい情報、ありがとうございました。

書込番号:4239409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/24 16:11(1年以上前)

祝!くちコミ掲示板の書き込み機能復旧!!嬉しい限りです。
yoshi_booさん、ついにご購入されたのですね(^^)v。お役に立てたようで、当方も嬉しく思います。
ちなみに当方のケースの改造状態(?)は、サイドと真ん中のしきりを全て取っ払って、フルオープンするようにして、そしてジッパー部分は片方の取っ手を削り取って片チャック状態にしてます(心持ち、鞄の中でコンパクトになったかと…あくまで心持ちw)。
yoshi_booさん、今後もEC7をお互い大事に使っていきましょう。

書込番号:4241278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら・・・

2005/05/08 15:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

どらチャンで、さんお奨めのCM7-Tiを本日入手しました、、、

第一印象=高域がちょっと煩いかな?(エージング未完という部分も
ありますが)しかし、角度を調整しつつやっと耳に慣れてくると
解像度も高く、音質が優等生的ではありますがクオリティーは
価格帯だけのことはしっかりあります。

第二印象=延長ケーブルを下記のOFC線使用のケーブルが余っていた
ためこれに交換しました。すると全体の定位が前に押し寄せて
くる効果があり、また縦方向の広がりが出ました。

ちょうど東急ハンズでTG鉛のスタビライザー効果の塊をひとつ、
ポータブルCDプレーヤーの足に防振ゴムの小さなのを4個ほど付け
プレーヤーの上にも四角の防振ゴムシートを貼り、TG鉛の塊を
載せると、これは予想より効果が出ました。
全体の音質の締まり具合と低域の輪郭が良くなりました。
モバイル時には重いのでパスですが、固定で使用する分には価格
以上のメリットがあるかと思います。

昨夜、ヤフオクでポータブルCDプレーヤーとヘッドホンアンプとを
つなぐインタコケーブルで定価\138,000のPAD/ISTARUプラズマシー
ルド・ケーブル/1mを\23,000で落札出来たため、これが届いて
CM7-Tiとを組み合わせて鳴らすとどんな音場になるのか、、、

どらチャンでさん、お世話になりましたm(_ _)m

書込番号:4224370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/05/08 15:07(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504/20100746.html

OFC線ケーブルのリンク忘れました、失敬。

書込番号:4224376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/05/09 19:37(1年以上前)

Tiに行っちゃいましたね。
CM7の悪い感想は余り見掛けませんから大丈夫かと感じています。
エージング後の音は、ジャックさんの気に入る方向の音創りだと好いですね。

書込番号:4227324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/10 03:24(1年以上前)

どうもお世話様です、、、

CM7も良いですよ、これは。私の環境ではE888とは対象的な音
しています。E888はとても個性が強いですがCM7は万人向けの
高音質イヤホンですね。

今日、CM7の低域感がやや乏しいためスイス製のSUHNERブラック
ケーブルという11mmもある切り売りを入手し、奮発してWBTの
RCAプラグでポータブルCDプレーヤーとアンプをつないでみま
したら、これがジャストフィットでした。
JAZZ、Groove向けには良い低域の輪郭がクリアでローエンドが
延びるケーブルです。音全体が前に来るタイプですか。
これと合わせるとかなり良いです。

書込番号:4228647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/05/10 19:15(1年以上前)

E888とTi二つで二枚の諭吉さんが飛んでしまいますが、この二つを持ってれば耳入れ式では充分と感じます。

処で、ケーブル違いでの音質変化を楽しんでいますね。ケーブルの質もピンきり。値段もピンきり。
なので、在る程度は拘りますがそう頻繁には手が出せないので卒業致しました(^^ゞ

で、「音が前に来る」「音の張出し感が在る」等のリスナーを包み込む感じが高くなる音場再現は色々な環境でも変りますね。
他の方々で興味がおわりでしたら自分自身のオーディオシステムで試してみて下さい。耳元で鳴っている音で聴き別けると判り易いかも知れません。
圧縮音源のビットレートが高いと耳元で鳴っている音は前に出て来る。
MD等に光ケーブル等で録音するにしてもケーブル値段にイコールして音は前に出て来る。但し、装置限界が在りますので見極めは必要でしょうか。

前に出て来ている音はリスナーのシステムを更にグレードアップしてくれてリスナーを楽しませてくれるでしょうか。

書込番号:4229739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/10 19:24(1年以上前)

\10,000前後のイヤホンで聴く音場感はスピーカーならば相当額の
ランクのものでないと色別出来ない様な臨場感が付いてきますね。

イヤホンで聴く音場感はケーブルの音の差もリアルに表現します
から、違いがダイレクトに楽しめます。通常のスピーカーでなら
解らないものでもリアルに解るからイヤホンはいい。

書込番号:4229755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング