イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入門者にはイイかな

2004/06/02 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-X122

スレ主 ko0114japanさん

段階的に上位機種に水準を向上をする気なら、入門機として程良いのでは。

書込番号:2876506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2005/04/09 03:20(1年以上前)

ヘッドホンにも入門とかあるんですかね?

書込番号:4152152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2004/05/29 11:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 kattayoさん

通学用に買いましたが想像以上の防音性でビックリしました。
これだと車内アナウンスも聞こえなそうだし。つけたまま道をあるいてたら危なそうです。音質はグッドです。

書込番号:2861350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こちらも衝動買い

2004/05/27 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400

MX300に続いてこちらも買ってしまいました。見た目はMX300と同じ、カタログ値もMX300と同じ。でも、まったく違う製品ですね。MX300がシャカシャカしない反面、曲により音が引く傾向がありますが、こちらは音が前にでてピュアな反面、シャカシャカ気味。ただ、さすがゼンハイザー。ぎりぎりのところで踏みとどまっている感じです。両方に言えるのは、いずれも分解能が優れており、音がナチュラルなこと。国産だとオーディオテクニカのATH-C501が同価格帯にあり、パワフル&ナチュラルでシャカシャカせずこれも気に入っていますが、音の厚みはゼンハイザが上、「ながら聴き」のC501、「聴き込み」のゼンハイザで使い分けています。(RIOやi-RIVERの高いほうには、このMX400が標準装備なんですね)。なお、同封されていたパッドは形状の問題ですぐに取れてしまい結局使わなくなりました。

書込番号:2856914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/05/28 11:05(1年以上前)

MX300&400はMX500と違ってボリウムが無い分厚み表現もしてくれますね。
で、MX400はMX300の極性を変えているだけの音作りでしょうか。鳴り方が違うからかなり感じ方も違うでしょうかね...

書込番号:2857993

ナイスクチコミ!0


スレ主 stx99さん

2004/05/29 03:02(1年以上前)

ちゃっちいボリュームは便利な反面、すぐにノイズが入ったり、数年で故障したりという経験があり避けています。300と400は、確かに傾向は似ていますが400がMP3用といっているだけあつてシャカシャカの代わりに音は前にでていますね。極性を反転したかどうかはわかりませんが・・・・・

書込番号:2860450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/05/29 11:51(1年以上前)

MX400がパソコン系装置用は判る気がしますね。
MX300だと奥行き感を上手く出せない。最近のポータブル装置で出せるのが少ないと感じます。
MX500は更に出せないでしょうかね。

書込番号:2861379

ナイスクチコミ!0


スレ主 stx99さん

2004/05/29 23:44(1年以上前)

どらチャンさん、いろいろお付き合いありがとうございます。MX400はボーカルが耳元でささやくように聞こえてくる反面、ソニー的なシャカシャカ音。MX300はちょっと離れたところでしっとり聞こえてくる感じで、使い分けは室外(交通機関内)はMX400、室内はMX300というところです。オーディオテクニカのATH-C501もすごくきれいに音が出ます。きっとこちらの方が一般受けするのだろうなと思いつつも細かな分解能はゼンハイザが上。ただ、MX400で電車に乗ってじっくり聞いていると乗り過ごしてしまうという欠点があります。

書込番号:2863585

ナイスクチコミ!0


スレ主 stx99さん

2004/05/30 01:57(1年以上前)

よくよく見ていたらプラグの部分に金メッキされていなかったのでMX300,400ともに金メッキをして見ました。なんだが高音域ののびたような気が(気分的なものかも知れませんが・・・)。http://www.e-marui.jp/の「めっき工房」という家庭用めっき器で簡単にできます。また、MX300,400とも、耳に押し込むととんでもなくいい音に進化しますね。シャカシャカが完全に消えてしっとりしたいい音になります。耳の穴の小さな人には無理でしょうが・・・。お試し下さいませ。

書込番号:2864074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/05/30 08:48(1年以上前)

MXの端子にメッキをかけたのですか。
メッキ効果は小生には判りませんがMXシリーズに限らず音の変化はイロイロ在ります。
音変化の一つに端子にオーディオオイルを塗るのも方法ですね。小生使用のオイルは高域の雑味が抑えられて高域が綺麗になります。そして音が前方方向に若干張り出し聴き易くなります。
またオーディオオイルを電池電極に塗るのも効果が在ります。

処でMXシリーズですが
小生集める趣味が在りまして結構持っている(^^ゞ
ダメにしたMXシリーズが三個。これは携帯他根付けになりました。
MX300・400の極性を入れ替えて400・300擬き化したモノ各一台。
MX500のボリウム外しの首掛けケーブル変更のショートケーブル化。(ソニー製ケーブル使用)
それとオリジナルが各一台。
改造したMXは使い始めの音の変化が判りエージング・暖気運転等がこの手の製品には必要ですょと教えてくれる逸品ですね。

書込番号:2864660

ナイスクチコミ!0


スレ主 stx99さん

2004/06/01 01:02(1年以上前)

すごい!!そこまではようやりません。感心しました。さて、私のMX400は特定の曲について「ジジジシ」とノイズが入ることが判明。「えっゼンハイザってそんな会社だつけ」と思いビックカメラへ持っていったらあっさり交換となりました。やっぱりちゃんとした音がでています。よかったよかった・・・

書込番号:2871608

ナイスクチコミ!0


m×500のさん

2004/08/08 11:34(1年以上前)

MX500買いました、結構良さげですが、知人のMX400と聴き比べると
やはりボリュームがあるため今イチダイナミックさや切れの良さ、透明感
といった項目が後退しているようです。ケーブル交換までとても踏み切れませんが、
ボリュームをショートして直づけすることは出来るかも知れません。簡単に
手順を教えてくれませんか?といってもレスに簡単にカキコありますが・・
使用する半田等や付け方のテクでかなり音が違うとの話も聞きますので、
その辺のことを少しご教示頂ければと・・・>>どらチャンで さん

書込番号:3119714

ナイスクチコミ!0


m×500のさん

2004/08/09 16:14(1年以上前)

それからスレ主さん、Lプラグに金メッキするってのは
たしか某ステレオ雑誌で対策グッズの神がよく使う手ですが・・・
某音響メーカーの技術者によればプラグの金メッキは「接触抵抗を減らす」だの
「音質向上」だの言われることがあるが、シロウトの思い込みでプロから見ると
ガセ、余計なものが接触面に入るため決して電気工学的にも音響的にもプラスには
なりえないそうです。さび止めとか見た目の高級感といった点が主目的とか、
かえって音響一本の観点からは金メッキなしのほうが優れていると思うと言って
ますた。。。

書込番号:3124039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イイ感じ!

2004/05/25 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 んー。さん

かなりイイと思います!悪いといえば高音がちょっとキツいかな?エイジングしていけばよくなるとは思いますが(まだ10時間ぐらいしか使用してないので)装着感はイイ!!でも、これから夏は蒸れそう・・ あと微妙に重いかな・・ 自分だけかな。。 開放型と比べたら低音とか良い感じですね。装着すると周りの音が聞こえなくなる静かさなんで夜中とかいいですよね。 でも、やっぱりコストパフォーマンス良いと思います。安くてこれだけの性能だったら!!初めて買う人にもオススメかも。。

書込番号:2846791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音質はもとより

2004/05/24 14:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G64SL

スレ主 iPodでお聞きしたいさん

音質自体は普通。まぁまぁ澄んだ音がする。くらいかな。

装着感はなれないと、耳の付け根が痛くなるが何回か装着を変えると慣れて痛くなくなる。
また音漏れしやすいと言われているが、装着した状態ではあまり音漏れしていない。
友人間で貸し借りしてみたが、音漏れするような音量で聴いても大丈夫だった。

デザインは良い。但し塗装がチープ。
色は黒のスケルトンで表面が梨地加工されたものがほしいところ。
(Sony製品は黒くてゴツイデザインがいい物と信じているので…)

書込番号:2844257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Re.

2004/05/24 01:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C

スレ主 ん〜、どう使うのかな?さん

個人的に聞き比べた感想をば述べます。

800は、音声などのメインの音源が強調されてきます。
ライブ音源なのど場合、拍手の最中に話が始まると、瞬時に拍手が遠のき
音声が前面に出てくる感じがします。
映画などで音声を聞き取りたいとか、メインの音だけ聞き取りたい場合は
お勧めできると思います。

1000は逆に全ての音が聞こえてきます。
ライブ音源や映画で雰囲気(演出音)を大事にしたいならこちらをお勧め
ただ、音楽やセリフ以外の音も来るので、ヒヤリングには不向きかも。

書込番号:2843046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング