
このページのスレッド一覧(全6252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月2日 01:16 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月22日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 03:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月27日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月14日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月19日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
ポイントカードが2000円程貯まっていたので、ポイントで購入してみました。
いや〜安いですね。
SONYのNUDEは何個も買いましたけど、E931は今までの中で一番良い感じです。
音質はそれほど進化してない感じはありますが、布巻きコードは首筋に優しく
非常に気に入りました。
ただ今は冬ですし汗をかきませんが、これから春→夏になると布が汗を吸収
して汗臭くなりそうなので夏以外限定って感じでしょうか。
何となく色が綺麗なGOLDを選びました。
どうせ耳に隠れますが、何だか綺麗だったので。
イコライザーで高域を上げてやらないと厚紙のような安っぽい音になるので
イコライザー必須ですけど、うまく調節すれば良い感じの音になります。
まぁ、2000円前後の割には非常にマトモな音という程度ですが・・・
0点

私もイコライザを効かせて聞いていますが、
あんましイコライザに頼りすぎて耳が慣れてしまうと
「本物の音」がわからなくなってしまうので、
ほどほどに効かすのが良いと思います。
書込番号:4254561
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650


仕事が一段落したので自分への褒美として購入しました。soundhouseの通販で45000程でした。
感想:なんと豊かな低音が出ていたことよ。弦楽器の艶やかさに驚いています。でも、音場感は無理ですね。
スピーカーも20年使っているので(ダイヤトーン)、良いのに買い換えたいなぁ…。でも、先立つものがなぁ…。お勧めのものがありましたらご指南ください。
あと、聞いている最中にガサッというノイズがたまに入るのですが、あれは何でしょう?
0点

こんにちは。まだ見ておいででしょうか?
「ガサッ」という音がどのようなものかはわかりませんので当て推量になりますが、
それはディスクにもともと記録されているノイズである可能性があります。
クラシックに多いのですが、HD650は本来聴こえるべきでない音もかなり生々しく再生しますので、最初びっくりすることがあります。
指揮者・演奏者が楽譜をめくる音、どうも服が何かにこすれたらしい音、誰かが歩いたらしい音、物が落ちる音、etc,etc...
しかもHD650はオープンエアで音が環境音と溶け合うように感じられるせいか、そうしたノイズが思いもかけぬ方向から聞こえることもあり驚かされます。それらが実際現実に自分の部屋の中で発生したように感じられる場合さえあります。
注意して音を聴いてみると正体を見極められるかも知れません。
書込番号:4287227
1点

キソグ・クリムゾソさん
返信ありがとうございました。ガサッという音はエージングが進むにつれて自然となくなりました。大変満足して毎日使用しています。
CDを聴く時間が以前と比較して段違いに多くなりました。CDを購入することがずっと途切れていたのですが、復活しました。全てはこのヘッドホンのおかげです。当たり前で今更ですが、音楽は音ですね!艶やかで今まで気づかなかった音にも気づかせてくれる繊細さを持ったヘッドホンですね。
書込番号:4297368
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI


通勤に使って(片道2時間)ます。
買ったばっかりの時は、さほど良いとは思いませんでしたが(音が小さい・硬い・軽い・落ち着かない)、使い続けるたびに、「おっ!」と思う箇所がふえてきて、一週間もするとかなりいい音が鳴るようになりました。
だんだん今まで聞こえにくかったパーカッションなどの隠れやすい音もきれいに鳴り、弦のはじく音が綺麗で、楽器の息遣いが聴こえ、そして高音部がきれいに伸びまくる。
中音部もつやがあり、音の全体にメリハリ感がある。
たとえると、いつも見慣れた風景の中で、感じることのなかった風や、土の匂いを感じることができるようになった て、いうか聴きなれてるはずの曲に、今まで知らなかった一面、新たな発見をさせてくれる そんな感じです。(分かりにくくてすみません)
あえて、難を言えば高音部がきれいに伸びるせいで、すこし金属っぽい印象(冷たい?)があるのと、繊細すぎて低音部などの力強さを感じにくい点でしょうか。(ややパワー不足?)
でもこれは、この商品の設計思想(特徴)なのかも知れませんね。
使い続けるのが楽しみになるイヤホンですね!
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30


2000円程度でこの音であれば十分だと思います。
ソニーのNUDEシリーズの耳栓タイプのイヤフォンより音はよかったですよ。あれは3000円ちょっとするのに。
しかし性能もさておき、このタイプで重要なのは、耳にぴったり合うかどうかですね。性能はその次とまでは言いませんが、耳にフィットするかどうかは、少なくとも性能を気にするのと同等以上の重要性がありますね。
いくらスピーカーの性能が良くても、耳にフィットせず、イヤフォンと耳の穴の間に隙間が出るようなものは是非避けるべきですね。
その点、これは私の耳にちょうど合ってたのだと思います。
0点

私も使ってみましたが、どうも耳栓?の大きさが今一つシックリしませんでした。サイズを変えて試してみましたが収まりが悪く落ち着きません。
音は高音が出すぎでウルサイですね。
MP3とか高音をカット気味の物には合っているのでは?
書込番号:4119963
0点



イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122
ネットでイイというはなしがあったので買った。
ここの最低価格ちかくなら、そして音に限っていえばイイんじゃないかな。けっこう楽しく音楽を聴かせてくれる。
値段を考えれば定位がどうのとか細かいことは言いっこなし。パソコンのヘッドフォンジャックとか、携帯プレーヤならかえって雰囲気のある音をならしてくれるし重宝してる。
まずPOPS一般に向いてると思うが、上位クラスと聴き比べなければクラシックも違和感はないと思う。大きな破綻なくうまくまとまってると感じた。比較的安価な再生機で力を発揮するようだ。
iPod Shuffle ともけっこうよい相性だった。
装着感はほめられたものじゃない。というか耳や頭がいたくなるのが早い。個人的には我慢できる範囲だが、これだけで使わなくなる人もいるだろうな...。
外で使ってる人をときどき見るけど、どうだろ...。安いから乱暴に扱える。音もれもそんなに大きくなさそうだし、首を振っても落ちることもない。使える条件はいちおうそろっているようだ。若干の頭痛に耐えられるひとなら...。
0点

googleなどで検索すれば色々出てきますが
ヘッドバンドの中のバネを抜いたり伸ばしたり、
ヘッドバンドを熱湯につけて変形させたりと
色々手を尽くしている人が多いですよ。
それこそ安いから色々出来るヘッドホンでもありますね。
書込番号:4069723
0点

自分には改造とかは根気がないので無理でしょうが、なかなかディープな世界のようで楽しそうですね。
安くてイイ音。これってやっぱりこの音にしようと思ってがんばった結果なのか、それとも適当に部品をみつくろって結果的にイイ音になったのかどちらなんでしょうね。安いからそんなこと考えたりします。
書込番号:4070064
0点


2005/03/14 12:56(1年以上前)
パッドの内側にティッシュを細長く折って詰めると
だいぶ装着感が改善しますよ。
簡単でリスクも無いので是非やってみてください。
参考に
http://www.dive-in.to/~tks/column/hp-x121/#label-11
書込番号:4070104
0点

ああ、こんなんでいいんですね。この程度なら私にもできるってもんです。ちょっとやってみましょう。
@AUG@さん、心機一転さん、ありがとう。
書込番号:4071205
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


この製品は高音が強くてイコライザかけないと使えない。という方へ、私なりの改造を紹介します。
その方法なんですが、ただ単に後ろにある穴をコンパスのような針で、大きく広げるだけで高音が後ろに抜けるようになります。
注意点@1.5〜2.0mmあける。
A改造行為にあたるからたぶん保証が効かない。
B後ろに音を漏らしているので音漏れが少し大きくなるかもしれない
ついでにごみ落下防止用の膜を取ると中音もちょっとだけ出るようになります。
0点

少々付け加えをさせていただきます。
ゴミ落下防止用の膜をはがすと高音が暴走してしまいますので、ボールペンの芯等を3〜5mmほどに切ったものを両面テープ等で太さを調整して穴に入れます。これで高音が抑えられ、中音もある程度出るようになります。(ドンシャリな鳴り方は変わりません)
色々試した結果、ドクターグリップの芯がベストでした。一般的なボールペンの芯だと少々音が篭ったように聞こえました。
あくまで私の好みがドクターグリップだったということですので色々試してみてください。
書込番号:4748891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





