
このページのスレッド一覧(全6258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2021年3月17日 15:18 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月14日 12:52 |
![]() |
3 | 0 | 2021年3月13日 20:05 |
![]() |
8 | 1 | 2021年3月12日 17:28 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2021年3月12日 10:23 |
![]() |
19 | 5 | 2021年3月11日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > BT812
値段が値段なのであまり期待していなかったのですが、音質は良い意味で裏切られました。個人的には普段使いには十分と感じました。ただし遮音性は高くないようです。
他のレビューで片方しか音が出ない、接続が途切れるという報告があるので心配しましたが、私の環境では『左右が自動ペアリングしてから再生機器と接続する』を守れば使用できています。
このあたり、取扱説明書には細かく書かれていないのと、そもそもユーザに意識させるのはおかしい(左右合わせて1つのデバイスに見せるべき)と思います。
特に私の環境では、イヤホンの電源を入れる時に再生機器のbluetoothがonになっていると、左右が自動ペアリングする前に再生機器に接続に行ってしまうようです。判ってしまえば使えないことはないのですが、@再生機器のbluetoothをoffにする、Aケースを開けて左右の自動ペアリングを待つ、B再生機器のbluetoothをonにする、という手順が必要です。国内有名メーカーなら不良品扱いなのでは…
音質の割に安かったので不満はないですが、高級品になりきれないのはこういう作り込みの甘さかと感じました。
書込番号:24026262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
WF-900を使用していましたが、2年経過し調子が良くないので、とりあえずつなぎと思って買いました。
いやいや、ビックリです。コスパ的には十分だと思います。接続も早く、低音もけっこう利いています。高音の伸びもそこそこ良くて、ドンシャリみたいな感じでしょうか。
物理的に少し大きいような気がしますが、自分の耳にはフィットして、二週間ジムで4時間づつ使用して一度も落ちていません。
バッテリーの持ちも良く、十分です。少なくとも確実に5時間は持ちます。カタログ上は6時間ですが、そこまでは使っていません。
このモデルにはノイキャンがありません。
航空機内で今使用していますが、個人的には気になりません。静かに聞きたい方には不向きだと思います。
機内で一度だけ右側の音が10秒ほど途切れて復帰しました。航空機内の環境ではそういうこともあるかもということで納得しています。WF-900よりははるかに良いです。
これから買われる方の参考になれば幸いです。
書込番号:24020711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
AONIC 50を購入(ヨドバシポイントで)したので、使用感を記述します。
所感
音は満足です。確かにフラットな音質ですが、イコライザー等で煽れるので余り問題無いかと
※・歳のせいで、わたしは高音域は聞こえません。
映画を見たときに、細かい音まで潰れずに聞き取れるので臨場感がある。
外音取り込みモードは、簡単に変更できるように別キーを用意して貰いたい。
(LDACを使用)
コードック関連(Xperia XZ を使用)
1.各コーデックを変更して動画を鑑賞したところ遅延は感じられませんでした。
これは、不思議でした。他の製品では動画を鑑賞が出来ないぐらい遅延したSBC, AAC, でも
遅延が感じられなかった。(歳を取って鈍ったか)
確認コーデック aptX, aptX HD, SBC, AAC, LDAC( aptX LLは設定がなかった)
変更方法 androidの「開発者向けオプション」の設定による
(変更時、音が切れ音質が変わった為に変更されたと判断)
2.各コーデックで一番音質が良いのはLDAC(他と比較する必要がないぐらい良い)。
3.LDAC接続時(マイクには関係ないはず)しか試していませんが、通話時のマイク音質が良い
*Googleのハングアウトによる通話
(私が持っている、完全ワイアレスのイヤホンと比べものにならない。
まあ中華の5Kクラスの製品と比べるのは失礼ですが)
Windows10 接続時
1.USB接続時に、デバイスとしてマイクがなかった。
2.デバイスマネージャで「ほかのデバイス」の下に「Shure 50」が有った。(これがマイクか?)
※・Windows関係は、かなり個々のPCによる差異が大きいために参考程度で
3.Windowsの立体音響は使用できた。
4.USBケーブルに触れると触れた時の物理的な雑音がひどい
(ケーブルを柔らかい物に変更すれば改善できるかも)
スイッチ類
同じ様な場所に、同じぐらいのサイズで並んでいるので、使用時にボタンを判断しにくい。
全体
特に高級感は感じられない。
スイッチ類が簡単に壊れそう。
音声ガイドメッセージを日本語化出来るが、翻訳がおかしい(即英語に戻した)
使用時に蒸れるので長時間の使用は不快(製品特性上仕方が無いが)
マニュアルに交換パッドの型番はあるがインターネットで製品が見つけられない。
マルチポイント接続は可能
(音が出ているデバイスが優先される様で音を切るまで切り替わらない。着信時は自動で切り替わる)
6点

>ととなるさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も値下げが発表されたタイミングで購入しました。
買ってから3日程経ちます。
スレ主様も書き込みされた通り、ボタン類の使い難さやチープ感はもう少し工夫して欲しかったと思います。
この辺りは併用しているjabra 85hやSony WH-1000xM4方が直感的に操作出来て使いやすいですね。
音質は自分の好みド真ん中ですし、マルチポイントもSonyの様に変な縛りがなくて設定もしやすいのですが、長く使おうとするとプラ部品のトラブルやパッド類の加水分解が心配になります。
パッドはAmazonで中華製の代替品でも良いから何処かで扱いが始まる事を期待したいです。
もう少し使い込んでから再度レビュー予定です。
書込番号:24017059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-NW500N [ブラック]
対応ウォークマンは、外音取り込み対応だと
A40、A50、A100あたりでしょうか。
ノイキャン対応だと古くからありますけど。
公式サイトだと2007年のNW-S710はノイキャン対応ですが、それより前は追えなかったです。
今回ですが、試しにノイキャン非対応機で使ってみました。
■iPod classic
普通に使えます。
■iPhone6s
奥まで入れると低音でない。
1mm位浮かせると普通に聞こえます。
※端子は4極マイクあり。
■iRiver AK70
普通に使えます。
■NW-S644
普通に使えます。
※S740はノイキャン対応ですが、S640は非対応
■NW-ZX1
普通に使えます。
※ZX1はノイキャン非搭載です。
※GND分離対応という情報ありましたがガセですかね。
意外と使えますね。
マイクに悪影響あるかもなので、自己責任でにはなりますが。
付属イヤホン使わずに袋に入れっぱなしの人いそうですが、放置するくらいなら、ウォークマン以外でも使えますよ〜。
書込番号:24016461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-CKR70TW
混んだ電車の中で腕が当たってしまい、片方がポロっと床に落ちて行方不明になってしまいました。
オーディオテクニカさんに相談したところ、販売証明書、充電器と生き残った片方を修理依頼で送ることで、
特別価格で新品にしてくれました。1週間くらいで全ての対応を済ませてくれたのは早いと思います。
15点

>しおせんべいさん
コードストラップはつけた方が安心かもしれません。。
書込番号:23823621
2点

>kockysさん
AirPods用は既製品があるようですね。目立たない細い釣り糸で結び付けてみます。
書込番号:23823693
1点

>しおせんべいさん
私は紛失は運よくしませんでしたが、マスクを外すときに、下にのびている部分をさわって
しまい、耳から落ちました。 それ以外の時は、電車で1時間かかるところに行き、
行きかえり、現地で過ごした2時間の合計4時間付けっぱなしでしたが、通常の歩行では
落ちる気配はなかったです。 自分の不注意には気をつけようと考えています。
書込番号:23838063
1点

ネガメ用の目立たないストラップがいいそうです。110円ショップでうってます。
書込番号:24014559
0点

>オマーン国際女子マラソンさん
ダイソーのiPod用ストラップが使えました。ただ色が白と黒しか無いので、
着色しようかと思っています。
書込番号:24015291
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





