イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

K28NC試してみました

2005/05/08 02:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K28NC

スレ主 crlifeさん
クチコミ投稿数:2件

Webで1万1千円ほどで購入しました。
まだ出回っていないようなので簡単なレポートです。

まず、ノイズキャンセリング機能についてですが、Device Vikingのレポートでは「ノイズキャンセル特有のホワイトノイズは少なく」とありましたが、個人的には結構ホワイトノイズが気になります。家や職場でのエアコン音程度であると、エアコンの音は消えるけれど、代わりにホワイトのノイズがはいって、相殺、という感じです(これが初期不良なら救いがあるですが、、、)。

あまりにホワイトノイズが気になったので秋葉原にて他機種と比べてみましたが、1万円程度のノイズキャンセリングヘッドホンでは同程度のホワイトノイズがのっていたので、価格的には仕方ないのかもしれません。
ソニーのMDR-NC50と、BoseのQuiet Comfort はさすがにノイズキャンセリングに関する性能は上かと思います。特にBoseの性能は比較して非常に高いと思いました(値段が4倍近く違いますが)

ヘッドホン自体の性能としては個人的に満足です。AKGは聞く音楽への相性が色々といわれますが、JAZZやアコースティック系のPOPSについては非常に満足しています。個人的な好みではSony MDR-NC50よりもK28NCのほうがよいと思いました。

総合的な感想ですが、比較的静かな環境で耳栓代わりに使用するのは不向きであり、周りが静かな場合はノイズキャンセリング機能をOFFにして普通のヘッドホンとして使用し、電車内など周りがうるさい環境ではノイズキャンセリング機能を使用する、というのがよいかと思われます。

また、1万1千円程度で購入したのでコストパフォーマンス的に満足できますが、2万前半の値段であるとちょっと高すぎるかとも思います。

書込番号:4223190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/05/10 00:28(1年以上前)

crlife さん、
はじめまして。
私は以前にK26Pを視聴したことがありますが、非常にいい感じでした。
このK28NCは、K26Pをベースにしているように思われますが、ノイズキャンセルをオフしたときの音はK26Pとほぼ同じなのでしょうか?
もし、K26Pを視聴されたことがありましたらおしえてください。
また、ホワイトノイズ以外で音質そのものは、ノイズキャンセルをオンしたときとオフしたときで変化しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4228357

ナイスクチコミ!0


スレ主 crlifeさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 23:47(1年以上前)

K26と聞き比べてもみましたが、ノイズキャンセル機能をOFFにしたK28NCと大きな質的違いは感じられませんでした。

ホワイトノイズ以外の音質に関してはON/OFFでほとんど違いはないと思います。少なくとも1万程度のノイズキャンセリングヘッドホン多機種と比べたときは、明らかに音質変化がないと感じました。

K28NCをもし買われたら、ノイズキャンセリングのノイズに関する追試レポートをお願いします〜。

書込番号:4230540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルックス・音・価格パーフェクト!

2005/05/07 17:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > TH-380AV

スレ主 top-cさん
クチコミ投稿数:2件

これは本当にあたしの理想どおりのヘッドフォンです!しかも安い!!

@音が良い。(当然!)
A部屋の中で踊っちゃってもよいコードの長さと装着性。
Bとっさに外して首にかけても、ムチ打ちの人みたくならない。
Cお家使いがメインだが、外出中にも使える。

これがあたしのヘッドフォンを探しの必須条件ですが、これらを完璧にクリアした上、超安い!!

Bの首にかけた時についてはとっても重要です。あたしは首が短いので。
ここをクリアしないとCも無理です。が、これがなかなかクリアできるヘッドフォンがなかったのです。

外出時にも向くデザイン、且つ、音質・快適さを兼ね備えているのは、これが唯一・究極のヘッドフォンでしょう。

ちなみにこれの前に買ったのが他のメーカーのDJ向けのだったのですが、ハウジングが裏返るのは本当にうっとうしいです。コードが電話のやつみたいに螺旋状なのも重みが頭を伝わってきて不快でした。もちろんムチ打ち系。1時間くらい使って弟にあげました。これを買ってしまった結果上の条件を見出すことができました。



書込番号:4221472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2005/05/04 11:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

クチコミ投稿数:2件

買ってから1週間使っています。PC作業しながらポップス、ジャズをiTuneで聴いています。期待したほどくっきりした解像感は無く、ぼってりした感じです。しかし、いままで気にしていなかったiTuneでイコライザを使ったときの歪みが気になるようになったことからも分かるように、そこそこの細かい音は聞こえています。
一番の特徴は聴き疲れしない事だと思います。大きな音で聴いてもうるさい感じがしません。
低音のボリュームはあまり目立ちませんが、ちゃんと出るべきバスドラムは出てきます。全般的には自然で良い感じです。

書込番号:4212488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すばらしいコストパフォーマンス高し。

2005/05/03 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD200

クチコミ投稿数:44件

インドア用の初めて買いました。
初めはXD-300と迷いましたが、コストパフォーマンス
がいいし、300の周波数は8〜25000で200は10〜22000NHzで
人間の耳では聞き取れる周波数外なので、200にしました。

書込番号:4210440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/11/19 10:29(1年以上前)

私も装着とその表示で決めました。
XD300は長く使っていると、緩んできそうで
やめときました。

書込番号:4589420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SHURE E2cとの比較

2005/05/01 00:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE70

クチコミ投稿数:31件

同価格帯のSHURE E2cと比較してみました。

◆音質について
E2cと比べると高音に伸びがあり、
音がさらにクリアになったという印象を受けた。
ただし、エージングは必須。購入直後はシャリシャリで最悪。。

◆装着感について
見た目は重そうに見えるが、
コードが細いこともあってかとても軽く感じる。
アームの部分が折れ曲がるので、耳にはめた後で
肌に密着させるように曲げるとフィット感は抜群。
E2cはなにしろコードが太く、取り回しに難がある。

◆遮音性について
E2cと比べると遮音性は劣っており、
地下鉄の中などではE2c使用時よりボリュームを
上げなければいけない。とはいえ、後ろから声をかけられても
たぶん気づかない。

◆音漏れについて
E2cと比べると少し漏れているが、静かな部屋の中ではないと
気づかないレベル。電車の中で聞いている場合は問題ない。


iPodのあまりの音の悪さにKOSS THE PLUG、SHURE E2c、
RP-HJE70、EG-ER50と1ヶ月で4つもイヤホンを買ってしまったが、
このRP-HJE70で落ち着きそうです。

書込番号:4203921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/05/07 16:31(1年以上前)

僕もこのイヤホン買いましたっ

エージング必須とありますが何時間ぐらいで落ち着きますか?
イヤホンに詳しくなくて
このイヤホンもなんとなくで買ったド素人ですが・・・
よければ教えてください。お願いします

あとエージングって、皆さん何でしてますか?

書込番号:4221361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/08 21:10(1年以上前)

ipod自体は音が悪いとは私の場合は思いません。フラットな特性のため
慣れないと篭ったように感じるのかもしれませんね。
フラットな傾向のプレイヤーに耳が慣れてくると、イヤホンの選択の楽しみが出てきます。
私も複数のイヤホンがありますが、エージングの済んだ付属のイヤホンもよく
聴ける様になると思いますので、たまには使ってみたら如何でしょう。

急ぎエージングするなら、曲のリピート再生でもして2〜3日再生しっ放しにすれば
(ミニコンでもポータブルプレイヤーでも何でも良いです)、ひとまずできると思います。
特に意識しなければ毎日聴いていればそのうちにという感じで進んでいきます。

書込番号:4225209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/05/09 19:55(1年以上前)

このイヤホンのエージングについて、
一晩鳴らしっぱなしにするだけで購入直後の状態と比べると
かなり変わります。
私の場合は、その後一週間毎日2時間ずつくらい聴いてから
落ち着いたかなという感じです。

書込番号:4227361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 23:33(1年以上前)

イヤホンの上等を買ったつもりでしたが、まさにヘッドホンです。ヘッドホンはAKG K171とオーディオテクニカATH−AD1000を持っていますが、遜色ありません。

書込番号:4237325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/06/23 22:04(1年以上前)

復活したんですね。
ところで私もこのイヤホンを買いました。
低音も結構でて高音も素直な感じです。
惜しむらくは、中音が少し弱いかな。広がりにも欠けるし。
iPod shuffleで聴いてます(AAC192)。
B&OのA8には負けるけど、電車の中など騒音の多いところではピッタリです。
もうひとつ、イヤーチップでかなり低音に差が出ます。
私はもっぱらLサイズを使ってますが、先日Mサイズに替えたら低音が出にくくなりました。みなさんもそうでしょうか。

書込番号:4240013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハイCPですね!

2005/04/28 06:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400

クチコミ投稿数:1件

春先になり、こちらの掲示板のうわさを拝見し,
通勤用に購入しました。
すばらしく、ハイ・コストパフォーマンスな製品で、
何で,2000円以下なの?と感じ、
思わず2個予備として買い足ししていました。

私が高校生〜大学生の頃、ウォークマンプロ等用にさまざまな製品を
試し,最終的にいたった結論が、
「インナーイヤー方の音質は自分にはあわない」
でした。当時はドンシャリ型、それもドンの低音不足で、
高域が強調されて声域が無視されがちな製品ばかりだったと思います。

そこからヘッドフォンのこだわりが進み、
大学生の時にゼンハイザーHD560オベイション?、
当時のゼンハイザーのフラグシップモデル当時で4万弱ぐらい
を購入し,その後MDRZ900、ATH-A900とたどりました。
全部ホームユースです。

最近の陽気で通勤用のATH-F55が使用に耐えられないくらい
蒸れ始め、これくらいの値段ならと思い試しました。
正直、ATH-F55よりも高域が伸び、自然で出ており
低音も自然な出方をしており,何より、声楽曲で能力を
発揮すると思います。
「インナーイヤー方はここまで進化し、コストダウンを図れたのか!」
と感動し,尚且つ若かりし頃のお気に入りのメーカーということもあり
予備まで買ってしまいました。
フォスター電機(フォステックス親会社)のOEMとのうわさもお聞きし、
自作スピーカーのユニットもFE107であることからも、
なおさらいい音はつながるのだなぁ、と感動した次第です。
思わず書き込みをさせていただきました。


書込番号:4197140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング