イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

狙い通り

2021/09/06 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio

スレ主 y's papaさん
クチコミ投稿数:17件 K240 StudioのオーナーK240 Studioの満足度5

PC作業中に音楽を流したりYOUTUBEを視聴するために、イヤホンとヘッドホンに追加するかたちで日常的に使うリスニング用として購入しました。

このモデルには生の演奏を近くで聴くようなリアリティは求めておらず、周囲の環境音も入ってくること、長時間聴いても疲れないこと、安価であることを第1に、店舗での試聴なしにWEBの情報を頼りに選びましたが、狙い通りに大正解です。

ふっくらとした柔らかい音はクッキリ感を強調することもなく滑らかで自然で長時間聴いていても疲れなさそうですが、これで聴いて良さそうな曲は別途、本気のイヤホン、ヘッドホンなりで聴いてみようと思えるくらい、これ自体はリアルではないけれど、しっかり音の作りを見分ける能力は、さすがモニターヘッドホンと言うだけはあり、きちんと持ち合わせているようみ思います。

日常用として周りの音が聞こえないイヤホンに代わり、PC作業中これからの寒い季節に活躍してくれそうです。

書込番号:24327757

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2021/09/06 19:28(1年以上前)

AKGだとSportaProやPorta Proも疲れにくくていいですよ。
https://ch.nicovideo.jp/littlebit/blomaga/ar726584

書込番号:24327860

ナイスクチコミ!1


スレ主 y's papaさん
クチコミ投稿数:17件 K240 StudioのオーナーK240 Studioの満足度5

2021/09/06 20:15(1年以上前)

KOSS、最近まで知りませんでしたが、随分昔からあるんですね。ポタプロも昔っぽくて可愛いですが、今はK240で楽しみたいと思います。

本当に欲張らずに柔らかくふくよかです良いですね、k240。今後永い付き合いになりそうです。


上で書き忘れましたが、ヘッドバンドの自動調整は圧迫感があって嫌ですね。ここは唯一嫌いなところです。
これはキャンセル方向にバネを入れてゴムの張力を軽減したいところです。手っ取り早くタイラップで固定も考えてます。

AKG、嫌いな音かな?と思っていましたが、このK240は本当に大当たりでした。

書込番号:24327924

ナイスクチコミ!0


スレ主 y's papaさん
クチコミ投稿数:17件 K240 StudioのオーナーK240 Studioの満足度5

2021/09/09 11:23(1年以上前)

ヘッドホンの挟み角の比較

リスニング用、長時間使用における長短まとめておきます。
音質の長所
・ふっくらした柔らかい音で長時間でも疲れない
音質の短所
・ふっくらしているので強さ、重さはとても控えめで、クッキリ感が足りないと感じることもある

装着の短所
・セルフアジャヤストのヘッドバンドが常に頭を下に押し付けるので少し圧迫感を感じる
・ループ状のワイヤーによりパッドの下側が常に強く顎の付け根をが圧迫し、顎が痛み長時間はつらい

PC作業しながら長時間装着を目的だったので、顎が痛むのはどうにか改善したいところで、ループワイヤーの左右のユニット近くをユニットを壊さないように曲率を大きくするように曲げてピンポイントでパッド下側が顎を圧迫するのを改善中。
写真の通りにループワイヤがまん丸だったものが上下方向に長い楕円になって左右パッドが描くVの字も角度が狭くなり幾分、圧迫感は改善されていますが、まだ圧迫感は残り顎が痛みます。この辺の装着性はAKGのこのタイプの要改善ポイントだと思います。


書込番号:24332352

ナイスクチコミ!0


スレ主 y's papaさん
クチコミ投稿数:17件 K240 StudioのオーナーK240 Studioの満足度5

2021/09/11 10:52(1年以上前)

装着時の顎の痛み、ループワイヤーの曲げをトライアンドエラーを繰り返し、低音が抜けない密閉度を保ちながら長時間装着でも顎も傷まない位置を見つけることができました。力をかけない状態で水平に置いた状態でイヤーパッドの下側に隙間ができるかできないか程度の位置でうまくいきました。この辺は個人の頭のサイズによりますので、うまく行くポイントは自分で探る必要があります。

ループワイヤーは鋼線で右側ドライバーユニットのプラスマイナスの配線も兼ねているので被覆を傷つけないように素手でやるとうまく曲がります。いきなり曲げるのが怖いと思う方は、練習でクリーニング店のワイヤーハンガーを曲げるのも良いでしょう。

とある販売店のAKG特集で、いくつかのモデルの中にまん丸のループワイヤーではなく上下に長い円状のモデルも見られました。スタッフさん所有のもので、自分に合わせて曲げているのかも知れませんね。

AKGのこのタイプ、、どうにも付け心地が悪い、顔が痛い、合わないという方は、自己責任にはなりますが、ループワイヤーの手曲げにチャレンジしてみるのも良いかも知れません。

書込番号:24335636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2021/09/11 17:05(1年以上前)

Porta Proにも圧力調整スイッチがあったのですが、まともに機能していないようで不快でした。

sPorta Proは全く圧のない装着感ですが、ずれやすいですね。

書込番号:24336259

ナイスクチコミ!0


スレ主 y's papaさん
クチコミ投稿数:17件 K240 StudioのオーナーK240 Studioの満足度5

2021/09/13 09:45(1年以上前)

ポタプロの横のメモリは側圧調整用だったのですね?画像を見て何だろう?と思っていました。なんかガンダムみたいなこの時代には無いデザインで好きな人にはたまらないんだろうなと思います。

私のK240はループワイヤーを縦長の長円に曲げているので、左右からの側圧がイヤーパッド全面で顔にかかるようになってパッドの下側が当たる顎に極圧がかからなくなり痛みは解消しました。
側圧を下げ過ぎると、密閉度が下がって低音が抜けてしまうのでそこは注意が必要でした。

また、縦長に曲げたせいで横幅が狭くなり、ループラバーで自動調整のヘッドバンドがほとんど効かなくなり=頭頂部を圧迫しなくなり、頭頂部の圧迫感からも解放されました。他のものも頭頂部は触れる程度にして側圧だけで着けているので、そちらと同じ装着の仕方になって違和感がなくなりました。

今回のループワイヤー手曲げで、イヤーパッドの側圧は若干低下、ヘッドバンドの頭頂部押さえは頭に触れる程度、となったことでズレやすくなったのは確実です。しかし、このヘッドホンはPC作業のお供なので、私の使い方では問題ないですし、長時間使えるようになったので良かったです。

書込番号:24339599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー性能について

2021/09/03 22:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 八大さん
クチコミ投稿数:14件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

本機を購入したのは昨年11月でした。
冬場は毎日使用していましたが、春になると気温の上昇とともに耳を覆うタイプはさすがにイヤーパッド内部は蒸れてきます。

5月に使用を断念、暑さ対策としてパナ テクニクス カナル型完全ワイヤレスイヤホン EAH-AZ70Wを購入し、夏場はずっとパナ機を使用していました。
その間、約4ヶ月ほど本機を放置していました。
約4ヶ月ぶりに本機を使用しようと電源を入れたところ、なんとバッテリー残量 100%の表示。
約4ヶ月間自然放電が皆無であったとは驚きです。
自然放電がやや深刻レベルであるテクニクス パナ機に使い慣れ過ぎて、自然放電皆無が普通であることを忘れてしまっています。

自然放電皆無があまりにも当たり前過ぎているからか、
バッテリー性能の優位性について言及した本機レビューを目にしたことがないような気がします。
本機の音質や機能性について評価が高いのはもちろん納得ですが、実はバッテリー性能も秀逸であることも本機購入の後押しになるのではないかと考えます。

書込番号:24322408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2021/09/03 22:18(1年以上前)

この機種、発売されてまだ4カ月経っていないのでは。

書込番号:24322441

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2021/09/03 22:19(1年以上前)

すみません。WF と勘違いの投稿でした。
お詫び申し上げます。

書込番号:24322443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/09/04 11:29(1年以上前)

私も「WH-1000XM4」、「EAH-AZ70W」を利用中ですが全く同じ印象です。

ヘッドホンは同様に夏場は使わないのでとても助かります。

Boseの対抗機種「NCH700」も同様に自然放電は全く気にならないレベルで良いです。

最近使い始めたばかりですが、完全ワイヤレスでも「WF-1000XM4」は自然放電は気にならないレベルのよに感じられます。

書込番号:24323296

ナイスクチコミ!2


スレ主 八大さん
クチコミ投稿数:14件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/09/12 18:36(1年以上前)

>KURO大好きさん

ご共感ありがとうございます。

書込番号:24338519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

音圧は変わる!

2021/08/19 11:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EQ

クチコミ投稿数:943件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

これが案外優秀なんです

レビューの中で、Geminiと比較して唯一音圧が弱い(ボリュームが低い)ことが不満と述べてしまいましたが、元々Optimize(最適)を前作から好んで使ってました。
しかし円グラフイコライザーで50%ほどenergetic(エネルギッシュ)、そこから10%Bright(ブライト)よりにしてみたところ、中高音の抜けや低域の量感を損なうことなく音圧が増しました(と自分ではあくまで思ってます)。

今更の話ではありませんが、優秀なTWS(もちろんGeminiも)はイコライザーも優秀です。
元の素材の良さを損ねることなくトーンの質を変える感じという感じです。
このB&Oのイコライザーはバンドイコライザーではなく円形のグラフ上のものですがわかりやすく使いやすいです、ご参考まで。

書込番号:24297428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:943件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

2021/08/19 11:59(1年以上前)

×グラフ上 ○グラフ状

書込番号:24297435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

2021/09/07 14:45(1年以上前)

ファームウェアアップデートが5.3.0.になりました。
しかし、ANCの11段階調節や曲のスキップ、戻しは見送られましたね。
Bag fixがメインのようで機能の追加等はまだまだ先のようですね。
サポートに問い合わせても芳しい回答は得られないと思いますので静観するしかないようです。

書込番号:24329059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合雑感

2021/08/27 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EQ

クチコミ投稿数:7件 Beoplay EQのオーナーBeoplay EQの満足度5

大体現在挙がっている主な不具合報告は
・ノイキャン使用時に一部の音が増幅されたように目立つ
・異音がする
・ノイズが乗る
といった処だと思うのですが、自分は全く再現できないんですよね
されないほうがいいんでしょうけども、
これがただの初期不良なのか仕様なのかいくつかの要素が揃った場合に稀に起こるのか
製造ロットによるバラつきなのか、一体どうなんでしょうねぇ
意図的に再現できるならしてみたいぐらいなんですが・・・・

あ、このメーカーのサポートに期待して
怒ってる方がここだけじゃなくいろんなサイトにマルチ投稿して暴れてるのを見て楽しませせて貰いましたが
それは昔からその通りでして貴方は間違って無いです!いい勉強になりましたね笑
今後もサポートに期待はしないでさっさと売却したほうがいいですよ
(自分は最初から期待してないのでこれからも愛用します)

書込番号:24310818

ナイスクチコミ!55


返信する
モルペさん
クチコミ投稿数:36件

2021/08/30 03:22(1年以上前)

このクチコミは一体どのような意図で投稿されたものなのでしょうか。
特に最後に煽動するようなことを書かれていることに疑問を覚えます。
ナイスが比較的多く付いていますが良い投稿にはとても思えません。

書込番号:24314591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/06 08:27(1年以上前)

>ノイキャン使用時に一部の音が増幅されたように目立つ
これですが、再現できました。

まず、コンプライなど、フォームタイプで遮音性が高いイヤーピースを装着し、
パッシブノイズキャンセリングだけで十分すぎるくらい
遮音してみてください。
試しに、両耳の横で、指で練り消しをこねるように、
親指人差し指中指で、カサカサやってみて聞こえない程度にする必要があります。
これで聞こえなければ準備OK。

水道へ行って、水を流してみてください。
パッシブノイズキャンセリング→ノイズキャンセリングと切り替えるとわかります。
なぜかノイズキャンセリングの方が水が流れる音が聞こえる。

この事象、シリコンタイプなど、完全に遮音されないイヤーピースだと
再現されないんですよね=ノイズキャンセリングの時のほうが水の音が少ない。

ちょっとよくわかりませんが、アップデートに期待です。

書込番号:24327012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

仕事用として大変満足

2021/09/05 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:381件

価格ドットコムには登録されていないが、用途が明確であればとても良いイヤホンと感じましたのでコメントします。

メーカー: Nokia
型番: Nokia-e3101

社用携帯がiPhoneで毎日忙しく電話やTeams会議で使っているのですが、純正品の有線イヤホンだとどうしても取り回しが面倒で、特に電池切れしそうになった時充電しながらイヤホンがさせないのは非常に不便。

・密閉型ではなく、装着しながらも外の声が聴こえるインナーイヤーであること。
・音声通話で自分の声が遠くならないもの。

上記の2点に搾ってイヤホン探したてみましたが、驚くほどインナーイヤー型ってないですね。airpodsはありますが、仕事用のためにポケットマネーから2万円出すのはなんとなく癪で、安価で程よい物を探してこのイヤホンに辿り着きました。

音はフラットで相手の声がよく聞こえますし、本体が非常に軽く長時間耳にかけることによる不快感は少なく、かつ蒸れにくい。iPhoneとの接続も専用アプリをダウンロードする必要がなく、一般設定のBluetoothでペアリングできます。充電箱から取り出すと2秒で同期しますので必要機能は十分に備わっている。

楽天市場で4000円以下で買えちゃうので、私みたいな仕事用として使うならとてもおすすめします。専用アプリのダウンロードが必要ないのも大変助かりました。社用携帯ってあまり余計なアプリとかインストールしたくないですよね…。

無線イヤホンは便利ですが、現時点では音質と利便性の2つが十分に備わっているイヤホンは存在しないと思ってます。普段から有線ヘッドホンやイヤホン聴いているのでハッキリと分かります。音の厚みや質が違うんですよね。私みたいにきっぱりとプライベートと仕事で使い分けられる人ならこのイヤホンはオススメです。

別談となりますが、
Nokia、BlackBerry、Motorolaとか、古き良き時代に沢山良い携帯を開発販売されてましたよね。特にNokiaとBlackBerryは好みでした。

書込番号:24325446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスは良いが…

2021/09/05 12:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Hi-Unit > HSE-A1000PN

スレ主 AKJ1さん
クチコミ投稿数:3件

同価格帯のイヤホンと比較すれば、コストパフォーマンスが高いイヤホン。

音の傾向としてはドンシャリ気味だろうか、ベストじゃなくベターなイヤホン。

ただ個人的な感想で言えばもう1つ何かが欲しい。とは言え、同じ価格帯の中で良いイヤホンなのは間違いでは無い。入門機や予備機としてお勧めする。

書込番号:24325364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング