イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(293097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 日本のメーカーで安い!

2025/03/07 11:40(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ナガオカ > NOW10

クチコミ投稿数:3件

耳かけタイプのワイヤレスイヤホンを探してました。
このタイプ、これまでも別メーカーで2回購入しましたが、どちらも1年も経たずに紛失しました。
どうせ、無くすので高級なものはいらないので、なるべく安いものを探していました。
でも訳の分からない中国メーカーよりは、日本のメーカーを使いたいと思っていて見つけたのがこちら。
耳にかけたフィット感も良いし、私にはこれで十分です。
あとケースが特殊で、蓋を開けて中に収納するタイプではなく、ケースの外側から磁石でつけて収納するタイプです。
好みは分かれるとは思いますが、中に収納するタイプよりコンパクトですし、私は好きです。

書込番号:26101111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/03/07 14:33(8ヶ月以上前)

個人的には耳掛けよりは下記のようなクリップタイプの方が装着感が無くてよかったですよ。
https://kakaku.com/item/K0001666382/

書込番号:26101293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/07 19:52(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。
実はそのタイプも検討していたのですが、「サクラチェッカー」で見ると、安価なものはほとんど評価が低かったので今回は断念しました。

次回検討させていただきます。

書込番号:26101597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/03/07 20:35(8ヶ月以上前)

ECショップから購入する場合は、販売元のショップ評価を利用したほうが安全です。

上記商品をAmazonから購入する場合は、販売元としてamazon.co.jpを選べるので危険性はありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D171RWFM

下記商品はさくら度90%でしたが、全く問題なく使えています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D99N4FLF

中国製品は初期の段階でレビューキャンペーンを行うことが多いので、サクラチェッカーに引っかかることが多い様です。

また、Amazon FBA対応の商品の場合は商品に問題があっても容易に返品できます。FBAを利用するショップに問題があった場合、ショップ評価の星1を確認するとAmazonによって取り消されたレビューが多数見つかります。

書込番号:26101639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/08 16:12(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

なるほど、サクラ度90%でも問題なく使えているのですね。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:26102617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めDAC

2022/05/16 17:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-XC 2021 CLOSED-BACK HP

クチコミ投稿数:6497件

LCD-XC 2021は歴代LCDのClosedタイプの中では、音が硬質で音場が狭いフォーカス重視タイプ。
ES9038ProなDX7ProやHugoでは鮮烈的でこれはこれで次元の違いを感じさてくれますが、BD34301EKVなD300では解れるような柔らかさで、耳に近くなったイヤーパッドでもあって優しい質感が非常に心地よいです。

SONOROUS VIII、 Edition8EX、D9200、D7200、ELEGIA、W5000、A2000Z、MDR-Z7など特に密閉型と相性が良いと感じました。
Edition11やLCD-2Cのような開放型にも合います。 また柔らかい深いタイプのLCD-4でも深みやバランスが絶妙と感じました。

書込番号:24749347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6497件

2024/04/27 12:55(1年以上前)

LCD-2 LoseWood の同じく振動版やFazorなどの構成が新タイプの 2021改良後版を入手したので、こちらにレビュー。
https://review.kakaku.com/review/K0000773874/ReviewCD=1832154

LCD-XC 2021の中域を抑えた感じで音の張り具合が和らいだモデルという印象でした。

LCDのクロースドモデルはXC 2021に限らず低域が上にシフトしたような狭さと弱さを感じ、オープンモデルは下にも広く伸びやかなのも違いとしてありますので、より近いのはLCD-X 2021だと推測。
LCD-X 2021は所有しておらず2020モデルはあるのですが、それをマイルドにしたリスニングよりのモデルなのかなと。
落ち着いた雰囲気と音の伸びが良いのはLCD-3とも似てます。よりボーカルもの向けという印象ですね。

書込番号:25715699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6497件

2024/09/15 21:47(1年以上前)

LCDはLCD-5とLCD-X 2021以外はほぼ揃って所有していますが、個人的なお勧めをピックアップします。

・LCD-2 ClosedBack

LCD-XC(非2021)を少しまったりとした質感ですが、音場や定位感の心地よさは共通で値段の安さで。
合皮がLCD-GXも含めて耐久性も劣るタイプなのが欠点ですが、皮補修が間に合わず表皮がボロボロになっても、Geekriaのヘッドホンカバー穴あきタイプの11〜16cmタイプ着装で快適に使用できるので致命的なほどではないです。
ちなみにカバーを装着するとゴム部は表皮に負荷が少し掛かるのでかえって亀裂が入りやすくもあるので注意。

・LCD-XC (非2021)

20万円オーバーと高価ですが本命の一本です。 2021版より古いブビンガ版が柔らかくも音場豊かなので好みです。
実測677gあるので重いですが、音質面と心地よい音場の両立で他の追従を許さないと思えるほど良いものがあります。

・LCD-2

2021版でもパンチは抑えめで棘が少なく旧タイプの良さは継承している印象なのと、LCD-2CやLCD-XよりもLCDらしい木製ハウジングの外見で999ドルとLCDとしてはお安い価格設定でもありお得なTHE LCDモデルでお勧めしやすいです。
開放型は音の振動が伸びていくような質感でなるべく静寂な環境が推奨です。
ただ音質音場ともLCDでは普通で面白味はあまりないです。※LCD-XCやMX4と比べてしまうのでどうしても。

・LCD-MX4

番外編でお高いですが、3000ドルで4000ドル以上するものと比較しても優れていると感じさせて装着感も良いので。
高解像度で忠実性高いのですが、芳醇な音場でリスニングもLCDらしく楽しいのと響きの伸びが開放型らしいですがLCD-2/3/4と比べるとS/N比が高い感じで静寂な環境でなくても本領を発揮しやすい万能感ありです。
お高いですがLCD-2/3とは次元が異なる完成度でLCD-4と比べても一長一短というより欠点がない印象。

これらはそれぞれ2台以上所有していて普段使用する3本でもあります。
※FocalやSennheiserやDENONやMEZEやFinalやSonyやOnkyoなど出番が最近減ってますね、、、

LCD-3と4も好みではあります。
LCD-XCは2021はフォーカス感上がって音質的には向上しているのかもしれませんが、私はもうちょっと柔軟性と豊かな音場感がある方が好みのようでLCD-Xは2020以前のものでストップしてLCD-5とMM-500も食指が動かない感じで、旧LCDの方が好みのようでその感覚での評価とお勧めだと思って下さい。

書込番号:25892216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6497件

2025/03/06 22:27(8ヶ月以上前)

LCD-4zは、MX4のようなS/N比が高い感じで静寂な環境でなくても本領を発揮しやすいLCD-4という印象。

MX4より精細でかなり柔らかい質感で上品ですが4zはそれを静寂な環境でなくても味わいやすい。
よって、アンプなど上流によりこだわりたくなります。
MX4と4では、私の環境では4が純粋に味わえないほど雑音や気流の流れが邪魔したようなところがありMX4有利で甲乙つけがたいところがありましたが、MX4と4zでは4zのワンランク上のリスニング能力が楽しめている感じです。

開放型ではLCD-4zも個人的なお勧めになり追記しました。
値段が値段なので当たり前ですが、、、やはり同じLCDでも2や3とは別格感強いです。
密閉型は最下位のLCD-2 ClosedBackもお気に入りでお勧めですが、開放型は4z、4とMX4、3、2とX、、、といったほぼ価格順で、価格の安さで2(2021以降も悪くない)のコストパフォーマンスもお勧めになる感じです。

コロナ渦2020年以降代理店がなくなったりで今現在入手性がAudeze LCDの欠点となっていますが、LCD-XとXCの2021仕様だけでなくLCD-2と3の2021仕様が最近代理店通して販売されるようで徐々に改善しつつありまうね。

書込番号:26100610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

よくできていると思います

2025/03/01 00:39(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:43件

レビューというよりは満足度を表したいのでこちらに書きます。

発売されてすぐ買いました。
デザイン、音質、ノイキャンは大満足、使い勝手は概ね満足と言ったところです。

買った経緯を先に書くと、以前はソニーのWF-1000XM4を使ってました。デザイン、音質、ノイズキャンセリング、その他使い勝手もすべてに満足してました。しかし2年経つ頃から音が途切れるようになり、タッチセンサーが誤反応するようになり、バッテリーが持たなくなり、と散々で、ピーク性能はいいけど品質がダメという典型的なソニーらしさを味わいました。

その後オーディオテクニカの1万円台のノイキャン完全ワイヤレスを買い、音質は満足していたもののノイキャンがぜんぜんダメで、いいものが欲しければ金を払うべきなのだと学び、数カ月だけ使ったところでこの製品の発売を知り買いました。

WF-1000XM5のほうが安いですが、品質を信用できないのでこっちを選びました。
AZ100は4万円近くしますが、前述の通りデザイン、ノイキャン、音質にも非常に満足しており、いいお金を払っていいものを手に入れたと実感してます。

ただWF-1000XM4と比べると、デザイン、ノイキャン、使い勝手、価格は負けてます。M5はさらに進化したであろうこと、それでもこちらより安いことを踏まえるとソニーも相当に魅力的な商品だなとは思いますが、誘惑振り切ってこちらを選びました。
長期間使って耐久性がどうなるか、で最終的な満足度が決まりますが、ひとまず今のところは満足です。

書込番号:26093352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

実店舗で普通に買えました

2024/02/12 16:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-TZ700

クチコミ投稿数:431件 Technics EAH-TZ700のオーナーTechnics EAH-TZ700の満足度5

EAH-TZ700をググると生産終了がサジェストされますが、
試聴時に聞いたところでは、
純粋に生産数を絞っていて実店舗にしか卸してないだけのようです。

なので、在庫が潤沢ではないものの、実店舗に問い合わせすれば、まだ普通に買えます。

旗船サイト作ってネットで売っても良い気はしますが、
ブランド全体で築いた販路をイヤホンで崩すわけにはいかないのでしょう。


音の感想ですが、
筐体サイズ、価格、音色にMotherAudio ME8と類似点を感じます。
後日、お互いのケーブルを交換しながら比較レビューしたいと思います。

まだ、箱から出してすぐの状態なので、
聴きこむうちに変わってくると思いますが、
今のところ、解像度、空間表現はME8の方が上手です。

一方でボーカルと管楽器はEAH-TZ700の方が上。
打楽器は、今は同格ですがエージングが進めばEAH-TZ700が超えてきそうです。

弦楽器は、どちらも線が太くなりがちで突出した魅力は無いです。


装着感は良いですが、小さすぎて悴んだ手だと付け外しがやりずらいです。

ショーウィンドウに入っていた試聴機の角のメッキが剥がれていて、
10万越えの割にぞんざいに扱われているなぁと思ったのですが、買って理由が分かりました。

恐らく、小さいので耳の奥に入れ過ぎて外せなくなって、
ツメを立てて引き抜いた人が何人か居たんだと思います。

このイヤホンを外す時は、
耳の耳珠あたりを押し込んでイヤホンを露出させてから掴む必要があります。

いきなり耳の中にあるイヤホンを引っ張り出そうとすると、滑って、ツメを立てないと取れなくなります。

書込番号:25619847

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件

2025/02/28 20:28(8ヶ月以上前)

ちなみにどちらにありましたか?

書込番号:26093145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件 Technics EAH-TZ700のオーナーTechnics EAH-TZ700の満足度5

2025/02/28 21:37(8ヶ月以上前)

ヨドバシカメラ マルチメディア横浜です。
今は全店舗在庫無いようですが、展示機がある店舗は不定期入荷の可能性もあるのでは?

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005176063/

書込番号:26093218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/02/28 21:44(8ヶ月以上前)

有難うございます ちょっとブラブラしてみます。

後継機来てくれませんかね‥

書込番号:26093225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちで選んだ

2025/02/27 16:51(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

クチコミ投稿数:2128件

家族から3年前エレコムの2000円位で買ったワイヤレスイヤホンのバッテリーが仕様8時間のところ、2時間も持たなくなったことから、長持ちする安いワイヤレスイヤホンが欲しいとの要望を受けて、価格コム人気を参考にバッテリー仕様と価格を鑑み、ケース含め60時間以上持つこれを購入しました。

ケーズデンキ店頭でアプリ500円クーポンと5%引きで約7000円でした。
ノイキャン付き、バッテリー持ち、音も良くて家族も満足しているようです

書込番号:26091811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2128件

2025/02/28 10:53(8ヶ月以上前)

一部訂正です
×ケース含め60時間以上
◯ケース含め最大60時間
ノイキャンモードでも最大50時間も持つので、前回いつ充電したか忘れるくらいかも

書込番号:26092543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ARKARTECH T61 買ってみた!

2025/02/27 14:22(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:24件

今まで有線ハイレゾイヤホンしか利用していなくて
PC用にハイレゾイヤホンをと思っていましたが。

ハイレゾの有線イヤホンが市場から減って某均一ショップのハイレゾを使って居ましたが。
「ARKARTECH T6」を2800円位で購入

届いてまず驚いたのは
重箱みたいな箱に驚きました。

音質も良く低音から高音まで綺麗に出ています。
更にイヤーピースを交換したら
すごく良くなりました。

その前に同価格帯のラディウスのイヤホンを購入したが
安物感が凄い。
イヤーピースだけの価格みたいで低音は全くでない。
7mmのドライバーなら仕方ない。
更に通信音みたいなんもが聴こえて来るので返品しました。

その点このイヤホンは低音から中音更に高音も
イヤーピースを変えれば素晴らしい!

付属のイヤーピースも10個位あり収納ケースも付属して

台湾メーカーらしいですが

DACでTYPE-Cで接続しても音が伸びる。

前からの商品ですが買って良かったです!

イヤーピースは大事ですね!


書込番号:26091677

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング