
このページのスレッド一覧(全6258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2020年10月26日 22:16 |
![]() |
1 | 0 | 2020年10月25日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2020年10月24日 15:40 |
![]() |
3 | 0 | 2020年10月20日 16:17 |
![]() |
185 | 16 | 2020年10月20日 16:02 |
![]() |
1 | 0 | 2020年10月19日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
最初は期待したほどではありませんでした。20時間ほどでゼンハイザーMTW2の音質に近いレベルになり、30時間ほどでMTW2を超えました。個人的には最も素晴らしい音質の完全ワイヤレスイヤホンです。驚きました。あくまでも個人の見解です。
書込番号:23750210 スマートフォンサイトからの書き込み
11点






DJ機材メーカーReloopのヘッドホンです。見た目からの勝手な推測ですがおそらくはTAKSTARのPRO82のOEM。PRO82はかなりがっしりとしたハードケースが付属するようですがSHP-8の付属品は巾着袋とケーブルとプラグのみで非常にシンプルな内容です。
音質はドンシャリ。明るく鮮明な音を鳴らします。面白い構造で、custom one proに似た3段階の低音調節機能が付いています。調整しても音質全体は変わらず低域の量のみ変化するように感じます。2段回目、バスポートを一つ開けた状態が最もバランスが良く聞こえます。
ハウジングに中心部分、ロゴが入っているパーツは金属製で思ったよりもしっかりとした作りになっていました。
ヘッドバンドのアジャスターにも金属が使われており、普通に使う分には、折れや破損の心配はしなくても良さそうです。
イヤーパッドは良く言えばかなりフカフカ、悪く言えば、クッションがふにゃふにゃスカスカしている感じで遮音性やパッド耐久性は微妙そう。頭頂部の圧迫感もなく、軽さと側圧と頭頂部の圧の分散をトータルしたつけ心地が良いです。
ハウジングとバンドを繋ぐアームはプラスチックでやや安っぽく感じますが、全体的には音も質感もコスパが良いと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
ノイズキャンセリングについて、
wh-1000xm4より、bose quietcomfort earbudsの方がノイズキャンセリングが優れているという、嘘を着くのはやめてください。
wh-1000xm4は、ヘッドホンの校正もできます。
customを長押しするか、アプリで「ノイズキャンセリングの最適化」を実行してください。
明確にwh-1000xm4が優れてるので、この嘘は許せない。
書込番号:23733578 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>広島県人コチャロさん
どなたに対してお怒りなのか不明ですが、評価は人それぞれなのでそんなにめくじら立てなくても宜しいかと。
ちなみに私は本機のノイキャン性能はとても良いと感じています。
なんというのかな、ノイキャンの「質」のようなものがとても良いと思います。
絶対的なノイズキャンセル量ではなくて、ノイキャンの自然さが優れている感じ。
うまく表現出来ずすみませんが。
書込番号:23733628 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

そう感じたという人がいるだけのことです。
いちいち反論不要ですよ。
書込番号:23733633
8点

ポイント目当てに手当たり次第にレビュー書く人も居るので注意しましょう。
書込番号:23733744
7点

ノイズキャンセリングの優劣を語るなら、どんな環境下で、どんなノイズがどの様に減少され、それらを踏まえて最終的にどんな音が出るかといった具体的な内容が無いとね〜。
それらが全く無く、こっちが優れてる、嘘だ許せないって吠えられても。
それ以前に、イヤホンとヘッドホンを比較してどうすんの?って気もするが。
あと、何でBoseが劣ってるって内容なのに”良”で書き込んでんだろ。
書込番号:23733745
20点

BOSEの性能を認めてるから「良」としたんです。
BOSEの製品を否定はしない。
ただ嘘を信じて購入する人がいたから「ちょっと待て」と思ったんです。
書込番号:23733791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も大したことないかと思いましたがイヤーピース3(1番大きいやつ)に代えたところノイキャンの効き別物になりましたけどね。
他のイヤホンでもそうですが個人差もあると思いますよ。
ちなみにいまはWH-1000XM3持ってませんがAirpods Proの方が私はノイキャン効きましたよ。まあ4だともっと強くなってるかもしれませんが。
書込番号:23733803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分かります。
外部の音を完全にシャットダウンし過ぎず、変な密閉感が無いのは分かります。自然です。
ヘッドホンにも最近は、少しホワイトノイズを加えて極端に密閉しすぎない工夫もされてます。
好みが含まれている総合的な感想なので共感できます。
書込番号:23733807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにダイキンの空気清浄機ターボで試してます。
イヤーピース大でノイキャン強くなったと書きましたが、それでもAirpods Proの方が効きましたからWH-1000XM4より強いというのはどうかな?という気が私にもありますが、先の投稿で書いたように耳の形状差で結構効き目変わると思ってますのでホント個人差ですよ。ユーザーが嘘書くメリットってないでしょ?
書込番号:23733817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>広島県人コチャロさん
>ただ嘘を信じて購入する人がいたから「ちょっと待て」と思ったんです。
「嘘」と決めつけている根拠は?あなたの感想じゃないの?
それともあなたの耳は絶対的な基準なの?
1)XM4>BOSE と感じる人もいる
2)BOSE>XM4 と感じる人もいる
ただそれだけのここと。あなたが絶対に正しいという思いこみによる書き込み
のほうが不愉快です。
書込番号:23734063
45点

そもそもヘッドホンタイプとイヤホンタイプで比較するものなの?
書込番号:23735224
10点

偏った感想と嘘は違います。
安易に信じる人は結局何が良いか判断できない人です。きちんと判断したいと思う人は試聴して買うでしょう。
書込番号:23735302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mt_papaさん
ってか、wh-1000xm2持ってんじゃないんですか。★
wh-1000xm4は、乗り換えるだけの価値あります。
1日使えば、完成度の高さに満足するんじゃないかと思います。購入してしばらく経っても、ずっと音色にワクワクしてます。おすすめすぎて2人にプレゼントしました。
bose quietcomfort earbudsは、低音がとても綺麗で、低音に品があり、ツヤがあります。
低音は今1番の製品じゃないですかね。
ただ、SONYの音が好きなら、中高音が少し眠く聞こえるかも。
音色は好みなんでわかりませんが。
ノイキャンは比較すれば分かりますよ
好みではなくただ、周囲の音を消してくれるかどうかなんで、
この製品は強力にノイズキャンセリング入りますが、
SONYは、もっと広い周波数で強力にノイズキャンセリングしてくれます。その違いはわかりやすいです。
そもそもヘッドホンとイヤホンを比べるのおかしいですが。( 'ω' )
書込番号:23736247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今もwh-1000xm4、BOSE QC buds両方持ってるけど、正直xm4が絶対上とか思わない
xf-1000xm3も持ってたけどAIR pods proの方が断然いいから売った
個人的には、音質もノイキャンも所詮好みの問題かと思う
書込番号:23736495
6点

>広島県人コチャロさん
日本語、読めていますか?
あなたが感想を述べるのは自由ですが、あくまであなたの感想です。
そのあなたの個人的な感想を他の人に押し付ける意味がわかりません。
いろんな感想があっていいじゃないですか?
PS.
M2 もってますよ。M3もM4も試聴して、買い換える必要性はないというのが
私の判断です。大きなお世話もいいかんげんにしてほしいです。
書込番号:23736676
20点

>広島県人コチャロさん
>おすすめすぎて2人にプレゼントしました。
なんだか、この一言で全てが嘘臭くなったんだけど。
いくら製品が気に入ったからと言って、それだけで4万円もするヘッドホンを2台も人に送ったりしないわ。
虚偽云々言ってる、どのレビューより嘘臭い。仮に本当だとしたら、むしろ引くし。
あとノイズキャンセリングについて人のレビューを嘘つき呼ばわりするなら、あなたの具体的になレビューを書いてくれない?
SONYの方が強力だって言ってるだけで、何の参考にもならないんだけど。
書込番号:23736852
12点

最近近所で、
・家の建設工事
・家の解体工事
・道路の舗装工事
を同時にやられており、その振動が体に直で伝わるほどの凄い騒音に見舞われています。
ところが、本機を使用するとほぼ気にならないほどにそれらの騒音が低減されます。
電気的なノイキャンに加えて、↓が効いているのかもしれません。
【パッシブノイズキャンセリング】
柔らかいイヤーノズルは耳の形状にぴったりフィットし、優しく耳を密閉するように設計されています。空気を通さないように密閉することで、周囲のノイズが聞こえなくなり、さらにコンテンツが楽しめます。
これにより、ノイキャンヘッドフォンよりもノイキャンの効果が優れている、というのもあながち間違っていないかもしれません。
大したものです。
書込番号:23737858
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





