
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


個人的に聞き比べた感想をば述べます。
800は、音声などのメインの音源が強調されてきます。
ライブ音源なのど場合、拍手の最中に話が始まると、瞬時に拍手が遠のき
音声が前面に出てくる感じがします。
映画などで音声を聞き取りたいとか、メインの音だけ聞き取りたい場合は
お勧めできると思います。
1000は逆に全ての音が聞こえてきます。
ライブ音源や映画で雰囲気(演出音)を大事にしたいならこちらをお勧め
ただ、音楽やセリフ以外の音も来るので、ヒヤリングには不向きかも。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX300


えっゼンハイザーが1000円!と思って衝動買いしてしまいました。中国製で見た目安っぽいですがプロ用メーカーとしての音作りのそのまま。最高級高級ヘッドフォンメーカーの伝統は今も生きているみたいですね。MDのシャリシャリソリッド音になじまなかった私はこのおかげで長時間音楽を聴けるようになり、浜崎あゆみが何を歌っているのか聞き分けられるようになりました(?)。本当に自然な音です。ただ、逆にラジカセのアナログ機では音がオブラードに包まれた感じに聞こえました。MP3メーカーのRIOやiriverの高い機種にはこれかMX400が標準装備されているみたいですね。なお、コードは左右同じ長さのもので今はやりの後掛け想定の右だけ長いものではありません。念のため・・・。名古屋ではビックカメラ以外で売っているところを見かけません。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX500



MX500はボリウムが邪魔しています。
ボリウム外すとかなり変わりますね。
そうそう。オリジナルですが鳴り方が変わったかも知れない?
最初の一つ目と二つ目のイメージが違っている。ま〜勘違いかも知れないが...
書込番号:2486394
2点



2004/02/19 21:39(1年以上前)
ヴォリューム外せないでしょう?コードを切って短絡するのですか?
書込番号:2489838
0点

ボリウムはコーナーに丸爪で止まっています。
こじ開ければ基板が出てきます。
半田こてが使えればショート化が出来ます。
MXシリーズはケーブル交換が割と簡単に出来ます。お気に入りのケーブルチョイスは面白いかも知れません。
質の好いケーブルなら後ろに下がらず前に出てくるでしょう。
ボリウム外すと300400と同じ土俵に上がれます。300400と違うユニットですから違います。
300みたい鳴り方が好きなら、400みたいな鳴り方が好きなら、ケーブル極性を変える事で変わります。
書込番号:2490592
2点

MX500って、やはりボリウムが邪魔して音が平板です。
アナログのポーACC聴いても300は音と音の前後感を出してくれるけど500は出してくれない。
今のポー装置で300で音と音の前後を出してくれるのはナカナカ無いですけど在るのと無いのでは感じ方が違う。
ポーMDのMJ-97。300でもポーACCみたく鳴らしてくれるんだょね〜。
書込番号:2500057
2点

新宿ヨドバシで2380円にて購入しました。比較するものが今のところプレイヤ(RioS50)付属品のため、圧倒的な差異を感じてとても満足しています。しいて言えば日本人向けに設計されていないようで装着感がよくない(大きい)ことのように思います。
書込番号:2528254
0点


2004/05/20 21:12(1年以上前)
新潟駅の近くのソフマップにて購入
¥2100でした。
今まで買ってきたものと比べてとてもいいです。
買ってその日からお気に入りになりました。
書込番号:2830273
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP


アイリバーのiHP-120を購入したのですが、付属インナーイヤホンの音がこもり気味のため931を購入しました。
全体的にバランスがよく良好な音質でした。
これまでに所有していたパナのポータブルCD、ケンウッドのポータブルMD、ソニーのポータブルCDに付属していたイヤホンと比較しても音質は良好でした。
でも初代のDENONのポータブルのMDプレーヤー(品番忘れ、10年前のもの)に付属していたイヤホンと比べると解像度、音量などで全体に劣っているようでした。
DENONも最初のMDということで気合が入っていたのかもしれません。
931も慣らしを過ぎると
0点



2004/05/18 01:34(1年以上前)
すみません 途中で飛ばしてしまいました。
931も鳴らしを過ぎるとよくなるかもよくなるのかも知れませんのでもう少し続けてみますが、2000円以下でこの音質ならコストパフォーマンスは十分高いと思います。
各種付属イアホンで音が悪いと思っている方は本体のせいにしないでイヤホンを交換してみることをお勧めします。
書込番号:2821097
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC5


ノイズキャンセラー付のイヤホンは耳の中が詰まったような感じだし、エコノミークラスのリクライニング程度でも耳から外れてしまうので使い物にならないのでこれを試してみました。装着感は軽く、耳を押さえるような圧迫感も無いので長時間使えます。ノイズキャンセル機能もイヤホンのものと比べると大変効果があります。音質はビート感の薄いシャリシャリした音ではありますが、飛行機の中で映画の台詞を聞き取りたいといったらビジネス・ファーストクラスのヘッドホンか、これしかないでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





