イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:4件

[3446894]たがきぴんちさんの記事で、「シュアのE2Cの遮音性を手にしてから71は使わなくなって…」とあって僕もその気持ちよく分かります。2Cはあのぶっといコードが許せなくてねぇ。ユニットの限界が低いのか、すぐに音割れしちゃうし…。
今回のMDR-EX81SLはホールド性や使い勝手は僕は合格でした。ただ、他の方もよく言われるように、E2Cに比べると音はドンシャリだし、付属のシリコンタイプのパッドは僕の変形大型の耳穴には密着せず、せっかくの低音が抜け出てしまいます。

そこで試しにやってみた方法が予想を遙かに超えて大成功。
E2Cの低反発イヤーパッド(橙色)をMDR-EX81SLにはめてみました。本体の方がやや大きめで上手くはめるのに苦労しますが、それを聞いてみたら、あのドンシャリ感が完全に吹っ飛びE2Cに迫るような音質になりました。しかも、コードは細く、洒落たデザインだし、文句なし。
うおーっ、マジでヤバイ。

ちなみにE2Cのパッドは単品で購入できるので、試す価値ありです。
ただ、低反発イヤーパッドのせいで本体がかなり固定されてしまうので、エラストマー樹脂製ハンガーを上手く引き回せるような固定位置を探さないといけません。一度みつかればその後は快適です。

音色の好みは人それぞれなので、皆さんの感想をお待ちしています。

書込番号:4156594

ナイスクチコミ!0


返信する
AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/21 19:57(1年以上前)

ちょっと遅かったかもしれませんが・・・その改造方法、非常に興味があります。
私はこの機種の装着感はかなり気に入っているのですが、
もう少し遮音性がほしく、少々改造してでも、その点で秀でているE2cやE3c、ER-6/6i等のイヤーパッドを取り付けられないかと思っていました。

おんぼどりさんの改造方法では遮音性はどの程度でしょう?
文面を見る限り、しっかり固定されて密閉されている印象もあり、音質も大幅に向上するようだし、イヤーパッド単品で販売しているためコストが低く、スポンジ製でこれといった改造が必要ないので、ぜひやってみたいのですが・・・

書込番号:4181816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/23 18:39(1年以上前)

まず、AGM88さんの心配されている遮音性ですが、基本的にE2Cと同じです。
外部との呼吸穴や内部の形状の違いで、外音の周波数が多少高めの印象はありますが、純正のシリコンパッドに比べれば遙かに密閉性に優れています。
この恩恵で500〜2KHz位の中間周波数が無駄なく聞こえるようになり、結果として純正のドンシャリ感の不足分を補っているようです。これでプレーヤー側に簡易的なイコライザーでも付いていれば、結構自分好みの音が作れます。

あくまでも僕の個人的な印象ですが、大音量のラジカセからライブハウスのドッシリしたスピーカーに替えたようなパワフルな音になり大満足です。ただ、以前も書きましたが、イヤーバッドが耳の形状にフィットし樹脂ハンガーが上手く耳の外を回ってくれる場所に納めないと、イヤーバッド単体だけではコードの引出し部がユニットから遠い分だけEX71よりも外れやすいかも知れません。
マイ・ポジションを探しましょう。

それから、そのSHUREのパッドですが、先日予備を発注した時に分かったことがあります。
購入は、1箱単位のみ(左右1個ずつ×5セット入り、同サイズ)、実売価格1600円程度。
つまり違うサイズが欲しい場合は、サイズ違いで2箱買わないといけません。
まあ、消耗品には違いありませんが、ちょっと不経済かもしれませんね。
SONYと同じようにSHUREもS・M・Lと3タイプの大きさがありますので、微妙なところで迷ったら大きめの方を選んでおけば、失敗が少ないと思います。

(この1箱って樹脂パッドだけなのか、シリコンパッドも入っているのか、未確認でした)

書込番号:4186245

ナイスクチコミ!0


AGM88さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/24 14:08(1年以上前)

詳しいレスをありがとうございます。
E2Cと同じとは・・・期待が持てそうですね。

このあいだ大型ヘッドホンを買う際に試聴をさせてもらった店にE2Cもあったはずなので、実際に耳にはめておおよそのサイズを確認しようかと思います。
少々先になりますが、今度出かける予定があるのでそのときに行って購入してきます。確か本体やイヤーパッドもあったはずなので。

スポンジとシリコンは
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^E2
ここを見る限り別々の販売のようです。

しかし個人で100個セットのものを買う人なんているんでしょうか?
完全にスタジオ向けだと思いますが。

書込番号:4188401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/29 03:52(1年以上前)

ぜひ、イヤーパッドの付け替えをやってみたいのですが、SHUREのパッドのサイズはどれぐらいなのでしょうか?私の場合、MDR-EX81SLだと”中”のおおきさのパッドをしています。みなさんはどのサイズで使用されていますでしょうか?

書込番号:4199108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/05/05 16:10(1年以上前)

E2Cのパッドの中サイズを購入して試してみました。少し装着はしづらくなりましたが、確かに全体的に音の量感が増えた感じで、素人の私でもいい感じに聞こえるようになりました。

書込番号:4215697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/19 06:23(1年以上前)

なんか面白そうなアイデアですよね。私は以前耳栓でやったんですが、イマイチでした。

書込番号:4290244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度4

2006/05/14 22:49(1年以上前)

E2C用シリコンパッドも使えるのでしょうか?

書込番号:5079436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね

2005/04/08 12:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171

スレ主 Q_Q_Qさん
クチコミ投稿数:8件

ヨドバシで1020円だったと思います。
この値段でこの音質でしたら本当にハイコストパフォーマンスな商品です。
ですがやはり耳の収まりが悪いのでイヤーパッドが必要でした。
十分満足してますので、もしこれが壊れたら又買いますねwww。
お勧めです。

書込番号:4150431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格.comの評価をを見て。

2005/04/06 13:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EQ88

クチコミ投稿数:15件

先日、iPodを購入し、付属のイヤホンが、やや籠った音に
聞こえたので、低価格で耳掛け式のモノに代えようと思い
EQ-88を購入してみました。

良いところメガネをしてても何時間かけても
不快感を感じさせない賭け心地、音がクリアな事、
iPod純正のイヤホンとは再現力が
違うなぁと感じられた事。
派手すぎずチープすぎないデザインも個人的に
好みに合いました。

逆に悪いところは、コードの長さが胸ポケットに入れるには
ちょうどいいがジーンズのポケットにプレーヤーを入れる時、
どうしても延長コードをつけなければならず、
接続部と長過ぎるコードのせいで重く感じられる事。
延長コード、長すぎですw
それと、このサイズのイヤホンの宿命と言うか、高すぎる
高音の再生時には「カリカリ」とノイズが混じることです。
音漏れ、低音はこのタイプにつきものの弱点なので
あえて書きませんw(低音が出てない訳じゃないですよ

トータルで評価してみて値段、音質、賭け心地と
値段以上の満足を得られました!(^^
特に評価したいのは賭け心地と音質です!

書込番号:4146074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/05/02 22:47(1年以上前)

使用してから一ヶ月近く立つのですが、このヘッドホン
かなりいいですよ、、、。
iPodはあまりいいヘッドホンを使うとヘッドホンに
負けてしまいアラが目立つという話ですが、これは
価格も鳴り方もiPodにあってるなぁと思います。

最初のレビューで書いた、高音でカリカリとノイズが
混じると言う現象は数日聴いていたらいつの間にか
収まってとてもキレイな音になりました。
あと、低音ですが、この形式の宿命でそんなに音量は
出ません、出ませんが、低音があからさまにたりねぇなぁ
と思わせない、うまいバランスで鳴らしてるなぁと
ちょっと感心しました。
オーテクのヘッドホンは他社のモノよりも、こだわりのある
モノ作りしてるのが僕的にもお気に入りです。

オーテクの新製品のカナル式イヤホンと巻き取り機能付き
耳掛けイヤホンの2機種は気になりますね。
巻き取り式耳掛けの方がEQ88と共通のユニットだったら
それも買ってしまいそうですw

書込番号:4208706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/06 22:49(1年以上前)

ipodの付属イヤホンはエージングが進むと低音もしっかり出てきて、
私はセカンド用として手放せなくなってしまいました。AAC320で聴いて楽しんでおります。
EX500もありますが、付属イヤホンの方が出るべき音がでるという感じでEX500は
聴かなくなりました。

書込番号:4219353

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/07 12:59(1年以上前)

香川のおじさん

僕も、iPodの付属イヤホンのフラットな音の特性が、他の安いイヤホンに多いドンシャリ系より好きですよ。付属のイヤホンが気にいらない人って、流行系のJ−POP等を聴くための低音重視の人が多いので、音の好みの相違ですね。多くの日本のメーカーは若い人の好みを上手く捕らえているんでしょう。
 僕は、パット・メセニーの新作等をAACの320で聴くと、付属のイヤホンでもかなり満足できてます。付属のイヤホンとしては、なかなかのレベルです。いろいろ安いイヤホンを試しましたが、メインは付属のイヤホンに戻りました。ただ遮音性がイマイチなので、今度出るオーディオ・テクニカのカナル型には注目してます。オーディオ・テクニカって、モデルにより特性が随分変わるので、レポートに期待してます。SHUREとかER4Sがなかなか買えない状況なので。

書込番号:4220927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/07 21:41(1年以上前)

anonenoneさん、こんばんは。
私の本音はイヤホンではなく耳のエージングが必要という事です。
私自身がそうでしたが、ポータブルプレイヤーの世界では耳が長らくCDPとMDPに慣れていました。なのでipodなんかを最初に聴くと、期待とは違って音が篭るとかイヤホンがショボイとか、
価格comのレスを参考に直ぐに他のイヤホンに浮気してしまいました。
なんだかんだと遠回りしているうちに、ipod及び付属のイヤホンがもともと持っている曲の
ニュアンスを上手に表現してくれる良さを感じるようになりました。
一度はこういうフラットな聴き方に耳を戻してから、どこぞの音域を強調して楽しむという
風にしたら良いのになと常々思っています。
曲のメッセージを素直に受けて聴くというのが最良の聴き方と私は勝手に思っています。
ここからはイヤホンとかに関係のないお話ですが、私の耳では1970年以降は保守的に
なってついていけなくなってしまいましたが(笑)、パットのTRIO99→00は聴けました。
バーニーケッセルなんかは大好きです。付属のイヤホンでも良く聴けます。
音源のお粗末なジャンゴラインハルトを聴くと益々ご機嫌となります。
E2Cは8合目まできているのではなかったのですか?
オーテクの下旬発売のものはipodの付属イヤホンが良いだけに迷うかもしれませんね。

書込番号:4222109

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 01:39(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん 

色々ジャズギターに関して申し上げたいことはありますが、スレ主の書き込みと全く関係なくなってしまうので、やめておきます。ちなみに、私が前回書き込んだのは、スレ主の書き込みのiPodの付属イヤホンに関する評価をカウンターバランスするため、香川のウォーキングおじさんと同様の気持ちから書き込んだものです。

 iPodの付属イヤホンとどっちらがいいかわ、聴く音楽、音の嗜好により人それぞれですが、この製品の値段は評価できますね。私は、ミュージック・カムズ・ファーストなので、楽器やCDの方にお金が行ってしまい、なかなか高級イヤホン等に資金が回らない状況です。

書込番号:4223028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まぁ・・・微妙・・・

2005/04/06 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Q66LW

クチコミ投稿数:3件

6日に購入しました〜。使用した感想です。
 装着感はまずまずじゃないでしょうか。前にSONYの製品で失敗していたので、前に比べればかなり良いです。しかし、やっぱり長時間使用すると耳の付け根が痛くなります。そこは耳かけ式の宿命じゃないでしょうか(笑。
 次に音質ですが、高音の伸びがないのが気になります(泣。クラシックをよく聞く方にはお勧めできません。低音もないです。機器のイコライザ等で低音を上げれば、多少は改善されます。まぁ、耳かけ式の中ではいい方だとボクは思います。
 巻き取りは、アレちょっと速すぎやしませんかね!?一瞬あせりましたよ。でも、ボタンを押すだけってのはいいですね。でも、ちょっとぐぐっと押さないと反応しません。安全対策でしょうか。
 皆さん気になる、音漏れは・・・抜群です!(爆。めっちゃ音漏れます。公共の場では注意したいです。まぁ、耳かけ式ですから、音漏れはあきらめないといけませんよね。
 デザインは、まぁ、ボク的にシルバーかブラックと思ってシルバーにしました。なかなか良いですよ。
 ・・・とまぁ、ざっとこんなもんでしょうか。総合評価で、100点中68点ぐらい・・・かな。何回も故障を経験されている方がいらっしゃるようなので、大事に使って、なるべく長く使用したいです。耳かけ式の音質がもっと良くなることを期待します(笑

書込番号:4145131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/06 00:19(1年以上前)

すみません、5日でした。訂正いたします(汗。

書込番号:4145138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入レポ

2005/04/05 16:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100

スレ主 KIYOSUKIさん
クチコミ投稿数:8件

先日新宿ヨドバシにて6480円で購入しました。
PortaProと最後まで迷ったのですが、やはりバランス重視ということでこちらにしました。
早速家に帰って聞いてみると・・・

「おぉおー」

やっぱりヘッドホンはいいですね。
今までIFP999付属のイヤホン(MX400相当?。4ヶ月ほど使用の品)を使っていたのですが、段違いに性能アップしています。
クラシックを聞いたのですが、MX400は「デジタルの音」、PX100は「楽器の音」って感じで、どこかアナログのような暖かみのある音でした。

ほかにもポルノなどを聞くと、中音、高音ともにこもらず、不自然に強調されない自然な音でした。
そして低音ですが、かなりいい質のズンズンで鳴ってくれます。やっぱりバランスを重視してよかったなぁ〜(PortaProだと鳴りすぎになるでしょう。)

後、気づいたことなのですが、このヘッドフォンは空気感もなかなか味わえます。(特に低音)

ただ、時々どこか紙っぽいというかなんというかざらざらした音になるところが気になりましたね。
度もまあこれからどんどんよくなっていくと思います。

とにかく、「良い」の一言に尽きますね。携帯性もかなりいいですし。家出の音楽鑑賞からモバイルまで使える最高のヘッドフォンだと思います。

書込番号:4144011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エージング後はOK^^

2005/04/04 17:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD200 Master

クチコミ投稿数:4件

先週末に川崎のヨドバシで購入しました。
 
購入直後にエージングの為、家のCDプレーヤーに改造したDrHEADを接続、そこへ挿して聴いてみた所・・・ボヤーっとした音で、ちょっとビックリ。その瞬間、後悔の文字が頭の中をグルグル回ってましたが、2日間鳴らしっ放しの後聴いてみると、フラットでスッキリした音に変わってました。
 
今は、I AUDIO M3で使っていますが私は相性は良いと思います。ただ、音漏れ若干しますね・・・・・。

書込番号:4141677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング