イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コスパ最高

2023/12/10 11:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ag > BASS2

クチコミ投稿数:34件 BASS2のオーナーBASS2の満足度5

初ワイヤレスなので的を外しているかも知れませんが
約三ヶ月使用した感想です。
これまで有線のE3000/E1000を使用しておりました。

購入直後は音はスカスカ、音量バランスもイマイチ、
1万以下だとこんなものかな、と。
しかし、エージングを数時間実施後、化けました。
確かに低音リッチなのですが、ドンシャリではなく
上品な低音リッチ、ボーカルの邪魔もしません。
さらにエージングを50時間ほど実施したところ
E3000に近い音質となり、音量バランスもなくなり
とても快適になりました。
数万円するモデルは使用したことがないのですが
私には本機で十分満足しております。
とてもコスパ良いと思います。
永く使えそうです。

書込番号:25540194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 接続性があがった(かも?)

2023/12/06 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:38件

品川駅などターミナル駅で音の揺れや左右の瞬断に不満を感じていたが、ここ数日は安定している。
なぜだろう?
今まで耳に付ける時に反時計回りに捻りこんでいたのを、逆に時計回りに捻り込むようにした。
これにより、イヤホンがやや縦に装着され耳に触れる部分が減ったと思う。
iOSが17.1.2になった。
音揺れや瞬断がまったく無くなった訳ではないが、この安定感なら使い続けられると思う今日この頃(笑)

書込番号:25535358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/08 14:54(1年以上前)

>kazzhirorinさん
iPhoneやiPadでも切れてたんですね
私の個体は不良だからだと思ってました

私の購入品は修理に出してますが仮に直っていなければ
アップデートも直近は無いのでその装着方法を試したいと思います。

書込番号:25537716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

長く使えるイヤホン

2023/12/03 15:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro

クチコミ投稿数:6件

もう使い初めて1年半になりますが良いですね。
ここの所色のバージョンとアプデが10月に有りましたがAI会話検出やSuperWideBandなどの割と大掛かりなアップデ―トは魅力で他のイヤホンにはここ迄のアップデ―トは有るのでしょうか?
googleは一度販売したハードに対して長くアプデをしてくれて満足度の高サービスを提供しくれるメーカーって感じがします。
他のイヤホンはどっちかと言うとモデルを変える事に重きを置いている気がしますがどうでしょうか?
印象としては買った時よりリアルな没入感のある空間オーディオは磨きがかかってここ一段とこのイヤホンで音楽を聞く機会が増えていますね。
ただイヤーパットはなるべく自分の耳に合った物をチョイスした方が良いでしょうか?
これは他のイヤホンも同じだと思いますがそれだけで音質は大分変わって来ます。
後、多分私だけだと思いますがPiexl Bads Proのイヤーパットの素材が私の肌に合わない見たいで肌荒れが起きていて自分の肌に合うイヤーパットをネットで検索中
それ程値段も張らないので色々試しています。

書込番号:25531180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

フジヤエービックで視聴できました!!

2023/12/03 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HEDD > HEDDphone TWO

スレ主 頭.zipさん
クチコミ投稿数:13件

GRADO PS1000、GS3000より音がいいです。

明らかにこっちのほうが高音から低音まで自然な音で更に、
「ヘッドホンの音場ってこんなに自然に鳴らせるもなの?」
ってレベル。
潤いのあるスッキリとした音だがキラキラ感は無く、ゼンハイザーやSATXのようなつまらない音でもない...
T1 2nd、T5p 2ndの上位版...いや、唯一無二のヘッドホンではないでしょうか?

ちなみにリボンツイーターを使った自作スピーカー(累計金額40万前後)をメインで使ってるのですが、
それに迫る音質でビビりましたww
(流石に音場の広さはスピーカーのほうが圧倒的に良いですがね。)

ペアで20万のスピーカーをニアフィールド前提で使うつもりなら、
こっち買っちゃえば?(かなり重いけどw)ってレベルです。

書込番号:25531004

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SRM-Xhのモバイル化

2023/11/30 01:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件

SRM-Xhのモバイル化

STAXでモバイルドライバーは、
SRD-X           単2電池8本12V(約25時間) ACアダプター12V 0.4A
SRD-X Professional
SRD-X Pro
SRM-D10 14V 2.5A(アナログ再生 約4.5時間、デジタル再生 約3.5時間)

SRD-Xは所有していますが、ノーマルバイアスなので、今回は除外。

SRD-X系はモバイルとはいえ、サイズは60mm×96mm×210mmで
かなりの大きさになります。
SRM-D10はコンパクトですが、10万近くとコスパがよろしくないです。

そこで思いついたのが、コンパクトドライバーの
モバイル化です。サイズは132mm×132mm×38mmと、
SRD-Xとくらべてそこまで大きくはないです。

コンパクトシリーズは
SRM-Xh
SRM-212
SRM-252A
SRM-252S
付属のACアダプターは12V 0.5A。

0.5Aだとハードル低いと思ったのですが、USBの5V⇒12V昇圧ケーブル
だと動きませんでした。

そこで、12Vバッテリーを試してみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BR7R67S4/
こちらは使用可能でした。
ケーブルが付属しないので、STAX側がセンターマイナスなこともあり自作しました。
10000mAhで6時間は使えそうです。

PROバイアスなので、ヘッドホンも使用可能です。

Bluetoothレシーバーを接続すると、机、台所、トイレと移動しながらでも
使用出来、非常に便利です。

SRD-X系はリサイクルショップでみつければラッキーですが、
ヤフオクだと2万前後のようです。
SRM-Xh系だと1万ちょっとでやり取りされてるようなので、
多分これが一番安上がりかもしれません。

書込番号:25526677

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件

2023/11/30 02:47(1年以上前)

STAXのACアダプターについてまとめてみました。

■センターマイナス
DC-1220N   センター- 12V0.2A SR-X用
DC-1240   センター- 12V0.4A SR-XProf用
1240    センター- 12V0.4A SR-XProf用
AC-1250   センター- 12V0.5A SRM-XH、212、252A、252S用
GQ-080721  センター- 12V0.5A SRM-252S付属?

コネクタは5.5mmx2.1mmでつかえてるので、これだと思います。

■センタープラス
AC-002   センター+ 4.5V0.3A (旧製品)
AC-002JPN  センター+ 4.5V0.4A SRS-001、001MK2、SR-002用

コネクタは4.0mmx1.7mm EIAJ-2

SRM-D10付属 センター+ 14V2.5A

コネクタサイズは不明

12Vがセンターマイナスなのが面倒です。
代用する場合、ROLAND・BOSS系はセンターマイナスが多いです。
反転する場合は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VLQ387Y/
こういうのを使用する方法もありますし、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077GV4NVY/
オスメスのケーブル買って反転して連結すれば、自作も可能です。
ケーブルとプラグ・ジャック買って真面目に作る方法もありますが。

書込番号:25526692

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AUDEZE LCD-1をリケーブルしてみた

2023/11/27 02:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-1

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件

3.5mm両出しピンアサイン

AUDEZE LCD-1 自作アダプターとAliexpressケーブル

AUDEZE LCD-1 端子周り

AUDEZE LCD-1は特殊なピンアサインになります。
オリジナルケーブルはLもRも両方とも先端からL+R+GNDになって
います。これはケーブルのLRの区別をなくし、どちらに挿しても正常に
音がでるギミックです。

とはいえ、バランス化する際には3極だと、どちらに挿してもOKとは
ならないので、結局はFidelio X3と同じアサインのケーブルになります。

という事でFidelio X3用ケーブルを使用してみました。

■自作アダプター
以前作成したFidelio X3用アダプター
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001318407/SortID=24672322/#24672322

MMCXケーブルはuncommon 3e-ofcを使用してみました。
普通に使用できます。

■Openheartバランスケーブル
ちょっと前に、Fidelio X3用ケーブルを発見し購入してみました。

https://ja.aliexpress.com/item/1005004033677985.html
Fidelio X3用ケーブル、LDC-1用ケーブルがあります。2,046円
もう少し高いのもあります。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006027420650.html
3,516円
https://ja.aliexpress.com/item/1005003966943447.html
7,852円
https://ja.aliexpress.com/item/1005003733084592.html
11,265円
私が購入したものは一番安い2,046円のです。
写真の通り、ケーブル止めとケースが付属していました。

もともとFidelio X3用に購入して、Fidelio X3、Mitchell and Johnson MJ2
で使用しているケーブルです。

こちらも問題なく使用出来ました。
私の購入したページに、Fidelio X3用、LDC-1用が別々ありますが、
何が違うのでしょうね。
SEはピンアサイン違うので別々なのはわかりますが、2.5mm4.4mmは
ピンアサイン同じはずです。

ケーブルですが、とりあえずしなやかで、見た目も良い感じだと思います。
抵抗はテスターをあてて計測で、0.2Ω。
こちらも良い感じだと思います。

ちなみに、uncommon 3e-ofcも0.2Ωでした。

AUDEZE LCD-1のジャック部ですが、わずかに段差があります。
3.5mmプラグはだいたい金属部の段差があるので装着できない、
ということはまず起こらないかと思います。
金属部段差がない、モールド根元まであるタイプは要注意かも。

特殊なピンアサインとはいえ、EL-8 Black Openのような特殊な
プラグではない分まだましかな、と思います。

書込番号:25522546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング