イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Xperiaとの組み合わせ

2021/07/04 09:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 yngwie1963さん
クチコミ投稿数:80件

先日、スマホをハウウェイからXperiaに機種変更しました。機種が変わると音が全く異なりました!LDACはもちろんバランスの取れた素晴らしい音で、その他のFLACやMP3音源もアップスケーリングされてなのか、前のスマホで聞いていた音とは大違いになりました。
これまで1週間ちょっとM3の方が良いのでは?と思ってましたが、M4の方が大勝です。

書込番号:24221612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N

クチコミ投稿数:4件

@Headphone App バージョン5.4
AWF SP800Nのバージョンアップ バージョン1.10
BSONY Reality Audio 設定
上記アップデート等を行った結果、WF SP800Nの音質が格段に良くなりました!
@、A、Bのどれが起因してるか分かりませんが、確かに音が良くなりました!
同じような体験された方、原因が分かる方いらっしゃいませんか?

書込番号:24143543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/05/20 03:37(1年以上前)

突然音が良くなったとの事で良かったですね。

詳しくは下に書いてますが、端的に答えだけ書くなら
@周波数特性が変わった。
A曲の解析の性能が良くなった。
のどちらかだと思いますよ。



ハードが同じで突然音が良くなったとの事なのでソフトが原因だという事なのでしょう。
良くなったという事ですがどんな感じになったのでしょう?

一般に良くなったという事だと
@低音がズッシリ来る。
A高音が伸びる。
Bヴォーカルが深みがある艶やかな感じになる。
C分離感が上がった。 音が全体にスッキリしている。
 又は、分離感が上がりつつも 重低音の音量はしっかりある。
D音場が広がった感じがする。

これらのどれかかなぁとか勝手に考えてます。
ソフト的な事なら D以外は殆どは周波数特性が変わったというので説明が出来ます。
Dもソフト的に変わりますが、周波数特性とは違う。

私なりの答は一応持ってて、SONY製品との事なので 曲の解析技術により
周波数特性を変更するだけではちょっと難しい様な改良が出来ている可能性があります。
(別のちょっと前のSONY製品ですが、全体にスッキリして分離感が高く感じられる調整を目指しているアプリがありました。
ちょっと昔のCDとか万人向けに作った曲、自然の演奏を録音しただけの様な曲にはとても良いのですが、
逆に、元々からスッキリ聞こえる様に調整している曲はスッキリさせすぎた状態になってスカスカに聞こえるという欠点もあった。)


※※※ 周波数特性に興味があるのでしたら次の2つを聞いて下さい。 ※※※

再生ソフトではなく、波形アプリ使ってますが、
次の2つを聞き比べて下さい。
変更された部分の殆どは周波数特性を変える事で実現しています。
ソフト的な変更でも相当に印象を変えられるのが分かって貰えると思います。

水樹奈々「Synchrogazer」MUSIC CLIP
https://www.youtube.com/watch?v=2DKCoLZAGvQ

上記動画の2分45秒から30秒間を自分で調整したモノです。
※※※※ 音量を大き目にしているので注意して下さい。※※※※
https://www.youtube.com/watch?v=LW7w-ECjFqo&list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ&index=7

書込番号:24145300

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/05/25 00:29(1年以上前)

(以下の説明で出てくる説明は全部周波数です。)
あ、説明不足でした。
これは私の勝手な推測ですが、
上の説明で@〜Dみたいな良い効果が出せるならどんな機種でもやればいいのでは?
って思われるかも知れませんが、どれも短所と表裏一体なので

@低音がズッシリくる設定にしたら大抵はボワッとした音になって分離感が落ちます。
(大体150以下をゴッソリと削ると低音の音量を出しながらもスッキリした低音が実現出来ますが、削り過ぎたらスカスカな低音になります。)

A高音を単純に伸ばしたら、ヴォーカルは刺さるし、ヘッドホンで表現できる範囲を超えるとキンキンするだけで音色が判らなくなります。
(ヴォーカルの刺さりは5000辺りをガンガン下げればある程度効果が出ますがシンバルの音が不自然に薄い音になりやすくなります。)

Bヴォーカルが艶やかになるっていうのは大体2000〜2500位を上げると実現します。多少なら曲全体の深みが増すのですが、やり過ぎると全体が重苦しくなります。(元々この辺を上げている曲などがあると特に重苦しくなって聞き辛くなります。)

C分離感が上がるというのは大体1600とか400を局所的に落とすと上がるのですが、やり過ぎると音の一つ一つがクッキリし過ぎてバラバラな感じに聞こえます。(元から分離感を上げる調整をしている曲でこういった症状が出やすいです。)

D音場が広がるというのはソフト的にもある程度は出来ますがやり過ぎると、音全体が薄まった様に聞こえたりしますし、
音場の狭いヘッドホンだと音の一つ一つが密集し過ぎて聞こえたり思った音に聞こえなかったりします。
あと、ハードの限界はあります。元から悪いヤツと元から良いヤツではやはり元から良いヤツの方が分離感が良くなります。

結局、受け手側で強く修正を掛けると、送り手側でそれなりの調整をしていた時にやり過ぎた状態みたいになってしまうので
ヘッドホンメーカーもあんまり露骨な調整はやり難いのかなって思います。

上の説明はアプリのイコライザーでちょっと調整するだけでも効果が得られることがありますので良かったら試して見て下さい。

(ここでは説明しませんが、30バンド位で調整するなら設定で音色を細かく変えられるので、もし出来るアプリとかあったら試すといいかもですね。)

書込番号:24153809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/29 17:01(1年以上前)

Apple Musicでロスレス体験しましたが、更に音が良くなりました。WF-SP800Nでもわかるほど、音質が良くなったことがわかります!
WF-1000XM4への買い換えを模索しております!

書込番号:24213556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再評価

2021/05/15 19:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N10PRO

クチコミ投稿数:943件

N10Plusの発売後、ノイキャン性能の強さや音質面の良さが再認識されてるのかじわじわ満足度が上がってきましたね。
発売後は26000円台だったのが21000円台まで下がってきました。ある意味今が買い時なのかも知れませんね、頑張ってほしいです。

書込番号:24137052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1857件

2021/06/25 23:28(1年以上前)

>wessaihomieさん

初めまして。plusと迷ってますが、proの評価が上がってきてる点はどこでしょうか?教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:24206598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件

2021/06/26 06:02(1年以上前)

>すもも1813さん
やはり音質ではないでしょうか。
PLUSはNuarlお得意の透き通るような中高音ではなく、
正直ドライとも取れるような味付けに当初は目が点になってしまいました。
初めて手にした時はちょっとした拍子抜け。肩透かしを喰らった感じでした。
マルチポイントの使い心地も微妙で繋がっているはずが繋がって無かったりと
なかなか切り替わらない場面もあるなど結構ストレスに難じたものです。
決して悪いわけではないんです。しかし無理矢理効きの悪いノイキャン乗せて
音質もガラッと変えてPLUSには何一つ良い思い出が私にはなかっただけです。
個人的にはもう10シリーズは買いません。
もし食指が動くとしたら7/15発売とやらのN6Pro2ぐらいかと思います。
結局NuarlにとってはN6シリーズがフラッグシップ機(売れるという意味でも)なのではないでしょうか。

書込番号:24206841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2021/06/26 20:13(1年以上前)

>wessaihomieさん

有難うございます!参考になります。
今度のpaypay祭りでイヤホンを買おうと思っています。でも、現時点でもヤフーショッピングでもかなり割引とポイントがついて、実質一万ちょっとで買えます。

ですが、n10 proの評判があまり良くないので躊躇しています。確かに、n6 pro2を待った方が得策かもしれませんね。それにしてもn6 proの評価が高いので、それもありかなと考えています。

書込番号:24208106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:943件

2021/06/26 21:59(1年以上前)

>すもも1813さん
ANCは無くとも現時点でも2万円前後のTWSと遜色ない製品だと思います。
モニターライクなイヤホンがお好みなら無理にお勧めしませんが、キラッとした中高音の美音イヤホンなら間違いなく傑作だと思います。
それが1万前後で購入できるのですからぜひ候補にお考えください。
私もN6Pro2が気になってますがSONYのWF-1000XM4購入してしまったのでしばらく小遣い貯めるまで様子見です(笑)
今度のはANCは非搭載ですが外音取り込みが付くようですのでその辺り期待大です。
しかも「Nuarl史上最高音質」と謳ってる上に16,500円と比較的求めやすい価格なので楽しみですね。

書込番号:24208298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazon Music・Youtube Musicでのイコライザー

2021/06/26 17:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:876件

こちらのヘッドホンは専用アプリで再生しないとイコライザーが効かないので、
ストリーミング再生では音質が調整出来ないという書き込みがありますが、
Androidに限って言えば、
Amazon Music・Youtube Musicのアプリ内にイコライザー機能があり、
そこでの設定はこのヘッドホンの音質に反映されます。

ただ、Youtube Musicのイコライザーにはちょっとした癖があり、
ある程度以上の音量で音楽を聴いている状態で特定の帯域を持ち上げると、
その帯域の音量が上がるのではなくそれ以外の帯域の音量が下がるので、
相対的には持ち上げた帯域が強くなるのですが、
改めて全体の音量を上げてやる必要があります。

ご存知なかった方はお試し下さい。

書込番号:24207792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

1.2.05ファームアップデート

2021/06/25 23:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN A-3

クチコミ投稿数:38件

ファームウェアを1.2.05にアップデートしました。素人の耳ですが音が変わった様な気がします。低音がほんの少し持ち上がり豊かになった気がします。

書込番号:24206573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 EARIN A-3のオーナーEARIN A-3の満足度3

2021/06/26 00:23(1年以上前)

>シロシロ2018さん


どもどもはじめましてm(__)m

自分の個体もアップデートして2日程聴いてますが、自分の低下した聴覚では音の違いは殆ど分からなかったです。

しかし、充電ケースから取り出した後、スマホ(XPERIA1)との接続は明らかに早くなったと思いますし、時々あった切断もなく動作が安定した様に思います。

Sonyのスレは現在WF-1000xM4の発売日でお祭り状態てますが、此方A-3の板は閑散としてますね。
まぁ、充分予想出来た事ですが(^-^;

書込番号:24206679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2021/06/26 05:14(1年以上前)

>Uehara課長さん
はじめまして。

聴き違いかもです。仕事専用機で、普段は仕事中(巡回仕事)は片耳装着で、かなり久々で両耳使用したもので…
通勤時は別のイヤホンを使用してます。

接続は、おっしゃる通り早くなりましたね。今まではケースから取り出して耳に装着する時に接続音してたのが、アプデ後は耳に装着する時に接続音を聴くことなくなりましたね。

SonyのM4はAmazonで予約し、商品到着待ちです。M3のANCは、(自転車通勤なので)風切り音入りまくりでしたので、M4では改善されてるのに期待してます。RHA TC ANCやボーズQCEは風切り音が抑えられて聴く事に集中できます。今は通勤時の使用は控えてますが…

書込番号:24206816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 cvcvさん
クチコミ投稿数:7件

WH-1000XM4についての修理依頼について情報をあまり見つけられなかったので、のちの参考までに報告します。

2020年10月購入で3ヶ月ほど使用していたところで、使用中に突然ノイズキャンセリングの効きが悪くなる(聞いていない)感じになりました。
「外音取り込み1」のほうが、フルの「ノイズキャンセリング」のモードよりも静寂な感じがするぐらいで、「ノイズキャンセリング」モードのホワイトノイズがひどかったです。
初期化(ペアリング情報も消えるやつ)をしたところ、一旦良くなったのですが、またしばらくすると効かなくなりました。
関係があるか不明ですが、前日にv2.0.7にファームアップデートしたばかりだったので、それをしなければよかったと後悔しました。

ソニーのサポートからチャットで説明したところ修理扱いになりました。チャットは日本語がいまいちで要領を得ない感じでしたが、
リセット、初期化でも改善されないこと。保証期間内であることを回答して引取修理になりました。

修理は修理拠点到着した日から修理完了・出荷まで3日程度。
宅配業者の引取から6日程度で手元に戻ってきました。このあたりは2週間くらい覚悟していたのでとても早くて満足です。

戻ってきた品物は正常に機能するようになりました。
修理内容はノイズキャンセリング用マイクの不具合でマイク交換ということでした。

WH-1000XM2, 3, 4と買い替えてますが、3のときもノイズキャンセリングの効きが悪くなりノイズが入るようになるというのを経験したので、わりと起こりやすい不具合なのかなぁと思いました。XM3のときは保証期間1年を過ぎていたので、XM4に買い替えました

ソニーストアで購入すれば、長期保証にできるので今後はソニーストアで買おうと思います。
(新発売の頃はともかく、値下がりしてからはソニーストアのクーポンを使えばAmazonなんかの最安値と大差ないです。)

書込番号:23943613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/03 11:42(1年以上前)

>cvcvさん
すみませんが差し支えなければどこで購入したのか及び保証内容を教えていただけませんか?

書込番号:23943798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvcvさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/03 12:08(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
Amazonで購入しました。(販売元もAmazon)
製品にある普通のメーカー保証1年ですので、この保証内容はどこで買っても同じかと思います。

書込番号:23943845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/03 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
他商品ですが私のときは故障対応こんなによくなかったので(新品ですがメルカリで購入したからかもしれません)、もしかしたらSONYストアで購入したのかと思いました。
Amazon経由ではなく直でSONYに出したんですか。また業者が取りに来たということですが往復の送料はどうなりましたか? 私のときは自分で出しに行って往復とも送料はこっち持ちでしたよ。

書込番号:23943918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvcvさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/03 13:02(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
メルカリだと新品の落札とはいっても、新品であることの証明が怪しいのでそれが原因かもしれないですね。
たとえばメルカリ出品者が購入した時の購入証明書を添付してくれれば、その購入者を装ってイケるかと思いますが「メルカリで購入しました」だと間接的になるのでちょっと厳しいと思います。

Amazon経由ではなく直でSONYのチャットサポートからの修理受け付けです。Amazonでの返品期間内(1ヶ月)だったらAmazonに連絡して初期不良交換しましたが、それは過ぎていたのでメーカー保証を使いました。

引き取りの配送はSONYで修理受け付けしたときに向こうが手配したもので、往復の送料もかかりませんでした。
修理も保証修理だったので、一切お金はかかっていません。保証対象かどうかで違うのかも知れませんね。。


書込番号:23943954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/03 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。
初期不良で、仮に中古だとしてもリリースしたてで1年以内のメーカー保証期間内なのは確定だったんですが。
ちなみにXM4はヤマダのネットショップで買いました。もし故障して修理に出すときに送料要求されたらのページ見せることにします。

書込番号:23944160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvcvさん
クチコミ投稿数:7件

2021/02/03 15:50(1年以上前)

>ススキノザコシショウさん
なるほど。それは災難でしたね。。。保証対象外になったんじゃないでしょうか?
私のチャットサポートのときには、「保証対象外になった場合は送料の請求がある」と言われました。
故障内容が保証対象外、もしくは保証書に購入店名が入っていないなどの理由から保証対象外になったんじゃないでしょうか?
ヤマダで買った時の購入証明ができれば保証期間内の自然故障は私と同じように対応してもらえると思いますよ。

書込番号:23944181

ナイスクチコミ!1


リスひさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/22 00:14(1年以上前)

私もAmazonで購入したのですが、まったく同じ状況になったのですが、保証書が何も記載されていません、メーカーに問い合わせたら対応してくれるのでしょうか?
また、保証書は購入日など記載されていましたか?

書込番号:24200379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvcvさん
クチコミ投稿数:7件

2021/06/22 00:53(1年以上前)

>リスひさん
保証書には記載されてなかったと思いますが、Amazonは購入証明書が購入履歴から取得できるのでそれでいいと思います。
一連の流れはチャットサポートで向こうの指示に従って試せることをすべて試したあとで、修理対応になったので、
まずはそこに問い合わせてみると良いと思います。
どういう対応になったかも書いてもらえると、他の人もここを見て参考になると思いますので、ぜひ続報お願いします。

書込番号:24200412

ナイスクチコミ!0


リスひさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/24 15:29(1年以上前)

分からいました、ありがとうございます。
ソニーに問い合わせようとしたのですが、お問い合わせのチャットからでしょうか?

書込番号:24204242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング