
このページのスレッド一覧(全6252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年3月17日 06:43 |
![]() |
1 | 0 | 2023年3月14日 12:50 |
![]() |
14 | 4 | 2023年3月13日 19:19 |
![]() |
0 | 0 | 2023年3月13日 01:09 |
![]() |
14 | 199 | 2024年6月15日 15:46 |
![]() |
13 | 0 | 2023年3月6日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Fonge x2 pro 簡易包装です |
Fonge x2 pro イヤーピースはfinal Eタイプに交換 |
Fonge x2 pro 付属ケーブルとG&Vケーブル |
Fonge x2 pro イヤーピース3種とクリップが付属 |
最安のリケーブル可能なイヤホンっていくらからあるのだろう、
という事で探してみました。
リケーブル不可のは400円あたりからあります。
見つけたのは、
Fonge x2 pro 616円
https://ja.aliexpress.com/item/1005002953772189.html
私が購入した時は、送料無料で割引適用があり、605円でした。
楽天では2000円位であります。
海外レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=iHFn1px7Jg0
■デザイン
中華にありがちな形で、カラーもいくつかあるものの、
べたな紫x青を選択しました。
高級感はないですが、600円という安物感もないと思います。
■高音
それほど上まで伸びてる感はないかも。
高級イヤホンと比べるとシンバルなど少し雑味を感じるかも。
■低音
割と低音強調型ではありますが、付属イヤーピースだと低音が
逃げがちでそんなに低音は強くないかも。
final Eタイプに変更したところ、かなりパンチのある低音が出ました。
■フィット感
形状はフィットしやすいと思います。
付属イヤーピースだと位置決めが難しかったですが、
final Eタイプに変更したところ、さっと挿せばバスポジになります。
■遮音性
普通のカナルレベルだと思います。
■音漏れ
普通のカナルレベルだと思います。
■携帯性
イヤホンなので…。
ただ付属ケーブルは絡まりやすいので、無造作に鞄にほりこむのには
向かないかも。
■総評
600円とは思えない完成度だと思います。
高級イヤホンと比べると、クリアさや抜けの良さは多少落ちますが、
ぜんぜんありだと思います。
全体的な音の傾向はドンシャリでしょうか。
ただ付属イヤーピースでは低音があまり出ないので、交換が良いと思います。
ケーブルは、ゴワゴワで絡まりやすいので、こちらも交換した方が良いかも。
今回使用したケーブルは
G&V 2.5mm 4極 AG-2BA-SL-L ¥1,000
https://www.amazon.co.jp/dp/B073D5NKH4/
絡まりにくく、タッチノイズも気にならない感じです。
安くバランスイヤホンを試してみたいという事であれば、1600円で試せます。
音場は広くはないですが、狭いという事もないと思います。
ボーカルは近めでしょうか。
ドンシャリなのでクラシック、ジャズ、EDM、ロックなどに良いかも。
ボーカル域が落ちてる事もないので、アニソン、女声ボーカルなども
良いと思います。
安いので普段使いように良いと思います。
3点



イヤホン・ヘッドホン > ag > UZURA
【デザイン】MINTを購入しました。色味は画像と変わらず丸みを帯びたデザインで触り心地もサラサラして非常に好印象。
【音質】非常にクリアで低音もしっかり迫力がある。
【フィット感】丸くて耳のポケットに収まり悪くない。イヤーピースは大きかったため、小さめのサイズに変えたらすごくフィットした。
【ノイキャン機能】自然で圧迫感がなくちょうどいい。
【携帯性】ケース大きくなく、手のひらに収まり、持ち運びしやすい。
【総評】音質はオーディオブランドfinalによる高音質仕様で、毎日聴きたくなる自然な音質。一万円以下で外音取り込み機能やノイキャン機能がついたTWSでコスパが良すぎる。
1点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Deva Pro
すでに2.5mmジャックでのバランス接続をしているという方が,もし,いましたらスルーしてください。
4.4mm差し込みプラグで、バランス接続の完全な音出しに成功しました。もちろんアンプは4.4mmバランス接続対応です。SUNDARAやANANDAなどとは,ヘッドホン側の極性が違うため,汎用のケーブルをアマゾンなどで、徹底的探して,探して,試用してみましたが,どうしても左側がショートして?左側に偏った音しか出ませんでした。(右が音が小さい。)
そこで、私には冒険でしたが,海外に目を向けてみました。注文して以下A B どちらも半月くらいで届きました。
A 左側片出しケーブル ヘッドホン側 奥から 「L+R+L-R-」のケーブルは「Ail Express」のEarmax Storeにて販売していました。
B また、両出しケーブル左右ヘッドホン側 奥から左右とも 「+ 空 GND」という特殊な極性のケーブルは,「ebay」で「4.4mm バランス オーディオ ケーブル Hifiman DEVA Pro 」で調べれば購入できます。
A Bとも,バランス接続できるのですが,ただ難点なのは,どちらも同じメーカーで「線が心もとないくらい細いという所」です。
あと気を付けないといけないのは,1 「明細のはっきり把握できる支払方法」を使うこと。
2 基本的にはブラウザの翻訳機能が働いたり,日本向けに日本語で書かれた販売内容なのですが,相手が中国や香港,その他,外国の方であるため「いざというときは,疑問 ・問い合わせ ・クレーム ・キャンセルの事情 ・購買した商品の評価(フィードバック)など」は,英語でやり取りしないといけないことも覚悟しておくとよいと思います。
私は,一度頼んだ商品をキャンセルして,同じバイヤーから,別の商品を購入したのですが,相手がどちらの商品を送ってよいものか勘違いをしかけていたので,英語でキャンセルした事情と新しく注文した商品を送ってほしと伝えました。
まとめですが,4.4mmプラグ→3.5mmオス にて DEVA PROのバランス接続に、困っていらっしゃる方がきっといる思いますので,参考にしていただけると幸いです。
最後に、この前のDEVA PROの口コミページなどで、いろいろとご教授していただいた方がたに感謝しております。
1点



