- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT40A
定価は1,000円と安いですが、音質に関して言えばコストパフォーマンスはかなりのものです。
デザインは色によってはアレですが、グレーなんかは無難かと思います。
そんなに頑丈にはできていないようなので、扱いには少し気を使わなければいけません。
装着感は私の場合、耳にあてたときしっくりときませんでした。歩き回っているときは、音質のベストポイントからだんだんと前にズレてきます。
音漏れはかなり気になるほどします。
折りたたみ式ですが、コード長が1.3mですので、外に出歩いて携帯するのには少し不向きかもしれません。
悪いところはそれくらいですが、肝心の音質は良いと思います。重低音でしっかりしているだけでなく、音がクリアで、音圧感もばっちりです。ただ、高音が若干出ていない気もしますが。音量を上げても中高音が耳についたり音が割れることはなく、しっかりしています。
重量感もほとんどしません。頭が重いとかいう感じは一切なく、耳にくっついているという装着感以外は気になりません。
というわけで、総合ポイントで音質がかなり勝っているので、合格点です。
0点
2004/03/24 10:22(1年以上前)
追記です。
私は書きこみしたのはRP-HT40Aではなく、RP-HT40で、
つまりはAがない方です。見た目は両方とも変わりはないので、
発売時期から考えるとAがついた方はおそらく改良版だと
思います・・・。さほど違いはないと思うのですが・・・。
書込番号:2622278
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX500
MX500はボリウムが邪魔しています。
ボリウム外すとかなり変わりますね。
そうそう。オリジナルですが鳴り方が変わったかも知れない?
最初の一つ目と二つ目のイメージが違っている。ま〜勘違いかも知れないが...
書込番号:2486394
2点
2004/02/19 21:39(1年以上前)
ヴォリューム外せないでしょう?コードを切って短絡するのですか?
書込番号:2489838
0点
ボリウムはコーナーに丸爪で止まっています。
こじ開ければ基板が出てきます。
半田こてが使えればショート化が出来ます。
MXシリーズはケーブル交換が割と簡単に出来ます。お気に入りのケーブルチョイスは面白いかも知れません。
質の好いケーブルなら後ろに下がらず前に出てくるでしょう。
ボリウム外すと300400と同じ土俵に上がれます。300400と違うユニットですから違います。
300みたい鳴り方が好きなら、400みたいな鳴り方が好きなら、ケーブル極性を変える事で変わります。
書込番号:2490592
2点
MX500って、やはりボリウムが邪魔して音が平板です。
アナログのポーACC聴いても300は音と音の前後感を出してくれるけど500は出してくれない。
今のポー装置で300で音と音の前後を出してくれるのはナカナカ無いですけど在るのと無いのでは感じ方が違う。
ポーMDのMJ-97。300でもポーACCみたく鳴らしてくれるんだょね〜。
書込番号:2500057
2点
新宿ヨドバシで2380円にて購入しました。比較するものが今のところプレイヤ(RioS50)付属品のため、圧倒的な差異を感じてとても満足しています。しいて言えば日本人向けに設計されていないようで装着感がよくない(大きい)ことのように思います。
書込番号:2528254
0点
2004/05/20 21:12(1年以上前)
新潟駅の近くのソフマップにて購入
¥2100でした。
今まで買ってきたものと比べてとてもいいです。
買ってその日からお気に入りになりました。
書込番号:2830273
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD570 Symphony
1年ほど使ってみての感想です
良い点
装着感が非常に良い
ヘッドホンにしては音場が広い
オープンエアなのに低音が良く出ているなど
悪い点
プラスチック丸出しの外観
細いコード
大きさなど
まあ音の傾向などは他でも語られてると思うので他の事を(本当はまともな評価ができないだけw)
この前他のヘッドホンのコードを使って純正コードとの聞き比べをしたのでその結果を・・・
使用したコード パイオニアのモニター8付属の長い方のコード(要加工)、HD570純正コードの2つ
まずは純正から
低音〜高音までしっかり出ていると思う、音像は鼻の少し上に出てくる
細かい音はさほど聞こえない、高音はマイルドな高音、低音は比較的タイトに鳴るほうだと思う、中域はそれなりw
んでモニ8のコード
純正に比べて高音が強い、音像はこめかみの辺りに来る、純正同様細かい音はあまり聞こえない、高域は脳に刺さるカンジ、低音は純正より量感は少ないがそれなりにタイト、中域は多少弱くなった気がする
なんだかんだ言ってお気に入りの1つです、でももし買うならば試聴はした方がいいと思います、長い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます、では
2点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT750
買ったけどなかなかいいね。
ほんの少し低音高音控えめの弱カマボコ型ですが、ほぼフラットといっていいと思う。ちょっと補正してやればかなりいい感じで聞けます。
ボーカルが力強い感じで良いんですが、ピアノとかの音はちょっと艶がないのが残念。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



