イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使い捨てと考えれば安い

2022/09/17 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > radius > Ne HP-S100BT

クチコミ投稿数:2件

再生時間は2時間半くらい。
ランニングで汗まみれで使用して一年ちょいは使えました。
難点はイヤーグリップが外れやすいこと。
耳にはめているなら落ちないけど、首にかけたままにしているとカバンのヒモとかにひっかかり落ちる場合がある。
どうせ運動中は音質にさほど拘らないし、外部の音も入りにくい(ジムでとなりのダンススタジオのBGMも気にならなくなる)ので重宝している。

書込番号:24927341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー問題顛末

2022/09/16 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ki6ramaさん
クチコミ投稿数:1件

ここのクチコミで挙げられているバッテリー問題が発生したのでサポートに修理を依頼しました。
XM3も2年使用したのでバッテリーの劣化ではないと予想したのですが、案の定充電ケースの不具合でした。
バッテリーは異常なし。ケースの交換で帰って来ました。
順調に稼働しています。30分使用で100%堅持。一年間の使用でバッテリーの劣化は感じませんね。
ソニーストアの3年ベーシック保証に入っていたので無償でした。
充電ケースの不具合を無償で交換できたので特にSonyに悪印象は持ちませんでした。
もしバッテリーの劣化と言い張られていたら、今後Sonyの製品は購入しないつもりでした。
結論としてはソニーストア3年保証最強ということでしょうか。
同じ症状の方で有償しか方法がない方は充電ケースを購入するのもアリかも。(個人のリスクでどうぞ)

書込番号:24925424

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/22 12:30(1年以上前)

ノイキャンの凄さで気になってて、ちょっと買おうかなーとも思ってたので参考になります!

書込番号:24934558

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > TANCHJIM

クチコミ投稿数:1659件

画像@

画像A

画像B

画像C

TANCHJIM zero:

9月9日に発売された、新しいイヤホンです。
価格が税込3,000円弱と非常にリーズナブルの価格帯のイヤホンとなります。

完全無試聴で購入した初めてのイヤホンです。
価格コムのリストにもまだzeroがありません。
私としても、レビューは投稿しないと思いますので、クチコミにて、このイヤホンの魅力なり、悪いところ、良いところなど書いていきたいと思います。

価格は3,000円弱、私は今回、ヨドバシ.comにて購入致しました。
ヨドバシ.comの場合ですと、10%ポイント還元で、税込3,300円となります、送料は無料です。
ポイント還元の無い販売店で購入すると、税込2,970円となりますね。
(2022年9月13日現在の価格です。)

まず、添付画像から説明していきましょう。

画像@
このようなパッケージです。
私は最初、このパッケージを見て、ちょっと違和感がありましたが、イヤホンのサウンドとは何の関連性もないので、このパッケージから、イヤホンのサウンドをイメージしてはいけません。

画像A
パッケージの中身です。
ポーチ、イヤーピースが2種、そしてイヤホン本体です。
他に、説明書が同梱されていますが、このクチコミを読んでいる方々は読まななくても大丈夫です。
2種のイヤーピースに関しては後ほど詳しく説明いたしますので。

画像B、C
イヤホン本体です。
シルバーのケーブルにクリアなハウジング、見た目は非常に良いです。

パッケージの裏にスペックが書いてあるのですが、文字が小さく読みづらいので書いておきます。

ドライバーユニット:第4世代DMT 10mm ダイナミックドライバー
振動板素材:柔軟な超微細繊維の懸垂とベリリウムメッキボールトップ
THD:<0.5%@1KHz 94dB SPL
インピーダンス:32Ω±10%@1KHz
感度:118dB/Vrms@1KHz
再生周波数帯域:7-50,000Hz
ケーブル:1.25M 3.5MM 金メッキ無磁感銅
ケーブル素材: Litz OFC 銀メッキ
など、難しい数値が列記されてますが、イヤホンにそれほど興味がない方は無視しても大丈夫ですので。

スペックに記載されていない事など:

重量、非常に軽いです。
イヤホンの重さで耳が負担になってしまう事はありません。
見た目は綺麗ですが、価格相応のチープ感有り。
リケーブルは出来ない仕様のイヤホンです。

書込番号:24920527

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1659件

2022/09/13 04:39(1年以上前)

付属イヤーピースについて:

TANCHJIM zeroには2種のシリコンイヤーピースが付属しているのですが、これに関して何の説明も書いてないので。

最初からイヤホン本体にイヤーピースが装着されているのですが、せっかくなので、付け替えてみる事にしました。

そうしたとこる、簡単に装着出来なかったんですね。
2種のイヤーピースを比較したところ、軸受けの直径が違うことがわかりました。
何しろ、発売してすぐに購入したので、検索してもまだ情報が出てこない。
直接、購入したヨドバシカメラに電話したのですが、やはり情報がないようで、わからないという事でした。
サイズ違いのイヤーピースを比較しても、軸受けの直径は綺麗に同じなので、メーカー側のミスとも思えない。

TANCHJIMから単体でイヤーピースが発売されているのがわかりました。
同じサイズで2ペア入っているのですが、「高音用」「低音用」とサウンドチューニングが目的のイヤーピースでした。
TANCHJIM zeroに付属されているイヤーピースも耳に当たる部分、開口部を見てみると、大きさが違う事が判明しました。
単体で発売されているイヤーピースは価格が1,600円とお安いものではありませんから、同じイヤーピースが付属されているとは考え難い、しかし、同じようなコンセプトで作られているのは間違いないところだと思いました。

開口部が小さいイヤーピースは軸受けの直径も同じく小さい。
イヤホン本体に初めから装着されていたイヤーピースは開口部が大きく、軸受けの直径も大きい。

イヤーピースの開口部が小さいと、密着しやすいですけど、低域が僅かに衰退します、
なので、これが高音用イヤーピースなのでしょう。
おそらく、イヤーピースの仕様なので、装着出来ない事はないのではないかと思い、頑張ってみたところ、無事装着する事が出来ました。
しかし、これは、いくら付属品とはいえ、途中で諦めてしまう人が続出するレベルです。
慣れるまで大変だと思いますが、装着する事が出来ますから、不良品とかではないので、安心して大丈夫です。

2種のイヤーピースで聴き比べてみましたが、私の予想に反して、開口部が小さい方が低音がよく出ます。
何度も何度も比較しまたが、結果は覆りません。

おそらく、これは密着度の関係でしょう。
(他社製イヤーピースを何種か試したので、わかりました。)

ですので、付属イヤーピースに関して、
開口部が大きい方が、低音用、
開口部が小さい方が、高音用と捉えて大丈夫かと思います。

付け替えて聴くと、わかるレベルですので、どちらのイヤーピースの音が好みか、試された方が良いですね。
聴く音楽ジャンルによっても、使い分けても面白いかもしれません。
装着し辛いのは仕様なので、仕方がありませんが、付属されてるイヤーピース自体は良いものなので、あえて他社製イヤーピースを購入する必要はありません。
イヤホン本体の価格が3,000円なので、単体で発売されているイヤーピースの価格を考慮すると、何のために価格の安いイヤホンを購入したのか、わからなくなってしまうので、個人的には、付属されているイヤーピースでの使用をお勧め致します。


イヤホンのL、Rについて:

イヤホン本体にL、Rの記載、目印になるようなものがありません。
説明書にも、何も書いてません。
付属イヤーピースもそうですが、この辺りの配慮が足りないと思いました。

結論を申しますと、
ハウジングの背面に「zero」の文字がある方がL(左側)です。
イヤーピースを装着するとわかるのですが、ノズルに角度がついているんですね。
イヤーピースが外側の方向になるように見えれば、正解となります。
なので、文字が見えない暗闇でも、イヤーピースの角度によっても判別が可能です。

書込番号:24920528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1659件

2022/09/13 04:54(1年以上前)

音質とか:

低音が出るタイプのイヤホンではありません。
付属イヤーピースによって、調整可能ですが、それでも、低音が物足りないと感じる方もいらっしゃると思います。

高域が綺麗で伸びがあります、クリアーな高音です。
刺さりは少ないイヤホンの部類に入るでしょう、楽曲によっては、多少の刺さりは感じるかもしれません。

iPhone直差しでも十分な音量が取れます。
(直差しと書いてますが、実際はLightning変換アダプタが必要です。)
(Android端末は機種毎に最大出力が違うと思うので。ですので、スマホ直差しとは敢えて書いておりません。)

ヴォーカル表現が卓越したイヤホンです、価格との相対評価です、絶対評価ではありません。

情報量が少ない鳴り方をします。
解像度を主張してこないイヤホンですね。
ですので、聴き疲れしないサウンドです。

低音は少ないですが、タイトな鳴り方で、個人的には好印象。
低音がズンドコなる楽曲には向いてないですね。
または、低音主体で楽しみたい方にも向いてない感じです。
(極論して書いてますけど、価格を考慮するならば、低音に関しても許容範囲かな、というレベルです。)

音場は広くはありません。
空間表現力、臨場感ともに優れたイヤホンでは無いので、クラシック音楽、ライブ音源は苦手な方でしょう。

低域より、中高音に優れたパフォーマンスを発揮するイヤホンです。
エッヂが効いたメリハリ系のサウンドではありません。
全体的に滑らかで透明感のあるサウンドが、このイヤホンの最大の長所です。
(上記の様な聴こえ方をしない場合、イヤーピースのサイズが適切でない可能性があります、適切なサイズのイヤーピースに替えてみて下さい。)

価格が価格ですので、ハッキリ申し上げて、全ての要望を叶えるイヤホンではないです。

女性ヴォーカル、男性ヴォーカル問わず、ヴォーカル表現が巧みなので、ヴォーカル主体で聴きたい方、楽しみたい方には一推しのイヤホンとしてお勧めしておきます。

総括:


3,000円で買えるイヤホンで、長ったらしい文章書いてんじゃねえよ、と不快を感じる方もいらっしゃると思います。
その点についてはお詫びするしかないのが正直なところで申し訳ないと思っております。

この価格帯でも、どのイヤホンにしたら良いのか、悩んでいる方もたくさんいます。
そういった方々に向けて書いたので、御了承頂けると幸いです。

この価格帯にはE2000、E3000という化け物みたいなイヤホンが長い事、君臨しておりましたので、私個人としてはiPhone直差し(ポータブルアンプとかは所有してない、または必要としていない)でも、楽しめるイヤホンを紹介したい、という背景、思いがあり書かせて頂きました。

E3000では音量が取り難い。
E2000よりもっと明るく軽い音質のイヤホンが好み。
とか、
intime SORA、明るい音色で良いが、解像度が高過ぎてうるさく聴こえる、など。

iPhone付属のイヤホンから、もうワンステップ、レベルの高い音質で楽しみたいけれど、高額な金額は出せない。
(iPhone付属のEirPodsもオープンイヤー型としては侮れないイヤホンなんですが。)

など、
安い価格で音楽を楽しみたいけれど、どれを選んだら良いのかたくさんありすぎて、選択出来ない、という方も居ると思うんですね。

少しでも参考になれば嬉しいです。

書込番号:24920532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2022/09/15 09:06(1年以上前)

>tam-tam17701827さん


どもども、此方ではお久しぶりでございます。

Twitterでは何時も御世話になりますm(__)m

自分は現在右腕が不自由な為、通常装着スタイルのイヤホンを探してる処です。

右腕で右耳側のイヤホンを装着するのは今の自分には凄い体力を伴う作業ですが、此もリハビリと思って頑張るしか無いです。


此のイヤホンも購入を検討したいと思っています。
ちなみにeイヤホン通販かAmazon辺りで購入出来ますか?
時間の有る時で構いませんので教えて頂けると助かります。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:24923758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件

2022/09/15 09:22(1年以上前)

>Uehara課長さん

価格コムでお話しするのはお久しぶりですね(^^♪
順調に回復しているようで何よりです。

<ちなみにeイヤホン通販かAmazon辺りで購入出来ますか?

eイヤホン、Amazonで購入出来ますよ(^^)。
ただ、マイク無しが2,970円なので、送料がかかりますね、単体で購入すると。

現在、eイヤホンでの有線イヤホンランキング、4位まで上昇してますねー。
https://www.e-earphone.jp/products/ranking/?mode=new&category_id=2

上記のクチコミにも書いてあるんですが、L、Rの表記がありません。
付属イヤーピースについても説明しておりますので。

その他不明な点があれば、気軽に質問して下さい(^^♪

書込番号:24923784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件

2022/09/15 09:40(1年以上前)

>tam-tam17701827さん


どもども御世話になりますm(__)m

早速eイヤホンで注文しました。
明日の午前中には届く予定です。

今回も良い情報をありがとうございました。

書込番号:24923808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件

2022/09/15 09:53(1年以上前)

>Uehara課長さん

<早速eイヤホンで注文しました。明日の午前中には届く予定です。

早いですね、行動が(^^;;

あ、そうそう、Uehara課長さんはintime SORAのサウンドがお嫌いでしたよね、確か。
でしたら、TANCHJIM zeroはそこそこ気に入ると思います(^^♪
SORAみたいにうるさい鳴り方はしませんので♪

TANCHJIM zeroのクチコミを読んでくださり、ありがとうございました(^^)。

書込番号:24923820

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

wf-1000xm4とのノイキャン比較

2022/09/12 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:23件

今日、ヤマダ電機にある試聴機でノイキャンのみ(音楽は聴いてません)体験してきました。

現在wf-1000xm4を1年以上使用しており、今日も当機を持参して何度も念入りに聴き比べてみました。以下、私の主観です。ご参考までに。

結果、boseの方がノイキャン強いです。これは間違いないです。明らかな差がありました。
wf-1000xm4も強いのですが、店内のアナウンスやガヤガヤはうっすらと聞こえます。また、しっかりと聞き耳を立てればアナウンスも何を言っているのかわかります。

それに対してboseは、ガヤガヤがまず全然聞こえてこない。またアナウンスが流れている事自体はわかりますが、何を言っているのかが聞き取れない。これはすごいと思います。またノイキャンの圧迫感もありませんし、装着感もwf〜のように耳の穴にウレタンを押し込まないのでソフトで痛くならない。それでも装着に安定感があってパッシブノイズキャンセリングもしっかりと効いている感じです。

あとは、airpods pro2がどの程度かですね。
海外のhands onレビューを見ると、前代よりはノイキャン良くなっているみたいですね。ノイキャン2倍という謳い文句が一人歩きしてますが、全帯域ではなく、最大2倍ということなので、どこまで強くなってるか気になるところです。

書込番号:24920214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
宗稜さん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/18 18:05(1年以上前)

このモデルのBOSE VS SONYでBOSEに軍配あげてるのコメント初めて見ました。
今まで見た三件の記事は僅差でSONYに軍配でした。

自分は、BOSEコンフォート35Uのヘッドフォン持っていて、ワイヤレスイヤホンを寝フォンとして使いたくて、探している者です。
寝フォンなのであまり大きいと邪魔になりますし、聴覚過敏があるため、ノイズキャンセリングは必須です。
参考にさせていただきます。

書込番号:24929008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2022/09/18 18:40(1年以上前)

>宗稜さん

ちなみに私は BOSE に軍配を挙げています。

書込番号:24929078

ナイスクチコミ!1


宗稜さん
クチコミ投稿数:80件

2022/09/18 19:09(1年以上前)

はい、それはわかりました。
だから初めて見たとかいたのです。

しかし寝フォンにはBose Sleepbuds IIも良さげで悩んでます。他の音は聞けないですけど、寝る用にホワイトノイズを普段から聴いて寝ていたので。

書込番号:24929122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度3

2022/09/19 06:50(1年以上前)

>宗稜さん

本機は海外ではすでに発売されており多数のレビュー記事が掲載されておりますが、ノイズキャンセルについてはすべての記事で一致して圧倒的に最強という評価です。SONY機種に軍配を上げる記事が三つもあるというのはさすがに考えにくいので、おそらく旧機種(QuietComfort Earbuds)の記事を読まれたんじゃないでしょうか。

書込番号:24929721

ナイスクチコミ!10


betty555さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/21 07:03(1年以上前)

私も試聴してきましたがノイキャン性能はSONY<BOSEという印象です。
wf-1000xm4を初めて試聴したときほどの感動はないものの、
より細部のノイズを抑えているように感じました。
あと音に関しては良くも悪くもBOSEらしい低音強め。
スリムになった本体の付け心地は非常good。
個人的にはBOSEの音があまり好きではないものの、
マルチポイント機能がついてたら購入したでしょうね。

書込番号:24932970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2022/09/22 13:48(1年以上前)

誰の言葉を信じれば良いのやら。

結局のところ、自分で確認しないと確かな事は分からないかもしれませんね。

書込番号:24934659

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度5

2022/09/22 19:54(1年以上前)

>バッハの平均律さん

その通りですね。
人間の耳の特性のほうが、全員違いますから。(笑)

書込番号:24935038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:12件 QuietComfort Earbuds IIのオーナーQuietComfort Earbuds IIの満足度4

2022/09/29 08:18(1年以上前)

3つ聞いてきましたが、ノイズキャンセリングの機能は、
BOSEがダントツにいいと思いました、
XM4もairpodspro2もかすかにノイズが残ります

XM4≒airpaodspro2<BOSE
外音取込時のナチュラル感は、XM4<airpodspro2≒BOSE

今日発売ですが、
ノイズキャンセリングの性能だけなら買いたいんですが、
BOSE音って好みがわかれますよね。
低音過多と感じてしまうので、
皆さんが買うのか、やめるのか気になります、

書込番号:24944016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

調整で音質とANCが改善できました!

2022/09/12 14:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 7 Pro

クチコミ投稿数:24件 Elite 7 ProのオーナーElite 7 Proの満足度5

レビューに書き込みましたが、イヤホン本体を耳の奥にハマるようにしたところ、音質の改善ができました!
フィードフォワードのみでのANCとは思えない位です。ANCの効果がイマイチ感じられないと思われた場合は、装着方法を見直すことをお勧め致します。

書込番号:24919688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

遅延が少なく、YouTubeが聞きやすい。

2022/09/11 00:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-TWS DT06

クチコミ投稿数:82件 GRFD-TWS DT06のオーナーGRFD-TWS DT06の満足度5

最近のイヤホンは比較的安いやつでもドンシャリで低音がガンガン鳴るのが多いんですがこのイヤホンは低音が軽く中高音寄りの音質です。なので人の声をきくのに適しています。どちらかというとairposが近いのではないでしょうか。しかしあちらはとても高価になり新型は4万円もします。かといって音質が最高級というより使い勝手に特化してるのではないでしょうか。その点このイヤホンは低価格で気軽に買える3000円台。普段使いでとてもいいと思います。音量調整ができないこと、(siriは呼べる)は残念ですがとても軽くつけ心地も問題ありません。コスパ高いですね。

書込番号:24917373

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/04/02 17:50(1年以上前)

QCYのアプリで音量調整できますよ

書込番号:25206261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/04/02 17:53(1年以上前)

イコライザ調整などもいじれます

書込番号:25206270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング