
このページのスレッド一覧(全6253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年6月15日 00:59 |
![]() |
3 | 0 | 2022年6月11日 18:48 |
![]() |
4 | 4 | 2022年6月11日 20:45 |
![]() |
4 | 0 | 2022年6月8日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月1日 19:50 |
![]() |
6 | 4 | 2022年6月9日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーテクの最初のヘッドホンのフラグシップモデルだったようです。
イヤーパッドがかび臭かったので交換しました。
似たのがなかったので、今風の汎用パッドにしました。
当時のパーツ状況がわかりませんが、蓋と一体型だったのでしょうか。
イヤーパッドが蓋に接着されていました。
ペンチを使ってすこしずつはがしました。
新しいパッドは両面テープで固定しています。
2個入り イヤーパッド 交換用 【Huy】ヘッドホン 耳パッド直径 (80mm)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083Z7S4RR/
こちらを使いました。
ベロアパッドもAliexpressで注文中です。
もとのパッドより低音が減った気がします。
発売:1974年
感度:95dB±1dB/mW
周波数:20-20,000Hz
インピーダンス:4〜16?
発売時価格:11,500円 今だと4万位でしょうか。
高音は弱め、低音も弱め、かまぼこです。
籠ってる感じではないですが、もう少し全体的にクリアだとうれしいかも。
ボーカル、セリフは聞きやすく、動画視聴にはぜんぜん使えます。
2点

ONKYOさんのヘッドホン、Technicsのヘッドホン、このヘッドホンもそうですが、
再生周波数帯域が20Hz-20,000HzとCD規格と同じというのは単なる偶然なのでしょうか、不思議ですね(*´-`)
書込番号:24793142
0点

多分ですが、当時のヘッドホンもCDも人間の可聴領域をもとにしてるのではないでしょうか。
本当に20Hz-20,000Hzなのか怪しいヘッドホンもありますけど…
書込番号:24793871
2点



発売:1977年
感度:103db / mW
周波数:20 ? 20'000 Hz
インピーダンス:8Ω
発売時価格:5000円位?
オリジナルはTescolyzer
ホシデン DH-61-Sも同型ですね。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/HOSHIDEN/DH-61-S.html
現在のサトレックスです。
45年前のヘッドホンですが、綺麗すぎて改造を躊躇しています。
ヘッドバンドの劣化、イヤーパッドの劣化、ケーブルの加水分解はないです。
イヤーパッドはふかふかのに、ケーブルは外してMMCX化したいのですが…
スポンジは接着剤か両面テープで固定されてるぽいです。
一応密閉式のようですが、スポンジ貼っただけのイヤーパッドで、
オープンのように抜けが良いです。
高音は弱いですが、中音は非常にきれいで、低音はやや弱め。
まだまだ使えます。
3点



ずっとイヤーパッド洗いたいなぁと思っていたのですが、
外し方わかったのでメンテしてみました。
ヘッドホンのスペックは
発売:1974年
感度:110dB/1mW
インピーダンス:
周波数帯域:20-20,000Hz
発売時価格:4,800円 今だと2万位でしょうか。
オープン型で抜けが良いです。
高音は弱め、低音もやや弱め、かまぼこよりだと思います。
0点

パッドを戻しました。
オリジナルでも良いのですが、装着感をよくするために、
スポンジをもうひとつ重ねてみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N2VJ5DY/
オリジナルスポンジと70mmスポンジを重ねて、その上から
カバーを嵌めました。
結構ふかふかでいい感じです。
書込番号:24788258
1点

昔のヘッド(イヤ)ホンって今見たくドンシャリじゃ無くて聴きやすかったような…
デザインは今より個性的な気が(^^)
書込番号:24788509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔のヘッド(イヤ)ホンって今見たくドンシャリじゃ無くて聴きやすかったような…
そうですね。流行りなんでしょうか。
昔のはフルレンジスピーカー使ってたみたいなので、
低音出しにくかったとかあるのかもですね。
>デザインは今より個性的な気が(^^)
TEAC HP100とか美しいと思うんですよね。
私のはデザイン重視であつめてるので、
お椀みたいなのとかはあまりないかもです。
カメラもこういうの好きなんで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119861/ImageID=2059479/
メカっぽいとか、重厚そうとか、そっちにいっちゃうかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17068042/ImageID=1785853/
ほぼ100年前のカメラになっちゃいました。
書込番号:24788570
1点

デザイン的に車やオーディオは基本古いののが結構オキニです(^^)
今にないデザイン見てるとワクワクです(*^^*)
音的にも昔の方が良かった(聴きやすかった)気がする…
車もカメラも出来ることが増えた分使い勝手悪くなってる気もしますし(/_;)
書込番号:24788632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーツェイド > intime 碧 (SORA) Ti3 Edition2 4.4mmプラグ
音質重視で、AZLA Sedona Earftを使用していましたが、
ベストポジションからズレやすく、音も変わってしまうのが難でした。
Acoustune AEX50、コレが今現在Ti3シリーズにとって最高のイヤーピースになりますね。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202204/15/55171.html
ノズルからダイレクトに音が放出されます。
付属純正イヤーピース、他社製イヤーピースを使用しても、装着が落ち着かなかった方、これで解決です!
4点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT660
ヤフオクで美品が出て、1850円で落札しました。
10数年ぶりに使いましたが、やっぱり最高!
分解能とドンシャリと奥行き感がマジに神!
書込番号:24773167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Chord&Major > Classical-Major9'13
ロストロポーヴィチのバッハ、チャイコフスキーのチェロ協奏曲からスタートしました。ほかの正規品では築かなかった、指版から指が離れる瞬間まで聞き取れました。ほかのものではわからなかったのに・・・。
ピアノは實川風さんがスタインウェイと、ベーゼンで引き分ていけているCDを聞きました。2代のピアノの違いがはっきりしました。
それ以外でもシュタイングレーバーの木の感じ、シゲルカワイの圧力のある音、すべて聞き分けられます。
こんな金額の(失礼)でわかるとは思い増しませんでした。
20万円クラスのヘッドフォンと比べても何ら引けはとりません。
とくに、ナチュラルさが良い。
キャバクラ、現座のおねーさんが他のような塗りたくった美しさではなく、中・高生のすっぴんの雰囲気が良くわかる美しさです。
JBL、ソニーの不自然と言えるような、作り上げた低音を期待する方にはおススメできませんが、とにかく自然な管弦楽なんかのような木材を感じるようなものには最適と思料します。
まだ、試していませんが、ウッドベース主体のジャズ、オペラなんかにもよさそうなので楽しみです。もう少し聞き込んだらまた、コメントします。
ボリュームコントロールがついてないなど、ちょっとした不満点はありますが、それを凌駕するメリットがあります。
それと、高級スピーカーまでの広がり感は、やはりありません。所詮イヤホンなので・・・。とはいえ、この金額でこの音質なら、数十年生きてきた中で一番いいイヤホンだと断言します。
2点

>rozybuhayさん
<キャバクラ、現座のおねーさんが他のような塗りたくった美しさではなく、中・高生のすっぴんの雰囲気が良くわかる美しさです。
なるほど、それはとても魅惑的ですねー(^^;;
このイヤホンの存在自体知らなかったので、クラシック音楽好きとしては非常に興味をそそられました。
早いうちに試聴しに行ってきます、貴重な情報ありがとうございました(^^)。
書込番号:24768053
1点

>rozybuhayさん
試聴して来ました。
いやー素晴らしいですね、このイヤホン。
<まだ、試していませんが、ウッドベース主体のジャズ、オペラなんかにもよさそうなので楽しみです。
クラシック音楽に合うなら、ライブ音源にも合うだろうと聴いてみたのですが、コレがBINGO!!
と思っていたら、
Ballad-Major6'13とか色々ジャンル別にあるのですね。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=7591
<とはいえ、この金額でこの音質なら、数十年生きてきた中で一番いいイヤホンだと断言します。
確かにこの価格で鳴らせる音ではありません、素晴らしいイヤホンを知る事が出来ました、ありがとうございます。
他社製イヤーピースでもかなり音は変わりますので(装着感により)、楽しみは尽きないですね(^^)。
書込番号:24783749
1点

ご意見記入してくださり、ありがとうございます。ひそかに楽しもうかとも思ったのですが、イヤホン勝手テンション上がったのは初めてだったので、舞い上がって書き込みしましました(笑)
同じ意見の方がいらっしゃって、まだ耳は衰えてないかなって安心もしました。
超高額のものを買う予定はないので、しばらくこれで楽しみましょうね。
あとは、耐久性だけが心配です。イヤーパットもいじってみます。
ありがとうございました。感謝。感謝。
書込番号:24784340
1点

>rozybuhayさん
こんな素晴らしいイヤホンが10年前からあったとは驚きです。
見た目が見た目なんで、あまり期待してなかった、と言うのが本音です。
見た目とのギャップ、価格とのギャップとかじゃなく、本物ですね、これ!!
感謝するのは私の方です、お陰様で素晴らしい製品を密かに知る事が出来ました、w
BAドライバーがたっくさん積んである高額イヤホンも、ハウジングはプラ製だったりしますので、耐久性の心配は大丈夫ですよ。
イヤーピースは、今は良いのがたくさんありますね。
(ステムに合うかどうかですね、問題は。)
本当に素晴らしい逸品です、ありがとうございました(^^)。
書込番号:24784344
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





