
このページのスレッド一覧(全6251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月22日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月11日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月11日 13:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月9日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC5


電車通勤で英会話をウォークマンタイプのCDプレイヤーで聴いていました。鉄橋やトンネル、社内放送が入るたびに聞き取れなくなり、かといってボリュームを大きくすれば頭痛がするほどだったのですが、NC5を使うとクリアに聞き取れるようになりました。音質は感心しませんが、英会話なら許せます。買ってよかった一品でした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


CD2000と悩みましたがこちらを買いました。
聞いた感想はやはり皆さんの意見の通り低音がすごいです。
EQなどをつかわなくても十分に低音がでて純粋な低音が聞けます。
とてもダイナミックで余裕のある鳴りっぷりで僕的にはクラシックもOKです。エージング後どのように変化するか楽しみです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HC70


通販で、4000円ちょいで買いました。
送ってきたのを見て、これが意外とでかい。まずこれが印象。
早速地下鉄で使ってみました。
ノイズキャンセリングは、きちんと効きます。
今までのヘッドフォンだと、走り出すとボリュームを上げてましたが、
ほとんど必要はなくなりました。耳が楽です。
強さも2段階に調整できますが、弱でも十分だと思います。
強にすると音がこもってしまうような気がします。
特に、空調の音、地下鉄独特のうなり音はかなり小さくなります。
音質も、まあ、この値段のヘッドフォンならこのくらいでしょう。
ただ、ノイズキャンセリングのコントローラーが意外に大きく、
(これは、この機種だけに限らないと思いますが)
収納に気を使います。もちろん、コードも太いです。
機能的、値段的には十分満足ですが、
やはり、ノイズキャンセリング機能は、
持ち歩くという負担がかかることを覚悟する必要があります。
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-AL300
僕は、これを買ってよかったとおもっています。確かに外に音が聞えてないか心配になりますが・・・・・。
あと、僕はメガネを掛けているのですがそれでも使えます。その点を考えると これにして良かったと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E930SP


口径が小さいということもありE931よりは音の広がりは狭くなっています。しかしサイズが合えば低音もよく出てノリのよい音を出してくれます。小さめサイズのイヤホンの中ではコストパフォーマンスを含め頭一つ出ていると思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





