
このページのスレッド一覧(全6252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 12:01 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月29日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50


最初、低音が鳴らないなぁって、そう思ってました。
いちおう、2〜3日鳴らしっ放しにしたんですが、高い音は出るのに、低い音は出にくい。
それで、ソニー製のイヤーピースを買ったんですが、それでも、変わらない。
でも、解決しました。
どっかのカキコミで、イヤーピースが大きくなればなるほど、低音が大というカキコミを見たので、それを鵜呑みにしてたのが悪いみたいです。
ボクの場合は、MとSで低音が相当出ました。(ソニーのイヤーチップでの比較です)
Sの方が強い気がしますが、気のせいかもしれません。
でも、音漏れや、外部の音を遮断する効果を考えて、Mにしました。
Sは耳に突っ込みすぎてしまうと、ボクの場合、痛いのも理由の一つです。
前は、KOSS社のザ・プラーグを使ってたんですが、それと同じまでとはいかなくても、かなり近く、低音が出ると思います。
それより高い音は、プラーグ以上に出ている感じです。
これから購入を検討されてる方は、2〜3日鳴らしっ放しにしたあと、イヤーピースのサイズを色々試してみることをオススメします。
このイヤホンに同梱されているイヤーピースを試してみて、それでもダメだったら、ソニーのに。
ボクの場合、ソニー製のものの方が低音が出ました。
パナソニックの同梱のイヤーピースでも、Sであれば、かなり出ます。
買ってすぐに聴いて、ダメだと諦めないでくださいね。
ボクは、すごく満足しています。
遮音性に関しては、クラシックの弱音以外であれば、気にならないほどです。
音漏れは、ややするようです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400


サウンドハウスにて購入し、今日、軽くエージングした後聞いてみました。ここでの評判ほど悪くないです。
Iリバーのようにメリハリをきかせて歯切れよく音をだすメーカー向きの音です。Iリバーでは上位機種にMX400を使用しているくらいですから、もともと相性がいいのでしょう。PX100をもってますが、外出先ではもう450は手離せません(だいいちPX100は音漏れがすごいので外で使えるわけがない)。
ここで書き込みをされている方がどのような音楽を聴いているのかわかりませんが、450はエレキやドラムの音域にあってる気がします。
ただ、やっぱ長時間聴くのには不向きですね。頭痛くなります・・・。
また、シュ〜という空気の音がします。もしかしてこれがIリバーの欠点といわれるホワイトノイズってヤツか!?
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EQ88


今まで他メーカ製を含めて、値段の高いものから安いものまで、何個も買いましたが、音がこもったり、耳への装着感がもうひとつだったりと、なかなか満足するものがありませんでした。これらと比較して、音の質、装着感、値段等を総合評価すれば、大変良いと思います。
こもった音やくせがなく、全体にクリヤーかつ柔らかな音で、低音、高音も良く出ています。また、重量も軽くて、耳への装着感も良いです。
長時間聞いても、疲れ方が少ないと思います。
買って正解でした!
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC5


酷評を受けていますが、あくまで自分本位で買い物をって感じです。
実際、高音&低音も視聴した限り上位機種との差額を支払ってでも購入に踏み切る英断は私にはできませんでした。
ってか何よりも視聴した結果、この機種が私の求める音質を唯一満たしてくれたように思います。
ざらついた音質などありますが、ほかの上位機種も同様のことが言えました。つまり、ナラシがいい感じでできれば価格以上にも以下にもなるってことではないでしょうか?まぁプロではないので素人の意見ですが。
結果、私はほかのお金持ちの方々とは違ってこの機種で大満足です。安いし音質は値段以上を奏でてくれるし。
いわゆるゴクジョ〜!って感じですね!!!
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-E33


インナータイプのものがしょっちゅう耳から落ちるのでこれを買いました。
買った一番の理由がかっこうがいい。後、よその製品は断線したり巻き取り時にめにあたったりが多いようですがこれは大丈夫そうです。
一番いいところは音をならしていても外の音が普通に聞こえる処です。これで仕事をしながらでも道路を歩きながらでも使えます。
最初音が良くないのかと思ったのですが耳との密着度のせいのようです。
耳に押し当てるとかなりいい音が出ています。
耳に優しいのではという感じがします。
たまたまあったのでしょうがフィット感は付けているのを忘れるほどで最高に良いです。
0点


2005/03/12 16:28(1年以上前)
「付けているのを忘れるほどフィットする」この言葉に魅力を感じ早速買いにいきました。私の耳にもピッタリで大満足しています。
私のインナー式(アイリバーに付属の物)は音が良いのですが、何時耳から外れるかという緊張感がありました。この1月の間に2000円以下のソニーやオーディオテクニカ、ビクターを買いましたが、音以前にフィット感が今いちでした。私は耳が大きいほうなので3段階調整を一番伸ばしてます。情報ありがとうございました。
書込番号:4060124
0点



2005/03/20 12:01(1年以上前)
NAGNOさん少しでもお役に立ててとっても良かったです。
書き込み有り難うございました。
書込番号:4096800
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-C601


iPodシャッフル用に適当に「これでいいやっ。」的なノリで買ったオーディオテクニカのC601ですが、ここ3週間程使ってみて「これって、もしかして大正解?」的な感じです。もともとオーテクのまじめな製品作りには感心しておりましたので余計そう思うのかもしれませんが…。低音はちゃんと鳴ってるし(ベースブーストしてます的な乱暴な感じではなく。)いつも、個人的に音質チェックの定番にしているビル・エバンスの『ワルツ・フォー・デビー』のスコット・ラファロのベースも心地よく響きます。音域全体のバランスが良く自然に鳴ってる感じがします。中音域や高音域もこもった感じは無く。抜けが良いという表現よりは無理なく前に響いてくる感じ。家のステレオやデスクトップのMac等で使ってみましたが値段の事を考えると充分過ぎなくらい?ことにシャッフルとの相性は非常にバランスが良くシャッフルの携帯性の良さと相まって、いつでもどこでも快適な音楽環境が出来てバッチリかと…。(音楽世界がひとつ広がった気分です。)ケーブルコードはしなやかで絡みにくいエラストマー素材(←これすごく良いです。)このあたりオーテクのまじめな製品作りが生かされているような…。シャッフルユーザーの方は選択肢の一つにオススメかと思います。(ちょっとほめすぎでしょうか?でも、大満足です。)
0点


2005/03/10 00:33(1年以上前)
同じくシャッフル用にと購入しました。
ジムでランニングしながら使うので、汗まみれになってすぐ壊れるだろうと色だけ選んで即買いしました。期待してなかったせいか、音の良さにびっくりしました。40cmのコード長も、シャッフルのアームバンドまでぴったりです。いい買い物でした。
書込番号:4047781
0点


2005/03/18 00:25(1年以上前)
ひとつ、教えていただいてよろしいでしょうか?私も同じようにipodシャッフルでこの製品を使おうと思っているのですが、40cmというケーブルの長さが短すぎないかが心配です。使い方は本体付属のネックストラップで吊す使い方です。よろしくお願いします。
書込番号:4086499
0点


2005/03/19 11:37(1年以上前)
わたしも、シャッフルとのコンビでこれ使ってます。
音も良くて(白)はシャッフルとのマッチングもぴったりで満足してます。
40cmのケーブルですが、シャッフルをネックストラップでぶらさげた
状態で若干の遊び(余裕)をもって耳まで届くジャストサイズですよ。
書込番号:4092123
0点

わたしもこれshuffle用に使ってます。
白はいかにもという感じがしたので、ブルーにしました。
口径が若干小さめで真ん丸なので、滑り止めを兼ねてイヤーパッドを付けてます。
高音が若干きつく感じてたので、イヤーパッドを付けて丁度良い感じになりました。
クリップでコートに付けて使ってますが、コード長も適当で若干硬い為、からみにくいです。
ただ注意ですが、この製品のコードは一般的な片側が長いタイプです。
首の後ろに回す使用方法だと、ネックストラップの使用は無理です。
ネックストラップを使う場合は、前にコードをたらす状態になるので注意して下さい。
書込番号:4124234
0点

エージングの進んだ付属イヤホンと実際に聴き比べてご使用感は如何でしょう。ipodで聴いていますが、フラットで適度にバランスよく低音もでていると思っています。エージングした後の付属イヤホンはMP3の192とかAACの320なんかのビットレートで聴くと、この付属イヤホンの良さが出て来るのですが。篭った感じもないです。
書込番号:4168782
0点

iPodに付いているイヤフォンと比べると音の感じはどうですか?もともとのもので結構満足してるんで、これ以上の音質なら大満足です。
書込番号:4384938
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





