イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

VICTOR HP-550 プレート固定爪

VICTOR HP-550 内部

VICTOR HP-550 内部 吸音材除去

VICTOR HP-550 4極ジャック取付 デタッチャブル化

HP-550といえば、YMOがコンサートなどでモニターヘッドホンとして
使用していて有名なヘッドホンではあります。

見るからにELEGAのOEMですよ、といった風貌をしています。

オクやフリマで何をちまよったか1万とか2万で出品している方も
おられるようですが、だして2〜3千円の普通のレトロヘッドホンです。
音が良いとか、ヘッドホンとしての実力は??です。

YMOファンがYMO関連グッズに大金を出すのはありかとは思います。
YMO機材展でも各ブースにHP-550がおいてあったようです。
https://dg.ishibashi.co.jp/?p=9255

YMOが採用したから音が最高のヘッドホンだ、ということはないので、
あまり期待しない方が良いかと思います。

個人的な好みですが、現代においてリスニングで使用するのであれば、
開放型のHP-660の方が音はましだと思います。

■分解
 プレートがバヨネット構造で爪にひっかかっています。
 爪は3か所あり、プレートを時計回りに少し回すとはずれます。
 イヤーパッドは外さなくても、少しめくって爪の位置がわかれば
 基本的に回せばいい感じです。

 問題は、接着剤で回転しないように止まっている事でしょうか。
 いい感じに接着剤が劣化してれば外れますし、接着剤が
 頑張っていた場合回転しません。
 この場合仕方ないので、爪をニッパーでカットして、隙間に
 マイナスドライバーとかいれて接着剤を剥がすのが良いかも。

■ケースの状況
 ケースいっぱいに、厚手のガーゼのような吸音材と、マグネット部が
 あるので、ここにジャックを仕込むのは無理だと思います。

■デタッチャブル化改造
 ケースの中にジャックは仕込めなそうなので、中継ジャックを
 斜めにカットして、ケースの外側に接着にしました。
 パネルマウントジャックをパテで造形でもいいかもしれません。

 外観をオリジナルからあまり変えない、という方針だと、
 MMCX化の方が良いかもしれません。

書込番号:25770300

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

2024/06/13 03:36(1年以上前)

VICTOR HP-550 イヤーパッドを剥がしたところ

VICTOR HP-550 オリジナルイヤーパッド

VICTOR HP-550 イヤーパッド交換後

ついでにイヤーパッドも交換してみました。

プレートに両面テープ+接着剤でついてるように見えます。
きれいに剥がれないです。

イヤーパッドはこちらを選択しました。
オーディオファン イヤークッション ブラック 70 mm パッドソニー mdr-v150 v300 ZX100 ZX300 ZX310 ブラックレザー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076LSFPJV/
70mmの薄型です。

オリジナルはかなり装着感が悪く、フィットしている感じがしないですが、
こちらはだいぶましになります。
低音もやや増える気がします。

装着方法は両面テープを使用しました。

書込番号:25770310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

中華ヘッドホンキットを買ってみた

2024/06/09 04:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

中華ヘッドホンキット

中華ヘッドホンキット グリル

中華ヘッドホンキット 内側

中華ヘッドホンキット 内部

アリエクを徘徊していると、ヘッドホンキットが良く出てきて
気になっていました。

今回購入したもの
https://ja.aliexpress.com/item/1005006445812602.html
密閉タイプ
https://ja.aliexpress.com/item/1005006520786463.html

別にこの業者がおすすめってわけではないです。
いくつかの出店があるようですので、探してみると
良いかと思います。

グリルのデザインと、使うドライバーのサイズが選べます。
96MM plate patter G, Driver 50mmというのを選んでみました。

写真はなかなかいいのですが、実物はややちゃちいかもしれません。
特にアーム部分が華奢な気がします。

書込番号:25765624

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

2024/06/09 04:20(1年以上前)

中華ヘッドホンキット ドライバー取付板

中華ヘッドホンキット ジャック部

ドライバーの取り付けは、指定サイズの分段差があるだけです。
取付方法は考える必要があります。

4か所取付用と思しき穴がありますが、径が大きすぎて、
使いずらい気がします。

ジャック部は特に目印や取説はないです。
テスターでピン極性を特定する必要があります。

書込番号:25765627

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

2024/06/09 04:37(1年以上前)

YAMAHA HP-50

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー

YAMAHA HP-50 オルソダイナミックドライバー裏

ドライバーはヤマハのオルソダイナミックドライバーにしました。

YAMAHA HP-50が何台かあるので、これからいただくことにしました。
1000円以下のを落札してたら10台位所有している状態に。

HP-50  モノラル
HP-50A モノラル
HP-50S ステレオ
インピーダンス:300Ω
感度:93dB/mW
だそうです。

■分解
 ハウジング上部通い線の穴の隙間に-ドライバーを差し込んでこじると
分解できます。接着剤は多分使ってないと思います。爪でひっかかってます。

■固定方法
 HP-50の取り付けベースを流用しました。
 3Dプリンターがあれば、専用のケースをつくるのもありかもしれません。

オリジナルのハウジングなどは、かっこ悪いし、装着感が良いわけではないので、
オリジナルのまま使用する必要はないように思います。

今回、密閉⇒開放になりますが、音はなかなかいい感じです。
低音が少な目なのはもともとなので、あまり期待していませんでしたが、
開放でも最低限の音量は出てると思います。

装着感アップ
見た目のかっこよさアップ
音もまずまず
で結構お気に入りです。

リスニングに使用するのであればオリジナルより全然いいです。

書込番号:25765630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信1

お気に入りに追加

標準

素晴らしすぎる

2024/06/08 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

もう素晴らしすぎる。これぞ求めていたという感じ。
ノイキャン ★★★★★
素晴らしい。boseなど使ったことは無いので一概には言えないが、昔使っていたjabra・ankerよりは全然強く日常で不満が出ることはまずない。(都営大江戸線並にうるさい路線は除く。)
音質 ★★★★★
全体的にバランスが良いし、イコライザーが付いているから自分好みの音に出来る。ldacやdsee extremeに対応している()
外音取り込み ★★☆☆☆
うーん、、、悪くは無いけど良くも無いが、正直外音取り込みは全くと言っていいほど使わないので個人的には気にしない。
機能性 ★★★★★
google fast pair素晴らしすぎる。ワイヤレス充電も有難い。

書込番号:25764345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 02:10(1年以上前)

ノイキャンオンで歩いていこう聴いてみてください、ポアポアと音がするかもしれないので。

書込番号:25764380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

モニターヘッドホンより音楽です

2024/06/07 05:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

クチコミ投稿数:6件

ウォークマンを見に行ったところ、A 305のBluetooth接続がよろしくなくて帰ろうかなと思ったところ有線のヘッドホンが少し気になり聞きくらべをしたくなったため著名人が使っている。ヘッドホンと今回の製品を比べをさせていただく機会を得ました。ちなみに、ソニーストアでございますけど。
音楽性の高さしっかりした鳴り響き感また前面に広がる音の感じが私に大変しっくりきまし、即決するのは嫌いな私ですが、家に帰ってどうしても欲しくなり、再度ショップに行って購入をしてしまいました。
クラシックももちろん、ロックでもブルースでもこの感覚は変わりません。スピーカーでお話ししますと、スペンドールのBC 3の爽やかさを艶やかさを加えた音楽が聞こえます。

書込番号:25763322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

SENNHEISER HD 660 S用MMCXアダプター 内部結線

SENNHEISER HD 660 S用MMCXアダプター 完成図

SENNHEISER HD 660 S + MMCXアダプター

以前はオクやフリマサイトで8000円以上するものを購入されてた
方もいるかと思いますが、最近はOKCSCがAmazonでも出してますので、
安く入手可能になっています。

okcsc HD580-MMCX 変換コネクター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PL5Y27L
1,960円
Mmcx-ヘッドフォンアダプターケーブル
https://ja.aliexpress.com/item/1005006034003874.html
1,011円

見た目を気にするかどうかですが、ケーブルタイプだと1000円で
入手できます。

ヘッドホンのMMCX化に意味を見出せない方もいれば、海外も含め、
多少高くてもMMCX化アダプターを求める方もいるかと思います。
半田ごて使えるなら比較的容易に作成できますので、1万も出すなら、
DIYしてみるのも良いかもしれません。

■材料
HD用端子
https://ja.aliexpress.com/item/1005005818833901.html
私は166円の時にまとめ買いしました。

MMCX端子
https://ja.aliexpress.com/item/1005001593330598.html
こういうのだと使えると思います。
3本脚のインベーダーみたいな端子はケースに入らないです。

私の場合500円程度の材料費だと思います。

■HD用端子
LR刻印を上にした場合、
左:太い:−
右:細い:+
になります。LRで反転させる必要はないです。

■最短バージョン結線
錫メッキ銅線とかでも良いかと思います。
私は撚り線に半田でコーティングして使用しています。

先にMMCX側を半田すると容易だと思います。
HD端子側、接点が筒になっているので、目測の長さ、やや長めでも
筒に通せば調整は効きます。


OKCSCが製品をだしてるので、最近はあまりDIYのメリットはないかもしれません。
HD-650ではOKCSCを使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208
当時1500円で購入です。

ちなみにケーブルは0.3〜0.5Ω程度のものを使用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24393675/
HD-660Sの純正ケーブル測ったら5Ω程度ありましたので、
イヤホン用よりヘッドホン用の方が抵抗が小さいという
固定観念に惑わされる必要はないように思います。

あと、送り出しデバイスの出力インピーダンス+ケーブルの
抵抗が、ダンピングファクターの分母になりますが、
SONYのウォークマンもPHAシリーズのDACも数Ωありますので、
ケーブルだけ気にするのもナンセンスかと思います。
そもそも価格コムではダンピングファクターには意味は
ないという方が多いので、であればケーブルの抵抗値など
気にする必要もないかと思います。

書込番号:25757186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 06:29(1年以上前)

>MA★RSさん

使用感は、どうですか

書込番号:25757221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件

2024/06/02 07:10(1年以上前)

>湘南MOONさん

■純正ケーブル
6.3 mmケーブル(1.8 m)
4.4 mmケーブル(1.8 m)
5Ω
直径3mm2本平行

■MMCXリケーブル
1.2mm
0.2Ω
直径3mm 8本編み

長さもちょうどよくなりましたし、しなやかで取り回しはよくなったと
思います。
抵抗もかなり下がりましたので、ややクリアになった『気がします』

HD650でも思ったのですが、純正ケーブル抵抗値高過ぎなきがします。
なんらかの意図があるのかもしれませんが。

↓に籠るという投稿がありますが、私も第一印象は籠りがきになりました。
最近MDR-Z7をよく使っているというのもあるかもですが。
抵抗値下げるとやや解消する気はします。

書込番号:25757247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:36件

1000xm5と連携できるAuto Playアプリ。
iPhoneでアップル社やbeatsのイヤホンである程度のイヤホンを使うと、Siriが、アイメッセージなどを読み上げてくれますが、テクニクスやボーズのイヤホンでは、それを読み上げてくれません。
ソニーの最近のイヤホンやヘッドホンには、このAuto Playアプリが、今までiPhoneではなかった社外イヤホン、ヘッドホンでも、アイホンにくる各アプリの通知機能やアイメッセージの読み上げをしてくれるので、移動中もありがたいです。

書込番号:25755885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング