イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2004/05/15 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 katokatoさん

いろいろ悩んだあげく買いました。MACFUNでは好みが別れる癖のある音とありましたが、バランスは悪くないです。 解像度も高いと思うので
気に入りました。噂で断線すると聞いてるのが心配です。

書込番号:2811060

ナイスクチコミ!0


返信する
猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/06/08 18:13(1年以上前)

3ヶ月間フィットネスとジョギング(ルームランナー)に使用しており、誤って何度かコードを思いっきり引っ張ったりしましたが問題なしです。断線しやすいという噂は私も聞いていましたが、ごつい分だけ剛性はむしろ高いと思いました。(遮音性が高いので外でのジョギングは危なくてお勧めできません。)

因みにSONYのMDR-EX70SLからの買い換えですが、こいつは洗濯しても大丈夫でした(笑)

書込番号:2898385

ナイスクチコミ!0


ちゃわん虫さん

2004/06/15 03:20(1年以上前)

>>猪銭湯さん
EX70から買い換えたそうですが、自分も今までEX70を使っていましたが、壊れてしまったのでE2cに買い換えようと思っています。やっぱりE2cはEX70とはかなり違いますかね? よろしくお願いします。

書込番号:2922948

ナイスクチコミ!0


kymtさん

2004/06/15 12:10(1年以上前)

見た目のイメージどおり太い音ですね。高音も低音もそこそこでカットされてその内側がぐっと厚くなっているのが独特のクセだと思います。断線というより首が動かしにくいのが難です。

書込番号:2923685

ナイスクチコミ!0


猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

2004/06/19 08:49(1年以上前)

ちゃわん虫さんへ

EX70は巷の評判は良くないですが、コンパクトで遮音性も高く、低音が派手なのでとても気に入っておりました。(某掲示板を参考に多少改造はしましたが。)

Muvo(初代)でMP3の128kbpsを聴いていたときは正直大きな差を感じませんでした。むしろEX70の方が低音がズンズン響くので気持ちいい感じがしました。

しかしMuvo2でWaveやMP3の192k以上を聴くようになってから、音の中域がEX70より圧倒的に充実していて、素人耳にも解像感の高さを感じます。でも時々EX70のズンズンが懐かしくなることも事実。

総合的にMuvo2に繋げる限りでは自宅用のオーテクのATH-1000より寧ろ気持ちよいと感じました。EX70よりとにかくでかくてコードが長いのが気にならないならお勧めですよ。

因みに、前回の書込後もコードをフィットネス器具に引っかけて全体体重をかけて引っ張ってしまいましたが何ともありませんでした。やはり断線する噂は気にしなくて良い気がします。

書込番号:2937102

ナイスクチコミ!0


muumiraさん

2004/06/20 15:47(1年以上前)

断線について。
丈夫な太い線なので最初は私も気にしていませんでしたが、
1年くらいした後で1箇所断線(イヤフォンやプラグの付け根
ではなく線の途中)自分で修理しましたがその後、2箇所、
3箇所と数週間で次々と断線。線材が弱いというより金属疲労
で切れるといった感じです。巻き取り用のケースがついていますが、
使用するたびあれに巻き取ったり、取り出したりしたため
線がよじれたのがいけなかったようです。
いま症状の出ていない方も気をつけた方がよろしい
かと思います。今はE3を使っています。
(巻き取りケースは使用していません。)

書込番号:2942260

ナイスクチコミ!0


ちゃわん虫さん

2004/06/21 18:15(1年以上前)

>>猪銭湯さん
似てますね、自分もEX70を少し改造しました(笑)
E2cの購入を検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:2946445

ナイスクチコミ!0


もってーねーよさん

2004/07/15 03:43(1年以上前)

ZIPケースは中に入ってるガイドが駄目なだけなのであれを外してさえやれば使えますよ。
六角レンチでガイドの中心のネジを外しプラスチックのストッパーを縮めて引っ張れば外れます。ただ、SHUREのロゴの入ったカバーも取れてしまいますから、余計な出っ張りはニッパーで少し切り落としビニル用セメダインで元の位置に貼り付ければ一丁上がり!
六角レンチセットやニッパーは100円ショップにあります。セメダインは文房具屋だと思いますけど100円ショップにあるかな。こうするとイヤホンケース以外にも使えて便利です。

書込番号:3031757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/05/11 01:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-DX1

今まで3000円くらいのヘッドホンを使用していたので、
かなりグレードアップした感じです。
低音が結構強めに出てる印象です。
個人的に好みの音だったので購入しました。

書込番号:2795261

ナイスクチコミ!1


返信する
さん

2004/12/06 17:45(1年以上前)

HP-DX1を購入したいと思っています。
しかし、ネットでの評価が悪いのでとても気になります。
実際はどうなんですか?

書込番号:3594138

ナイスクチコミ!0


がめらもさん

2004/12/23 12:30(1年以上前)

まあまあの音かな!でも忠実度や情報量も上位クラスに入れてもおかしくないものはもってるよ!まあ8000円ぐらいなら買っても損はしないと思う!でも音には好みがあるので・・・

書込番号:3674115

ナイスクチコミ!0


がめらもさん

2005/01/01 10:29(1年以上前)

音をよくする裏技!まわりのイヤ−パッド全部はずれるから全部はずして聞くと情報量が増大します。これで最高級ヘッドフォンの仲間入り!

書込番号:3714278

ナイスクチコミ!0


sakia511さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/07 18:25(1年以上前)

たしかに
でも痛い

書込番号:6312061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえずOK

2004/05/09 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC5

スレ主 いいっすさん

ノイズキャンセラー付のイヤホンは耳の中が詰まったような感じだし、エコノミークラスのリクライニング程度でも耳から外れてしまうので使い物にならないのでこれを試してみました。装着感は軽く、耳を押さえるような圧迫感も無いので長時間使えます。ノイズキャンセル機能もイヤホンのものと比べると大変効果があります。音質はビート感の薄いシャリシャリした音ではありますが、飛行機の中で映画の台詞を聞き取りたいといったらビジネス・ファーストクラスのヘッドホンか、これしかないでしょう。

書込番号:2789177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/05/07 14:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W150SU

スレ主 かめたんさん

ヤマダ電機で買いました。
ソニーのIF540RKと迷いましたが、価格的とバイブ不要を考えて、こっちに決めました。
私1人暮らしであり、ワンルームなので赤外線を遮る障害物が無い環境だったので、この機器は適してます。
本当に買いでした。

書込番号:2780253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

長期間 使用して

2004/05/06 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

スレ主 Akasityouさん

私はもう12年間も使用しています。
クラシック音楽オンリーですが、其れなりにバランスのとれた
コストパフォーマンスの高い、良品だと思っております。
(もう元は、遥か昔に取りましたが)
最近、technicaのATH-W1000 という比較的市場評価の高い製品を
43,000円も奮発して購入しましたが、キャンキャンした音が馴染め
なくて、また元の木阿弥で この製品を再使用しています。
オーディオ製品はヘッドフォンのようなものでさえ、店頭での視聴では
良否の判断が難しく、我が家の諸条件の中に挿入してみて、初めて自分
に合っているか否か判明すると、つくづく思います。
ただ、ご指摘のように、この製品のカールコードはまったくイタダケず
何故いまだに初期のままなのか理解に苦しみます。
スタジオモニター気取りなのかしらねー。

書込番号:2776190

ナイスクチコミ!0


返信する
あいこらんしさん

2004/05/06 19:36(1年以上前)

テクニカならATH-A900やATH-A1000の方が安いしオススメですね。1000だったと思いますがチタンの方は減衰が早い感じでこれを解像度が高いと感じるかシャリシャリしてると感じるかで好みは分かれますが。

書込番号:2777010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akasityouさん

2004/05/07 11:06(1年以上前)

あいこらんし さん アドヴァイスありがとうございました。
私は、他に AKG  K501
      STAX SRS−4040 を曲種によって
使い分けています。
なかなか一機種で広範囲に満足するということは、経験上困難
だと感じております。
比較的マトモだと思われるクラスのヘッドフォン使用感想文を
読めることが少なく、残念に思います。
デジタル一眼レフカメラの様に多くのかたの意見やウンチクを
聞くことは、市場の広さから言っても無理なのでしょうね。

書込番号:2779714

ナイスクチコミ!0


えしいえさん

2004/05/08 23:32(1年以上前)

MDR-Z900で自分は、クラは聞きませんね。
多少高音がかすれませんか?
下に伸びる低音はバスなどの、楽器には凄まじく真価を発揮しますが、
高音が正直あまり好きになれません。しかい、よいヘッドホンだとは、
私も思います。イコライザでブーストした、低音とは違う低音です。
これこそが、真の低音と思えるものです。
同じ価格のMDR-CD2000の方がクラなどのは、
いいと思いますよ。

書込番号:2786340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akasityouさん

2004/05/10 21:11(1年以上前)

MDR-CD2000は試聴したことがありませんので、近々試みます。
MDR-Z900の高音域はご指摘のように、ソースによってはかすれ気味
かつ不足気味聞こえることが多々あります。
低音域に関しては、とくに凄まじいとは思いません。ホールの中程より
後ろの席で聞く(殊に3管編成以上の)オーケストラの音量バランスに
良くも悪くも一番近い様に思います。

これは、むしろ多くのヘッドフォンが低域不足で中高域にバランスが
偏っているか、低音域がやたらブーストされてボンつくためでしょう。

中高音域に関しては、チェンバロや弦楽器の倍音の伸び、人の声のサ行
の自然さで STAXのSRS−4040はダイナミック型とは比較にならない程優れていますが、ジャンルによってはもの足りないと感じる人も
多いでしょう。(私はこれが一番好みです)

ダイナミック型としてはゼンハイザーのHD650に期待していたのですが、売り場で試聴した限りでは、価格に見合うとは思えませんでした。
所持されているかたの詳しい使用感想をお聞きしたいものです。

書込番号:2793877

ナイスクチコミ!0


えしいえさん

2004/05/12 01:34(1年以上前)

実際ホールで聞いたコトがないので、なんとも言えませんが、

これは、むしろ多くのヘッドフォンが低域不足で中高域にバランスが
偏っているか、低音域がやたらブーストされてボンつくためでしょう。

↑これには結構言われてΣヽ(゚Д゚; )ノハッっとしたw

書込番号:2798849

ナイスクチコミ!0


HeadKingさん

2004/05/26 05:51(1年以上前)

MDR-CD2000はMDR-Z900と比べると軽めの音づくりですね。分解能も低め。ATH-W1000とは異なりますが高域中心に少し濁りも感じます。
大編成クラシックなら私は迷わず後者を使います。もう少し低域にしなやかさが出てきたら室内楽でも使えるかと思いますが、そこは「餅は餅屋」ということでK501などをお奨めします。
カールコードは細めのストレートタイプに交換すると良い感じになります。私は通常のOFC線を用いましたが、純正よりも、より自然な音に変わりました。

書込番号:2850617

ナイスクチコミ!0


kattayoさん

2004/06/13 17:26(1年以上前)

これってコードとれるんですか?

書込番号:2916958

ナイスクチコミ!0


HeadKingさん

2004/06/27 01:17(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
分解&半田付けが必要となります。

書込番号:2966039

ナイスクチコミ!0


カラマさん

2004/08/09 17:39(1年以上前)

私もこのヘッドホン使っててカールコードじゃまだなぁと思い付け替えようかと思っているんですが、なかなか情報がなくて困っています。付け替えに失敗することってあるんでしょうか?また付け替えるコードは市販のミニプラグなんかを切って使うんでしょうか?

書込番号:3124248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずは満足しています。

2004/05/05 20:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 kichirouさん

これまで使ってきた同社の ATH−AD5に比べれば明らかに音質の良さを実感できます。これまであまり耳に留まっていなかった細かな音を鳴らしてくれるので、ピアノのソロやボーカルのかすれた響きといったところなど、じっくり聞き込むほどに音に引き込まれます。

 ただ、まだエージングが十分ではないのかそれともアンプの限界か、ボーカルが少々細いかなという気がしないでもありません。あるいは同社製品の一般的傾向ということでしょうか。
 この点、お店で聞き比べただけですが、AD9の方がパフォーマンスが上なのかもしれません(ボーカルの抜けの良さなど。しかし、お店のサンプル品個体の問題だったのかもしれませんが、ヴォリュームを上げるとわずかに音が割れるように感じたのが気になりました)。お店ではどちらにするかさんざん迷いましたが、オープンエアー型は周囲の音が耳に入り、私のリスニング環境には経験上あまり適さないという思いがあったので、やはり予定通り密封型としました。

 少し重いのが難ですが、装着感はかなりいいのでそれほど苦にはなりません。

 製品には満足していますが、その良さを十分に引き出すにはやはりもっといいアンプが必要かと思えて、ちょっと悩みが増えそうです。

書込番号:2773662

ナイスクチコミ!0


返信する
あいこらんしさん

2004/05/06 19:30(1年以上前)

ATH-A900私も気に入って使ってます。ところが昨日あまり期待せずにATH-M40fsを買ったところ、こちらもかなり良好です。低音は少し弱いですが。

書込番号:2776987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング