イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

学生時代(40年前)に集めたアナログレコードを実家の物置から持ち帰り、MacBookにいろんな機器を繋げて懐かしのアルバムのデジタル化を楽しんでいます。

せっかくのハイレゾ音源もiPhoneのではダウンコンバートされてしまうということを知り、本機とwh-1000xm5とldac対応スマホoppo reon9aを購入し、ハイレゾ音源の持ち歩きに挑戦しています。
アナログ盤はaudacityで取り込みwav96khz/24bitでエクスポート、スマホに取り込みonkyoのアプリで再生、無事ldacで繋がりました。

通勤電車の中ではノイキャンをオンにしてワイヤレスイヤホンの最大のメリットを享受し、自宅ではヘッドホンで音質優先で楽しんでいます。
自宅でも家族が寝たあとや家の中を歩き回るとき、ワイヤレスのヘッドホンはとてもストレスフリーで快適です。

まだまだ始めたばかりですので、アナログ音源のデジタル化のフォーマットをいろいろ試してみたり、スマホの音楽プレーヤーも聴き比べしたり自分なりのセッティングを探して沼にはまり込んで行こうと思います(笑)
ハイレゾは配信で楽しんでいる方が多いかもしれませんが、中古レコード屋でお気に入りのアナログ盤を見つけてハイレゾデータで持ち歩くのも楽しいですね♪

書込番号:25817042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/19 11:15(1年以上前)

>yagi_usagiさん

今日は
アナログ音源のデジタル化のフォーマットは何にされていますか
わたしは家で聞くので、DSD5.6Mhzで聞いています。
MACでADC化するより専用のADCですとそれなりに良く聞こえますよ。

書込番号:25817062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/19 11:39(1年以上前)

>yagi_usagiさん

アナログ音源のハイレゾ・デジタル化は
FLAC形式が一番扱い易いかなと思っています
192kHz・24bitが今のところ多目です。
※CDの6倍以上の情報量

違いはハッキリ言って分かりませんw

書込番号:25817090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 00:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
DSD5.6Mhz、初めて聞いた用語でしたので少し調べてみました。
僕が使用しているaudacityのエクスポートのメニューにはなさそうです。
まだ試行錯誤中ですが、WAVの96KHz/24bitでデジタル化しています。
ADCはDTMに使用しているSteinbergのUR22Cを活用しています。
オーディオ用ではありませんが、Macbookとの親和性も高く、安価で使い勝手も良いですね。

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
FLAC形式は使用したことがなかったので、192KHzでエクスポートしてみました。
WAVの96KHzよりファイルサイズが小さいですね。
Macbookでもスマホでも問題なくLDAC接続で再生できました。
いろいろ試してみて、膨大なアナログ盤のデータ化に取り組んで行こうと思います。

書込番号:25817887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/20 05:28(1年以上前)

>yagi_usagiさん

>膨大なアナログ盤のデータ化に取り組んで行こうと思います

データ保管用にNAS(6G×4)を組んでRAID5で運用しています。
30度を超えてきたのでNASは停止中です。
最近はあ暑いので、PCに落としたのをDAC/ADC Nu 1-L-507uXII
自作スピーカーでお昼寝をしながら聞いています。

書込番号:25817958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/20 06:48(1年以上前)

>yagi_usagiさん

おはようございます。
FLACはWAVと違ってMP3の様にアルバムアートも内包させらせる点もお勧めです。

書込番号:25818020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/20 09:12(1年以上前)

>湘南MOONさん
実家で父が使っていたDENONのDP-45FとYAMAHAのNS-20Mの間に、Fosi Audioの真空管フォノイコライザーと同じく真空管プリアンプとデジタルアンプを入れた新旧混合のピュア(?)オーディオシステムです。
アンプを変えたら音が抜群に良くなりました。
Macbookとオーディオの間のADC-DACはUR22Cでデジタルデータをやり取りしています。
データ保存は安くなったSSDを2枚、バックアップはTime MachineでHDDです。
30年前のいつ壊れるかわからないレコードプレーヤでヒヤヒヤしながら聞いています(笑)
今回ワイヤレスイヤホンとワイヤレスヘッドホンを購入して、さらに音楽に浸れる時間が増してとっても幸せです。

>よこchinさん
FLACのアルバムアートの件は、デジタルデータ作成&収集が楽しくなりますね。
かなり魅力的です。
情報ありがとうございました。

書込番号:25818169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/20 22:09(1年以上前)

>yagi_usagiさん

年代物のフルオートプレイヤーですかスピーカーもYAMAHA NS-20M ウーハーのダンパーは大丈夫ですか
わたしはリッピング時は
SL-1200G-S→SOULNOTE E-1→(ここまで自作XLR接続)DAC/ADC Nu 1→PC
とマニュアル機材のみです。 50年前に購入したマイクロ精機のDDプレイヤーもマニュアルでした。
PC用には8TBにとりあえず保存しています。

書込番号:25819054

ナイスクチコミ!0


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/07/21 11:36(1年以上前)

>湘南MOONさん
素晴らしい高級機材ですね
どんな音がするのでしょうか?
NS-20Mは使用頻度が少なく保存状態も良かったので、外見上も音も問題なさそうです。
DP-45Fは付属のDL-60の交換針も入手が困難でいずれカートリッジごと交換が必要になると思います。
40年前学生の頃、shure v-15typeVを使っていたのが懐かしいです。
今使用しているのは亡き父のオーディオで、自分が使用していた機材も実家にあるはずなんですが、、、

書込番号:25819652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:132件

フォームウェアアップデートで4.0.20からやっとマルチポイント接続に対応しましたね。
メジャーバージョンが大きく上がっているので他に何が変わったのか知っている方がいましたら教えていただければありがたいです。

書込番号:25816216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2024/07/18 18:11(1年以上前)

ファームウェアのバージョンってどこで確認できるのですか?

書込番号:25816297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/07/18 19:35(1年以上前)

私はUltra Open Earbudsの方が先でQC Ultraはまだです。
わがままとは思いますが優先順位を考えてほしいです。

>うらわそだちさん
バージョンはアプリ内の最新にアップデートの項目や技術的情報でも確認できます。

書込番号:25816391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/07/18 19:37(1年以上前)

私のはQuietComfort Ultra Earbudsしか有しておらずこちらのアップデートがあったので、すぐにされるかされているかと思いますよ
まだiPhoneアプリ版限定かもしれませんが

書込番号:25816393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/07/18 23:18(1年以上前)

>sumyかな?さん

今自分のAndroid機に接続させて確認しましたが、新ファーム4.0.20が来てましたね。

書込番号:25816674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/07/19 00:20(1年以上前)

今アップデートが終わって色々試してますが、マルチポイント接続は問題無く切り替わってます。

WindowsPCとXperia1です。

アップデートには1時間近く掛かりますから、時間が充分取れる時に行ったほうが良さそうです。

書込番号:25816710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


なう〜さん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 00:23(1年以上前)

>sumyかな?さん

4.0.20で何が変わったかについてはざっくり翻訳ですが以下の通りです。
・Bluetoothのマルチポイント接続に対応、1度に2つの端末まで接続可能、なお再生は1端末からのみ
・横スライド方向のショートカット(長押しの他に)追加、Bose Appのショートカットで設定可能
・バグ修正、全般的な安定性向上

【参照元】
https://support.bose.com/s/display-articles?productId=01t8c00000QEpawAAD&articleId=ka08c000001pXm7AAE&language=en_US

書込番号:25816712

ナイスクチコミ!11


なう〜さん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/19 00:36(1年以上前)

一部の翻訳が間違ってました。失礼いたしました。

誤:横スライド方向のショートカット(長押しの他に)追加、Bose Appのショートカットで設定可能
正:ショートカットでBluetooth接続対象を切り替えられるようになった、Bose Appのショートカットで設定可能

書込番号:25816722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 14:14(1年以上前)

>sumyかな?さん
それは素晴らしいですね。
そうなると一気に利便性が増しそうですね。
ところで、左からのジリジリピッピや、新たな他の不具合は、現在のところどうですか?

書込番号:25817252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度2

2024/07/20 13:29(1年以上前)

>sumyかな?さん

情報ありがとうございます。さっそくアプデして試してましたが快適ですね!
私はiPhoneとウォークマンを使っています。いつも一方の接続を切ってからもう一方を再接続していました。
ワイヤレスイヤホンはそういうもんだと割り切って使ってたから不便さは感じていなかったのですが、
いざ使ってみるとめちゃ便利!イヤホン本体にショートカット設定したのでさらに快適♪
あとは「バグ修正と一般的な安定性の向上」が本当に改善されているといいなぁ。

書込番号:25818467

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/21 12:02(1年以上前)

便乗してすみません。
ケースもアップデート必要でしょうか?

書込番号:25819690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/21 12:32(1年以上前)

うちには新バージョンまだ降って来ませんねw

書込番号:25819723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/21 15:44(1年以上前)

ケースのアップデートは必要無いかと思います。
アプリ経由のアップデートとなりますが、マルチペアリングも問題なく、現時点でBluetoothが切れる不具合が起こってないですね。
このまま順調だといいんですが…。

書込番号:25819948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/07/22 15:08(1年以上前)

今回のアプデでaptX接続時の安定性が明らかに向上しましたね。これでほぼ不満の無い商品になったんじゃないでしょうか。

書込番号:25821080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/07/22 20:47(1年以上前)

>幸福二郎さん
ケースのアップデートはありません。ですがケースは使います。
アップデートは最後ケースに収めて蓋を閉めることで転送される仕組みとなっています。

書込番号:25821381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件

2024/07/25 16:54(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます。
無事にアップデートしました。

書込番号:25824896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 10:20(1年以上前)

マルチ接続設定はこちらの画面から

昨日ようやくアップデートが降ってきました。
今更ながらマルチポイントは快適ですね。通話の際の声の拾い方も改善が加えられたとの事でこれまで不満点であった二点が改善されたのは非常に嬉しいです。会話の声については声を張らずとも会話できたので確実に改善されたと実感してます。
あとは電車などで発生していたトンネルに入った際のツーンとなるような接続不具合がどれだけ改善されているか期待です

書込番号:25825693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/28 12:25(1年以上前)

うちにもやっと昨夜(7月27日)アップデートが降って来ましたが
以前のアップデートと違ってイヤホンを装着してBoseアプリを開いたままにしないと
なかなか完了しませんでした。

マルチポイントは他のイヤホンで使ってたので当機であまり興味は無かったのですが
シングルポイントで装着したまま切り替え出来るのは他に無く便利ですね。

書込番号:25828360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格で下剋上的な存在

2024/07/15 16:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > JH5 FIO-IEM-JH5

クチコミ投稿数:3件

ゼンハイザーのウン十万モデルと比較しての感想。
この2万以下でなかなかの上位製品への下剋上製品。

・DAP
  FIIO M11S
  ゲイン:High

・イヤホンケーブル
  付属3.5mmケーブル

・音源
  Spotify
-------------------------------

・良いところ
  ボーカル近い
  明瞭性のある音
  中高音が明快
  低音もうまく前に出てくる

・残念なところ
  中低音が奥まる
  ケーブルが癖が付きやすく独特の匂い
  付属のイヤーピースがちゃちい
  右左が分かりづらい

・聞いた曲
  One Republic:Nobody
  Heather Sommer:often(eith Luma)
  NOFX:The Brews
  millet:hanataba


・ケーブルを手短な4.4mmに変えた個人的印象。
(NICEHCK C8s-3 8芯イヤホンオーディオケーブル)
  音場が広くなる
  低音の圧が増す
  中高音と低音がしっかり分離される

書込番号:25812184

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

値下がりを待っていました!

2024/07/10 14:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

ついに3万円前半まで値下がりしてくれました。
ずっとC10PLを使ってきましたが、買い足しを兼ねて乗り換えです。

両者の違いを聴き分けられる聴力があるかが不安ですが・・・

書込番号:25805203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/10 14:54(1年以上前)

>しおせんべいさん
こんにちは

極端に下がりましたね。

またすぐに戻るかも。・。。。

新製品でもでるんでしょうかね。

書込番号:25805226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/11 12:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
新製品が出るなら嬉しいのですが・・・

ここまで極端な値下がりは、Denonがイヤホンから撤退する判断をし、
在庫を捨て値で売り切っているとさえ思え、少々心配です。

書込番号:25806368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/11 12:42(1年以上前)

Amazonプライムデー絡みかも、

書込番号:25806386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/11 12:48(1年以上前)

>しおせんべいさん
こんにちは

>>Denonがイヤホンから撤退する判断<<

ヘッドフォンイヤフォンは、超ブームみたいな感じで、

詳しくない私が見ても、どれがいいのかわからないくらい各社数をだしていますね。

それを考えていると、撤退も一理想定できますね。デノンの現行機種は13種。。。

スマホの流行とサブスクの拡張で、現実厳しいのかもしれないですね。

書込番号:25806393

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/11 17:26(1年以上前)

Jabraは撤退しますしね。
さすがにこれだけ乱立していると、淘汰されていくでしょう。

書込番号:25806677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/11 21:23(1年以上前)

「Masimo AAT特許」が特許権成立後15年を経過し、
特許料を払わなくてよくなった・・・という超希望的推測をしてみました。

もし本当に特許権が切れたのなら、他社からもMasimo AAT機が
出てくる可能性すら生まれることにもなるでしょう。

書込番号:25806932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/12 22:16(1年以上前)

アマゾンのプライムデーセールが早く始まった?
だとすると7月18日以降は値が戻る??

書込番号:25808315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/12 22:22(1年以上前)

>しおせんべいさん

そうですよ11日から先行セールです。
e☆イヤホンでも【限定セール】と成ってますからね。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1523205/863/

書込番号:25808324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/12 23:10(1年以上前)

>よこchinさん
今日、3万機が届きました。素晴らしい音質です。

プライムセールとは言え、Amazonは他で儲け、価格破壊レベルの
値引きをしてライバルを蹴落とすとなると、ダンピングの取り締まりを
受けるかもしれませんね。

書込番号:25808395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/07/12 23:36(1年以上前)

>しおせんべいさん

協調してるから他店舗でも値下げしたのだと思います。
逆にメーカーの方が統一価格指示で問題かも、

書込番号:25808423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/13 18:47(1年以上前)

聴き比べるとPerlとPerl PROでは、はっきりと差が分かります。
PRO歪みが少なく、高音に濁りがありません。

ということでPROを白黒2台買ってしまいました。
この価格なら2台買ってもセール前価格の1台+αですので。

書込番号:25809402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/18 10:57(1年以上前)

Amazonがプライムセールを終えても値を戻さないですね。
他の電気屋さんは、本品を赤字で売っても他で儲けられるので、
やはり値を戻していません。

こうなると、いよいよ新機種発表前の在庫処分か、
Denonがイヤホンから撤退の線が濃くなった気がします。
どうか撤退はしないで欲しい。

書込番号:25815805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2024/07/19 11:51(1年以上前)

だんだんと値下げ合戦に太刀打ちできないところが離脱しはじめましたね。
今回が底値になる可能性が出てきました。

書込番号:25817100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ314

返信5

お気に入りに追加

標準

分解とバッテリー交換

2024/07/07 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

SHURE AONIC 50 SBH2350 イヤーパッド取り外し

SHURE AONIC 50 SBH2350 分解 ネジ位置

SHURE AONIC 50 SBH2350 オリジナルバッテリー

SHURE AONIC 50 SBH2350 カメラ用バッテリー

電源入らない、充電できないAONIC 50を格安でゲットしてみました。

■イヤーパッドの取り外し
  逆時計回りに回すとはずれます。
  つけるときは、10時くらいの傾きでつけて時計回りに回せばはまります。

■分解
  △のドライバーでネジを外します。
  見えてるネジが4か所、1か所は丸いシールに隠れています。
  合計5本のネジを外せばパネルがはずれます。

■バッテリー
  803035 800mAh
  AONIC50 バッテリー で検索すると4000円位のがヒットします。
  ちょっと割高だと思います。
  803035 バッテリー
  800mAh バッテリー
  で検索するとよいかと思います。

  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BR3XMDSS/
  とりあえず、こちらを購入してみました。

  並行して、サイズ、容量的にカメラ用のバッテリーが使えそうだったので
  試してみました。
  FIJIFILM用NP-45
  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BRCD5WFR/
  結果は
  ・使用は可能
  ・充電はできない
  という状況です。
  ハウジングの外にバッテリーホルダーをつけて、バッテリーの充電は
  専用の充電器を使用する、というのはできそうです。
  複数のバッテリーで運用もできるので、この方法もありかもしれません。

書込番号:25802067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/07 23:34(1年以上前)

耳の横ですから爆発しないか心配です。

書込番号:25802252

ナイスクチコミ!99


クチコミ投稿数:8件

2024/07/07 23:44(1年以上前)

そんなこと言ったら全部不安があるわよ、あなたのシエラだってエブリイだって爆発するかもわからないわよ。

書込番号:25802259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/08 09:22(1年以上前)

分解して直すのはエコでいいとは思いますが、こういうメーカーが推奨しない、しかもリチウムイオンバッテリーという危険なものを写真付きで載せるのはどうなんでしょう?
リチウムイオンバッテリーは過電流で膨らんで破裂の可能性もあるし、安全面で担保できないですね。
mmcx端子付けて改造したとかなら、それほど危険性がなくていいとは思います。
これは規格が同じだけど高い、ならば似たような規格のものを安く買おう、なんか考え方がおかしいですね。
個人的には改造するのは結構だけど、写真付きで載せたらいけなくものだと思いますよ。

書込番号:25802511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/07/08 13:07(1年以上前)


https://s.kakaku.com/bbs/J0000032751/SortID=25116427/

書込番号:25802777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/07/08 20:00(1年以上前)

互換品として売っている製品でも、
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20240627.html
このようなことがあるのですから、適当な電池(部品)を買って、素人が勝手に交換するのは、どうなんでしょう。
個人的に勝手にやって耳の横で爆発するのは自由ですが、その方法を詳しく公表するのはどうなんでしょう。

書込番号:25803175

ナイスクチコミ!100




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

DENON AH-MM200はバランス対応

2024/07/06 18:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-MM200

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件 AH-MM200のオーナーAH-MM200の満足度4

DENON AH-MM200 ピンアサイン確認

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697312/#21547695

AH-MM400のトピに
・メーカーから非対応の回答
・聴いた感じも解像していない
という書き込みがありますが、

テスターで確認したところ、
@L+
AR+
BR−
CL−
でバランス対応しています。

土手の長いプラグが必要で、なかなかみつからない、
という話もありますが、裸プラグで自分モールドするとか
伸縮チューブを使用すれば問題ないです。

4極プラグ(端子のみ)
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4YCY

書込番号:25800702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/06 21:05(1年以上前)

メーカー的には物理的な耐久性などの試験をしてないから未対応って言うしかなかったんじゃないですかね?

あとは自己責任の世界でしょう。メーカーは自社で設定した使い方以外は保証しないのは当然ですしね。

書込番号:25800838

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング