
このページのスレッド一覧(全6252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月13日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月12日 17:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月19日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月4日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月10日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD580


このヘッドホンを使ってから3ヶ月たちましたが、前使っていたヘッドホンよりも低音が出て満足しています。あと、パッドカバーは多少汚れても洗うことができる所と長時間しても疲れない所も良いですね。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A1000


ここをご覧になった方々にとって参考になればと思います。
このヘッドフォンを使い始めてから、かれこれ、1年8ヶ月程、経ちました。購入当時は比較的硬い音でしたが、使い続ける毎に段々と特徴が現れ始めていきました。音は、低音よりの傾向がありますが、高音も良く出ています。また、音は篭っていません。音場は中央に固まっている感じがし、奥行きがあります。小さな音量でも結構細かく聴け、大きな音量にしてもあまり音のバランスが崩れることもありません。しかし、大きな音量で長時間聴いていると、低音と高音がキツク感じることがあります。本体の重さは手で持つと比較的重い印象を受けますが、実際に装着して見ると首などにあまり負担は掛かりません。また、外音との遮音性は高く、耳元への圧迫もなく長時間でも装着していられます。ただし、夏場は耳元が良く蒸れます。音源はポップスやロックに向いているように思われます。
とりあえず、こんな感じであります。しかしながら、実際に、店に行って試聴して決めることをお勧めします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL


10日にヨドバシで見つけたので、たまってたポイントで買いました。
i Audio U2につなげて聞いてみたんですが、以前のEXシリーズに比べると、音が小さめになったのかな?という印象を受けましたが、よくよく考えてみればEX-51とそれほど変わらないかも。
低音は、EX-51と同様に強めです。他のインナーイヤーヘッドホンや耳かけ式ヘッドホンで聞いた時に合わせた低音のレベルだと、かなり頭に響きますね。実際、低音のレベルを2段階下げても十分でした。
こういう「耳栓」みたいなタイプのヘッドホンとしては音が自然に聞こえる気がします。以前あった、アイワのとかパイオニアのは、同じような「耳栓」密閉型でも音は褒められたもんじゃなかった…。
そういえば、このEX-81は、耳かけ式になっていますが、あんまりその効果は感じない気が…。
電車の中でも、それほど音を大きくしないでもしっかり聞けるのはいいかも。EX-51の時と同じように、コードがちょっとやわらかくて心配ですが、当分これを使いそうです。
0点


2004/10/16 12:51(1年以上前)
仕様にある「ユニットツイスト調整機構」って何のことですか?イヤーハンガーとユニット部の角度調節の機構という意味でしょうか?もしそうであれば、どうやって角度調節すればいいのでしょうか。お分かりの方がおられたらお教えください。
書込番号:3390677
0点

> 「ユニットツイスト調整機構」って何のことですか?
アルミのシャフトと、イヤフォン本体の接続部が回転する機構のことのようです。
シャフトを軸として本体が回転て書けば理解していただけますでしょうか?
調整するんではなくて、フリーに回転するようになっています。
回転角は微々たるもんですが、無いよりはあった方が良いのかな?やっぱり。
書込番号:3653242
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-DJ700


sonyのZ500DJあたりを意識してつくられているようですが。
50mmドライバ使用で少しお得。
カールコードも絡まり難く、便利です。
半密閉で少しは蒸れにくいようです。ふかふかで気持ちいいパッド、大きいですね。
音質はむしろ Z500DJより高音よりかな、聞きやすい音です。
TECHNICSの大きなロゴがかっこいいですね。
思ったほどドンシャリではありませんでした。
インピーダンスが高いので少し馬力がいるようです。
0点

今購入を考えているのですが、
インピーダンスが高いのが気になっています。
iPodなどでは音量出せないでしょうか?
電車の騒音の中で快適に聞ければいいなあと思っています。
書込番号:4972871
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


初カキコ失礼します。
私は極端に左の耳の穴の入り口(?)がちいさく、
普通のイヤホンは装着できませんでした。
装着しようとしても、ぽろりとおっこってしまうので
学生時代はずっとヘッドホン派でした。
おもに電車で使用なのでヘッドホンの音漏れには
すごく気を使ってかなり小さい音量できいていたのですが
ためしにMDR-EX71SLを購入してみたら
私の耳にもしっかり密着してくれ、
20数年間で、初めてイヤホンで音楽を聴けたんです。
大げさかもしれませんが・・・すごく感動しました。
今は主に通勤電車での使用です。
あまりいないかもしれませんが、耳の穴が小さくて
イヤホンできない人はぜひ試してみてほしいです★
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





