このページのスレッド一覧(全6269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月19日 04:41 | |
| 0 | 2 | 2004年8月18日 13:48 | |
| 1 | 0 | 2004年8月17日 21:29 | |
| 0 | 1 | 2004年8月15日 12:15 | |
| 0 | 2 | 2004年8月12日 11:22 | |
| 0 | 1 | 2004年8月11日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HDA100
このヘッドフォン、最初CDで聞いたときは慣れない音質傾向でがっかりしました。中音域が張り出していて、フルレンジ・スピーカーを耳元で鳴らしているような音…。シンバルもトライアングルもビンビン響いてこない。それだけでストレス!と思っていました。クラシックにおすすめという方がいらっしゃいましたが、生音系はコンサートホールの余韻が少なくなります。ホールの響きを楽しみたい向きには不適切なヘッドフォンです……。と感想を綴ってみましたが、これはすべてCDを聞いての印象。DVD−Audioを聞いてみると、印象は激変!! 前述したインプレッションをすべて訂正しなくてはなりません。ハイスピードで高音域を鮮明に描写してくれます。低音も濃厚。これにはびっくり! 手放せない一品となりました。【結論】CDメインなら却下。DVD−Audioを再生できる環境をお持ちの方には、おすすめです。
0点
そうなのか・・・
HDA100は持ってるけどDVD-audio持ってないや_| ̄|○
ところで低域がナローレンジなのはDVD-audioで変化しましたか?
書込番号:3155287
0点
2004/08/18 13:48(1年以上前)
基本的には低域の音質傾向は変化ないと思います。CDとDVD-Audioで同じディスクを持っていないので厳密には比較できませんが…。とにかく、高域スッキリ、低音もスッキリ。良し悪しは録音にもよるのでしょうね。私にとっては好みに近い音になりました。(といっても、モニターライクな音をビシバシ出すヘッドフォンではありません。あくまでも鑑賞用といったところです。)ご参考までに。
書込番号:3157068
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31SP
今まではウォークマンに付属のヘッドホンを使っていたのですが、このED31SPに変えたら、音がぜんぜん違います。初めて聞いた時にはビックリしました、特に音の厚みが違います。耳かけ式を使っている人は重低音の違いがよりわかると思います。やっぱりインナータイプの方が良いですね
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G64SL
とても能率がいい感じ。高低とも良く出て、不足感は無し。
遮音も適度でこもりすぎない。
変わったデザインだが、装着感は慣れれば違和感無し。
2種類のキャップが付属するが、丸いタイプの方ならスーツにもマッチ。
折り曲げバンドは、機能的には要るような要らないようなだが、
折り曲げておくと、置いたときユニット部が宙に浮く恰好になるので、
パッドが汚れないのが利点。実はこれがポイントかもしれない。
0点
能率ならE888の方が上です。
このタイプのヘッドフォンなら、無難によくまとまっています。
密閉型のG82もお薦めです。
書込番号:3145945
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
1980円で買った。
クセがなく、クリアな聞きやすい音です。J-POPと相性良し。
全ジャンルに対応できるので、HDDプレーヤーに合うのでは。
コードがからみにくいし、通学通勤には便利かも。
この値段でこの音質なら文句言えないですな。はい。
0点
2004/08/07 14:40(1年以上前)
単純な質問ですが・・・
MDR-E931にはSPとLPがあるよう(サイト上)ですが・・・
音質はかなり違うのでしょうか?ここの板ではSPのレスが多く評価もいいみたい。
私の近くにはLPしか置いてません。。わざわざ都心の大型店に足を運ぶほど
音は違うのでしょうか!?デザインや色の違いだけだったりして・・・
書込番号:3116647
0点
プラグの形状の違いだけです。
SPはコードが50cm、ストレートプラグ。
LPはコード1.2m、L型プラグ。
このぐらいのコードの長さでは音質には全く影響ありません。
書込番号:3134810
0点
イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
耳にフィットさせた状態で聴けば実にgoodな音です。低〜中音域ははっきり聞こえ、高音が少し弱いかとも思いますが、かえってシャリシャリしてなくて良いです。そこそこの音量なら、電車内でのアナウンスも聞こえますが、音量が上がると内容までは聞けません。遮音性が高いので大きな音を出さなくてもクリアに聴けますが、何よりも自分の出している音が周囲に迷惑をかけないというのが一番のメリットです。電車やバス内でシャリシャリ音で迷惑をかける輩には、是非とも試して欲しいですね。
このイヤホンは耳にコードをかけて後に持っていくように指示されていますが、これが実は厄介。首を動かす自由が奪われますので、装着感は決して良好ではないです。視聴できるなら、それを確認してからのほうが良いかもしれませんね。
0点
2004/08/11 20:26(1年以上前)
普通のインナーイヤーとは形状が違うので耳にかけて頭の後ろでとめるように指示しているのでしょう。でも、頭の後ろに回さず、顎の下に持ってきても外れることないですよ。
私も最初は指示通りに装着していましたが、「決して良好ではない」なんてものでなく「最悪」の印象を持ちました。特に今は汗で首を動かすたびにコードが引っ張られる感じが嫌でした。耳にかかっていれば、普通のインナーイヤーと同様にしても外れることはありません。E2cを知らない人が見たら変に思われるかもしれませんが・・・。
書込番号:3132446
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