画像まで添付していただいたようですね。確かに、手に入れたものは,思ったよりも線が細くコスパは良くないものでした。
ベター・ベストの音質を目指すならば、自分の納得のいく素材の線を使って「自作」するか,電気屋さんとタッグを組んで,DEVA PRO用ケーブルを作ってもらうのが良いでしょうね。
ただ,疑問は,たかが1mそこそこの配線で、どの程度の音質の違いが出るかは,アマチュア無線〇級の私の私感ですが,わからないというのが本音です。純銅で、線が太い,あるいは銀や金を使用して電気的な抵抗を減らせるのはわかりますが,機材全体をみてバランスが取れていれば,それはそれでいいのではないかと。機器やヘッドホンなどでの一点豪華主義から,少しずつアンプやソース機器の機材の見直しをしようと思ってるところです。
書込番号:25179938
2点

国内で購入したい人の場合、FOSTEX T60RP バランスケーブルが
使えますので、こちらの方が安心して購入できるかと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246833/
こちらとか割としっかり目のケーブルです。
書込番号:25179942
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
これまでケーブル付のワイヤレスイヤホンを付けてて故障したため完全分離型のワイヤレスイヤホンを購入。
ノイズキャンセリングの機能は、特に騒がしい地下鉄などでとても効果が発揮されていて素晴らしいと感じたものの、一方で片方だけしか音が聞こえないことがあったり、うまくスマホ(Pixel7 Pro)とつながらなかったりと残念な部分はある。
また個人的にイヤホンを入れるケースを忘れてしまうことがたまにあるので、完全分離型のワイヤレスイヤホンに慣れるのに時間がかかりそう。
(ワイヤレスのBluetoothイヤホンがまた興隆してくることを期待)
0点



イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya
『側圧もう少しなんとかならないの?』と ふと思い、強めにヘッドバンドを広げていたら『バ キーン』という大谷翔平クラスの音が部屋に響いて、片方のバンドが外れました。
しばらく、何が起きたのか?分からず放心状態でしたが このままだと使えないという事は、理解出来て 渋々、自分で修理することにしました。構造を確認しつつなので時間が掛ります。
・・・修理中・・・ ん? えーーそうなの。ギャー。あーあ。
やってみて分かったことは、工具が大事ということで しっかり押さえてネジ穴が潰れないように(舐めないように)緊張感を持つが重要ということ。
止め金具は、軽量化されているので2・3回折り曲げ繰り返すと『ポキン』と折れます。片方が折れちゃったので負荷を掛けられない状態になり、『どうしたものか?』とHIFIMANのホームページを閲覧してたら、オンラインショップ→カテゴリー→アクセサリー に似たような形状のヘッドバンドが売られていることに気付く、¥9000 以外に安い。SUNDARA/ANANDA用が¥13600 下位機種が高い事に驚きですが Aryaのヘッドバンドは、昔の主流だった関係で低く設定されているのでしょう。
購入は、最後の手段に取っといて、ここからが側圧の改善につながる情報となります。
使っていれば分かる事ですが、側圧は装着位置により変化します。長くすれば側圧減という方程式なので 長いままで装着し+位置調整を鉄のアームと布バンドの間に軽量な物を・・・発砲スチロール素材なら加工調整が楽かもしれない。それを挟めば、劇的に装着感が良くなる可能性があります。怪我の功名で上記のような仕様になっちゃいました。装着感のストレスから解放されると次元の違う音が聞こえてきますよ。『壊して良かった。』(笑)。
5点

内村ウッチャン「その手があったか ひらめきトッパーマン 惜しい…」
バットMAN「サイズが合わないだけに、低域のアタック感がまるで駄目だったw」
バットMAN「イヤーピースの傘部で調整出来そうなのだが 数を揃えないと駄目なので 予備が無い私は、断念!」
5:00からMLB観ようとトイレに行ったら4:30 余裕があったので布団に戻って 目を閉じたら大谷のホームランの夢を見て起きたら6:00過ぎ 録画されていないので確認したら雨天中止だった。これは、明日のダブルヘッダーが楽しみです。
書込番号:25750961
0点

バットMAN「ダブルヘッダーで大谷がホームランをウッチャンたんでしょうか?」
内村ウッチャン「全然ダメですね。」
バットMAN「A三振Bゴロ チームの足を引っ張っているような…。」
内村ウッチャン「2試合目の第1打席。2番DHでホームラン出ましたが『大谷打った!』と勘違した人いるんじゃない。(笑)」
バットMAN「DR.スランプ状態の大谷翔平ですね。」
内村ウッチャン「ジャンプだけに…ややウケ。2番DHでホームラン打ったのだれ?」
バットMAN「ウィル.スミス でんがな。1試合目でキャッチャーやってた人です。」
バットMAN「明日は、JAPAN期待の星 今永昇太投手の登板でんがな。前回 雨天中止で休養万全です。うーむ、オールスターゲームに出場する日本勢予想が固まりつつあります。」
内村ウッチャン「怪我を克服して活躍して欲しいものです。全員■突破!■を期待しまんがな。」
『ASE-500 ASMR』寝ホンを気に入り、SednaEarfit XELASTEC IIイヤーピースに交換での良さを楽しんでいます。体温で変形するTPE素材なので外したくない心理が発生する。聴くジャンル次第と言えますが シングルBAの面白い使い方です。イヤホンは、定期的に外して耳内換気したほうが長期間楽しめそう。健康が一番です。※寝ホン用のシングルBAなので期待しすぎは厳禁!あくまで用途に合っている専用道具で マニアは、イヤーピースを変えて楽しむみたいな感覚です。
使用している機材を詳細に書いても良いのですが(過去に書いてまんがなw)あぁ 他人に当てはまるとは、到底思えない事に気付く訳でして 教える側として組み合わせる機材ともども 規格外ですので 質問に回答なんぞ 断固拒否します。責任負えませんのでw 自分の経験は、語れるわけで実践してますが 大した経験でも無く 苦労話しても端的に解答だけ教えろみたいな人には、伝わらないわけで 世の中色んな人が居ても良い表現方法として 存在しているみたいな感じでしょうか?
キケ・ヘルナンデス選手「ワタシにキカナイでクダサイ。」
書込番号:25752555
0点

maxASMR と SednaEarfit XELASTEC II の違いは、eイヤホンの商品紹介のYouTubeなんかを見ればすぐ分かります。maxASMRの方がすごく聞きやすいんです。
イメージとしては、AVアンプ活用でのサラウンドシステムを想像していただいて
●フロントの2つのスピーカーでステレオ出音しているみたいなのが SednaEarfit XELASTEC II。
●センター+フロントでサラウンド再生しているみたいなのが maxASMRです。
『へー、イヤーピースでそんな変わるんだ。』という感じですかね。
知らない曲メインで聴くなら maxASMRだけで良いのですが 好きな曲で ん?と言う風になっちゃったら SednaEarfit XELASTEC II の出番かもしれない。イヤホンの性能がストレートに反映されると紹介されています。好みの音ですが【寝ホンの性能以上でも以下でもない】と言えるみたいな。ようするにASE-500 ASMRが寝ホンに特化しているっていう話ですよ。うんうん(*_*)
寝ホンじゃないサウンドチューニングのSednaEarfit XELASTEC II同梱の物を作ったら 音が結構違うものだろうか?興味津々です。同じものを2つ買うより(寝ホン)少し違う物を提供してくれたら 嬉しい。
書込番号:25752927
0点

maxASMR と SednaEarfit XELASTEC II の違いは、耳から外した時に 写真のようになりやすいのが SednaEarfit XELASTEC IIの特徴です。気密性が高いという事なんでしょう。
装着している感覚が時間経過により変化するのが面白いです。イヤホン性能が高いものに活用すれば 性能を体感できるに違いない。増やす計画は、無いので 言ったことの検証は、出来ません。
さて バットMANだけに MLB情報です。
500字の文章を作ったものの、コンプライアンス的にNGのような気がして 掲載を見送りました。
書込番号:25753554
0点

どうでも良い事なのですが…。途中の文章を読むのに【全ての返信を見る】をクリックしないといけないのは、ひと手間が掛かる。投稿者が面倒と思うものは、読者がやろうとしない可能性がある。誰も見ない に繋がります。フフフ、都合が良いなw
5/30投稿の写真のようにするには、勢いつけて引っ張る必要があり 耳に良いとは、言えない。ていうか 直すの面倒なら やらない方が良いでしょう。(笑)
密着感が良いという事は、呼吸音や心臓音が良く聞こえる訳で 気になる人にイヤホンを奨められません。有線タイプは、ケーブルのこすり音も問題になる。
猫のようにじっとして聴くのが良い様に思える。寝ホンならぬ 猫ホンである。
大谷さん14号を打ちましたが その話題よりも 打たれた投手が その後、審判に暴言を吐き退場処分 グラブを観客席に放り投げたり インタビューで球団の悪口を喋ったりの結果 戦力外告知(クビ)をされた。
一夜明けての投稿で 自分が思い通りに活躍できなかったことへのイラ立ちから、不必要な発言を思わずしてしまったと反省 だそうです。
良くない事だけど 本人が納得で前進しているようなので安心したものの メッツには、千賀滉大投手がいますので複雑な気分にさせられる出来事でした。
書込番号:25754786
0点

【ドジャース・山本由伸投手は29日(日本時間30日)、敵地・メッツ戦の前にブルペン投球を行った。この日、ブルペンで調整すると、その後、観察していたメッツの千賀滉大投手と談笑。約40分間、野球談議に花を咲かせた。山本は「野球の話もしましたし、チームの雰囲気とか。いろいろな話をしました」と明かした。】
と言う記事を読んで ほんわか しました。
※ほんわか 意味 心がなごんで、気持ちのよいさま。
最近購入して使用頻度が【★★★☆☆】の猫ホンも 音的に問題ありますが 心がなごんで、気持ちがよいように感じる。
『ほんわか猫ホン』と命名です。パッケージの写真を猫(しゃむねこ)にした方が良さげw 仰向け寝ポーズが適切だろう。
>音的に問題あります
ほんわかで乗り切りたいのですが(汗)そういう訳にいかず 前に音解説した時は、YouTubeでの解説が不明慮っぽい印象です。『ASE-500 ASMR』とのギャップが大きいのが特徴と言える。イヤホン本体とmaxASMRで性能を引き出しているので イヤピースを変えちゃ駄目でしょと言う話です。好みの音出んがな(笑)。まー フラットな音とか飽きて来て こういう物にはしる気持ちは、分かる。問題は、いつまで続けるの?でしょ。
使用頻度の高そうな物を用途に合わせ好きな物を購入すれば 悩むことない日々を送れるという訳ですね。
ありがとう!バットMAN
あ!知らない人の意見を参考にする時は、その人の性格を知らないと『なんじゃそりゃ』という結末になりがちなので 気を付けてください。有名人の知名度を利用したなりすましが横行しています。AIも悪用されています。何事も 大丈夫?という視線を送って 牽制球出さないといけない時代なんです。
深刻な話をして これからどうするんだ! バットMAN
かっ飛ばせ!おお(ノ・ω・)ノオオオォォォ-たに おりゃあああ
ホームランLIVEで右腕を挙げるのが勝利の(カウント)儀式 只今 8勝6敗ざんす。
書込番号:25756035
0点

なにー!(なんですと) 夜中にニュース見てたら 大谷翔平のヘアーが【さっぱり】で打席も【さっぱり】でした。とか言ってたけど どこの局だったか?【さっぱり】分かりませんという今の状況です。
ニューヨークで8時間半もチャーター機で過ごせば そりゃ 疲れるわ。
今週は、ヤンキース戦あるゾ。
なんだかんだ言って 山本由伸投手 ピッチャーの順位をジワリジワリ上げているので 下馬評通りの安定感。勝率なら 今永昇太投手と同じ上位クラス。
眉毛を太くすれば 自信にあふれた力強い投球がもっと出来るような気がする。
寝ホンのイヤピースを変えて音楽を聴くのがマイブームなのですが 意外な効果を発見す。
それは、リセット効果!!! このイヤホンを使用後は、使い込んだヘッドホンの音が新鮮に聴こえる聴こえる。新製品を買ったような感じです。※少し誇張気味。
音いいな が継続で楽しめました。理屈は、分からんが 不明瞭な音を聴き続けると そうなる。
この話に、進展はあるのか?バットMAN
かっ飛ばせ!おお(^・ω・^)ノオオオォォォ-たに OHTANI ⇔ O NI (鬼)になれ!
ホームランLIVEで右腕を挙げるのが儀式だけど 五十肩で上がらなくなりました(笑)
書込番号:25757401
0点

【通算100個目の盗塁に成功。さらに三塁を狙ったが、牽制で飛びされ三遊間で挟まれて今季初の盗塁失敗。】
バットMAN「鬼になれ!と言ったが 鬼ごっこという意味ではなく、ケガするから素直にアウトになってくれた方が心配しなくて済む。」
MLBを日本語解説で楽しんでいる人多いと思いますが 価値観を押し付けてくる解説者が居るので 試合がつまらなくなる事があります。音声を切り替えて自分で状況を把握するほうが長く楽しめると思う。
>私は、密閉型特有の音が苦手というのを再認識しました。
文章をコピーし、何日投稿?を記入しようとしたのだが 30分経っても 見つけることが出来ず 断念w
言いたかったことは、有線の(寝ホン)イヤホンを使っていると 周りの気配が感じられず(音に集中UP)居ないと思ってて周りに人が居ると心臓が飛び出るほど吃驚することがあること。ラジオとか聞くのに向いている。宅急便に気付けないので使う時間帯限られる。情報が遮断されることに 懸念を持つか 持たないか 使用頻度に関わるだけに 良い面もあれば悪い面もあると言える。
使用頻度【★☆☆☆☆】のAryaを変化させるには、どうすべきかを考えると ヘッドレストを自由に選択できるようにして ヘッドホン部分単品売りスタイルが良かったのかもしれない。ヘッドパッドも自由に選択できるようにして 装着感の調整を自分好みで選べるようにするのが理想かなー。確認用のケーブルは、要らない。パーツごとに買えて好きなものを組み合わせるスタイルがいいな。
基本のコンセプトモデルは、存在すべきだろうが 組み合わせる自由さが重要と私は、考える。
書込番号:25758781
0点

久しぶりにHifiManのホームページを見てみたら Enhanced Comfort Headband¥9,000 HE400i/HE560/Arya/Arya Organic用ヘッドバンドです。売り切れ を発見! 前は、明確にArya用と書いていなかった記憶があるので 文面を変更したのだろう。
選択肢は、無いよりあった方が良くて 下位機種でも装着可能なら装着感の改善に繋がるかもしれない。
私の場合は、バンドの長さが短いのが側圧に影響しているので バンドの長さがもう少し長い方が良い。結局片方を外したまま使っているので 側圧が少なくて良いけど不安定感がある。その状態で頭の中心支持1か所なのだが O NI(鬼)と言うヒントを得て 2カ所支持に変更しようと思う。計画は、してたのだが 寄り道投稿が多すぎて 本質を見失っていた。(笑)それなりに充実感はあったので本人良ければ すべて良し。
投稿を始めたきっかけは、適当解説への戒めだったが 性格が変わったら変わったで誰?という事になるので 変わらないのは、納得と言えば納得なのかも知れぬ。
バットMANのMLB情報
週末のヤンキース戦は、初戦で山本 由伸投手が登板予定である。重量打線をどう料理するのか? 誰もが注目だろう。
大谷LIVEホームラン 8勝6敗
10勝になったら I will be (COME)back.
書込番号:25760634
0点

10勝が程遠いのを感じて 前倒し投稿す、パイレーツ戦でグラスノー登板なので期待したものの 蓋を開けたら貧打戦だっちゅーの(死語)だった。0対1でドジャース敗北。んー酷いな。前途多難のような気がする。
題名:手持ち機材の擬人化をやってみた ~機材の声に耳を傾ける編~
Arya付属ケーブル「4回もディスりやがって 相性さいあくw」
Arya「キズものにされたので一生責任を取ってください。頻度少ないけど使ってくれていますね、謝謝;。」
GW100x「もともと高いので値上げリストに入っていませんけど なんか文句ある?孤軍奮闘なのでワイヤレスシリーズの援軍待ちなんです。冷え性の人には、Ear Pad F(パッド)+mimimamo(カバー)の組み合わせだと耳がポカポカとなります。血流が良くなるのでオススメです。耳からズラすのが容易なので 即、音量調整が出来たりというのは、ポイントが高い。」
ASE-500 ASMR「寝ホンなので寝ホンで使って欲しいよ寝。使い方は、自由です。在庫あるうちに2個目をどぞ!アニョハセヨ 」
A−0(アンプ)「半導体の確保が大変で大量生産できません。流行りの商品では無いよ。バットMANの利用法は、自作系のフルレンジバックホーンをデスクトップで鳴らす事。定位感が良くスピーカーが鳴っている感が少ない。バランス駆動は、伊達じゃないゼ。スパイク履けばさらに音が良くなる系です。バットMANが言うには、映画も楽しめるとのことです。使用頻度【★×5】を頂きました。今後もよろしく、バットMAN。」
SednaEarfit XELASTEC II(イヤーピース)「maxASMRのような先端シリコンカバーが無い形状の為に押し込むと痛い場合があります。バットMANさんは、ASE-500 ASMR+SednaEarfit XELASTEC IIの組み合わせが気に入った様子で 使用頻度【★×3】へーそうなんだ。さては、装着後の変化にハマった口ですね。(笑)」
バットMAN「大爆(笑)、機材の気持ちを代弁してみるのも 面白いもんですね。」
※悪用は、やめてください。
書込番号:25761420
0点

パイレーツ戦、大谷翔平 第1打席3球3振w 「舐めんなよ!」という吹き出しが見える第2打席 センターへの15号ホームラン。反撃開始するも序盤の1イニング7失点を挽回出来ず同カード2連敗。明日負けるとsweepで3連敗。
うーん、連敗癖がついてしまったドジ軍(ドジャース)。ヤンキース戦で3連敗の可能性が非常に高い。救世主℃R本由伸投手の活躍に期待・・・するしかない。眉毛を太くすると凛々しく見えるんだけどなー。日本には、伝統的な遊び「羽根つき」がある。日本の良さを見てもらうために 失点・失策をしたら顔に墨を塗って 厄払いと魔除けです。塗るのは、ロバーツ監督の仕事? はんこが便利かもしれない。そういうのを特注して作って 周知されたら 球場来場プレゼントで子供に喜ばれそう。
2024/6/2
>かっ飛ばせ!おお(^・ω・^)ノオオオォォォ-たに OHTANI ⇔ O NI (鬼)になれ!
盗塁失敗で挟まれ追いかけごっこ(鬼ごっこ)じゃなくて 本当の鬼になったのだった。分かんねーし、役に立たない私の予見能力。
>10勝になったら I will be (COME)back.
10勝になったら I will be (COME)back 投稿の無い生活.
に変更します。書くことが本当に無くなりました。(笑)
現時点で9勝6敗
書込番号:25762944
0点

題名:グラドのパッドを全種類揃えてGW100xにて活用で想う事
流石にGサイズは、バッタモン所持で 自分に合わせカッター加工出来るので音以外の満足度は高いものの 活用していない。純正を装着しないと音的にどうか?判断出来ないと思う。
問題は、Lサイズ。30分が限度でしょうw。ウッドのReferenceシリーズが購入対象なら標準で装着されていて パッド基準で音が調整されてるハズで それを変更という事は、かなりの博打行為と言える。Referenceシリーズ+Fパッド あまり話を聞かないので Referenceシリーズ+Gパッドが現実的? だったらStatementシリーズ買えよ!という話になるw 装着感が悪いのは、問題。
SednaEarfit XELASTEC IIでイヤホンを楽しんでいますけど 1か月程度で耐久性に疑問を持つようになったw 大きなサイズが変形したままで耳に入れずらくなったのである。まるで 折り畳み傘を入れたようなパサパサ感が発生するので押し込めない。復活方法を検索中。頻繁な脱着用途には、向かない。性能が良いだけに寿命が短い(傾向)のは、仕方ないのかもw ※まだ使えますけど書いたような傾向が強くなりそうな印象
ASE-500 ASMR+SednaEarfit XELASTEC IIの組み合わせで好きなボーカル曲を1週間継続して聞くと 手持ちのヘッドホンがすごく音良く聞こえるんです(フラットが気持ち良い)。間違いないのでそういう状況が当て嵌まる文献を探して解明したいのですが 当面は、リセット効果という事にしておこう。(意識していないものの)なんか 日々そういう事を考えてやっているような気がする。
書込番号:25763846
0点

あ 投入失敗w こっちが先でした。
なんでもかんでも 日本の風習が受け入れられる訳では、無いと思うので墨を塗る行為は、コンプライアンス的に無理かもしれない。選手が駄目なら監督をとも考えたが イジメに見えなくも無く もともと黒い肌のロバーツ監督を黒く塗ってどうすんだ!と言われそう。
ならば シールを顔に貼るのはどうだろうか? 結局同じ道かも…。
こうなったら『福笑いを導入だ!』 これなら 眉パーツがある。(笑)
試合開始前に装着して登場だ。
実況解説「ものすごい顔になっていますけど 前の試合で失点・失策したんですかね?」「誰なのか?分かりませんw」
バットMAN『んー、ボツ案だな。』
運営「予見検証目的で投稿するのは、止めましょう。」
バットMAN「探求心に堺なし。」
バットMAN「一時、投稿=ホームラン傾向があったので 策を弄したけど(せこい性格w)続ける事の大変さに墓穴を掘る形になったのだった。結局、使用頻度が高いというのは、良い買い物をしたという証明だよ。収集目的で買うと沼行き…かもね。比較したらキリが無いのだ。比較前提の質問・回答は、ナンセンスと 私は、言える。」
運営「こじ付けのように見えますがw」
バットMAN「気のせいです。人間らしい発想は、AIの普及で埋もれることは、無いハズです。」
書込番号:25763856
0点

題名:世にも奇妙な(普通の)出来事
5/29 投稿
>キケ・ヘルナンデス選手「ワタシにキカナイでクダサイ。」
6/7(日本時間8日)ヤンキース戦 山本由伸先発
2回の裏、キケ(愛称)・ヘルナンデス選手が「Apple TV+」での中継で有線のイヤホンを着用してプレイしていたが 質問時に打球が飛んできて 失策を記録した。
気まずい雰囲気となり、放送席は20秒間沈黙。
エンリケ・ヘルナンデスは「すみません、質問なんでしたっけ? イレギュラーした」と小声で話すと、ウィリス氏は「またエラーしてほしくないから、もう聞かないよ。俺のせいだよ!」と謝った。
バットMAN「手取りいくらのバイトなの? プロレス巡業と私に言われる訳だーね。」
バットMAN「山本由伸投手 この後、ランナー1・3塁のピンチを空振り三振でやり過ごしたのだった。失策から失点というのは、よくある事です。」
バットMAN「日本語解説ナシでMLB観戦だと画面に集中出来るので「危ない」とか自然に言葉が出るのだった。他人に状況判断を任せっぱなしだと そういう風にはならないのだ。嫌いな解説ならば お試しあ〜れ。」
書込番号:25768668
0点

6/7
>SednaEarfit XELASTEC IIでイヤホンを楽しんでいますけど 1か月程度で耐久性に疑問を持つようになったw
粘着type。汚れが吸着で黄ばんできます。石鹸を少し付けて手で揉み洗いすれば、汚れも取れて粘着感も戻ります。無理に黄ばみを取ろうとするとイヤピースに負担が掛かるような気がする。
シリコンタイプは、耳に入れると ずっと存在感があるのですが これは、存在感が薄れるので 個人的に評価が高く今後も愛用するだろうと思わせるものです。イヤホンの異物感が嫌いな人にオススメできます。
寝ホンでなくもっと良いシングルBA型を検討してみましたがw 不満も無いし楽しめているので 変に機材追加でバランス壊す方が怖い。イメージ的には、よそ者が入ってきて自己主張し出すでしょうか? 他人の評価の高いものを持ってくると 訳が分からなくなるのは、それが一番の要因のように思える。
書込番号:25769489
0点

10勝だぁ!関連のまとめ を考えてる場合じゃないことに気付く。
SednaEarfit XELASTEC IIって 体温で変形するTPE素材採用イヤーピース なので 気温が高いと元に戻りにくいんじゃないか??? という事に気付き書くことを忘れていた。可能性高いかもしれないw 最近暑いので尚更です。結論付けるのは、まだ時期尚早でした。
Vsレンジャース戦 蓋を開けたら7回で野手が投手になってたりw 大谷16号ホームラン打ったら そのイニングで計4本出たりで 2対15 でドジャースが勝利。ドジャースって強いんですね。大谷翔平が暴れ出したら どうなるのか?想像するのが怖いです。
書込番号:25769766
0点

>ドジャースって強いんですね。
もう少し長い目で見て判断したいと思います。つかみどころがないのが不安点かもしれない。
応援してる選手がのびのびと活躍しているのを観る機会が多いのは、ファンとして良いチームと言える。
製品に置き換えると「これは、これで良い。」と判断できるのは、本人との距離感が丁度良いものなので 比較の嵐に見舞われても存在し続ける。
性格が分かれば、特に意識する必要も無くなるので 過去のクチコミで分析したほうが良さそう。規約を読んで理解すると状況が把握しやすくなるが投稿意欲が失せるだろう。
自己主張する人は、ちょっとズレてる傾向があるので 商品レビュー何かは、ツッコミし放題で楽しい一時を過ごせるかもしれない。
個人的な感想を言えば 何も参考にならない 他人の投稿という感じなのだが 逆に読んでいる人も 何も参考にならない と思っているのかもしれないし まあ 押し売りする気無いけどw そういう傾向が強いのが価格.COM (比較..COM)なのだ。
書込番号:25771680
0点

2024年6月13日
“見ると幸せ”ドクターイエロー引退へ「後継の専用車両投入せず」
覆面突破MAN「これは!予見!?・・・・・・・・。」
2024/06/12
>粘着type。汚れが吸着で黄ばんできます。石鹸を少し付けて手で揉み洗いすれば、汚れも取れて粘着感も戻ります。無理に黄ばみを取ろうとするとイヤピースに負担が掛かるような気がする。
覆面突破MAN「こじ付けです。」
バットMAN「引退後の線路などの検査は、「のぞみ」などとして運行されている「N700S」という車両に専用の機器を取り付けて行われる見通しで、これまでのように検査の専用車両は投入しないということです。」
バットMAN「…検査車両と分かる表示は、しないという事なのかな? 検査しながら通常運行とも取れなくもない。うーん、詳しくないので分かんないや。(笑)」
書込番号:25771885
0点

題名:同じ穴の狢(むじな)
意味は、一見関係がないようでも実は同類・仲間であることのたとえ。
newsで使われたので えーと 検索して調べてくださいw キックバック問題で国会議員が使ったのが発端だったような…。
価格.COMに当てはめると 質問者と回答者ということになりますかね? そんな感じですね。(笑)
性格分かれば、特に気にする必要も無いですけどね。
興味を盛ったのなら購入して試してみれば良いだけの話で何事も良い面と悪い面があるので 大抵は、良い面だけ見て後で苦情パターンでしょうか?
失敗しない為には、その人(商品)の性格を把握するのが一番だと思いますが それをここに望むのは、酷(色んな意味)な話です。業者の巣窟みたいなところという表現が正しいからです。物言うマニアは、独自のコネを持っているだろうし 距離を保って発言なんて無理無理。
住人A「当たり前のこと言わんでいいがな。」
住人B「出所おめでとさん。」
住人C「かっ飛ばせ!山本。。。。。」
バットMAN「普通は、大人しく居無くなるパターンでしょうが 逆襲もアリかもしれないw (暴露だ!)冗談w」
バットMAN「いろんな人が居た方が面白いと思うし参考にもなる。マンネリは、あかん。」
書込番号:25772947
0点

題名:暴露[ばくろ]
話題は、バットMANだけに 当然の如く MLB 大谷情報です。
前回投稿時には、0対0で 逆襲とか言える状況では無かった。
それが 3対0 → 3対3 → 3対4 で 逆襲に成功!ドジャース3連敗を回避。(笑)
>住人C「かっ飛ばせ!山本。。。。。」
ヒマワリの種を地面に並べてたぞw 明日の登板が楽しみです。悟りを開いたのかもしれない。
昨日、山本由伸投手のバブルヘッド人形配られたみたいで4万人w 欲しかったなー 眉毛太くし放題ですね。画像を見て似ていない様な気がしたので写真プリントして貼るようにしたら いいんじゃないかな。
投稿する際に何気に目についたインピーダンス問題w
題名:インピーダンス問題 Arya(ヘッドホン)
なんで?使用頻度★×1なんだろ?と思う訳です。音も悪くない 装着感も工夫次第。ふと思い出した書こう書こうとしていた内容は、Aryaだとボリュームが低いので スピーカーで聴いていてアンプのヘッドホン端子にAryaだと ボリューム調整をしないといけない。GW100x(有線)や寝ホンだと そのまま調整しなくても良いので 一言で言えば メンドクサイので仲間外れみたいな状況になっているのかもしれない。ドラマ・映画とか観るようになれば 使用頻度★×2に格上げされるかもしれない。
書込番号:25773294
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
コロナ禍も収まってきたので、飛行機や鉄道など移動時に使用するために、ノイキャンヘッドフォンを新調しました。200gを切る重量が一番の魅力で、装着感も軽快、疲れません。どちらかというとカジュアル用途で、音質追求型ではありませんが、ワイヤレスのノイキャンということで良い立ち位置の製品だと思います。ちなみに我が家で音楽鑑賞用のヘッドフォンにはSTAXを使っています。
ちょっと残念なのが、ケースが付属しておらず、メーカーのアクセサリーにもラインナップされていないこと。この製品は持ち出して使うのが基本だと思うので、今からでもソニーには検討をお願いしたいです。とりあえず今は以前に使っていたMDR-1RNCのケースに入れています。Amazonとかも見て探していますが、なかなか適当なのがありません。
13点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





