
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000
日本のヘッドホンの中では2番目にいい音がする且つ音楽を奏でるヘッドホンだと思います。
スタックスとかゼンハイザーの様にか音楽を奏でるヘッドホンはありますが。
ただこの製品、ラムの革がすぐめくれて惨めになる。
0点


2004/02/11 17:48(1年以上前)
私もこの製品持っていますが、イヤーパッドやその他革部分が
朽ち果てるのが早かった気がします。
海外製品に比べ、特性は上と感じましたが音楽ではなく音を聴く
ヘッドホンではないかと感じました。
>日本のヘッドホンの中では2番目にいい音がする
ちなみに1番は何でしょう?
書込番号:2455890
0点

今あるかどうか知りませんが、ソニーのMDR-R1です。
36万円もします。
これはよかった。
日本製品は音が鳴るだけの物が多いですが、CD3000は少しは音楽を奏でると思います。
あと音も出る。
書込番号:2459696
0点

ps
一般市場には出ていませんが、モニター用として多くのスタジオで、MDR-CD900が使われています。
これは音が鳴るだけ。
とても観賞用としては使えません。
書込番号:2459706
0点


2004/02/12 23:17(1年以上前)
今はR1の後継的と言えるR10もありますがコレは無視ですかね。
後STAXも日本企業ですよ。
日本製品の中だけとは言え、中位機種のCD3000を2番目と言うのはどうかと思いますが……
書込番号:2461625
0点


2004/02/13 01:49(1年以上前)
STAXはイヤースピーカーなので、カウント外なのかも(笑)
書込番号:2462434
0点

スタックス、ゼンハイザーもいいです。
ただ音楽鑑賞と、音の分解能で高いバランスをしていると思います。
音楽観賞用にスタックスのコンデンサータイプも欲しいと思っています。
書込番号:2464270
0点

R10の間違いだったかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfmPD=819&KM=MDR-R10
書込番号:2580456
0点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD380


3600円で買いました。
値段の割にはいい音がすると思います。
装着感も悪くないです。5時間ほど使用しても疲れませんでした。
ですが、開放型ということで音漏れが激しいです。
音量が小さくてもかなり音漏れします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP
最近のポータブルMDで採用されてるデジタルサラウンドの3D音響を使った時に違いがはっきり出ます。私のMD再生機はVictorのXM-C3です。3D音響で少しでも曇った感じになると聴いてて苦痛になりますが、このヘッドホンなら長時間聴いても天国のようです。
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M870


アンケートでも分かるとおり、値段からして音は全く申し分ないと
言えますね。人によって「音質の良さ」に何を求めるか
違ってくると思いますが、私は音域のバランスを重視するので
とても気に入っています。
ただ、性能的に見るとポータブル製品と相性が良いのですが
携帯性に欠ける面が・・・この点が難点ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





