
このページのスレッド一覧(全6251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月24日 10:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 16:53 |
![]() |
1 | 0 | 2004年3月21日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月17日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月15日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT40A


定価は1,000円と安いですが、音質に関して言えばコストパフォーマンスはかなりのものです。
デザインは色によってはアレですが、グレーなんかは無難かと思います。
そんなに頑丈にはできていないようなので、扱いには少し気を使わなければいけません。
装着感は私の場合、耳にあてたときしっくりときませんでした。歩き回っているときは、音質のベストポイントからだんだんと前にズレてきます。
音漏れはかなり気になるほどします。
折りたたみ式ですが、コード長が1.3mですので、外に出歩いて携帯するのには少し不向きかもしれません。
悪いところはそれくらいですが、肝心の音質は良いと思います。重低音でしっかりしているだけでなく、音がクリアで、音圧感もばっちりです。ただ、高音が若干出ていない気もしますが。音量を上げても中高音が耳についたり音が割れることはなく、しっかりしています。
重量感もほとんどしません。頭が重いとかいう感じは一切なく、耳にくっついているという装着感以外は気になりません。
というわけで、総合ポイントで音質がかなり勝っているので、合格点です。
0点


2004/03/24 10:22(1年以上前)
追記です。
私は書きこみしたのはRP-HT40Aではなく、RP-HT40で、
つまりはAがない方です。見た目は両方とも変わりはないので、
発売時期から考えるとAがついた方はおそらく改良版だと
思います・・・。さほど違いはないと思うのですが・・・。
書込番号:2622278
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP


つい最近、SONYのNW-MS70Dを手に入れまして、日に1時間程度の使用で使っていたのですが・・・どうも耳が痛い。(付属のヘッドホンです)
アタッチメントと呼ばれるスポンジのカバーを付ける事も考えましたが、どうせなら買い換えようとここの書き込みなども参考にしつつMDR-E888SPに取り替えました。
皆さんの購入動機とかなり違いますが音質も無視した訳ではありません。
自分なりの感想としてはMP3プレーヤーには勿体無いようなヘッドホン(インナーとしては)って感じかな?とても自然に鳴りますね。
装着感も今の所、Goodです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000


ヨドバシ博多店で息子の協力を仰ぎ、完全ブラインド選択(候補50個以上)で決めました。音質とフィット感の双方でNo.1の製品を選びましたが、値段を見てビックリ仰天・・・・しかし、本当に気に入り、長い付き合いも期待して買っちゃいました。
帰宅後様々なジャンルの音楽で試しましたが、エージング不足なのか店頭での音はまだ出ていません。中高域の線が細くきつめ。フィット感もきつめに感じます。
しかし、これから徐々に慣らしていく楽しみは格別ですね。昨夜からクラシックのCDを流しっ放し。1週間は鳴らし込もうと思っています。
手触りは最高ですね、たまりません。頬擦りしてます。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP


昨年この製品の存在を知り、かなりの間買うかどうか迷っていた者です。この掲示板を見て、即購入しました。
皆さんが言われてる通り、この888SPは音に臨場感があると思います。
ためしにDVDを見てみたのですが、バックミュージックと俳優の声が完全に別々に聞こえ、撮影現場にいる感覚でとても迫力がありますね…
いままでE838SPを使っていたのですが、音の違いに満足しています。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100


PX100を使用して1ヶ月たったのでレポートします.基本的にはKOSS PORTAPROに類似しています.PROTAPROほどの重低音はありませんが,SPORTAPROよりは高音質です.開放型なので,音漏れします,散歩などには最高です.小生はジャズ.クラシック音楽派なので,開放型のPX100は,中ー大編成のオーケストラや室内楽ーJAZZまでそつなく聞くことができます.しかし外のノイズはPROTAPRO以上に目立ちます.PX200(所有はしていませんが,)よりはクラシックには向いているでしょう.
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





